• ベストアンサー

質問:アパートの水漏れなどの保険について

2階に住んでいた人に(今は、他に引越されました)先日水漏れ事故を起こされ相手が入居する時に相手の不動産屋に入れと言われた住宅なんとか共済?(不動産関係のところ?)から保険がおりるようなんですが、1ヶ月たつのに今だに連絡が相手の所にないようです。相手も催促してくれているようですが(近日中に決まります)といわれ1週間がすぎます。金額は、10万程度です。正式名称は、なんという保険屋さんでしょうか?また同じような経験をしたかた教えてください。 不動産屋には、電話しても教えてくれないようなことを、言われ連絡先も教えてくれませんでした

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13482
noname#13482
回答No.2

おそらく#1にあるように、無認可共済の可能性がありますね。 契約の内容はわかりませんが、おそらく「賠償責任保険」のようなものが今回の件に関係してくると思います。 とすると一般的にこの保険には「示談交渉サービス」がありません。どういったことかというと自動車保険(共済)などと違い、積極的に保険会社(共済組合)が事故処理に関与することはありません。建前上は完全に契約者の「お財布代わり」にしか過ぎません。 共済から賠償金が入ってこない以上、相手に直接請求するしかないようです。そうすれば後は相手と共済との関係になります。

mamachann
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

ここ数年の不動産屋さんが加入促進をしている、賃貸住宅入居者の共済は、私の知る限りでも東京だけで5あります。 いわゆる無認可共済ですので、金融庁の監督も受けませんし、監督官庁もありません。せいぜい宅建協会の下請けのようなものなので、全く不明です。 加入者証を確認して連絡してみるのが一番です。 お役に立てず心苦しいのですが、消費者センターに相談するのが手っ取り早い方法かと思われます。

mamachann
質問者

お礼

ありがとうございました。確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水漏れ...保険は切れている...

     我が家はアパートで、全家庭住宅の保険に入る事が義務付けられています。我が家も勿論入っていました。二年毎の更新で、二年前に住み始めたので今年は初めての更新のはずでした。しかし不動産屋さんから請求書も届かないので私自身も忘れていたのです。  先日、上の階からの水漏れで不動産屋さんに電話し、修繕してもらいました。その時不動産屋さんが「保険を使うかどうかは又後日ご連絡します」と言われ、そう言えば...と思い出しました。  この場合、我が家が保険を使う形になるのでしょうか?そうだとすると我が家は保険が切れているはずなので実費で払わなければならないのでしょうか?我が家の責任で無いのに修繕費を支払うのは納得出来ませんが...このような場合、どのような流れになるのか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 天窓からの水漏れ、保険適用は?

     戸建て住宅を賃貸しているサラリーマン大家です。3階建て住宅の天窓付近から水漏れし、入居者のパソコンが濡れて故障してしまいました。  修理を依頼した工務店は、「天窓の取り付け方にもともと問題があったと考えられ、以前にも水漏れで修理した形跡がある。その際に行ったと思われるコーティング(?)が劣化したのが今回の水漏れの原因ではないか」と言っています。  この住宅は築14年で、5年前に中古で購入し、以来賃貸していますが、建てた業者は分かるものの、以前に水漏れがあったのかどうか、あった場合どこの業者が修理したのかは不明です。  この住宅については、個人財産総合保険に加入しており、その保険証券を見ると、「水漏れ」(給排水設備・他戸室で生じた事故による損害に限ります)の場合、建物部分の保険金は支払うとあるのですが、こうした場合の天窓、屋根等の修理費は保険で支払われるのでしょうか。  また、家財保険には入っていないため、故障したパソコンの賠償はこちらでしなければなりませんが、入居者からは買い替えたいと言われています。その費用は全額負担しなければならないのでしょうか。

