• 締切済み

母親に

thorの回答

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.1

法律的に親子の縁を切る、という制度はありませんが……。 被害届や告訴状は出したのでしょうか? 被害の申告がないので、被害者であるあなたの処罰感情が薄い、と判断されているのではないですか? できれば検察に告訴した方がいいでしょう。警察は事件を増やしたくないので、家庭内の問題として片づけようとする傾向があるのではないかと思いますので。 なお、「婚姻届不受理申し出」をすると、6ヶ月間は届け出ができません。

noeru13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 前回の時は婚姻を無効にする事ばかり考えていたのと 頭に血が上って警察には行かなかったんですが 区役所の方からは、被害届を出していたようです。 さすがに、勝手に婚姻届を出したり 多分、オーバーステイっぽい外人との婚姻なので 家庭内の問題だけではすまされないとは思います。 今回はまず、区役所に事情を聞いて 前回の弁護士に話しをして 警察の方に行こうと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家庭裁判所での婚姻届無効までの期間

    家庭裁判所での婚姻届無効までの期間について教えてください。 私(男性A)と女性Bが、先日婚姻届を役所に出し受理されました。 婚姻届は提出の1週間前に、男性Aと女性Bで作成し、双方婚姻の意思がありました。 婚姻届は男性Aが一人で提出に行きましたが、女性Bは提出前になり、不安になり婚姻の意思が消えたため、男性Aに提出しないでほしいと電話をかけようとしましたが、男性Aは電話がかかっていることに気づかず提出し、婚姻届は受理されました。 法律相談に聞き、どちらかに婚姻の意思がなかった場合は、婚姻は無効なので、家庭裁判所に無効申立てをすれば、無効にできると聞きました。 ここからが本題ですが、 (1)家庭裁判所に無効申立てをした際に、無効になるまでの期間はどの程度でしょうか? (2)男性A、女性Bとも無効で了解していますが、裁判所がどちらかに罰金や罰則を示すことはありますでしょうか? (3)男性Aは、4月より海外永住の予定ですが、裁判所に男性Aが行けなくても、無効にすることはできますでしょうか?

  • 離婚後勝手に元妻に婚姻届を出されたら・・・

    近く入籍に向け彼と同棲しています。 私は妊娠していて、彼は以前、結婚していて 子供もいますが、離婚後に私の妊娠が発覚しました。 離婚もしたので、近く入籍するつもりだったのですが 元妻が勝手に婚姻届を出してしまい、受理されて しまいました。確認の通知も来ていたようですが 彼に見せずそのまま受理に至ったようです。 離婚は戸籍を確認したので確かにしています。 元妻は、私が諦めなければ慰謝料請求か訴えると いっているようです。役所に確認したところ、婚姻届を 無効にはもうできないとのこと。そんなことって あるのでしょうか?また婚姻届を無効にするには 裁判しかないのでしょうか。期間や費用は どれくらいかかるのでしょうか? 一度はお互い納得して離婚したのに、許されますか? 協議離婚だったので今彼は元妻に慰謝料は払っておらず、 家は以前から住んでいた彼の持ち家に 妻と子供は住んでいて毎月決まった額ではないですが 生活費もいれています。 婚姻届け無効の裁判を起こした場合、 また無効から裁判を起こされた場合、私の方が不利になりますか?

  • 困っています

    困っています 法律に詳しい方の意見が聞けると嬉しいです。 今妊娠中で私と彼氏は二人で暮らしています 事実婚?という感じです 私の親は婚姻届に親の同意をしてくれたのですが彼氏の母親は最初結婚を認めてくれたのですが やっぱり駄目だと言ってきて 彼氏側の両親とも婚姻に同意してくれません 理由は \お金は援助できないから(援助してもらう気など最初からありません) \私のことが嫌いだから \息子のことを成人までみる義務があるから と言っています 子供を産むことには反対しませんが 何回お願いしても婚姻届には同意してくれなく 彼氏がもう勝手に結婚するからと言ったら 勝手にしろ もう関わりたくないからと言われ ずっと関われない状態です 未成年が勝手に婚姻届の親の証人を書いて出したら 役所の人には受理されると言われました しかし後で有印私文書偽造などで訴えられたり 「犯罪者だと会社に言って会社も辞めさせてやる」など言ってきた場合どのようなことになるのでしょうか? いつも子供だからと言われ話しは聞いてくれず「私の言う事が聞けないなら裁判にする」とか 裁判や警察の話しばかりしてくるので。 ちなみに彼氏は19歳です 逮捕されたりしますか?法益侵害及び可罰的違法性に欠けるので大丈夫と書いてあったのですが本当でしょうか? 認めてもらえるまで婚姻届を出さないのが良いことはわかりますが 子供のこともありますし出来れば産まれる前に婚姻届を出したいです もし勝手に出した場合法律的にどうなるのか教えてください お願いします!

