• ベストアンサー

クーピーが、折れてしまいます。(3歳児)

peach0505の回答

  • peach0505
  • ベストアンサー率45% (28/61)
回答No.9

 こんにちは、4歳と1歳の男の子のママです。 家の場合はホワイトボードマーカーを利用しています。 あれだと結構太めのものもあり、100均でも3色入りで売っています。 プローリングやテーブルに書いても雑巾で落とせます。(日がたつと落としにくくなるかも) 先日下の子が自分の足に色をぬってしまったのですが、慌てて近くにあった“お尻ナップ”でふいたらきれいに落とせました!  女の子だと興味を持たれるかどうか判らないのですが、確か小学館から出ている“ポケモンのあいうえお”の本でうちの子はひらがな・カタカナが書けるようになりました。 受験用の単語カードのように1枚1枚めくるようになっています。(約5センチ×10センチ位の大きさ) 表にひらがなひと文字(それに書き順の数字が書いてあります)と、頭文字にそれがついたポケモン(あ=あげはんと 等)の絵が書いてあります。 ホワイトボードマーカーでその字をなぞり、ティッシュで拭くと消えるので、何回も使えていいですヨ。 出かける時にも持ち歩いていて、おとなしくして欲しい時等に大活躍です。 裏には同じ文字の書き順の書いてない字が書いてあるので、ある程度書けるようになったら“裏に書いて見せて”と言い、書き順があっているかをチェックしています。(1度間違えておぼえると本人が直すのに苦労してしまうので)  参考になったら嬉しいです♪

noname#15673
質問者

お礼

ホワイトボードマーカーは、書きやすいしすぐに 消せて良いですね! これは、思いつきませんでした。 小学館から出ている“ポケモンのあいうえお”の本 アマゾンで見てみました。 良さそうなので、早速購入したいと思います。 とても参考になりました。ありがとうございました☆

noname#15673
質問者

補足

沢山のアドバイス・回答ありがとうございます。 現在妊娠中で、体調があまりよくないので、 お礼や締めは、入院しない限り、遅くなりますが、 必ず致します。すみません。

関連するQ&A

  • 折れたクレヨンの直し方は?

    今子供がクレヨンでのお絵かきにはまってるのですが、まだ絵を描くのではなく「クレヨンで遊ぶ」と言うほうが楽しいらしく、すぐに折ってしまいます。 クーピーのような全部が芯になっているような色鉛筆でも折ってしまいます。クレヨンなど12色入ってるもののほとんどを折られてしまい、新品だったのにほとんど使えない状態です。 もったいないのでくっつけて使いたいのですが、クレヨン自体をくっつけてしまう方法って無いでしょうか?外側の紙だけをくっつけても、結局中が折れているので描いてる時にすぐ折れちゃうようです。 (うちの子くらいでしょうか?クレヨンを真っ二つに折ってしまうのって・・・。)

  • 塗り絵について

    今流行っている「大人の塗り絵」について教えて下さい。 水彩画はちょっと塗り始めるまでに手間がかかりそうなんで、色鉛筆などで手軽に塗絵を楽しみたいたいんです。 色鉛筆とクーピーではどちらの方が塗りやすく綺麗に仕上がります? もっと手軽に塗絵を楽しめる方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 子供のお絵描きが上達する方法を教えて下さい!

    5歳の娘はお絵描きが大好きです。 時間があるとクレヨンや色鉛筆でお絵かきをしています。 ある日、娘から「どうやったらもっと上手にかけるの?」と聞かれました。 その場は「好きな絵をいっぱい描くと良いよ」と答えましたが、これで 良かったのかな?と思っています。 現状は、自由なお絵かき、ぬり絵が好きですが、特に才能があるという 感じではありません。 「○○で絵が上達した!」といった方法があれば是非教えて下さい!

  • 子供のプレゼントに48色の色鉛筆

    教えてください。 子供のクリスマスプレゼントに48色の色鉛筆をプレゼントしようと思っているのですが、どれにしたらいいか迷ってます。お絵かきや塗り絵とかで使う程度なので普通の色鉛筆でいいのですが、なにかお勧めはありませんか? よろしくお願いします。

  • おすすめの色鉛筆は?

