• ベストアンサー

元夫の暴言 

PIRANIEの回答

  • ベストアンサー
  • PIRANIE
  • ベストアンサー率4% (2/44)
回答No.4

 こんにちは。暴言に惑わされてはいけません。 (1)・同居 (2)・費用 (3)・親権  親権があれば、全て通用すると思うのは間違いです。 主なものは、(1)ではないでしょうか。  お子さんを思うなら、現在のお子さんの利害を考えてみましょう。 1・その環境とお母様の環境と、どちらが快適だとお子さんが言いますか? 2・お子さんの居心地が悪くなったとき、施設に行くことをどちらも許しますか? 3・どちらの環境にいるほうが、お子さんの安全が守られますか。    そういった場合、お子さんの気持ちが一番だと思うのですが、親権がないと同居もできないのでしょうか。  お子さんの快適さは、現在の水準から言って、1の意志が通り、2の自由が通ることだと思います。なお、3は安全のためで、一番に優先します。通っている地域の学校の様子を見てください。  つまらない程度のことで、たらいまわしにしては、どちらにいても居心地が悪いでしょう。  上の3つについて、お子さんに考えてもらって、決めてもらいましょう。また、考えが変わったら、いつでも両者の間を行き来できるようにしなければいけません。  一番問題なのは、離婚後の関係が、お互いに気が合わず、話し合いもできないということです。お子さんが決められないのでしたら、結局性別に落ち着きます。男の子は父親、女の子は母親の方となります。  同居が一番で、費用と親権は後から考えたらいいのではないでしょうか。  しかし、嫌になってきましたね。ここまでくどくどと考えるのは大変です。  虫歯に気が付いたら、一緒に歯医者に行って診てもらい、医療費程度はお支払いになったらどうでしょうか。お子さんには、あなたのお気持ちが伝わると思います。  お子さんの気持ちになって、どちらに住んだ方が快適か、いつも考えてみましょう。モラルに適したものでなければいけません。  細々としてしまいましたが、児童施設を訪れて、施設の人と話し合われてはどうでしょうか。お子さんの気持ちが決まったら、児童施設に行って、しばらく住めるようにしてもらってください。  そこまでしたら、相手が話し合うこともできず、お子さんも母親との同居を願っている、そういった意味になります。  その上で、児童施設からはじめてはいかがでしょうか。気楽な可能性ですが。

関連するQ&A

  • 元夫から逃げたい

    初めて投稿します。言葉が足りない事も多いと思いますがよろしくお願いします 私は子供三人(双子の男の子・女の子)のシングマザーです。離婚して5年になりますが、この五年間嫌がらせを受けています。子供も元夫の事が、怖くビクビク暮しています。 嫌がらせとは、離婚当初は、子供なんていらない。お前連れてでろや。と言っていました。この頃は本当に興味がなかった。末の娘が危篤状態でも、親の引っ越しがし、俺関係ないし。とまで言っていましたから それから半年くらいたったくらいに、突然。家計裁判所から通知が・・・(どうやって住所が分かった)親権変更の申し立て、その内容にビックリ、離婚してから、全く会っていないのに、私が子供達を虐待したるから、双子の男の子が欲しいと、調停開始。 この調停は、離婚してからあっていないし、そんな事実はない。本当にあるなあら、なぜ双子の子供だけ?末娘は?と調停委員さんも、馬鹿げてた。 調停だけでも、何もないとしても、精神的に疲れますよね。   これを期に、ほぼ毎日の電話で暴言(お前は子供を虐待してる。お前は親の資格がないなど)が始まりました。精神的にしんどくなりました。 元夫の電話に出たくなて、無視していたら、また家庭裁判所から手紙が。この調停では、子供との面会が決まりました。これも、双子の男の子だけ、末娘は無視、 面会は月1回 今まの電話の暴言にプラス。面会時の送り迎えで顔を合わせれば、暴言。 面会中、子供たちも、言うこと利かないと、蹴られたりしていた。 この頃 私は、過度なストレスで 甲状腺亢進症を患いました そんな感じで3カ月が過ぎたころ。突然警察が我が家に。きた どうも、元夫が私が虐待してる。と通報したようです。 このとき、一応調べられたり、警察で話しましたが、無事家族皆で帰宅しました。 このことで、子供も限界になった。 子供も絶対会いたくないと言い出したし、私も電話で暴言をはかれるのが、嫌で電話にでていませんでした。子供達も電話の音が鳴るたび、ビクビクしていました。 そんな時、双子の男の子が小学校に行こうとしたら、通学路の途中で待ち伏せさら、テープレコーダーを持ち、子供達に『お父さんと一緒にくらしたいよな』と聞いたそうです。子供達は怖くて はい と答えた様です。そのあと元夫 子供たちの学校にまで乗り込んで、子供達は虐待されている。と校長に話したそうです。    ある時は、家の前に、ペットボトルのお茶とジュースと、大人用に歯ブラシ3本が置かれていました。 この頃から、子供は怖がって学校に行けません。 なので、市町村に相談し、精神的DVで引っ越しをしました。そんなに遠くには、私の病気の加減で引っ越せなかったけど。 こないだ、家の近くに元夫の姿がありました。 長くなりました。こんな夫から、絶対見つかりたくないのですが、日本にいたら見つかりそうで、海外に逃げるとしたら、子供3人と私だけでは厳しでしょうか?  

