• ベストアンサー

お刺身以外のお寿司のネタ

k2675の回答

  • k2675
  • ベストアンサー率47% (732/1542)
回答No.10

こんばんは。 すでに出ている回答とかぶるところもありますが、ご容赦下さい。 ・胡瓜や茄子などを塩漬けしてスライスしたものの握り寿司。 ・サーモン系・白身系・カニ系を完全ボイルした後に  ほぐし身にしてマヨネーズで和えて軍艦巻きに。  刻み葱を一緒に和えると合いそうです。 ・脂気のありそうな小魚を三枚卸し後に照り焼き風に焼いて  なんちゃって(鰻)蒲焼き風に。 ・魚の卵系が入手可能であれば、さっと味付けして溶き玉子に混ぜて  変わり玉子焼きにする手もありますね。 現地の食材事情が分からないので役に立つかどうか分かりませんが、 こんなページを拾って見ました。 ○ 変わり寿司で検索した結果  ページ:373件 http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%ca%d1%a4%ef%a4%ea%bc%f7%bb%ca&fr=top ご参考までに。

参考URL:
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%ca%d1%a4%ef%a4%ea%bc%f7%bb%ca&fr=top
john_ikeda
質問者

お礼

いろいろなアイディア、ありがとうございました。 「変わり寿司」で検索とは気づきませんでした。ついつい美味しそうなページに見とれてしまいました・・。 外国というのは、中東なのですが、現地にいる日本人の数も限られていますので、国名を出すのははばかられます。宗教的にも制約があって、手に入るものが限られるんです。でも、大勢の方からご回答頂き、何だか元気が出ました。

関連するQ&A

  • 食材について

    1.アボカドに、マヨネーズを付けると美味しいですか? 2.レタスに、マヨネーズを付けると美味しいですか? 3.卵に、マヨネーズを付けると美味しいですか? 4.するめいかに、マヨネーズを付けると美味しいですか? 5.握り寿司に、マヨネーズを付けると美味しいですか?

  • お好きな寿司ネタは?

    こんにちは。 皆様のお好きな寿司ネタは何ですか? 私はイカとタコが好きです。 (安上がりだな~^^ゞ) イカとタコには疲労回復に役立つタウリンが含まれています。 その代わり、痛風の元である尿酸値を上げる成分も含まれています。 他に貝やエビ、マグロ(トロも含む)も好きです。 魚が苦手でして、最近ようやっと刺身が食べれるようになりました。 皆様のお好きな寿司ネタは何ですか? お好きな寿司ネタと理由を添えて下さると助かります。 皆様からのご回答、心よりお待ちしております。

  • スーパーで買った寿司や刺身を綺麗に運ぶ方法を教えて

    皆さん、こんばんは。 自分はスーパーで握り寿司や刺身をよく買うのですが、複数買ってレジ袋に入れて氷を入れたりすると寿司パックや刺身パックは内容によって大きさが違うのでアンバランスになり、持って帰っている途中で中身が端に寄ったり、軍艦のネタがパックの中でバラバラになってたりします。 なるべく綺麗に持って帰りたいのですが、何か良い方法はありますか? ちなみに自家用車ではなく、バスで持って帰る事が多いです。

  • お寿司っていつから?

    今娘は1歳離乳食も、もう完了に入ってきました。 お寿司って言うか寿司飯はいつから食べれるんでしょうか? お魚とかネタが生の物はまだ食べれないでしょうが、 玉子とか、惣菜系のお寿司はいつから食べれるのかな と思いまして。子育ての経験者さん教えて下さい。 また、生の刺身って何歳くらいから食べさせてましたか?

  • 夢占い寿司屋に入って悪いネタを出された夢です。

    寿司屋に行く握り寿司を注文しましたが。マグロのネタ色が変色したものを出されて抗議しましたら、持っていた牡蠣が袋から敗れて出て来て1つ落ち袋を貰う夢を昨日朝見ました。 寿司の夢は悪いので昨日は、マグロの刺身と牡蠣を飼うのは止めました。詳しい方お教え願えませんか。

