• 締切済み

同年代の友達が欲しいです!

yunaniの回答

  • yunani
  • ベストアンサー率37% (10/27)
回答No.1

私ごとですが24歳のときに趣味の掲示板を通じ、二人の同性の友人ができ6年たった今でもかなり親しいですよ。二人とも飲みはもちろん旅行もいきました。 また結婚後、不妊で悩んでいたときもその系統のサイトで知り合った主婦と意気投合、ご飯を食べたり遊んだり今では家族ぐるみの付き合いです。 同性同士なら、怖がらずにメールからはじまるお付き合いもありだと思います。 お勧めは趣味のサイトかブログで、最低でも半年はメールを続けてください。はじめてあったときに初対面とは思えないほど話がはずみますよ! また習い事をする時間があれば、そこで趣味も合う友達も探せるかもしれないですね。 よいお友達ができるといいですね。

momoirosaru
質問者

お礼

早速の回答うれしいですw 趣味の掲示板ですか…確かに同じ趣味なら話も合いそうですね。個人サイトとかでしょうか?それとも専門のサイトとかあるのかな…。 今のネットで知り合った友達はやりとりが主にチャットで、でも私の仕事が不規則なせいで最近はほとんど会えません…。個人メールは教えあってないのですが、教えあってみるのもありかもしれませんね! 習い事は…仕事(残業常時、休日出勤も時々あり。)+道場で結構いっぱいいっぱいなのでむづかしいかも…。 ありがとうございました!がんばってみますw

関連するQ&A

  • 同年代とは合わない考え方の女性ってどんな考え方?

    同年代の男性とは考え方が合わない。ってどんな考え方の女性でしょうか? 女友達が15も歳上でお金もないパートのオジサンと結婚し、共働きしながら旦那の親の介護してるらしい。 友達は子供が欲しかったらしいけど、50代の旦那は協力してくれないらしいです。 私は同年代の男性と結婚しているため「子供欲しいのになんでそんなに年齢高いお金もない男性と結婚したの?同年代か年下の男性と結婚すればよかったのに。」 と言ったら、 友達は 「同年代の男はムリ、嫌だ。 私の考え方が同年代の男は合わない。」 と言ってました。 友達は高卒で資格も免許もなく仕事もパートしかしたことないため、特別賢いわけじゃなくむしろ同年代より下です。

  • 同年代のいるバイト

    18歳の男です。今のバイト先はかなり年上の方ばかりで同年代の方がいません。 なので次のバイトは同年代の方がいるところでやりたいと思ってます。 そこで友達がほしいので同性の同年代の方が多くいるところでバイトしたいんですがどういうところがいいんでしょうか? ちなみにマックは以前にやけどばかりして大変だったのでもう行きたくない感じです。

  • 同年代の友達の作り方

    就職に伴い上京、何年か過ぎました。 最近になってようやく仕事だけの生活に余裕がでてきたので、 友達が欲しいと思うようになりました。 特に男女問わず同年代(30代くらい)の方です。 同様の質問の回答などを参考にして、私が取った行動は、 1.公共のスポーツ施設や図書館・公民館に通う 2.駅前のスポーツクラブに通う 3.たまに居酒屋等に飲みに行く 4.期間限定でボランティア講習会に行く 5.合唱団に入る(意外と年齢層が高かった) 6.mixiのコミュニティで開催されたオフ会に行った です。これでも友達ができたことがありません。 「こんにちは」程度は話すことはできます。 どれも「自室に閉じこもって一人でなにかしているだけ」 よりはマシですが、 「人がたくさんいる中で一人でなにかしているだけ」 のように感じます。 上記の行動では、見落としているものあるのでしょうか? それともとった行動が間違っているのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。 ここでいう友達とは、 頻繁でなくても、たまに、遊びに行ったり、メールや電話などをしたり、 何かあったらお互いに助け合ったりする人のことです。 ある程度信頼関係がある人ということです。 少なくとも、学生時代、テストの直前に講義ノートを 見せてほしい時しか声をかけてこない人や、 「今度飲みに行こう!」等と誘ってくる割には、こちらが 日時や店をセッティングすると、ドタキャンしたり無視する人は、 ここでは(自分の中では)友達とはいいません。 また、自分の所属するサークルやグループなどで、 集団として遊ぶことはあっても、1対1で接したことがない人や、 挨拶をするとあからさまに無視する人も友達とは思えません。 (以上は私の周囲の出来事です) また、同年代と限らなければ、小さい頃から年長者(60代以上の男女)の 方から可愛がられるようで、そういう方はすでに何人かいらっしゃるので、 この質問では、同年代(30代くらい)の友達の作り方と限定させていただきます。

  • 同年代より、年上を探すべき?

