• ベストアンサー

技術系派遣で良い情報お持ちの方

j-h-smithの回答

  • j-h-smith
  • ベストアンサー率39% (133/333)
回答No.1

だいたいで結構ですので、現在の就業時間と給与、業務に関するスキルについて教えて頂けませんか? もちろん個人や会社が特定できるような情報は必要ありませんが、情報が少ないとアドバイスが難しいです...

関連するQ&A

  • CCNAと応用情報技術者

    ネットワークエンジニアになりたく、実務が積める職場への 転職(派遣)を考えています。 派遣サイトのネットワークエンジニアを検索すると、 「未経験OK.CCNA歓迎」とあります。 現在、応用情報技術者の勉強をしていて、次の試験で 取得を目指しているのですが、現場では、どちらの方が 評価が高いのでしょうか。 資格よりも実務が1番という事は解かっています。 実務がないぶん、転職に有利になる資格はどちらでしょうか。 教えて下さい。

  • 派遣と正社員

    私は、中小企業(100人規模)で正社員として5年弱勤務した後、大手上場企業で7年間派遣社員として勤務しております。どうして派遣社員を選んだかと言いますと、正社員として働いていた時は、ボーナスはあっても寸志・有給あってないようなもの・残業代は出ない。5年弱勤務して、1年に1回昇給はありましたが、給料の手取りは\1000も上りません。もちろん産休育休制度はありませんでした。 今は、大手企業で派遣社員として勤務していて、残業代はきちんと貰えて、有給もきちんと取れます。いつ契約終了するか分かりませんが、契約終了でしたら失業保険はすぐ貰えるし、それでいいかな?と思っております。世間では、派遣社員はよくないと言われていますが、中小企業・零細企業の社員で働くより派遣ので働く方がいいのではないかと思っています。たまたま私が働いた会社がよろしくなかっただけかもしれませんが。。。こんな私の考えはおかしいのでしょうか?ご意見お待ちしております。

  • エンジニアの方の派遣について

    宜しくお願い致します。 エンジニア(ハードウェア、ソフトウェア、ネットワーク等)の方で、派遣として働いていらっしゃる方は、どのようなインターネットサイトで情報収集をしているのでしょうか? 例えば、エンジニア向けの派遣会社のホームページは、どちらが充実しています? 幾つか調べたのですが、より多くの情報がのっているサイトを探しています。 何か有名なサイトがありましたら、教えて下さい。 お願いします。

  • 正社員から派遣社員・派遣社員から正社員

    正社員から派遣社員になった方に質問です。正社員として働いていた時、残業は月に何時間位ありましたか?サービス残業が当たり前の環境でしたか?また派遣社員になって良かったなあと思う事はどんな事でしょうか? 逆に派遣社員から正社員になった方のご意見もお待ちしております。 出来れば女性の意見が聞きたいと思っています。 正社員は大手以外はサービス残業当たり前、有給もまともに取れないと聞いた事がありまして実際はどうなのか気になり質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 派遣さんについて

    私は現在契約社員です。以前は大手で正社員として働いていました。転職先で人事に関わっており派遣さんの情報をみることが出てきました。 以前の会社では派遣さんといえばよくて、時給1500円くらいが相場でした しかし今の会社は半官半民にも関わらず…派遣さんのお給料は2500円。年収に代えたら私よりもらっていました。 派遣は保証がないが残業をもらえる、契約社員は保証はある程度あるが、サービス残業の場合あり。など、一長一短の形ですよね。 しかしなんであんなに高いのか不思議で仕方ありません。確かに、皆さん英語が堪能ですが、ただそれだけでそんなに上がるものなのですか?インターネットなどで派遣検索をしてもそんなに高いものはないと思いますが…。やはり派遣会社に実際に登録してからの募集というのがあるのでしょうか? また、以前は契約社員だったが同じ会社内で契約社員→派遣社員に変わった方おりましたらその時の話を聞かせてください。 実は今後の働き方に悩みがありまして…やはりサービス残業が免れません。派遣ならその分しっかりもらえますし、定時退社もしやすいですよね。 また今後、出産や育児を考えるとやはりサービス残業は痛いです。 私は英語が苦手ですが、それなりにできるようになれば時給がそんなに上がりますか? 将来を考えて悩んでいます。アドバイスお願いします。