  • 元夫と会う彼女

    離婚歴があり子供がいる女性と同棲して2年目です。 元夫は同性の僕から見ても立派な人で、きちんと養育費を払い、 子供達との関係も良好で月一度面会しています。 僕が理解できないのは離婚後何年も経つのに彼女が定期的に元夫と 会うことです。 彼女は「子供の教育方針を話し合ったり、近況報告をしている。」と言います。 そういうものですか?

  • 元夫からの暴言メール

    離婚しましたが、事情があって元夫が子どもを養育しています。 先日、知り合いのママ友から保育園の歌の発表会があるのを聞き 子どもの姿を見に行きました。 私の姿を見つけた子どもは大変喜んでくれ、 担任の先生や同じクラスのママとも少しだけ話が出来て、 我が子の成長を感じ大変嬉しかったです。 ところが、同じ会場にいた元夫が私の姿を発見し、 暴言メールを送りつけてきました。 ・母親の資格のないお前が、勝手にくるな! ・先生に何を言ったか知らないが、俺の立場を考えろ! ・即刻出てゆけ!じゃないと引き摺りだす! 元々、モラハラで被害妄想の強い人でしたが あまりの暴走振りに怖くなり、会場を後にしました。 帰りがけ、元夫と目が合いましたが、 話しを出来る状態ではないので、その場は帰りました。 ここ二日ほど精神安定剤を飲んでいます。 私なりに子どもの成長を見守れるようにしたいのですが 元夫の暴走・自己主張メールに疲れきってしまってます。 返信しないでいたら、ようやくメールが来なくなりました。 今後、どのように接していけばよいでしょうか?

  • 元夫からの暴言

    8年前に離婚した主婦です。子供二人(ともに女の子、高1と小5)と暮らしています。 元夫とは、色々とあり協議離婚しました。 その時の決め事として ・毎月養育費4万円支払う。 ・子供とは月2回会う と決めました。 その後2年ほどは約束も守ってくれてましたが、だんだんと電話の回数も1年にあるかないか。子供たちも大きくなりそれぞれの生活が忙しく会うこともありませんでした。 また、元夫も新しい家庭を持ちそちらにお金がいるからと言われ養育費も振り込まれなくなりました。 ここ5年はまったくお金はもらっていません。 それが昨日ひょっこり電話してきて、子供と話をさせろだの会わせろと言われました。 私は今子供たちと本当に穏やか幸せに暮らしています。子供たちも本当にまっすぐ育ってくれて毎日楽しく過ごしています。実家も近いので両親に助けてもらいながらも自分で頑張ってるつもりです。 なので、義務も責任もはたしていない元夫に子供と話をさせたり、あわせたりするつもりはないと伝えました。穏やかに暮らしているし、あなたは今の生活を選んだのだからそれでいいと。そっとしておいてほしいと話しました。 もともとまともに話ができる人ではありません。自分の思いが通じるまでひつこいひとです。 「お前にそんな権限はない」「お前のそういう性格を直せ」「お前の許可がなくても会いに行く」 と大声で罵られました。あまりのひどさに思わず携帯で会話を録音しました。 なんでこんなことをたまに電話してきたあいつに言われないといけないのか。 家の前で待ち伏せされたり何かされないか なんともいえない気持ちで涙があふれました。子供の前では弱音は吐かない母できましたが、昨日は限界でした。 私としてはお金はいらない(決して生活も楽ではありませんが、精神的なダメージに比べるともらわなくてよい)ので、関わってほしくありません。 でも子供の父親に変わりはありません。子供たちも別に会いたいとは思わない、今の生活に満足していると言ってます。が父親にそのことを言うことは子供があれこれ言われ可愛そうな気がします。 ほんとに今の生活を壊してほしくない。波風立てず穏やかに暮していきたいです。 それでも父親として会わせないといけないのでしょうか? また裁判とかしたほうがよいのでしょうか?金銭的にも精神的にも無理っぽいですが・・