    こんばんは。 以前は多趣味だったのに、最近すっかり元気のなくなった80才過ぎの祖母ですが 「大人の塗り絵」ならやってみてもいいかなと興味を示してくれました。 塗り絵本と色鉛筆をプレゼントし、家族みんなで一緒に塗ってみるのも楽しそうです。 ということで、おすすめの色鉛筆を探しています。 年配の人や子供でもきれいに塗れる、無理に力を入れなくても塗りやすい、でも折れにくい、持ちやすくて滑りにくい、削っても折れにくい・・・ そんな理想的な色鉛筆が希望です。 最近は色鉛筆も、いわゆる一般的なものだけでなく、水性・油性と色々な種類がでているようで、イマイチどれを選んでいいのかわかりません。 色の数は、36色~48色、できれば60色くらいがいいかなと考えています。 国産なら三菱uni/サクラなど、外国製ならステッドラー/ファーバーカステル/プリズマカラーなどがありますが それぞれの長所・短所を含めて、おすすめの色鉛筆がありましたら是非教えて下さい。 ちなみに、60色のクーピーセットなら持っているのですが、クーピーを使用した塗り絵は色鉛筆と比べて総合的にいかがでしょうか? 皆様からのアドバイスをお待ちしております。

  • 2歳と3歳の子向けのあそび

    5月に挙式を控えています。 彼の方の親戚で、小さな子供を連れてこられる方がいらっしゃいます。 ぐずったりした時に、少しでもお役に立てればと"ぬりえ"を用意しました。 2歳の男の子と3歳の女の子なのですが、ぬりえに興味を持つ年頃なのでしょうか? 男の子はぬりえなんてしないんですかね?? 一応、ディズニーの絵本になっていてぬりえもできるという本なのですが・・・。 あと、色を塗るために用意するのはペンと色鉛筆どちらがいいんですか? 色鉛筆だと先が尖っているし、ペンだと服についたら落ちないかなぁと・・・。 ぬりえ(絵本)の他に、こんなのがあったら嬉しいなぁと言うような物ありますか?

  • 子供とうまく遊べません・・・。

    3歳1ヶ月の息子のことで相談です。 (以前からですが)独特の遊び方があり、一緒に遊ぶことが出来ません。 公園へ行けば年上のお兄ちゃん達がボールなどで遊んでいるド真ん中に走って行き立ち止まります。 そして半分何を言っているか分からない言葉でひたすら話しかけます。 すべりだいは下から登りたがり、出来ないとひっくり返ってギャーギャー、他の子の邪魔になっていてもおかまいなしです。何度危ないからとか、他の子も遊ぶ物だからなど言い聞かせてもダメです。 そして行き帰りはひたすら「抱っこ」とせがみ歩いて行く約束も守れません。 家で例えばお絵かきをしようとしても、らくがき帳はビリビリ破り、クレヨン、クーピー、色鉛筆はたたきつけ、鉛筆の芯やぼろぼろに割れたクーピーのかけらだらけになります。絵は書きません。書いてみてや一緒に書こうと言っても「イヤ、ママがして」と言うだけ。興味がないのでしょうか? 積み木やブロックはとにかくひっくり返してバラバラに投げ飛ばし終了。 車や電車のおもちゃは取れる部品を全て分解し部屋中に投げ散らし終了。組み立てや片付けは何度教えてもほぼ出来ません。 絵本を読んであげても全然聞いていません。それよりページをはやくめくれとせかされます。 3歳すぎたら少しは楽になるのではと思っていましたが、相変わらず間がもたず・・・。 どうやって一緒に遊べばいいのでしょうか? おすすめの遊びがあれば教えてください<(._.)>

  • 筆記用具をどのように使っていますか?

    競馬場やウインズではいろいろな筆記用具を使いますね。用途別にいえば、マークカードに記入するときに使用するもの、新聞に書き込んだり線を引いたりするときに使うもの等々があります。筆記具の種類でいえば、色鉛筆、サインペン、マーカーなど種々あります。また、(インクの)色も赤や青などがあります。 さて、質問です。皆さんは、どのような筆記用具を、どのように使い分けておられますか? また、ユニークな使用法がありましたらそれも教えてください。  

  • 布製のペンケースって売ってる?

    こんにちは 彫刻刀や色鉛筆などは、布でくるくる巻いてまとめて持ち運ぶ事がありますよね。 あんな感じで普通の筆記用具を持ちたいのですが、布製の筆箱って売ってますか?出来れば東京都内でお願いします。

  • ファッションデザインに使う筆記用具

    ファッションデザインを書く時に使う筆記用具でおすすめの物を教えてください。 ・おすすめの紙 ・おすすめのペンや色鉛筆、マーカーなど。 ・色はどれぐらいそろえる必要がありますか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう