• ベストアンサー

免疫ミルクについて

noname#24736の回答

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

下記のページが参考になりませんか。 抵抗力を高める免疫ミルク http://www.sam.hi-ho.ne.jp/kyokado/exe/health.html 免疫ミルクホームページにようこそ。 予防・免疫研究協会 http://www.symphony.gr.jp/health/index.htm 免疫ミルク http://eikando.com/eikando/seihin/imunomilk.htm

masatake
質問者

お礼

ありがとうございました。 早々に開いてみました。 論文等も記載されていて、親切なページでした。 こうして、親切に返答を下さった心に、もう一度感謝いたします。

関連するQ&A

  • 免疫ミルクについて。

    免疫ミルクについて。 今、免疫ミルクを飲もうか迷っているのですが、現在飲んでいる方、体調(お腹の調子や体力的)等教えてください。 よろしくお願いします。

  • 完全ミルクと免疫

    生後2週間になる女の子のママです。 持病の薬を服用中のため、母乳はやらないほうがいいと病院で言われ、一度も母乳は与えていません。初乳もです。 治療のためしかたのないことだと思ってはいるものの、完全ミルクで病気に対する免疫がちゃんとつくのか心配になります。子供にも申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 同じように完全ミルクで育てられた方の体験談やアドバイスいただけたらうれしいです。

  • ルミンAと免疫調整剤の併用

    関節リウマチを患い、リウマトレックス(免疫抑制剤)を服用するほどではないということで、 リマチル(免疫調整剤)を服用して3か月になります。 幸い痛みも治まり、調子が良いのですが、最近「ルミンA」というお薬を知りました。 リウマチにも効果があるという事で、取扱いのある薬局にてお話も聞いてきて、服用し始めました。 しかし、いろいろ調べていると 臓器移植などにより免疫抑制剤を服用している場合には、ルミンAは服用しないほうがいいという記事を見かけ、 リウマトレックスやリマチルを服用している場合にも、良くないのでは?と疑問に思えてきました。 そもそもルミンAの効果としてはマクロファージを活性化させて免疫を正常にするとの事なのですが リウマチはマクロファージが異常増殖し関節を攻撃する…はずで、 そうなるとルミンAの服用は逆効果なのでは?と思います。 実際にリウマチでルミンAを服用されている方や、ルミンAについてお詳しい方、 なんでも結構ですので、情報をお願いします。

  • 免疫療法について

    免疫療法とは体内のリンパ球を取り出し、活性化させて体内に戻す方法ですが、対象が癌の場合、素人考えではものすごく良い方法のような気がします。しかしこれを行っている施設が少ないようですが、実はあまり期待できないものなのでしょうか?アガリクス、丸山ワクチンと同じ程度のものなんですか?免疫療法、温熱療法にお詳しい方がいらっしゃれば詳しく教えてください。

  • 初期のリウマチ、炎症と免疫異常とは・・・

    数ヶ月前に膝の痛みから整形外科を受診しました。 いろいろな検査からはリウマチの決め手になるものはなく、本にあるような自覚症状も(手のこわばりなど)ありませんでしたが、長期の炎症と、途中から両膝とも同じ症状になったためリウマチ初期ではないかと治療を進めることになりました。 (数回の血液検査の値はほぼ平均して、IgG約2000、CRP値12、赤沈120)  以前から処方されていた消炎鎮痛剤に抗リウマチ剤が加わったのですが、それまでの数週間は非常に状態が良かったので自分勝手な判断で1週間飲むのを遅らせてみました(両方とも飲まず)。 7日目にして少し痛みが出てきました。 が、その消炎鎮痛剤は数ヶ月服用していた間にも症状がひどくなる事もあったし、又、効き目の持続時間は6~10時間ほどだと聞きました。 つまり、効果が十分でなかった薬を止めてみたのですが、ほとんど腫れや痛みがなかったのです。  どちらの薬も炎症を抑えるためのものですよね。  完璧にリウマチだと仮定して、腫れや痛みの症状がないのに免疫異常は続いているということはあるのでしょうか。 もしも膝の状態が良くなっても血液検査で異常が現れることは? 私の知識では免疫異常が炎症を起こさせている、という解釈なのですが・・・。 このまま薬を飲まないのもまずいなあと思っているので、詳しい方いらしたらどうか教えて下さい。 また、抗免疫薬と免疫調節薬はどのように使い分けているのでしょうか。

  • 細胞性免疫は体液性免疫と似ている?