  • 元夫とその両親について悩んでいます。

    母子家庭で、10才になる息子が一人です。 元夫とその両親(以降『義父母』)について悩んでいます。 元夫とは約5年前に離婚しました。 結婚生活は元夫の実家、つまり義父母と共に生活していました。 離婚後、親権は私になりました。しかし離婚の際、義父母から強い反対があり「子どもの親権は渡さない。裁判をしてでも勝ち取る」という状況でしたが、元夫は親権を私の方にすることに納得していたので、裁判はすることなく協議離婚となりました。 離婚後の約束で今も最低月に1度は子どもと面会させています。 面会は元夫が会いたがっているというより義父母が会いたがっているようです。 子どもにとっては生まれ育った場所、人達なので、子どもが良ければそれで良いと思っています。 ただ、私は義父母とはもう関わりたくないので接触を拒んでいるんですが、未だになにかと関わろうとしてきます。 元夫に私の気持ちを伝え、初めのうちはいいのですが、しばらくするとまた関わろうとしてきて…それが何度も続いているので、疲れてしまっています。 複数の友人に相談しましたが、友人は私の味方側の意見になるので、今回ここで客観的な意見を聞ければと思いました。 あと、私のまわりで同じような状況の人がいないので、そういう方がいるのであれば、こういう場合どうしているのかを伺いたいと思いました。 乱文失礼しました。よろしくお願いします。

  • 元夫と娘の面会について。

    初めて相談させていただきます 私は27歳シングルマザーで4歳の娘がいます 実家で両親と4人暮らししています 2年前に離婚しました 原因は夫(33歳)の浮気でした 相手は夫の上司で、私も以前同じ職場におり知っている人でした 私より10歳上で美人で仕事もでき憧れ的存在でした 私がいた時は結婚していましたが、私たちの結婚後離婚していました 浮気を知った時、夫の転職が決まっており子供も小さく 何より私が好きだったので “彼女と別れるなら離婚はしない”と言ったのですが、 夫の方から“彼女とは本気、別れて欲しい”と言われました 慰謝料や養育費、夫の面会を決め合意の上離婚しました 子供が小さいこともあり。面会日は3人で出かけていました 最初は やり直せるかもと思ったり、会いたくないと思ったり複雑でしたが 仕事を始め、子供が保育園で成長するのをみて しっかりしなくてはっと思うようになり割り切る事にしました 離婚後1年して元夫は彼女と再婚したのですが 1年ほどしてから、妻から連絡がきました ・子供の面会に一緒に来るのは未練があるのではないか? ・働いているのなら養育費が本当に必要か? ・シングルマザーで実家なら楽でしょ! ・元姑に子供の写真送るのは子供のいない私へのあてつけか? →姑とは仲が良かったわけではありませんが、  離婚時に泣きながら土下座して“バカ息子ですみませんでした”  と家を出る際仕事を休み、お金を少し役立ててと渡されました(返しましたが)  子供の誕生日やクリスマスなどプレゼントを送ってくれるので  お返しに娘の写真を送る程度です。元夫も知っています。  姑と元夫夫婦は同居していません などです驚きました。 仕事をしていた時あんなに素敵だった人がこんな電話をしてくるなんて そもそも離婚後携帯を変えているのに 友人に相談してところ、録音しておいたほうがイイというので 2回目以降録音しました(週1回かかってきます) そして元夫に聞かせたうえで、彼女が面会をよく思っていないのなら やめてもイイと伝えました。 ですが元夫は携帯も教えてないし、面会は続けたいと言うのです 妻がそんな事しているなんてっと驚いた様子でした 元夫も最近イライラしている離婚しなければ等と勝手な事を言ってきます 私はよりを戻すつもりはないです このまま2人に巻込まれるくらいなら面会を断りたいです 最近では娘と元夫だけで会ってますが それすら妻はよく思ってない様です だったら私ではなく夫婦で話し合ってくれればよいのですが! 何かアドバイスありませんか?

