• ベストアンサー

未処分利益は処分されますが

未処分利益がマイナス(未処分損失?)になった場合にはその未処分利益はどのように処分すればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11945
noname#11945
回答No.4

こんにちは。 guumanさんの仰っているのが、第1期決算における、決算報告書のことであるならば、書式は次のようになりますので、別段の「処分」は必要ありません。 [表題]損失処理案 当期未処理損失金○○円 次期繰越損失金 ○○円 上記の通りご報告申し上げます。 (社員総会の日付=決算確定の日) 代表取締役氏名 記入する内容はこれだけですから、これを、決算報告書の、貸借対照表、損益計算書の次に添付します。

guuman
質問者

お礼

ありがとうございます 損失処理案がわかって助かりました

その他の回答 (3)

回答No.3

どうもこんにちは。 実務的なことは#2さんが詳しく教えてくださっていますので、僕は簿記試験の参考書をほとんどそのまま引用したいとおもいます。 僕の持っている簿記2級の参考書には、「未処理損失を穴埋めするためには以下の順序で資本項目を取崩します。」とあって、以下の順序とは、 「繰越利益→任意積立金→法定準備金(利益準備金と資本準備金のことです)→資本金(減資)」 です。僕も#1さまと同様、利益準備金と資本準備金のどちらを先に崩せば良いかは分りません。 これは、あくまで簿記2級の参考書にのってることなので、実務上は色々あると思います。簿記2級の試験に通るための参考になれば幸いです。 なお、「未処理損失を繰越利益および任意積立金等で補填する場合、これを欠損てん補といいます。」とも参考書に書いてあります。 少しでも参考になればいいなと思ってます。がんばってください。

guuman
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#11502
noname#11502
回答No.2

未処理損失は翌期に利益が上がればそれと相殺し、それでもまだ相殺しきれないときは繰越損失でその次の期に繰越し。。。。別途積立金を取り崩して相殺したり、最終的には利益準備金を取り崩して相殺したり、資本金を取り崩して補填します。 ただし、株主総会の承認がいるので、そう簡単にはできませんが。。。 例えば 未処理損失百万円を補填するため、発行価額5万円の株式100株を半分の50株にした。(資本組入発行価額の半分) ¥50,000×1/2×50株=¥1,250,000 資本金 1,250,000 / 未処理損失 1,000,000           / 減資差益   250,000

guuman
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました

  • mpon
  • ベストアンサー率48% (16/33)
回答No.1

未処理損失と言います。 未処分利益(プラス)ならば資本準備金や利益準備金、または配当して処分しますが 未処理損失(マイナス)ならば積み立てた資本準備金や利益準備金等を取り崩して補填します。 補填する順番はいまちょっと資料が無いので曖昧です。

guuman
質問者

補足

ありがとうございます 設立一期目の場合は積み立ての資本準備金や利益準備金等で取り崩せないのですがその場合はどうするのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう