• ベストアンサー

魔法の洗面器

カビ対策用品で「魔法の洗面器」というものを見つけたんですが、実際に購入した方いらっしゃいますか? 是非感想を聞かせてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.1

これって、「銀イオン」とかが殺菌効果があるから、 お風呂場においておけば風呂場がかびないという奴ですか? ワタシが使っているわけではありませんが、 理論的に正しくて、でもウソだと判りますので、ワタシは買いません。 本当に、そういった効果が実際にあるなら、 高級な風呂ユニットになぜに今までオプション加工されてなかったかを考えると良くわかります。 風呂そのものは高いのでもちろん1-2マンぐらいの加工は付加価値がつくなら当然しているはずです。 5000円ぐらいの洗面器でそういった効果があるというのは、5000円ぐらいなら、「衝動買い」できる価格だからです。 以上が、経済的な「ウソ発見」 科学的にホントは確かに金属イオンには殺菌効果があります。 確か、「通勤快○」とか言う靴下ありますね。 アレは、判ります。 原理は、金属が違いますが、洗面器も同様。 しかしです。 直接、肌に近い、湿気と、風呂場の洗面器と壁の距離をまず考える。 次に、洗面器が風呂桶の中の水に水没してその風呂桶の中の「殺菌効果」というなら、理論にかなっています。 風呂場は、湿気を追い出します。 さらに、空中の水滴に自動的に銀イオンが溶け出すことはありません。 逆です。 空中の酸素が、洗面器の銀に・・・です。 だから、銀のスプーンが曇るのです。 銀が空中の水滴に溶けて、銀イオンが殺菌(コレはホント)というのは ありそうでない話。 金属は、自分が酸素を取り込んで増量(?)するので合って 自身が「イオン」となって溶け出すのは 「水の中」です。 空中は飛びません。 銀イオンを含んだ水を「直接噴霧」するなら効果はあります。 銀の洗面器を真ん中において、効果があるなら、 銀のスプーンでも同様な効果があるはずです。 効果の元は「銀イオン」ですから。 違いがわかっていただけたでしょうか?

Eric-J
質問者

お礼

すばらしい回答ありがとうございます。 非常によくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カビ知らずの魔法の洗面器とは

    浴室のカビは掃除が大変ですね、「カビ知らずの浴室に、魔法の洗面器、浴室に置くだけでピカピカに」という商品の広告が今朝の新聞にありました。 高硬質アルミ酸化皮膜が銀イオンを空中に放出してカビの発生を抑制するのだそうです。 材質はアルミ、アルミ合金(GHA処理)だそうですがどうしてアルミから銀イオンが発生するのでしょうか。 一流新聞に他の人気商品と一緒に全面広告で載せられていましたのでインチキとは思いませんがどなたか詳しい原理をご存知の方、使用して効果を確かめられた方、効果の程をご教示ください。 たかが洗面器が送料共1万円もするものですから。

  • 魔法の洗面器

    浴室に置くだけで、カビが防げると言う金属製の洗面器、通販でよく見かけますが、効果はありましたか?

  • バスピカリ(魔法の洗面器)やミクロプロ洗面器を使っている方いらっしゃいますか?

    バスグッズを買い換えようと思っております。 気になっているのが、「魔法の湯桶バスピカリ」と「ミクロプロ加工された洗面器やイス」です。 お風呂場に窓がなく、入浴後は換気扇なのですが、この時期は、夜も朝も入るので、床や床から20cm部分までがカビが出やすく困っています。 上記の商品を使用されたことがある方、効果など教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 魔法のフライパンの使い心地はどうですか?

    魔法のフライパンの購入を検討中ですが、 実際使っている方がいらっしゃったら感想を教えてください。

  • 銅製の洗面器の効果は?

    純銅製の洗面器をお風呂場で使うと、銅イオン水と触れて何とかかんとかで カビが生えなく(生えにくく)なると聞きました。 調べると、銅にセラミックを練りこんだタイプのものなど、 種類も値段もいろいろあります。 銅洗面器を使ったら、効果は本当にあるのですか?? 使われている方の感想をお聞かせ下さい!

  • カビに強い洗面器ってありますか?

    いつもホームセンターや100均で購入してます。毎日使用していると、小さな傷がつきそこにカビが目立つようになりました。 カビない洗面器ってありますか?

  • 浴室のカビ防止洗面器について

    ホームセンターなどで置いておくだけでカビの発生を抑える洗面器が販売されていますが実際、効果はあるのでしょうか? 実際に使用された方、いらっしゃいましたら御意見を伺いたいのですが。 よろしくおねがいいたします。

  • 「魔法の湯おけ」はどう言ったものでしょうか?

     梅雨時期になりますと浴室(ユニットバス)の中にどうしてもカビが発生してしまいます。  アトピー体質で化学物質にどうも過敏な体質ですので、出来るだけ薬剤を用いないようにしております。  お風呂を出る時は、排水・水切・換気と注意はしているのですが、石鹸入れの裏や浴室椅子の裏側などにカビが発生します。  「魔法の湯おけ」なる商品(銀イオンでの殺菌効果を謳っておられます)を試そうと考えてみたのですが結構高価な商品ですので、ご使用のご感想などお教え頂きたく存じます。  また、カビを防ぐ何か良い方法がございましたらご教授下さい。  また、「バイオ」なる商品も見受けますが、どういったものでしょうか?お知りおきの方が居られましたらぜひご教授下さい。

  • 愛されてお金持ちになる魔法のノート

    こんにちは。 数ヶ月前書店で「愛されてお金持ちになる魔法のノート」なる物が置かれていて、ふと手に取ってパラパラめくってはみたものの、その時は「へぇー、おもしろそう」ぐらいにしか思わなくて購入までには至らなかったのですが、先週再び書店に行った時になんだか妙に気になってとうとう購入してしまいました。 買うときはあの目立つ表紙が少し恥ずかしかったです(笑) ところでこのノート、実際使っている人が周りにいないので(いるかもしれないけど聞いた事が無いので…)実際使われている方に良くも悪くも使っていてどんな感じなのか感想を聞かせてもらいたいです。 いろいろなご意見宜しくお願いします。

  • 洗面器にあいた穴をふさぐにはどうしたらいいですか

    洗面器に重いものを落として穴とヒビが入ってしまいました。 ほっとくと水が漏れてしまうので ショッピングセンターで勧められた防水のジェル(シリコン?)を 穴に埋め込むように塗ったのですが、ジェルにカビが生えてしまい 見苦しいです。 洗面器の穴・ヒビをふさぐのに向いているのは何でしょうか? セメントみたいなものはまずいでしょうか。 洗面器ごと交換だと大きいので割り高になってしまうのです。 修復に詳しい方、アドバイスお願い致します。

専門家に質問してみよう