  • こどもと元夫との面会について

    1人の子供を育てる母親です。 元夫とは離婚調停をして、面会施設を通じて月一回で面会を行っております。 この度私が再婚することになり、面会の回数を減らしたいので再度調停を申し立てようと思っております。 よく、子の福祉を考えて再婚により面会に制限ができるとネット等で拝見しますが、実際に認められるのか、もしご存知な方いれば教えてください。 回数を減らしたい理由として 1.子どもが0歳の時に別居、離婚しており子どもが元夫を自分の父親と認識していない為。 2.再婚相手を自分の父親だと思っており、子どもの年齢が3歳でまだ低く、パパ以外の人となぜ毎回会うのかなどの精神的な混乱を避けたい為。 3.施設を利用していますが、面会日に子どもの体調が悪いから取りやめたいといっても信用せず、面会の権利があると文句を言い出したり、精神的な攻撃が多く、このおかげで精神科に通院するハメになり、精神的に私の身も持たない為。 子の福祉の為だと思い続けてきたもの、父親と思っていない人に会わせる意味は3歳の子供にあるのか?と疑問です。 全くやめるわけでもなく、3ヶ月に1回など回数を減らしたいです。 ちなみに私は低収入。養育費は暫定表とおりもらっていますが、施設の利用料は折半で月一回1万出してます。 誕生日プレゼントなどは施設を通してこちらの要望で欲しいものを用意するルールなのに、勝手に用意したりしており、こちらからすると自分都合でしか考えてくれない元夫だと思ってます。 お互い「自分の都合ばかり」主張しているので離婚しても面会のことでトラブルが続きます。 (体調が悪くても連れてこい!みたいな主張を相手がします) 話し合ってもまとまらないので調停を申したてたいのですが、客観的にみてどうなのか、アドバイスとともにご意見願います。 ※勝手に父親を奪うな!的な十分承知なご意見はご遠慮ください。

  • 離婚した元夫とセックスをしてしまいました

    子供の面会交流時に、流れで元夫とセックスをしてしまいました。 向こうが「ちょっと太ったんじゃない」と言いながら私の体を触ってきたので つい反応してしまい、流れに身を任せてしまいました・・・。 正直、離婚して何人かの男性と体の関係を持ちましたが 元夫とのセックスが一番感じるし、気持ちいいのです。 だから私も元夫とセックスをしたいなぁと思っていたところだったので、素直に応じました。 今回のセックスは今までの人生の中で一番気持ち良いセックスでした。 体の相性はピッタリですが、夫婦としてずっと暮らしていると性格が合わないため離婚しました。 やはり元夫とは距離を置いたほうがいいのでしょうか。 子供の面会交流で顔を合わせると、またセックスしてしまいそうです。 本当に最低な相談でごめんなさい。

  • 離婚後の元夫との関係

    離婚して1週間ほどたつのですが、元夫から毎日メールが来ます。(内容はおはよう!元気?とか)協議離婚ではあったけれど離婚する際に「もう一度一から頑張るからまた一緒になりたい」と言われました。する気はまったくないのですが毎日のメールと2週間に一度の子供と元夫との面会の際にどうゆう態度をとってよいのかわかりません。私は一週間に一度メールで一言二言だけ絵文字なしで返信するのと面会の際に子供のことで必要な事だけ話します。 離婚理由は女性関係と性格の不一致ですが、憎んで離婚したわけではないです。(一緒に生活は出来ないと思ったので) 友達みたいに接するのか、冷静に接するのか・・どんなもんなのでしょうか?ちなみに私は25歳、子供2歳、元夫32歳、です。

  • 離婚した元夫に子供を会わせようか迷っています

    4ヶ月前に1歳の子供を連れて離婚しました。理由は元夫の借金です。 離婚時子供との面会は無しと決めましたが、養育費はもらっています。 離婚したときは乳飲み子を抱えて仕事もお金もないしもうどん底という気分で、元夫を憎んでいましたし、絶対に子供には会わせたくないと思っていました。ですが現在は、養育費も毎月ちゃんと振り込まれていますし時間の経過とともに憎しみはなくなり、むしろ子供を会わせた方が良いのかな?と思ってきました。父親に会わせた方が子供の成長や精神上良いと何かのサイトで読みました。 また、最近キッズスペースなどに子供を連れて行くと、他のお子さんのパパさんをじーっと見たり、近づいて行って触ったりします。パパが羨ましいのか、ただ珍しいだけなのかわかりませんが、見ているとなんだかかわいそうになります。 先日元夫と久しぶりに連絡をとり、子供の写真を送ってあげました。今は写真を見れただけで十分とは言っていましたが、やはり会いたいようでした。 お金にだらしない人でしたが、家事育児にも協力的でしたし、悪い人ではないです。 ただ、借金を隠していたり嘘をついたりしていましたし、夫婦喧嘩をしたとき物を投げつけられたこともありますが… 私の両親は消費者金融から借りる奴なんてろくでもないと元夫に怒っており、おそらく反対すると思うのですが、、 いつか子供はパパに会いたいと言うでしょうし、大きくなってから突然会わせるより、小さい頃から定期的に会わせていた方が良い気がするのですが、両親を説得してでも会わせた方が良いでしょうか?子供が大きくなって会いたいと言ってからで良いでしょうか。 子連れで離婚された女性や、離婚後子供と面会している男性の方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。