• ベストアンサー

中国の歴代の国名(王朝名)を簡単に覚える方法

今高校生で世界史を習っているのですが、中国の国名(王朝名)が多過ぎてとても覚えられません。 殷・周・秦・漢・・・・・の流れで簡単に覚えられる方法があれば教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buf
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.2

田中芳樹という人が小説に書いていたのですが、 「もしもしカメよ」または「浦島太郎」「蛍の光」「フニクリフニクラ」などのメロディーで歌うそうです。 歌詞はこちら 殷・周・秦・漢・三国・晋・南北朝・隋・唐・五代・宋・元・明・清・中華民国・中華人民共和国 三国はもちろん三国時代、晋は西晋ですね。南北朝は魏晋南北朝ですが、個人的にはこの辺が一番覚えにくかったなー 歌ってみてください。あと、改良版ができたらぜひ教えてください。

bonjobi
質問者

お礼

うさぎとかめの歌詞で覚える方法は授業でも習いましたね。回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

簡単に覚えたものは簡単に忘れるそうですが。。。 全部一度に覚えることは、普通の人間にはできません。 ですから、漢以前、唐以前、清以前、といった感じで4~5王朝くらいで区切ると良いと思います。多くの人は5つまではそんなに苦労なく覚えられるそうですよ? で、慣れてきたら区切ったもの同士を組み合わせて前半10王朝、後半10王朝って感じでいけば良いでしょう(九九を覚えたんだから簡単でしょ?) また、そのころ日本で何があったかを一緒に考えるとベストです(人間の記憶は別の事柄と結びつくと印象が深まります) あとは、各王朝の創始者のエピソードを記憶するとかです(歴史小説好きならこれが一番かな?) 正直な話、順番はあまり重要じゃない(入試でこれを書くケースはほとんど無い)ので、誰がいつごろ何をやって首都はドコ?を意識して覚えると良いでしょう。自分の将来のために勉強がんばってくださいね。

  • toshineko
  • ベストアンサー率44% (258/575)
回答No.3

私が昔覚えたときは、以下の方法で覚えました。 夏・殷・周・秦・前漢・後漢(かいんしゅうしんぜんかんごかん) 晋・隋・唐・宋・元・明・清(しんずいとうそうげんみんしん) 呪文のようで比較的簡単だと思います。 「夏」の存在はまだ証明されていませんし、戦国、三国時代、五代などは入っていませんが、大きな流れとしてはこの程度でよいのではと思います。

noname#84400
noname#84400
回答No.1

・ごろあわせで覚えられるとよいのでしょうが・・・ ・オーソドックスに各時代の地図とおもな遺跡(イメージ図)・中心的できごと(または人物の肖像)と組み合わせて覚えておけば、5者択一問題やマークシート式問題に対応できると思います。あと、日本・中国・朝鮮半島の歴史(事件)を対応させておく。「その時かの地では?」といった具合に。学校では地域ごとに結構ばらばらに習うので、年表で見比べると「へぇ?」と思うことありますよね。 ・月並みな学習方法ですみません。参考までに。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう