• ベストアンサー

映画を "観る" の表現方法

kirinziの回答

  • kirinzi
  • ベストアンサー率25% (23/90)
回答No.3

日本語の「見る」と「観る」の違いみたいなものだと解釈しています。 ・see 原義を探ると「目に見える」→「見て知る」「頭の中で考える、理解する」 ・watchの原義を探ると「目を覚ます」 seeは受動的、無意識的、理解できる watchは能動的、意識的、理解しようとする ともいえます それよりも文章的に語の重複をさけるために使い分けることのほうが大事ではないかと思います。

himawaricha
質問者

お礼

seeの原義は何となく知っていましたが、watchの原義が「目を覚ます」だとは知りませんでした! 確かに、受動と能動の違いと理解すれば解りやすいですね、これは是非覚えておこうと思います。 語の重複を避ける事も英会話では大事なようですね、まだまだ私の英語力では相応しい振り分けはできそうにもありませんが ^^; でも努力してみます!どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • seeとwatchの使い方

    seeとwatchの使い方の違いについて Have you seen anything good on TV of late? Yes, I've seen a good drama. という言うことができるそうですが、テレビで何かを見るというのは、watch ではないのでしょうか? ちなみにネイティブの方に聞いたら、watchは自分の意思で意図的に見ることなので相手に聞くときはseeのほうが正しいということでした。ですが、連続ドラマはHave you been watching it these days?という方ができるということなのですが、連続ドラマ以外はwatchとして覚えてしまえばよいのでしょうか?

  • 日本映画の歴史を本(映画監督中心)について

    掲題の本について推奨本あれば教えてください。 ポイントは下記 1まず日本映画の大きな流れを記述 2主要映画監督の一覧表  年表の形で  例 黒澤監督  XX年デビュー~YY年(最後の映画)  等が分かる主要監督一覧表 3上記1で記載の流れと各時代の特徴 4その特徴と各監督が製作した映画との関係  また日本映画に果たした主要監督の意味、役割 等

  • 映画に行った というとき

    On the weekend, I went to a science-fiction movie at a movie theater in Roppongi. という英文を目にしました。 そこで質問なのですが、すでにその映画のことが話題になっていたら、 On the weekend, I went to the movie at a movie theater in Roppongi. と言えますか? そしてさらに、it で受けて、 On the weekend, I went to it at a movie theater in Roppongi. と言えますか? (すでに話題になっていることが前提で、この前に、例えば、 It seems like fun.みたいな会話がなされているような感じです) 代名詞になると言わないのか、それともその映画のことと分かれば そのまま使っていいのかが自信が持てないので質問しました。 また、go to the movies という慣用的な表現を使って、 go to the science-fiction movies (?) のように言えますでしょうか? 形容詞的なものを入れても大丈夫なのかが分かりません。 あと、もし思いつけばでいいのですが、 go to の後に厳密に場所だと言い切れないようなものが 来るような例が、他にありましたら教えて下さい。 自分が知っているのがこれだけなので。。。 よろしくお願いいたします。

  • 英語についてアドバイスお願いします。

    Itの用法について2点アドバイスしてください。 1、Have you ever seen a koala? の答え方として、 Yes,I have seen ( ) in Australia. の( )内なのですが、itかoneで悩んでいます。 前に出たものと同じものをさしていると思うので「it」かと考えているのですが、合っていますでしょうか? 2、She seems to be clever. をItから始めるように書き換えるという問題なのですが、 It seems that she is(be) clever. で合っていますでしょうか? 自分でやってみたのですが、どうも自信がなくて。 アドバイスよろしくお願いします。

  • I can't bear to watch anymore.

    NHKラジオ英会話講座より This is a scary movie.  これって怖い映画よね。 I can't bear to watch anymore.   もう見てられないわ。 But I can't stop watching it either. でも、見るのも止められない。 質問:2つのwatchがでてきますが、目的語のitが前のwatchには付いていません。どうしてですか?もしも、自動詞と他動詞の違いによるのであれば、その見分け方を教えて下さい。不定詞と動名詞の違いによる? いろいろ考えています。よろしくお願いいたします。以上

  • goの使い方

    ある問題集に I invited her to go see the movie, but she happened to have seen it. 「私は映画を見に行こうと彼女を誘ったが、偶然、彼女はその映画をすでに見ていた。」 という文が書いてありました。 上記の文で、”go”の用法がわかりません。どなたか教えてください。 ちなみに私が思うに、上の文は ~her to go to see the movie,~ か、 ~her to go and see the movie,~ が正しい文だと思うのですが、どう思いますか。

  • itとone

    大きな蚊を見たことある? 大きな蚊は見たことはありません。 もし見るとしても小さいのです。 を Have you ever seen a big mosquito? I've never seen ( ). If I see ( ), ( ) is small. と言う英文が正しいのならですが、3つのかっこは I've never seen BIG ONE. If I see ONE, IT is small. と言う英文で正しいですか?

  • 添削お願いします。(英検3級のライティング)

    英検3級のライティングの勉強をしています。 『あなたは次の週末に何をしたいですか』という問題に対しての答えです。2つ理由を書かなければいけません。25字から35字という字数制限もあります。 日本語としては、 『私は次の週末に映画を見に行きたいです。 理由は2つあります。 1つ目は週末は自由な時間がたくさんあるからです。 2つ目は映画は面白く、驚きがあるからです。』 英訳は、 『 I want to see a movie next weekend. I have two reasons. First, I have a lot of free time at weekend. Second, movie is very interesting and surprises. 』 よろしくお願いいたします。

  • 添削お願いします。

    It is very hot today, but other than that, I'm good! Did you watch the movie that I introduced yesterday? I think if you often watch the movie in English, you would have heared "guys" onece. もし、よく英語で映画を見ていたら「guys」というのを一度聞いたことがあるだろう。 She use it to girl and man when I watched movie. 彼女はそれを女の子と男の人に使っていた よろしくお願いします。

  • 「~して楽しい時をすごす」はhave a good time to不定詞で表現してしまってよいのでしょうか?

    「~して楽しい時をすごす」はhave a good time to不定詞で表現してしまってよいのでしょうか? たとえば、「私はテレビを見てたのしい時を過ごした」を英訳した場合、 I enjoyed watching TV.と動名詞を用いて表現することも可能だと思いますが、I had a good time to watch TV.と表現することはできるのでしょうか?