• ベストアンサー

会社所有の車を廃車にした場合の経理について

koganetonの回答

  • ベストアンサー
  • koganeton
  • ベストアンサー率29% (30/101)
回答No.3

車は、資産として計上されていると思いますので 償却して、棄却損で処理すればいいと思います。 リサイクル券は、廃車時に購入した形になっていると 思いますので、課税仕入で損金処理できます。 売ることは、可能です。 ただし、帳簿価格との差は、損になりますので 利益のある内にしたほうが、税金面では、有利になります。 完全に廃業して清算してしまえば、個人所有しても 問題は、無いですが、清算前だと、帳簿価格との差を 役員報酬として課税対象になりますので注意が必要です。

関連するQ&A

  •  廃車した車の所有権について。

     廃車した車の所有権について。  15年ほど前ですが、新車購入後3ヶ月で事故を起こしてしまい、ディーラーで診てもらったところ修理不能ということで廃車にしました。その後すぐに、同じ新車を新たに購入しました。(300万円)  まだ私も若く、雪道で無理なハンドル操作をしたためで、車の前部(含エンジン)を潰してしまいました。自業自得なので廃車することに納得し、廃車費用1万数千円を支払いました。  ところが数ヶ月後にディーラーの営業マンから電話があり、「例の事故車の所有権を10万円で売って欲しい」という人がいる、という内容でした。  ここで疑問が浮かびました。実は修理可能で直せばまだ乗れたのではないか?壊れた車から使えるパーツを売って利益を上げてる者がいるではないか?等々...  今更どうにかしようという訳ではないのですが、このたび新車を購入することになり再び同じ車種を選択することになりました。ところがどうにも営業マンの対応が悪く前述した事を思い出してしまいました。(ディーラーと営業マンは前回と違います)  そこでタイトルのとおりなのですが、そもそも廃車した車に所有権は残っているものなのでしょうか? また、所有権が残っている車を第三者に譲渡しようとしたディーラーの行為は、一般的によく行われているものなのでしょうか?  15年間のわだかまりを解くためにも、専門家の方の見解をお伺いしたいと思い質問させていただきました。お暇なときにでも書き込んでいただければ幸いです。 ちなみに、10万円は断りました。

  • 会社名義の車を廃車にしたいが印鑑がない!

    現在、会社員です。 平成元年から7年まで自営(有限会社)してましたが、 その後休業(届けはせず)し現在に至っています。 平成6年に会社名義で購入した車を、この度廃車にしたいのですが、 当時の代表者印を紛失してしまいました。 また、印鑑登録カードも作成していません。 このような場合・・・ 1.現在残っている書類に押印してあるもので、同じような印鑑を作成  し、印鑑登録カードを作成して印鑑証明を取る(違法?) 2.改印届けを出して、改めて印鑑登録カード・証明書を取る 3.その後、速やかに廃業届けを出す などの方法しか思いつかないのですが、良きアドバイスをお願いします。 また、長い間休眠しており、当然、決算処理や法人税支払いもしていません。このような場合、何か罰則などを受けるのでしょうか? 合わせて、よろしくお願いいたします。

  • 車の所有者本人じゃなくても廃車出来るって本当ですか?

    知人Aの事なのですが、色々分け合って、以前働いていた会社でA名義で車を購入させられ、車(車検証や必要書類も)を返してもらえないまま仕事を首になり、自動車税も督促状や違反切符がくるので、このままではまずいと思い警察や陸運局に相談し、とりあえず、車の更新を止めるために、自動車税を全国どこからでも払えないように手続きをしました。9月5日で車検が切れたのですが。とりあえず、以前働いていた会社の上司に15日までに連絡をくれないと弁護士と相談して、盗難届けを出すと手紙を出したら、すぐに連絡が入り、「車はつぶれたから、廃車をだした。」と言われたそうです。どこに廃車をだしたのかを聞いたら、「部下にさしたから、わからない。車検証とかもろもろは後日郵送で送る」と電話を切りました。私としては本当に廃車したかどうかも疑うところですし、ちょっとたちの悪い人達なので、信用できません。とりあえず知人Aにもう一回細かく聞いて電話した方がいいと進めている最中ですが、 所有者以外が勝手に廃車出来るのですか?廃車したかどうかを調べる方法はありますか?もし廃車していても抹消登録した事にはなりませんよね?この場合ナンバープレートも無いし、盗難届けでも手続きできなし、抹消登録の手続きは出来るんでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。

  • 廃車予定の車を貰うか悩んでいます。

    会社の先輩から10月まで車検の付いた車を頂こうかと思っているんですが(諸事情で廃車予定だった車) 自分で車庫証明を取って名義変更をしようと思っています。 その際、車庫証明で2500円の印紙が掛かるとききました。 名義変更はディーラーの友人がしてくれる予定。実費 いくらかかるのかは聞いていません。 それ以外に4月に支払う税金が38900円? 10月に車検を受けずに廃車にした場合 税金の月割りが返ってくるんですよね? もし、6月くらいに廃車にしたら税金の他 自賠・重量税なども還付になるんでしょうか? その際、名変前の所有者に返金になるんですか?それとも現所有者でしょうか? 事故で車がなくなって とりあえずのアシが欲しいんですが6月くらいには手放すか車検切れまで乗りつぶすかは今はまだ決めていませんが とりあえず少しでもお金をかけたくないので いい方法を模索中です。 色々書いてますがよろしくお願いします。。

  • 廃車手続きを頼んだ車が廃車されていない!

    二ヶ月ほど前に知り合いから車を譲り受けることになり、その知り合いと取引のある保険業者の人に譲り受ける車の名義変更と乗っていた車の廃車の手続きをお願いしました。 ところが、最近廃車にしたはずの車の自動車税の督促状が届き、車が廃車されずに名義変更が勝手に行われて所有者変更されている事が発覚しました。廃車の手続きと新しい車の名義変更用ということで印鑑証明をとり、書類に印鑑や署名を何枚かしました。こちらは、廃車の手数料やリサイクル料金などを払っているのに加え、押した印鑑などが違う目的で使用されており、腹が立って仕方がありません。業者に連絡したところ確認してすぐに連絡すると言ってそのまま、音沙汰なしです。 この場合リサイクル料と廃車手数料は返却されて当然だと思うのですがどうなのでしょうか?そして廃車にされていないのならば車を返せと言えるのでしょうか? またその他に、何の連絡もなしに勝手に名義変更していることなどに違法性などの問題はないのでしょうか? そして、最悪の場合勝手に所有者変更された車をこちらの方に戻すことはできるのでしょうか? ご意見お待ちしています。

  • 車の廃車について

    私の主人の事で相談があります。 主人は大の車好きで免許を取ってから普通自動車~軽自動車まで5年間で5台入れ替わり立ち代り乗ってきました。田舎なので車は必需品ですので乗るのは構いませんが今乗っている車(私名義)の前の車2台、こちらをまだ廃車にしておりません。 1台は軽自動車。2台目は普通自動車で2台とも2年も乗ってないのに手続きをしておらず毎年車税の請求書がきます。 私は主人になんとか廃車手続きを、と頼んでいるのですが、問題が1台の普通自動車。 これはローンで買った為、まだ支払いが続いており、名義が主人名義でなく車を買った販売会社になっているそうです。普通は名義が車屋でまだローンが残っているならしょうがないから廃車は出来ないのかな?ともおもっていたのですが、その車屋は現在つぶれており、別の会社になっております。 潰れたときの営業の人は知り合いだったので聞いたら、会社が潰れているなら廃車手続きを弁護士に頼めば廃車に出来る。ただ、手数料として1台に付き5000円がかかる。 でも、主人の知り合いの人に主人が聞いたら、いくら会社が潰れていてもローンが残っていて廃車にすると違法になる。だからローンが払い終わるまで廃車には出来ない。 と言われました。これはどちらが正しいのでしょうか? 私は法律には弱く、全くわかりません。。。このままローンが終わらなければ廃車に出来ないのでしょうか?乗っていない車税を止めることは出来ないのですか?もし出来る方法があれば教えて下さい。

  • 会社車両事故の経理処理について教えて下さい

    会社の車両を運転していて、運転手の過失から停車中の車に追突しました。 相手の車は会社の任意保険、会社の車は自分の不注意なので自己負担の申し出がありました。 経理処理の質問です。 (1)概算修理見積り金額は、約41万でした。 概算見積もりなので会社が40万を本人から預りました。  その後、正式な修理見積もりをとった結果、いままでの故障も含めて高額の見積書になる事となり会社としては廃車する方針です。  この場合の経理処理は??どうしたら良いでしょうか? 特に受け入れた金額の処理がよくわかりません・・・  経理初心者です。よろしくお願いします。

  • 有限会社の休業または廃業について質問です。

    有限会社の休業または廃業について質問です。 私の父が経営しておりました有限会社ですが、先般税務署から法人税の申告の案内がきました。 父は4年前からこの会社を経営しておりますが、なんとこの4年間申告しないでいたようです。 ここ2年位は利益も出てない会社でしたので申告して納税し会社を存続するよりも休業・廃業 しようと言うことになりましたが休業・廃業しようとする際にこの4年間の未納税分はどうなりますか? やはり未納税分を納めないと休業・廃業は出来ないでしょうか?

  • 廃車のことで・・・

    中古で買った車のローンがまだ少し残ってるんですがその車がもう乗れない状態(エンジンもかかりにくい、エアコン作動しない等)になっています。 廃車にしたいのですが所有権がローン会社になっています。ローン会社に事情を話して支払いの誓約書などを提出すれば廃車できるようになるでしょうか?それともローン完済しないと絶対に無理でしょうか? どこかのサイトで車が動かない等の事情を話して今後もきちんと支払うという誓約書を出せば大丈夫と見たのですがどうなんでしょうか? あと無料で廃車してくれる会社多いですが車が改造車で車検ももう切れました。やっぱり改造車は費用を払っての廃車でないと無理でしょうか?

  • 所有権、抹消登録について

    去年の11月頃まで乗っていた車が盗難に遭い廃車にし乗り換えました。 しかし今年の5月に廃車にしたはずの車の分の納税書が届き、車屋(中古販売)に問い合わせたところ「抹消されてるから次は来ないはず」や「確認するから待って」ととりあえず未納のまま今月まで来てしまいました。 先日直接出向きいつもの担当に聞いても同じ事しか言わないので、別の担当に聞いたらまだローンが残っていると所有権はローン会社だから廃車にしても所有権が戻ってこないと抹消できないよと言われました。 廃車にしたはずの車もまだ店頭にあり恐らく売りに出しているんだと思います。 どのようにすれば納税書は届かなくなるのでしょうか? 1.廃車と言うのはどういう処置なのでしょうか?廃車だけでは納税書が届くのは止まりませんか?廃車にしても車は有るし納税書が来ることからまだ私の車という事なのでしょうか?廃車にしても所有権は無くならないという事でしょうか? 2.この車の所有者はローン会社だと思いますが、所有者が私にならないと廃車・抹消登録は不可能でしょうか?また廃車と抹消の違いがよく分かりません。。。 質問ばかりで申し訳ないのですが混乱していて頭の整理が出来ない為回答宜しくお願い致します。