    「細胞性免疫は、体液性免疫あるいは抗原抗体反応と似ている」という内容の文章を見かけました。 それによると、 1、体内に侵入した抗原を食細胞が分解 2、抗原の情報がヘルパーT細胞に届く 3、ヘルパーT細胞がその情報をB細胞に伝える 4、B細胞が抗体の産生や抗体情報の記憶を行なう 5、食細胞が抗原を攻撃 ・・・といったプロセスを、細胞性免疫もだいたい同じように辿るとのことでした。 この文章の中では「目立った違いといえば攻撃役が小さな食細胞か大きなキラーT細胞かということくらい」とされていたのですが、 私としては ・細胞性免疫にB細胞は関与しないはず ・キラーT細胞は本当に食細胞より大きいのか、具体的に両者はどの程度の大きさなのか といった疑問が残りました。 どちらか片方でも構いませんので、どなたか回答よろしくお願いします。

  • リウマチ治療の為、母乳をミルクに切り替えなくてはいけないのですが、、

    生後2ヶ月の子供がいます。今まで完全母乳で育ててきました。妊娠中からあちこちの関節が痛んでいたのですが妊娠中と云う事で我慢していました。出産後に検査したところ関節リウマチと診断され、それも数値が高くとにかく早く強い薬(免疫抑制剤なので母乳に移行する)を飲む治療が必要になりまして母乳をミルクに切り替えなくてはいけなくなりました。 そこで困っているのは、子供がミルクそして哺乳瓶を全く受けつけてくれない事です。ミルクを嫌がって仕舞いには泣き出す有り様、私もその姿に涙してしまい母乳を与えてしまいます。 私の身体も日に日に辛くなって来てますし、どうして良いのやら精神的にも参っています。 どなたか切り替えの方法をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 混合で細く長く?それともミルクへ移行?

    現在生後4ヶ月半ばの男の子を育児中です。 授乳は混合で行っていて母乳はだいたい1回5~60cc飲んで足しミルクは一日300ccくらいです。 母乳マッサージへ3ヶ月ほど通っていますが、自分では完母をというよりは混合でも母乳が少しでも多くでてくれれば・・・というスタンスで通っていました。たっぷり出るおっぱいでもなく、息子もハングリーな子ではないのでおっぱいの飲み残しもありつつ、母乳は現状で増えることはないと思います。 そしてココのところ哺乳瓶嫌いorミルク嫌い?で息子に拒否されるときがたびたびあって足しミルクが一日150cc前後のときもありなかなか体重が思うように増えていきません。 さらに、私自身持病でリウマチを持っていまして今は授乳OKの薬を飲んでいますがさすがに関節の痛みがすべてとれるわけではないのでいつか抗リウマチ薬を使用する予定ですがそうなると授乳ストップで完ミルクになります。  今後離乳食などもはじまりますが、いっそのこと早めにリウマチ薬を利用して体を楽にして完ミルクにし離乳食に入っていくか、それとも細く長く現状維持で混合でやっていくべきが悶々と悩んでいます。 抗リウマチ薬の飲用のタイミングは私自身の判断で始めるということで主治医とも話したのですが、母乳育児に後ろ髪をひかれてなかなかいつ踏み切るべきか迷っています。(バンバン母乳がでるわけじゃないのに・・・・お恥ずかしいです^_^;) 決断力のない私にご意見、アドバイスいただければありがたいです。

  • アレルギーと自己免疫疾患について

    私は今、アレルギーと自己免疫疾患の類似性について調べています。 ヘルパーT細胞の産生するサイトカインによってTh1とTh2というのができ、Th1に傾くと自己免疫疾患に、Th2に傾くとアレルギーになり、正常な体内ではその2つのバランスが保たれている事は分かりました。 もう少し詳しいことが知りたいので、どなたかご存知の方がいたら教えてくださいm(__)m

  • BAK療法(免疫療法)について

    知人が肺がん治療のため仙台にある、BAK免疫療法を受けようとしています。どのくらい効果が期待できるのか、経験されたかた、あるいは知り合いで受けたことのある人の経験など知っているかたがいましたら、お話をお聞かせください。