  • 寿司の握りを最速で覚えられる仕事

    お世話になります。 寿司職人になりたいなと漠然と思い始めている者です。 握りの技術はとても敷居が高いように思っていましたが、 先日、初心者講座のような場所で少しやらせて頂いたところ、 想像ほどには難解ではなかったです。 もちろんプロレベルには何年もかかるでしょうが、 ホリエモンも言ってましたが10年はいらないと思います。 それで握りや、魚の捌き、刺身の盛り付けを覚えたいと思いました。 しかし、なかなか未経験で握りをやらせてくれる仕事がないです。 かなり調べたのですが、今はシャリ玉を機械でやるところが多く、 バイトがネタを乗っけるだけというのがほとんどです。 また、ネタも最初から切られていて、スーパーのパック寿司は 実際にパートのおばちゃんがメインで作られているそうです。 そういうところでは魚の捌きや、寿司の技術は磨けないと思いました。 つまり、ゼロから家で寿司を作れるようになりたいんですよね(笑)。 寿司が好きなので・・・ そこで悩んでいるのですが、どういう仕事に就けば、 毎日のように手で寿司を握れるでしょうか? できればネタの切りつけ、シャリ玉も自分で作るようなのがいいのですが・・・ やはり寿司の飲食店でしょうか? しかし寿司職人は就業寿命が長く(定年がない)、結構余っていて、 未経験から入るのはけっこう大変そうです。 まず、スタートラインとしてどういったバイトから経験を積むのがいいでしょうか? 上にも書かせて頂きましたが、自分が学びたい技術は、 1.握り(シャリ玉ふくむ) 2.魚の丸物からの捌き、下処理、サクの管理 3.刺身や鮮魚系つまみの作成、盛り付け となります。 なお、恥ずかしながらお金が無いのでスクールには通えません。 やはり寿司屋に入って、数年は下働きをするのが必要でしょうか? もしくは、未経験OKの回転すしのキッチンバイトに飛び込むのも手でしょうか? また、スーパーの鮮魚コーナーなども修行になりますでしょうか? お気軽にご意見を頂けましたら幸いです。

  • シャリだけ宅配してくれるお寿司屋

    美味しいお魚が手に入るので、漬けと刺し身にしようと思ってます。 みんなで食べたいので握りがいいかなと思ってますが、シャリだけおねがいできるお寿司屋屋さんをご存知ないでしょうか? 宅配が希望ですが、渋谷区か目黒区であればピックアップ可能です。 よろしくおねがいします

  • お好きな寿司ネタは何ですか?

    こんばんは。 今日は恒例の朝市でしたが厨房スタッフが充実してたので、握り寿司をやりました。 お安いけど意外に美味しいのが、ハタハタの酢〆。 ニギスは格安でも身が柔いので技術を要しますが、酢飯との相性は宜しいです。 先週は手が出ない程高かったソイも今週はお手頃だったので使いましたが、 マトウダイが高騰してたので、ウマズラハギを使いました。 誠に歩留まりが悪いのですが、自家製ポン酢ジェルと肝の組み合わせです。 マイナー魚歓迎。 お好きな寿司ネタをお聞かせ頂けたら嬉しいです。

  • 寿司ネタの偽装は問題にならないのは何故?

    昨今食品の表示偽装が相次いでいます。 そこで思ってのですが以前から回転寿司などで使われているネタは偽装なのに何故これは問題にならないのか?と言うことです 実際サーモンは鮭じゃないし シシャモも別の魚だし…イカだってイカは使われてないし、イクラだって鮭の卵は使ってないし… 回転寿司のネタはほとんどが実際とは別の魚です なのにこれが偽装とならずまかり通ってるのが不思議です 肉は偽装になるのに魚はならないんですか?

  • にぎり寿司ってつくります?

    こんにちは。 タイトルのままなのですが、みなさんのお家ではにぎり寿司をにぎりますか? 私の家ではちらし寿司や手巻き、あと手まり寿司(まん丸のやつ)なら作った事はあるのですが、どーもにぎり寿司だけは「お店で食べるもの」「職人さんが作るもの」というような感覚が抜けきらず、作った事がありませんし、母も作ってくれた事はありません。 もしかしたら住んでいたところが海から遠いところなのでお刺身は豊富でも「さく」でお魚を売る事はないせいかもしれませんが、でも、今までに1人しか「握りずしを作る」人を聞いた事がありません。 もし作る方がいらっしゃれば、どうして作るようになったかも教えていただけるとうれしいです。