• ベストアンサー

友人の出産報告。(長文です)

matsubowの回答

  • matsubow
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

はじめまして。こんばんは。 私はAちゃんの様に振舞っていた時期がありました。 社会人になってから自分の事で精一杯で、実家に年賀状が来ても電話があっても無視、 何年かに一度年賀状を返すくらいで全然気にも留めていませんでした。 でもここ最近私の考えも変わって昔からの友達も大事だと思い、何人かの友達と再会して連絡を取っています。 「あの頃返事もくれなかったよねー」などと言う子もいますが、結局今でもメールなり電話なり出来るのは、 友人としてみてくれてるからだと思います。 向こうが節目でしか連絡してこなくて、kousmileさんが会いたくないのならほうっておいたらいいのではないですか? 無理して付き合っても結局合わなくて、同じ事の繰り返しです。同期の集まりで顔を合わせても無視していればいいですよ。

noname#19691
質問者

お礼

とくにいざこざもなく連絡が来ないっていう場合(matsubowさんはこのタイプだったんだと思います)には私も心配しますよ!実際同期でそういう子がいるし。 他の子には会ったり話したりしたいけど、Aとは別にいいかなって思います。同期の集まりは人数が全員で10人くらいなので無視できないんですよね・・・他の方の補足にも書いたんですが。うーん。当分同期の集まりはなさそうなので(今度誰かが結婚しない限り)、それはまた決めかねたら相談また乗ってくださいね。

関連するQ&A

  • 疎遠になった友人への出産報告はしないほうがいい?

    3人目を出産し3ヶ月が経ちました。出産報告の事で気になっている事があります。 疎遠になっている友人には、妊娠した事は年賀状で伝えてありました。その際、おめでとうと連絡して来てくれた友人には出産後すぐに報告をしたのですが、それ以外の友人(3人)にはまだ何の報告しておらず気になっています。それぞれ結婚式にも出てもらい、お互いの子供が生まれたり、家を建てたりした際には家にお邪魔してお祝いをしてきた友人です。でもそれ以外で会う事はなく、お祝い事だけで繋がっているという感じです。ここ最近はお祝い事もなくなってきたので、3、4年会う事もメールする事もなく、年賀状だけの付き合いでした。 同じような付き合いの友人がもう一人いるのですが、その友人が先日、「産まれたのか気になっています」とメールをくれたので「産まれたよ!」と返すと、報告してもらえなくてショックだったと言われてしまいました(涙) なので余計3人への連絡を出産後すぐにしておけばよかったと後悔しています。 年賀状で報告するとすればすでに生後7ヵ月です。 3人中2人は3人の子供がおり、私自身3人目のお祝いもしているので、逆に気を使わせてしまうのではないかとも思っています。 今から出産報告のはがきを出そうかと思っているのですが、どう思われますか?アドバイス下さい。

  • 親しくない友人からの出産報告メール

    あまりいい内容ではありませんので以下ご注意ください。 学生時代同じクラスだった友人から久しぶりにメールが来たと思ったら『出産しました。大分落ち着きましたので是非子供を抱きに遊びに来てください。』とのことでした。 正直学生時代もプライベートで遊んだことは一度もありませんし、卒業してから10年経ちましたが、会ったのは2回だけ。 それも (1)その子が結婚するので『会いたい』とメールで呼び出し・・・プレゼントを持参して会う。 (2)結婚式に呼ばれなかったのに欠席者がでた埋め合わせで1週間前に呼ばれ・・・ご祝儀3万用意して出席。 です。今回は自分の出産・・出産祝い狙い?こんなこと思いたくないのですがいいように使われているようにしかもう思えません。 だって普段はなんのやりとりもないんですよ?? 初めは素直に連絡くれたことが嬉しくて行っていましたが正直もう行きたくありません。 でも私の仲良しの友達も今回その子に誘われていて、断りづらいし今後の関係にひびが入ったら嫌です。 でもわざわざ遠くまで出産祝い持っていって、仲良くない子の子供見て『かわいい』とお世辞をいわなきゃいけないのが疲れます。 正直その子は元キャバ嬢だったのでいろいろ考えてしまいますね。 あぁ、もう付き合い悪いと思われてもいいです(笑) ここで質問です。 出産報告メールって、出産祝い欲しさにする子っているのでしょうか? 世の中の真実が知りたく、率直な意見求めます。