  • 離婚届を勝手に出された場合

    この場合、罪ですよね? でも離婚届に特に不備がなかった場合は役所では受理され(不受理申し立てを提出してない場合)、離婚となると思いますが、、、 これをまず離婚無効にするには まずは家庭裁判所などで申し立てをするのですよね? その間(申し立てをした後)は婚姻関係は離婚状態となるのですか? 相手はこの間に他の人と婚姻届を出せる状態でしょうか。 相手が認めなかった場合はどのような流れで裁判となるのですか? 家庭裁判所→相手が否認→裁判 ですか? 裁判となると費用がかかりますよね? 最終結果は筆跡鑑定などをしないと判断できませんよね? 罪になるのは相手が認めた場合でしょうか。

  • 婚姻届無効・取り消しの裁判について困っています。

    アドバイスお願いします。 海外で、外国人とその国の方式で結婚したつもりで、日本の市役所に必要書類と日本の婚姻届に署名などをして提出し受理されました。ところが相手は逃げて今どこにいるのかもわかりません。日本にいないことは確実です。彼を探している間にわかったことは、私たちの結婚はその国では成立していないこと、日本に提出した結婚証明書は彼が作った偽物、彼には既に妻子がいたということでした。 家庭裁判所に婚姻届無効・取り消しの申立てに行ったところ、相手が日本に住んでいないので、審判はできない。裁判になります。といわれ受付てもらえませんでした。 裁判は自分でもできるのですか?と聞いたら、調停や審判の申立書は記入式ですが、裁判で裁判官が納得するような訴状を自分で書くのは無理だと思われます。また裁判のたびに出廷しなくてはならないですし、立証するための書類を取り寄せたりなど、自分で行うのは不可能に近い、一度弁護士さんに相談してといわれました。 以前弁護士の無料相談で弁護士費用について聞いたところ費用は80万円くらいといわれました。とても弁護士さんにお願いするお金はありません。 相手の子供が生まれてまだ間もない上に、戸籍上は配偶者ありの私は母子手当ももらえていません。  法テラスに一度電話もし、費用扶助などについて聞いたのですが、私は収入がなくても現在両親たちと一緒に住んでいるため家族に収入があり対象にならないとのこと。 現に、子供はここにいて、父親はいないくてこんなに困っているという状況があるのに、外国人が絡むとこんなに複雑になるものなのでしょうか? 立証するのに必要なことや書類はどのようなものなのでしょうか? 婚姻届無効取り消しの裁判にかかる弁護士費用はいくらぐらいなのでしょうか? 弁護士無しで行うことはできるのでしょうか? もう私の戸籍はどうでもいいので、探偵興信所などを使って彼を探して離婚届にサインをもらうほうが安くすむのでしょうか? このまま何もしなければ一生配偶者有りのままなのでしょうか?(相手が日本人なら、失踪宣告や別居期間後離婚の手続きは比較的しやすいが外国人は別とききました。) どうすればいいのでしょうか? 困っています。 ぜひアドバイス、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 未成年の証人

    どうも、19の女です。 今回は、婚姻届について質問です。 彼氏は私と一緒で19の未成年です。 婚姻届を出す場合は 未成年は親の証人が必要です。 私の両親は離婚していますが 母親と暮らしているので 母親が証人になってくれるのですが、 問題は彼氏です。 彼氏の両親も離婚していて、 逆に母親が居なくてお父さんが 居るとゆう感じなのですが、 お父さんと縁を切ったらしく、 連絡先も居場所も知らないとの事。 この場合、未成年の証人が 誰も居なくなるのですが、 婚姻届は出せますでしょうか? 彼氏にはお兄さんが居るのですが 婚姻届は親以外は無効と 役所の方に言われてしまいました。 長々とすいません。 詳しい回答お待ちしてます

  • 他人の戸籍謄本を取得可能か。

    1.戸籍謄本は、個人情報保護法によって他人から勝手に取得されないように守られているのでしょうか?。 また、予め所轄の役所に、出頭者が出向いて、特定の取得申請者(弁護士などの法律的代理人を除く)への交付を差し止めることはできるのでしょうか。 2.婚姻届を、片方の同意を得ないまま提出することが考えられる場合、その届けをを受けた役所が、片方からの申し出(届け出)によって、婚姻届の受理を保留もしくは、拒否することができるでしょうか?。 以上の2件よろしくご教授賜りますようお願い申し上げます。

  • 認知届の届け人は父親が行かなくてもいい?

    認知届の届け人は父親が行かなくても、母親だけで行って、認知届を受理してくれますか? 父親が事情があって、警察にいて直接市役所に行けない場合です。市役所にその事情を話したら受理してくれますか?

  • 婚姻届や離婚届にクーリングオフ制度、欲しいですか?

    成り行きでそういう雰囲気になっちゃって、婚姻届を出してしまった。 些細な口げんかでお互いエスカレートして、離婚届を出してしまった。 さて、重大な決意もなく婚姻届や離婚届が出されること・・あるかも知れません。 あるいは、“出すの、ちょっと早まったかな”と、あとになって後悔することもあるかも知れません。 現在は、一旦役所に出して受理されてしまったら、婚姻届を無効にするには新たに離婚届を、離婚届を無効にするには新たに婚姻届を出さないといけないそうです。 ちなみに、同意なく勝手に届け出が出された等の事情は除きます。 そんな面倒なことなしに、婚姻届や離婚届を出したあとに「一定期間内だったら、なかったことにする」というクーリングオフの制度があったら欲しいですか?

  • 転出→婚姻届→転入

    近々入籍するものです。 現在実家に住んでおり、 来月入籍予定をしております。 入籍日の1週間前から新居に引っ越し予定です。 入籍予定日は土曜日です。 その場合、入籍と住所変更にあたって一番スムーズな方法は 現住まいの役所で転出届けをだし、 土曜日に時間外窓口で新居のある役所へ婚姻届をだす。 婚姻届出した後の平日の日に新居のある役所へ転入届をだす。 の流れであってますでしょうか? ・受理の連絡は婚姻届を出した(土曜)後、2日後の月曜日には連絡がくるものなのでしょうか? ・また、転入届をだすのは婚姻届受理の連絡があってからの方がいいのでしょうか? ・新しい住民票が早めに欲しいのですが、転入届だした日にすぐもらえますか? 無知ですみません。詳しい方教えてくださいませ。 また注意点等ございましたら、お聞かせいただけると助かります。