• ベストアンサー

ニホンとニッポンとジャポン。

chako3chakoの回答

回答No.1

日本語は音にはかなり寛容な言葉なんです。 音で識別するよりも、表記で識別している割合が高い。 視覚的な言葉といえます。 なんて読む(発音する)かわかんないのに、 意味は分かったり知ってたりする言葉や地名・人名 多いですよね。 表記というものがない時代に中国から漢字という 圧倒的に表記を輸入し、 そこからかなを作り出していった歴史が 背景にあるんですけどね。 で、ご質問の「日本」ですが・・。 どう発音するかは、 ルールとか区分というよりは単なる習慣で 「なんとなく」きまっているだけのようです。 いつまでもなんとなくじゃ困るから、 このようにする! とあとから「正式」を 決めちゃっている場合もあるようですが。 スポーツの応援のときはなどは N I H O N  チャチャチャ では うまく力がこもらない。 それで N I P P O N  ですね。 PPのところに情熱をこめられますからね。 そもそも、我らの国を 中国が「日本」と表記していて それなりに確たる中国読みがあったんです。 そこへスペインからマルコポーロさんが来て、 さらに東に黄金の国があるという噂を聞いたんです。 その国の名を、スペイン人の耳で聞くと ユポンのようにきこえたんですね。 スペイン語系では J と H は  とても近い音になることがあります。 スペインではいま、日本のことをハポンといいます。 ドイツへ行ってはヤパンになり、 J をジュと発音する英語圏ではジャパンになった。 仏語ではジャポンですか。 つまりどれも元は一緒なんです。 マルコポーロさんが耳にした中国読みの「日本」 で、肝心の日本では 音はあまり大切にされていないので ニホン でも ニッポン でも 大差ないや・・という感じで来たようですよ。 クサハラ も ソウゲン も 音は全然ちがうのに 同じ概念・意味として日本人はとららえる事ができるんです。草原という字が思い浮かぶからです。 視覚的な言葉なんです。

関連するQ&A

  • ニホンとニッポンとジャポン。

    日本と書きますが、場合によって読み方が違いますよね。 たとえばニホンコクケンポウ・ダイニッポンテイコクケンポウなど。 この違いについて区分があれば教えてください。

  • なぜ「日本代表」を「全日本(ALL JAPAN)」と呼ぶの?

    「日本代表チーム」のことを、「全日本(ALL JAPAN)」などと呼びますよね。 (特に、バレーボール、ラグビーでは) 個人の場合は「日本代表」ですけど、チームになると「全日本」ってなりますよね。 この場合の「全(ALL)」にはどう言う意味があるのでしょうか? 「代表」って意味があるのでしょうか?だとしたら、個人の場合は? そういえば、サッカーの場合だけは、 必ず「全日本」って言いわないで「日本代表」って言いますよね。 どうしてなんだろう?

  • 日本とジャパン

    ジャパンということばはどこから来たのか。 と、日本語を勉強している人から質問を受けました。 マルコポーロがなにかの書物でジパングということばを見て、、、というのを聞いたことがあります。 このジパングというのは、中国語なのでしょうか。 日本、ニッポンということばは古くからに日本にあった日本独自の言い方なのでしょうか。 ある人は、ジャパンとニッポンは似ているというのですが、関係がありますか。

  • 日本はいつからJAPANと記されたのか

     日本にはヤマト、邪馬台国、ニホン、ニッポン、倭国など様々な国名がありましたが、では国際的にジャパン(JAPAN)と正式に記された最初の記録はいつ頃のものなのでしょうか?もちろんジャポン(JAPON)も同様と考えます。

  • 日本をジャパンと呼ぶのは

    日本はジャパン、韓国はコリア、中国はチャイナのように国名が英語になっていますがアメリカはアメリカ、フランスはフランスのような国もあります。なぜ日本はジャパンなのでしょうか?外国人は「ジャパン」と言いますが「ニッポン、又はニホン」でいいのでは?また中国人は自分の国を言う時は「チャイナ」それとも「チュウゴク」どのように言ってるのでしょうか?日本という固有名詞が英語になっているのが不思議に思いましたのでその辺のことをおしえて下さい。

  • なぜ日本のことを『Japan』というの?

    私の学校の英語のテストで、 『日本のことをなぜ「Japan」というのか答えなさい』 という問題がありました。 クラスの子に聞いてもなかなかいい答えが返ってこないんです。 「自分が納得いく答えがあれば・・・」 と思っているんです。 誰か日本のことをなぜ英語で『Japan』というのか知っていませんか? ぜひ教えてください!!!

  • 0570局番(日本)は、回線電話に分類されますか?

    0570局番(日本)は、回線電話に分類されますか? 0570という市外局番は、回線電話かそれ以外の電話(携帯電話など)という二つの区分をした場合どちらの区分に入りますか? よろしくお願いします。 あと050という市外局番はどちらに区分されますか?

  • 日本 japan

    皆さんが「ここはまさしく日本の風景だ!」と感じる場所を教えてください!寺や神社は除きます。町並みとか・・・。和を感じたいのです。

  • なぜ「日本」は「Japan」と呼ばれてるのですか?

    カテ違いだったらすみません。 今さらながらふと思ったのですが なぜ「日本」という国名は「Nihon(あるいはNippon)」 ではなく「Japan」と呼ばれるようになったのでしょうか。 だれ(どこの国?)が最初にJapanと呼ぶようになったのでしょうか。

  • 日本の昔の地名についての質問です。

    日本の昔の地名について調べています。 東北で「みちのく」という呼び方があると思うのですが、 その区分でいったら日本列島はどのようにして分けることが出来るのでしょうか? なるべく細かくではなく大きな区分で知りたいので どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただければと思います。