  • こんな友人についてご意見下さい。(長文です。)

    はじめまして。大学時代の友人について悩んでいます。 友人は今から約10年前に早くに結婚しました。 その頃私はまだOLで独身でした。でも友人が結婚してもお互い変わらずに仲が良く一緒に遊んだり電話でおしゃべりしてよい関係が続いていました。数年後私が結婚した時も結婚式に来てくれて祝福してくれました。私も友人の結婚式には出席しています。私が結婚した後も回数は減ったけど時々会ったり電話をしたりしていました。 でも私が結婚して一年後くらいに友人に子供が出来てからほとんど連絡らしい連絡がこなくなりました。 子育てで環境が変わって大変で忙しいんだろうな~ って思いこちらから時々手紙を書いたり短い電話をしたりもしてたんですがなんだかそっけない態度で迷惑そうな 冷たい態度を取られたりしました。 でも友人に祝福の意味でお祝いも贈りました。でも内祝いは数ヶ月して送られてきたけど全く「ありがとう」の一言の連絡もなしでした。その後ハガキで二人目の子供ができたことを知ったときもお祝いを贈ったけどまた「ありがとう」の連絡すらなしでまた数ヶ月して内祝いが送られてきたのみでした。 そうこうしているうちに年賀状だけのつながりの関係になっていきました。去年私にもやっと子供ができまた仲良くなるきっかりになればと思いハガキで産まれたことも連絡しました。でも全く連絡もこないし出産祝いもありませんでした。 もうこれは友人とは思われていないのでしょうか? でも毎年年賀状だけは必ず送られて来ます。 かれこれもう約6年近く年賀状以外で全く連絡がきていません。 でも私にも子供ができて連絡もしてるのに その無反応さは何なの?って思ってしまいます。 年賀状送るの辞めてもう付き合いを完全に 無くした方がいいのかどうか悩んでいます。 みなさんからアドバイス頂けると嬉しいです。

  • 疎遠になってる友人に結婚報告をすべきか

    30代前半女です。 結婚後に疎遠になった友人が何人かいます。 A 10代からの友人でAは9年前に結婚。結婚式に出席。 7年前に喧嘩してその後疎遠に。 B 高校からの友人。結婚式に出席。 Bが結婚して遠方に引っ越し、疎遠に。 C 大学時代の友人。大学卒業後は連絡なし。結婚式に招待され、欠席。 祝儀を送りました。 私が近々、結婚する場合、 その友人たちに結婚した報告はするべきでしょうか? FacebookやLINEで繋がっていても、一切連絡を取っていません。 年賀状のやりとりすらありません。 結婚式に呼ばなくても、結婚の報告をすれば、 「お祝いほしさかな」と思われると思うと、 報告しない方がいいと思ったり… それとも結婚式に出席または招待された友人たちには、 自分の結婚を報告するのがマナー・礼儀でしょうか? 疎遠であっても報告しないほうが失礼でしょうか? 会う可能性があるとすれば、Bくらいです。

  • 疎遠になっている友人に出産報告をすべきでしょうか?

    よろしくお願いします。 私は来月に出産予定の者です。 現在は地元から離れて暮らしていますが、出産は里帰りをして行います。 その地元にいる友人2~3人に対して出産報告をすべきか迷っています。 その友人達には上の子を出産した際、お祝いをもらいました。 これは3年ほど前の事ですが、その頃は付き合いがありました。 しかし現在は連絡を取り合う事もなく、年賀状のやり取りすらありません。 (特にけんかをしたわけではありません。) このような状態なので特に知らせなくともいいかなと思う反面、 第1子の時に知らせたのに今回知らせないとおかしいかな、 偶然会った時に気まずくならないかな、等と考えてしまいます。 年賀状で知らせる事も考えたのですが、 出産した時だけ突然年賀状を出すのもおかしな話かなと思ったり。 こういった場合どのようにしたらよいか、ご意見をお聞かせください。

  • 友人への出産報告はいつがベスト?

