• ベストアンサー

中国の古代王朝

植田 謙一(@kennyan)の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

 前のお二方のおっしゃることの意味がわからないくらいの初心者だという想定で書きます。  殷や周といった古い王朝は、成立や滅亡の正確な年代がわからないものです。  中国の最古の歴史書は漢代に司馬遷が編纂した「史記」ですが、どこの歴史書でも最古のものは、フィクションである神話から始まり、ノンフィクションである歴史に移っていくのですが、その境目はあいまいで、古くなればなるほど、記述の信憑性があやしくなる、と言えます。また、igarasik0さんのおっしゃる、「正史」につきものの「潤色」(都合のいいように書き換えてある)の問題がありますね。それは、日本の「古事記」「日本書紀」ではもっとひどいと言えるかも知れません。ですから、現代の研究者は様々な史料を総合して歴史上の事実を確定することが必要になります。そうすると、古い時代の年代確定は考古学資料に頼らざるを得なくなり、いきおい、「頃」といったあいまいな表記になるのです。  王朝の滅亡年代は、天子(殷・周の王とその後の皇帝)が廃位となった年で、成立年代は即位した年です。何をもって「廃位」「即位」かということは、実は恣意的なところがあって、必ずしも実態に即したものではないこともあります。  王朝の滅亡と成立の事情については、「中国の歴史」とか「中国史」と銘打った本には大雑把に書いてありますから、そういう紙の本も参照してみることをお勧めします。初心者ならば、中公新書あたりで探してみたらどうでしょうか。

geo_his
質問者

お礼

とても丁寧な回答をありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • 中国の歴代の国名(王朝名)を簡単に覚える方法

    今高校生で世界史を習っているのですが、中国の国名(王朝名)が多過ぎてとても覚えられません。 殷・周・秦・漢・・・・・の流れで簡単に覚えられる方法があれば教えてください。お願いします。

  • 中国の歴代の国名と事柄を教えてください(歴史)

    殷、周、秦、漢・・・・・・続きを教えてください。 それとその時代で重要な事柄も教えてください。

  • 中国の歴代王朝名について

     殷・周・秦・漢・三国(魏・呉・蜀)・晋・・・・・・と、中華民国に至るまで 中国の歴代王朝名が一文字なのはどうしてなんでしょう?古代の朝鮮半島 の国々では新羅とか、高句麗とか複数文字の国名が多いのに。中華思想? なんかと関係あるんですかね?誰か知っている人がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中国の王朝名の特徴「ん」?

    おもいつくまま、殷、周、秦、漢、晋、隋、唐、宋、元、明、清 周と隋、唐、宋、以外は、みな発音の最後が「ん」です。 しかも、唐は、現地語読みでは「タン」だそうですからやはり「ん」です。 ひょっとして、周、隋、宋も現地語読みでは「チョン」「ズン」「ソン」(テキトーですが)とか読むのでしょうか? だとしたら、王朝名は「ン」で終わるという決め事があったのでしょうか?

  • 中国の歴史上国の名前 もしもし亀よ。

    「もしもし亀よ」で中国の歴史上の国の名前が歌えると聞きました。 「♪殷・周・秦・漢・三国・隋♪」みたいな。 この続きがわからなくてなんだかすっきりしません。 歴史順に教えてください。 お願いします。

  • 中国の国家の名前・・・。殷、周・・・・。

    私は中学生3年生で今日社会の選択授業で中国の国家の名前を覚えていたのですが忘れてしまいました。教えてください。殷、周、秦、漢、魏、晋、南北朝、隋、唐、宋、元、・・・?

  • なんで殷・周は他の中国の王朝と比べてやたら長いのか?

    なんで殷・周は他の中国の王朝と比べてやたら長いのでしょうか?

  • 中国の時代区分

    中国の時代区分には殷周秦漢隋唐ソウ元明清などがありますが春秋戦国など細かな時代区分がよく分からないのですが・・・。 調べてみても中々良いものがヒットしてくれません。 時代区分の順番だけでも良いので回答お願いします。

  • 王朝 中国

    殷王朝とか周王朝とかのこの王朝って王国っていういみですか?

  • 中国諸王朝

    殷から始まり清、中華民国までの王朝名を順番に教えてください。