    お世話になっています。婚活中の20代半ばの女です。 20代に入ってようやく気付いたのですが、どうやら私は自分が思っている以上に容姿が悪いみたいで…学生時代はもちろんモテなかったのですが、社会人になって婚活してからも ・写真を交換した途端に音信不通 ・実際に顔合わせすると相手の男性が溜め息&不機嫌になる など色々あり。 婚活中は年上も視野に入れながらも、「歳が近いなら話も合いそうだし…」となんとなく同年代の人を選んでいました。しかし相手の男性は私のことは眼中にないみたいで、向こうからのお断りが続きました。私の年齢が婚活する女性の中で若い部類なのかは分かりませんが、少なくとも同世代にしてみれば全く「若い」とは思えないだろうし、同い年ならより可愛い子を選ぶと思います。 この話をしたら「大して可愛くもなく、モテないのだったら15歳くらいは年上を選ばないと。それくらい差がなきゃ若さが外見を補えないよ」と言われて少しショックでした。しかし同年代に「ブス」と避けられるくらいなら、外見より内面を重視してくれる年上を探すべきなのかな…と思い始めています。 ですが…少し気になるのは。年齢層の比較的高い男性がいる職場でも、私は全くモテていません。職場の男性は自分が既婚なのもお構いなく、独身の若い女性に声を駆け回っていますが、私には全く声はかからず(それが幸か不幸かわかりませんが)年齢が高いほど女性に若さを求めるとも聞きますし、同世代に相手になれない状況では、年上でもやはり相手にされないものなんでしょうか…。また年上の男性と知り合うのにはどうすればよいのでしょうか。わけあって友人の紹介や職場で知り合うのは難しいです。

  • 同年代と仲良くなれません。

    同年代と仲良くなれません。 4月に大学生になります。 思い返すと、同い年に特別仲の良い人が ほぼいないと言ってもおかしくありません。 馬鹿なことで笑う友達はいますが、 果たして心から信頼できるかと言うと…。 私はどうしても壁を作ってしまうようなのです。 そこまで深い間柄でもないのに ズケズケ色々と探られると、 どうも腰を引いてしまいます。 元々人見知りが激しく、1年経っても 打ち解けられない同性のクラスメイトも 半数以上いたくらいなので そもそも探られること自体も他の人に 比べたら少ないのでしょうが…苦笑 いま、一番(勝手に)仲が良いというか 信頼しているのは11歳年上の人です。 長く会ってなくても、久々に会うと 毎日会ってるかのように話せます。 私にとってそんな人はなかなかいません。 上記の方も含め、基本的には 年上のほうが圧倒的に仲良くなれます。 ただ、年上の方は同い年に比べ 出会える機会、話す機会、遊ぶ機会などが 少ないのが事実です。 年上の方にも同級生の仲良しはいるでしょうから、私がくっついてはいられませんし…。 同級生と仲良くなるためにはどのようなことを 心がければいいのでしょうか。 また、人見知りしないためになにかできることはありますでしょうか。 長々と、稚拙な文章申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

  • 同年代と打ち解けたい

    29歳の二人子持ちの女性です。 昔から良く言われてたことですが、私はしっかりしてると思われるらしく その印象で損することが多いです。 深刻に悩んでることがあって、育児相談で泣いてしまっても「いつも笑顔でしっかりしてるから、そんなに悩んでるなんて分からなかった」 久しぶりに会った友達には 「なんか人生飛び抜けてる感じがする、同い年なのに思わず敬語を使いたくなるオーラ漂ってる」 といわれ、不思議でたまりません。 見た目はヘアカラー等してないものの普通ですし化粧もするし、おしゃれもするしふざけた話もします。 自分でも何が原因かわかりません。 同年代のママさんも打ち解けにくく、(話が合わない気がする)良くお話するのは一回り以上年上の方ばかりです…。 自分の年齢に近い人と、もっと親しく交流したいです。どなたかアドバイスお願いします。