    今月末に第一子出産予定の者です。 友人達にはまだ妊娠報告せずにいましたが、その中の一人から遊びの誘いがあり、妊娠中のため行けない事を伝えました。 友人は妊娠を喜んでくれ、“黙ってるなんて水臭いなー。産まれたらハガキちょうだいね”と言ってくれました。 改めて妊娠した事を報告するのが何だか照れくさく、友人達に連絡しないまま今日まで来てしまったのですが、実際いつ頃報告するのが良いのでしょうか? 妊娠中や出産直後だとお祝いを催促しているようで申し訳ないから来年の年賀状に一言添えれば良いと考えていたのですが…。 友人には独身の人も既婚者(子供なし)もいます。 友達から出産報告だけのハガキ(またはメール)をもらうのは迷惑ではありませんか?

  • 招待できない友人への報告は???

    今年結婚式を控えているものです。 2-3年ほど前に、高校時代の友人の結婚式へ招待されました。 仮にAさんとします。 高校を卒業してから二人で遊んだことはなく、 私の親友の友達であるため、人づてに近況をたまに聞いたりする程度の 仲でした。 カラオケのあるカジュアルなバーでの結婚お披露目会との ことでしたので、お祝いとして1万円ほど包ませて頂きました。 (今思うとかなり少ないですが・・・) その後すぐその友人は県外へ引っ越してしまい、一度 引越し報告のハガキを頂いてからお互い連絡はしていない状況です。 結婚式では、ごく親しい友人のみを呼び 恥ずかしながら旅費を捻出する余裕がないこともあり 遠方に住むAさんは、招待はしないつもりです。 この場合どのようにAさんに結婚の報告をしたほうが いいのでしょうか? 招待する友人の仲にはAさんとたまに連絡を取ってる子がいるので 「親類だけで披露宴」というのは使えないし かといって結婚の報告をしないということもできず 困っています。 どうぞ知恵をお貸しください。

  • 出産報告はいつすべきでしょうか?

    出産報告はいつすべきでしょうか? 今月予定日を迎える初産妊婦です。 仲の良い友達には、生まれてすぐにメールで報告しようと思っています。 (もっと仲良い子には、陣痛始まったら教えてと言われているのでそうしようとしています) ただ、私が前に働いていた会社の方で、産まれたら教えてと言ってくださった方(出産祝いを贈るから絶対教えてと言ってくださいました)には、はがきを出そうかと思っているんですが、 産んですぐに送るべきなんでしょうか? 時期的に、もうちょっとで年賀状を出すし、年賀状に子供の写真でものせて報告したらいいのか、それでは失礼になるのか・・・と、悩んでいます。 また、MIXIをやっているのですが、そこで出産報告をしても良いものでしょうか? 一人一人メールかはがきを出した方がいいのでしょうか? 質問ばかりですみませんが、回答いただければと思います。

  • 結婚報告ハガキの一言

    二人きりで結婚式をあげました。 報告ハガキを送りたいのですが、書き添える一言が思い浮かびません。 わかる範囲でアドバイスお願いします。 A年賀状の付き合いだけの友人へ B年賀状の付き合いだけの職場の先輩 C遠方のおじ、おば(お祝いをもらって、内祝いは送付済) ABに関しては、こちらは結婚祝いをあげて、たまに「結婚したら連絡を」と年賀状に書かれています。

  • 出産報告について

    2月に出産予定です。 いろいろ調べた結果、年賀状にはあえて子どもが生まれる事は記載しませんでした。 いちおまだ新婚なので、3月に結婚報告のはがきは出しましたが、 「2人で迎える初めての・・・」は添えました。写真は小さく入れました。 そこでうかがいたいのですが、出産した後(無事出産できたと想定)の報告はわざわざはがきを出す必要はありませんか?? 夏以降ならば次年度の年賀状で報告すればいいやと思いますが、年賀状を出した後すぐに生まれた場合はどうされてますか?? 基本的に出産報告のはがきは出さなくてもいいものなのでしょうか?