• ベストアンサー

ペット不可アパートでの猫飼いで、退去の時

hina12の回答

  • hina12
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.7

私も前ワンルームで猫をこっそり2匹飼っていました。そこは敷金なしでしたが、入居するためのクリーニング、補修代として、7万円くらいを先に払うのですが、(退去時返還されません)うちの場合、クロスとの引っかき傷、じゅうたんの汚れ、引き戸の引っかき傷、網戸の破れ、ニオイなど結構ぼろぼろでした。。不動産屋の立会いだったのですが、猫がいたことはばれていました。クロスは部分的に知り合いに直してもらい、網戸も自分で直していました。だから、結果的に引き戸とじゅうたんとニオイ消しの料金を払ったのですが、16万と言われました。知り合いの業者に聞いたところそんなにするわけないと言われ、不動産やに言ったのですが、その不動産が契約している業者に頼んでいるので、値段もおかしくないし、猫を飼っていたあなたが悪いと言われ、なにもいえなくなってしまいました。でももし 自分でクロスとか網戸を直してなかったら、どれだけ払わないといけなかったか。。。だから、おすすめは立会い前に自分で直せるとこは直したり、安い業者に頼んで直してもらったほうがいいとおもいます。

関連するQ&A

  • ペット不可のアパートでペットを飼ってしまった場合

    お世話になります 親族がペット飼育不可のアパートで猫を内緒で飼っていました この時点でこちらに大きな非があるのですが    その猫が大家に見つかり退去となりました そこで質問です  敷金に関して 本来ならば(通常に生活していた人は) 部屋の清掃や除菌や 台所以外の経年変化のクロスの張り替えなどは 大家が負担と判断しています (数年前に退去立ち合いの仕事をしていましたので そのあたりの知識はありますが ペットを無断で飼っての退去は経験がありません) 上記のような ペット不可でのアパートで 猫を飼っていた場合 敷金の返還は難しいでしょうか? たとえば 室内クリーニングは 本来大家がするべきものですが 今回のケースでは ペットを無断で飼っていた住人が負担すべきでしょうか?・・・・・・・除菌の名目などで支払うべきでしょうか? ちなみに クロスなどへの 傷はありません 何分 契約違反はこちらの側にあるので大きなことは言えませんが 法律的にどうなのか教えていただければと思います 以上 ご存知の方 お教えください

  • ペット不可で猫をかってます。引越しの際にかかる費用について・・。

    今現在、ペット不可の物件に住んで、5年目(正確には4年2ヶ月。更新2回)になります。 2年前から猫を2匹飼い始めてるのですが、そろそろ引越しを考えてます。 3LDKで12万円で敷金2ヵ月分払いました。 分譲タイプのマンションで他の住居は犬や猫など飼っています。 入居する際に不動産屋から「ペット不可ですが、周りの方も飼ってるし、強くペット禁止とは言えないので、ペットを飼う際はご連絡下さい」という事と、「敷金は畳の張替えと鍵の付け替えでほとんど戻らない」と言われました。 猫を飼う際に連絡しなくてはと思っていたのですが、結局そのままにしてしましました。 壁は長く住んでるし、猫が爪で引っかいたりしたので全面張替えは覚悟してるのですが、費用はどのくらいかかるものなのでしょうか? 長く住めば敷金の中でまかなってくれるという風にも聞いたことがあったのですが。実際のところどうなのでしょう? この状況から、引越しの際にかかる出費を抑える方法はあるのでしょうか? 皆様宜しくお願いします。

  • ペット不可のアパートの退去について

    賃貸アパートに住んで、6年目になります。 来年、新築に伴い、退去することになりそうなのです。 只今、ペット不可にも関わらず、猫をこっそり飼っております。 当たり前ですが、壁紙、床(クッションフロア)、畳は全部変える必要があります。 退去時の確認で、明らかに猫がいた形跡が確認できてしまいます。 その時に、内装のリフォーム代以外に、 罰金的なものが発生するのではないかと心配になりました。 私は、建設業で、内装屋さんの知り合いがいるため、 安く自分で何とかしようと思えば、何とでもなってしまいます。 自分の知り合いに頼んで、内装工事を退去前にこっそり完了してしまうか、 それとも、素直に実は・・・と話して、管理会社に全てをゆだねるか決めかねています。 どちらにせよ、敷金が一切返ってこなくても構いません。 似たような経験をされた方の体験談や、管理会社の方の体験談など、 参考になるようなアドバイスお願いします。

  • アパート退去時のリフォーム代について

    9年住んでいた1Kアパートを 退去します。 家賃5万8000円、共益費2000円、 合計6万円のアパートです。 入居時は 敷金、礼金のない物件でして 退去時に クロス等の張り替え、清掃等の リフォーム代として 6万円頂きますと、 口頭で伝えられ、 また契約時の契約書にも 退去時6万円と書かれています。 先日退去時に 管理人に立ち会いしてもらったのですが リフォーム代として 18万円と伝えられました。 契約書内容のことを伝えても どういうわけか 一切聞く耳をもちません。 タバコは吸っていたため クロスの汚れはありますが、 器物破損等は一切ございません。 このような場合 どのような対処を すればよいでしょうか? また 対応して頂ける機関等 ありますでしょうか? お手数ですが 宜しくお願い致します。

  • アパート退去時の猫のひっかき傷について

    新築アパートに住んで丸4年になります。 アパートの規則ではペット不可なのですが、実は2匹の猫を飼っています。 (飼うべきではない、という論争は今は置いといて・・・(^^;) 柱を保護する措置をしておけば良かったのですが、今となっては遅く、柱にはひっかき傷が・・・。 今のところ退去する予定はないのですが、いずれはそのときがやってきます。 そのときまでに、何とか直したいと思ってるのですが、傷の付いた柱を治すにはどうすれば良いのでしょうか? 考えている方法は、ニスを塗り直す方法です。 また、直さずに退去する場合、どれくらいの金額を請求されるのでしょうか? 傷のひどい柱は3本あります。 よろしくお願いします。

  • ペット不可物件での退去時費用について教えてください。

    当方学生です。 ペット不可のアパートで猫を飼ってしまいました。 退去時の修繕費等がいくら位かかるか教えてください。 すぐにペット可の物件に引っ越すつもりだったのですが、折り悪く身内の不幸が続き、貯金がなくなって金銭的に引っ越せずにいます。 今のアパートに住んで3年、猫を飼いだして1年です。 大家さんは離れたところに住んでいらっしゃるので交流がありません。 近隣住人からの苦情が出たことはまだありません。野良猫が多い地域に住んでいます。 クロス(普通の白いエンボスっぽいもの)の傷はひどく目立ったところはありませんが、軽く引っかいたあとは結構あります。(遠目には分からない程度) フローリングもひどく目立つ場所はありません。普通に生活する上でつけてしまった傷はあります。 早々に去勢したのでマーキングはしていません。 10畳ロフト付の物件です。敷金は3か月分払っています。 出来るだけ原状回復はするつもりですが、総クロス替えなどの修繕費は覚悟しています。素直に飼っていたことを説明して損害の賠償をする旨報告するつもりです。 出来ることなら修繕費等のお金を貯めてから引っ越したいのですが、大体いくらくらいかかるのでしょうか? できれば具体的な金額を教えてください。 また、修繕費等は分割でも払えるものなのでしょうか? 自分勝手な質問で大変申し訳ありませんが、どなたか詳しい方、教えていただければ幸いです。 (親からの援助は一切受けておらず、この先もないものとして考えていただけたらと思います。)

  • アパート退去について

    今回アパートを退去する際にフローリングの板を2枚傷つけてしまったのですが、不動産側はこれは在庫がないから全面張替えでこちらのふたんだといわれました。これは普通ですか?あとクロスも特約条項にかいてないのに部分張替えをせず全面張替えをするといわれました。 新築で入って7年間住みましたが15万の請求がきました。 フローリングは傷つけた2枚分だけ支払えばいいと思うのですがどうですか?クロスも汚れて取れない部分は部分張替えでいいと思うのですがこれも同じ在庫がないから全面張り替えるといわれると思います。 どう対処すればいいですか?

  • ペット可アパート退去時の修繕費用

    ペット可のアパートで小型犬を飼っています。入居して7年ですが敷金礼金は0でした。フローリングに犬の尿でできた変色したシミと柱や扉に引っ掻き傷、寝室の壁にはタバコのヤニが壁紙についています。壁は犬が剥がした所があるのですがクロスは全面張り替えになりますか?7年棲んでいるのですがフローリングやクロスは全額こちらの負担にはなりますか?鍵は紛失したので部屋の中を探してなかったら費用はどれくらいかかりますか?ストーブは元々ついていた物で途中から着かなくなりましたがこちらも請求されますか?ご回答よろしくお願いします。

  • ペット不可のアパートで猫を飼っていた場合の退去時の請求額

    結婚して夫が住んでいたアパートに引っ越してきたのですが、 夫はペット不可のアパートで猫を飼っていました。 私はいつか引っ越す時のことを考えて飼う時はかなり反対したのですが、 どうしても捨て猫を見捨てられなかったようです。 夫はアパートに住んで2年半くらいになるのですが、 ちゃんとしつけてなかったようで、私が引っ越してきた時には もう既に壁は猫にやられてもうボロボロでした。 年内には一軒家に引っ越す予定なのですが、 退去時の請求額がいくらくらいになるのか不安です。 部屋は1LDKでリビング(13畳)と個室が長めの廊下で繋がっている感じです。 個室は無傷なのですが廊下とリビングは壁がひどいです。 床は傷は特に無いと思います。 あと猫トイレが置いてある洗面所は少し臭いがついています。 敷金は5万ちょっと払ったらしいのですが、それが戻ってこないのは覚悟で プラスいくらくらいの請求になると思われるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 退去時にかかるお金について

    今賃貸アパートに住んでいます。住みはじめて12年ぐらいになります。12年住んでるので、壁紙はヤニがついていたり剥がれていたりしています。画鋲の跡もかなりあるし、壁紙は全部張り替え、他もタタミやドア全て替えないと次の入居はできないという状況です。 敷金は払っているのですが、この場合も退去時にお金がかかるのでしょうか? あと、なぜかうちだけ湿気がかなり酷く冬になると玄関は水びたし、玄関ドアを開けると水が垂れてくる、ベランダの窓も水滴だらけでカビが生えてしまったりしています。一度大家さんに相談し、見てもらったのですがどうしようもないとの事でした。 かなり酷い状態の我が家ですが、退去時にお金がかかるのか教えていただきたいです。 あとペット不可なのに猫を去年から飼い始めました。ですが壁などで爪を研がないため問題は匂いだけだと思います…(私たちは分かりませんが、慣れているだけで猫の匂いが染み付いているかもしれないので)バレたら退去願い出されますか?お金は請求されますか?