  • 賃貸アパートの水漏れ

    お世話になります。 私は2階建て賃貸アパートの1階に居住しています。 さきほど、上階からの水漏れ事故で被害にあいました。 原因は上階に住んでいる居住者の部屋からの過失ということらしいのですが、現在調査をされているようです。 被害としては、壁クロス一面水浸し、家財などの被害は衣類が数点は確実なのですが、それ以上にも出るかもしれません。 ここで、問題なのですが、私は自室の家財に関する保険や火災保険にまだ入っていません(入居から日が浅く、手続きをまだしていません…。) もしも上階の方も無保険だった場合、私が自腹でリフォーム代などを持たなければならないのでしょうか・・・。 お詳しい方教えてください。

  • アパートの水漏れについて

    アパートの2階に住んでいます。夕食の食後の食器を洗い終えて一息ついていたら、1階の住人から「キッチン上の天井から水漏れがして、ポタポタと垂れた」と訴えがありました。その際、一応階下住人がいる所で、水道の蛇口をひねり、お水を流してみたのですが「今は天井からの水漏れはない」と言われました。 その後は、水漏れの様子もなく、うちに特に連絡もなく、大家さんに連絡した様子もなく過ごしています。 うちとしては、台所の排水溝の詰まりはないようでスムーズに流れていますし、排水溝が溢れる事もありません。お手洗いも、お風呂も洗面所も問題なく排水されています。何かを詰まらせたとかと言うこともないのですが・・・。 階下の住人が訴える水漏れ箇所を私が見た訳ではないのですが、状態は不明です。大家さんに私の方から伝えた方が良いのでしょうか?それとも水漏れを訴えた階下の方が、大家さんに伝えた方が良いのでしょうか?

  • アパートの水漏れ事故の責任

    アパートの水漏れ事故です。 洗濯機の排水ホースの繋目、エルボーの部分とホースが外れて、下の階の住民に水漏れ。 家主が、断熱材の交換を要求しています。 エルボーの部分に、外れ止めのクリップが、入居当時からありませんでした。 100%入居者が悪いということでは、納得がいかないのですが、 プロの鑑定人から評価するとどのような割合になるのでしょうか? ご指導、よろしくお願いします。

  • 水漏れによる保険適用?

     先日、軒下通気口から水が出ているのを発見し、業者に見ていただいたところ、床下全面がプール状態になっていました。 原因は、洗濯機排水の管が床下のところ(洗濯機を置く四角い台で排水ホースと一体になっているところ)でぬけていた。とのこと!  いつから抜けていたのかわかりませんが、業者さんは柱の腐食から、かなり前からだろうということでした。  修繕をするには、水を抜き、床下の柱?を取り換え、除菌をし、一階部分のフローリング&畳を全面張り替える必要があるらしく、数百万円の仕事になるそうです。  業者さんは、自然に外れることは、まずないと、言ってました。私を含め同居の家族はその部分を動かしたり抜いた記憶は全くありません。  このような事例で保険は適用されるのでしょうか? 火災保険で水漏れ(給排水設備の事故や他の戸室の事故で水漏れが生じたとき)には加入しております。  築15年で7年前に中古物件として購入しました。(不動産屋から)  7年前、入居前に水回りの掃除を数万円かけてしていただいております(不動産経由で)

  • アパートの水漏れの自己負担について

    はじめましてき 僕は今アパートの二階に住んでます、先日仕事で家を開けている時にベランダにある洗濯きに繋がっている蛇口の根元から水漏れがおきました下に住む家に雨漏りしてしまったみたいです、 ここからが質問なんですがまず家にいなかったんでしたの住人の方が連絡して工事の方がきて不在のため元栓だけ閉めて帰られました、まずここで工事の方が来たので5000円から10000円の費用がかかってるみたいです、 二つ目は次休みの日に工事のかたが来て下さり修理をしてくれるみたいなんですかここでの費用も自己負担です 三つ目は雨漏りして下の階の天井が剥がれるかもされないといわれ剥がれた場合の修理費も自己負担になるみたいなんです ここで疑問なのが普通に生活していてアパートの元々ついていた蛇口の劣化で起こったことなんですが全部自己負担しないといけないのでしょうか⁇ 不動産屋さんの言い分ではそういう保険に入居時に加入していなかったからですの説明しかありません、どうにもならないんですかね⁇入居してから11ヶ月たちます。 ご回答お願いします‼︎

  • 老化の水漏れなのにうちの保険適用?!(賃貸)

    うちの不動産屋兼大家のやり方が常々気に入らないので 質問させてください。 数ヶ月前にトイレやお風呂の水漏れが起こりました(入居半年です) すぐ大家へ連絡し、業者が修理に来ましたが原因は 「配管が古く、前入居者からゴミがだんだんと詰まっていったため」と 説明され、私たちが原因じゃなくてほっとしました。 その際、下の部屋は私の部屋からのトイレの浸水がひどいかったらしく うちの保険を使って修繕すると、大家から連絡がありました。 でも・・それっておかしくないですか? 配管の清掃をしてこなかった大家が悪いにも関わらず、 水漏れしたらその住人の保険を使って保障するとは・・ まるでうちのせいで水漏れが起こったように言いたいみたいです。 大家は自己負担で直すべきだと思うんですが・・ これって普通のことなのでしょうか。 保険を使う事によって、私に不利な事がおこらないのでしょうか?

  • 水漏れ 大家の体質?

    はじめまして入居半年で水漏れ被害に遭遇しています。ご教示のほど宜しくお願いしやす 昨日 夕刻に…店のキッチンの天袋から滝のように水が落ちてきやした ヤバい。 二階に行きすぐ上のフロアのドアをノック すいませんが水漏れヤバいんで水道とか流さないでくれる?と言おうとしたら不法滞在みたいなミャンマー人がごちゃごちゃいる あーこりゃ言葉わからねーなと とにかくジェスチャーで水を止めさせ 今日はダメだど話すが三時間後にまた同じことをする。 ダメだ。 これは諦めて不動産に連絡。 出ない。 ダメだ。ここは冷静に 管理人 ヨボヨボ過ぎて使えない。 ダメだ。 意を決して オーナーの方 。あそー 多分 上の階の奴らは保険と入ってないから請求できないよ だから お宅の保険でなんとかして。 自。 は? マンガすか? どうすりゃいいんでしょ オ。 えー だって入る前に言ってるはずだけど ウチは何があっても文句なし。だから安くしてんだよ だから何が起きても大丈夫な保険に入ってね! 入らないと貸せないから!って不動産屋に言ってあるよー 自。 え? マジ卍すか? どこにも書いてねっす いわれた覚えもないすね そもそも 何起きるかわかない保険なんて入れるわけないでしょ オ。 えー でもウチはそーだからー 自。 あー ダメだコイツ本気でいかれてる。 オ。 あーそーだー まあーそーいうなら 上の階のミャンマー人にいいに行くの付き合ってあげるけど どーにもなんないと思うよー オ。 まぁーあと逃げられたらミャンマーの奥地まで探しに行けばー そんでどーしても見つからなくて困ったってなればー 仕方ないから話きくよー 自。 このオーナーの方 大丈夫すかね マジいかれちまってますよね。 保険入らないミャンマー人 身元の知らないミャンマー人 どんどん入居させてるのはいいすけと だれかウチの水漏れなおしてくれねーすかね ご査収のほど宜しくお願いしやす。

  • 二階のトイレ水漏れ??

    中古住宅購入して約2年。 一週間ほど前から二階のトイレで水を流すと 一階の天井付近で『ポタポタ』と音がするようになりました。。 まさかの水漏れ‼と思いながら自分では確認出来ません。 こういう場合は家を購入した不動産屋に連絡して調べてもらうのか リフォーム会社に連絡して調べてもらうのかどちらが適切なんでしょうか?

圧力計と流量の関係
このQ&Aのポイント
  • 冷却水配管での圧力計の変化から流量の変化を検討する
  • 圧力計の値が0.12kPaから0.19kPaに変化したことを考える
  • 圧力計と流量の関係について簡単に説明する
回答を見る

専門家に質問してみよう