  • ネットワークエンジニアについて教えて下さい

    転職を考えています。25歳の男です。ネットワークエンジニアに関心があります。インターネットでどんな仕事なのか調べていますが、どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか? ● プログラマとネットワークエンジニアとは、全く異なる業務なのでしょうか? ● プログラマにむかない人は、ネットワークエンジニアになれないでしょうか? ● ネットワークエンジニアだけで、定年退職まで働いていけるでしょうか?やはり、プログラマへ転向していく人が多いでしょうか? ● ネットワークエンジニアは、将来のびていく仕事でしょうか? ● ネットワークエンジニアの収入は、どのくらいですか? ● 残業や休日出勤はどのぐらいあるのでしょうか?

  • 派遣会社の残業

     私は派遣会社の正社員で大手工場に派遣されて働いています。 派遣されていますが派遣社員ではなく月給制の正社員です。 朝8時出勤で夜5時までが基本で後は残業時間です。 正社員ですが大手工場先の正社員の指示に従って仕事をしています。 ですので日々の残業の有無は派遣先の社員が決めています。 私の給料は、基本給、役職手当(残業代含む)、通勤手当です。 派遣先にはタイムカードがなく出勤表的なものに手書き(鉛筆のみ)で日々の出勤時間と残業時間を書き込むというかたちです。  私は何時間残業しても給料に変動はありません(これも問題かと思いますが)が残業した日は出勤表に残業時間を記入していました。 ですが担当の営業(派遣元)が私に残業時間を記入するなと言ってきました。 何時間残業したかを出勤表に記入しないと例えば残業2時間して7時まで仕事をしていたとしても5時に帰ったことと同じですよね。 役職手当としてもらっていますが管理職といった立場ではありません。 決められた時間内で指示に従って働いています。 役職手当が残業代を上回るといった状態になったとしても記入していないと超過分がもらえないです。残業代が欲しいといったわけではないですが。  こういった場合どうするのが一番なんでしょうか。 皆さんならこういう場合まずどうするか聞いてみたく投稿させてもらいました。 多くの方の意見を聞いてみたいですのでよろしくお願いします!

  • 紹介予定派遣→正社員のお給料

    こんにちは。 現在、正社員として勤務しておりますが、お給料があまりにも低い、サービス残業、ボーナスが月給以下という環境の為、 転職を考えています。 最近、紹介予定派遣というものを知り、できれば紹介予定派遣で次を決めたいと思っておりますが、 運良く正社員になれたとしても、毎月のお給料は派遣の頃より下がることもあるのでしょうか? また、派遣の頃は時給制で残業の分もお給料に反映されていても、正社員になった途端 サービス残業になるということもあり得るのでしょうか? ご経験者の皆様、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • CAEエンジニア派遣

    CAEエンジニアの派遣をした後、正社員としてどこかの会社(CAEベンダ含む)に転職することは難しいでしょうか? CAEエンジニアの派遣を紹介されたんですが、派遣の身分で地方を転々とするんじゃたまったもんじゃないので悩んでいます。

  • 派遣の派遣? 信用してよいものか?

    はじめまして。 本日派遣の面接に行ってきました。 有名な派遣のWEB媒体から応募し、 去年に設立された派遣会社に登録(面接?)に行ったのですが そこには他社の派遣会社の課長さんがいました。 聞けば、今回の案件は募集を媒体にのっていた派遣会社がして 実際の雇用契約は、その他社の派遣会社がするとの事でした。 履歴書・職務経歴書を渡したのに、よくある個人情報のサインする 書類などはまったくありませんでした。 会社の案内のA4の紙を1枚だけ渡され、「来週、先方と顔合わせに行きましょう」と。 派遣先は、大手の外資系パソコンメーカーのコールセンターです。 そこで質問なのですが、こういう派遣会社で きちんと給料を払ってくれて、残業が多いので残業代も1.25倍で 払ってくれるでしょうか? また有給休暇なども当たり前の日数が 付与されるでしょうか? 一応その派遣会社は、エスコの子会社です。