  • 5歳になりたて女の子同年代と遊ばない

    先日5歳になったばかりの女児の母です。娘は3年制の幼稚園に通っているのですが、最近、同年代の子の中にいると、緊張している様子をよく見ます。 敬遠し身構えるというか、ケンカ越しになるというか・・園には毎日楽しんで通っているようなのですが、遊ぶのは年上の子か、年下の子ばかり。ニコニコ遊んでいても、同年代が相手になるとふと表情が固くなります。娘は一人っ子で、大人の中で育ってきたせいか、同年代のお友達と公園へ行っても大人にばかり寄っていき、よそのママの膝の上でじーっとしているなんてことが多々あります。性格は元気一杯で人見知りせず、時に悪さもしますが、5歳児によくある程度のものです。しゃべるのを早く覚えたせいか、生意気を言ったり、大人びた口調で話したりという事が多々あります。園の先生には「●ちゃんは言動全てがよその子と比べると2~3歳上ですね」といわれました。しっかりしているという事なのか、ただ単にマセてるという事なのかはどうだかわからないのですが・・ 悩みというのは、普段は普通なのに同年代の子が相手だと癇癪を起こしたり、普段はしないような幼い悪さ(物の取り合いなど)をしてしまうということです。同年代の親子と公園へ行くたびに娘がトラブルの種になるので、母である私は常に娘をそれとなく監視し、悪いことをすると叱りに行き・・それでもきかない時は家に帰って再三言い聞かせ・・それでも娘は変わってくれることなく、同年代が大の苦手のようで、やはり出かけるたびにトラブルメーカーとなってしまいます。同年代以外の年代であればこのような事は無いのですが・・ このような場合、娘にどのような対処をするべきか思い悩んでいます。どなたかアドバイスを宜しくお願いします。

  • 同年代の人に恋したい。

    こんばんは。 社会人1年目の18歳、事務職です。 さっそくですが質問させていただきます。 同年代の人に恋したいです。 ・好みの見た目 ・おっさん(悪い言い方ですが) ・身体的接触またはパーソナルスペース?への侵入 この3つの条件が満たされれば確実に惚れてしまいます。 そんな自分が嫌です。 教師(40代)、バイト先の先輩(社員・38歳)、教習所の指導員(37歳)、職場の上司(40代) このあたりの年代になると既婚者ばかりで、辛い思いをしてしまいます。 極端に年上の方ばかりに目がいき、同年代の男性を見ることができません… 「すてきだなあ」と思っても、毎回、薬指を見てがっかりします。 食事に誘ってくれる男性は年の近い方ばかりで、全て断ってしまっています。 どうして年の近い男性に興味を持てないのでしょうか? 母子家庭で育ったことが原因だとよく言われます。お父さんのことが大好きだったのですが、6年前、浮気が発覚し離婚に至りました。 それでも、お父さんに対して怒りの感情はありません。 年の近い男性だと未婚の可能性が高いのでどうにかして好きになりたいです。 3年前からまともに恋愛ができていないので、そろそろしんどいです。 下手な文章で申し訳ないです。 改善方法がありましたら、どなたか回答をお願いします!

  • 父親と同年代の男性を好きになってしまいます

    二十代女です。 好きになる人はいつも父親と同年代の人で悩んでいます。 仕事を真面目に取り組み、周りの人との関係も良く、充実した毎日を送っています。 しかし恋愛だけはうまく行きません。 今までに何人か年の近い人に告白されて付き合った事があるのですが、相手の愛情を重く感じたり私が緊張状態になってうまくいきませんでした。 私がいつも目で追ってしまうのは父親と同年代くらいの方で、一緒にいると落ち着いて話せますしとても安心します。 そして最近仕事で知り合った父親と同年代の既婚者の方に私が好意を伝えてしまい、不倫関係のような状態になってしまいました。 人として許されない最低なことをしています。 でもその方から私を肯定する言葉を貰えると肩に入れてた力が抜けてとても幸せな気持ちになります。 今まで付き合った人には何を言われても何も思わなかったのですが…。 私の父親は私が物心ついた頃から仕事で辛いことがあると家族に当たるような人でした。 父親は仕事から帰ると怒鳴り続け家の物を壊し、母親は子供のように怯えて泣いてばかりでした。 私はいつも怒鳴り疲れて落ち着いた父親の愚痴を聞き、父親が寝た後は泣きじゃくる母親を宥めていました。 父親は数年前に仕事を変えてからは落ち着いていますが、私は当時のことが今でもトラウマになっています。 ネットで調べたら、小さい頃に父親の愛情を受けなかった子は年上の男性を好きになりがちだと書いてありました。 私もそのような状態なのではないかと思います。 とにかく今の間違った状態から脱したいです。 普通に結婚して幸せになりたいです。 しかし何が普通なのか分かりません。 どうしたら幸せなのかもイメージがつきません。 とても苦しいです。 どうかご助言を頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • バイトの選び方

    こんばんわ。 20歳フリーターです。 来月から上京をしようと思っています。 それでまずはバイトで同年代の友達を作りたいです。 しかし諸事情があり夜は働けないので昼間働こうと思います。 昼間のバイトで同年代が働いているような職種ってあるでしょうか?? またどのようなバイトだと友達ができやすいでしょうか? アドバイスお願いします。