• ベストアンサー

有給休暇は貰えますか?

neKo_deuxの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

正社員の場合、法定の日数が初年度で10日ですので、これを基準に比例した日数になります。 10日×週5日÷5.3から9日前後のハズ。 ただ、退職の前にまとめて有給取得というのは法律上問題無いのですが、有給休暇の理念である「心身を休め、以降の労働意欲の維持を図る」には適わないように考えられます。 すんなりと受理されるとは考えにくいですし、申請するならそれなりの理論武装とか、労基署への申請策とか検討しておく方が良いです。 人事労務相談室 - パ-トタイマ-の主婦やアルバイトの学生にも、通常の社員同様に年次有給休暇を与えなければなりませんか? http://media.jpc-sed.or.jp/jinji/166.html

参考URL:
http://media.jpc-sed.or.jp/jinji/166.html
nahsuke2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 近々2週間も入院のためとは言え「欠勤」することになると、ただでさえ休むといい顔されないので、「有給」を取得して堂々と休みたかったんです。 姑息かもしれませんが、先に有給を消化してから退職の話を進めようかな、と思っています。 辞めるのはもう少し先です。こちらの思惑通りに辞められるとも思えませんので・・・。 また、手術の日も迫っているせいで、少し焦っていました。 正社員の話は反故、労災は不受理、貰えるはずの有給もない、となると、事故後も痛みをこらえて一生懸命頑張ってきた自分が情けなくなります。 ところで、計算式の「÷5.3」は何でしょうか? よろしければご教授ください。

関連するQ&A

  • 有給休暇もらえますか、の続きです

    No.1382728の質問より引用です。 2004年10月25日より始めたバイトが半年を経過したのですが、有給休暇の話が出ません。 勤務は月~金曜の9時~17時(実働7時間)で、2004/10/25~2005/5/10の出勤日数は109日、必須出勤日数は128日です。(会社は10日締めです) 欠勤19日です。 会社に有給休暇を申し出たところ、「うちは1ヶ月更新だからありません」といわれました。 連続して6ヶ月、働いているのだから下さい、と言っても「1ヶ月更新だから」の1点張りです。 どうしたらいいのでしょうか。 本当にもらえないのでしょうか、お願いです、ご教授願います。

  • 有給休暇

    労基法39条より、雇入れの日より起算して6ヶ月間継続勤務・・・とありますが、この間に欠勤などで出勤日数が8割に満たなかった場合、有給休暇の日数はどのようになるのでしょうか?10日もらえないと思うのですが・・

  • 傷病手当と有給休暇について

    初めまして。 傷病手当と有給休暇について伺いたく投稿させて頂きました。 *状況* ・勤務先がシフト制の為、6月中に8月の夏休みの申請(有給休暇消化の為)を行うように言われ希望を4日間で提出した。(この時点で有給休暇の残日数は十分残っていた) ・7月上旬に病気が発覚し、8月中旬までにかけて欠勤が続いた。 ・今年中に子どもをつくる予定なので、その時の為に(検診等で定期的に休む可能性が高いと思ったので)有給をとっておきたく、病欠の分は有給を使わず欠勤扱いにして欲しいと申請するが拒否されてしまう。 ・8月上旬に夏休み分の休暇届を提出されるよう言われたが、その時点で有給休暇が1日しか残っておらず3日分は欠勤扱いになった。 ・欠勤になると給与が日割りで減ってしまう為、出勤したいと申し出たが「シフトを前もって作成している為、今更出勤は認められない。」と言われ欠勤扱いのまま仕事を休んだ。 *質問* 9月上旬に傷病手当の申請許可がおりた(8月中に申請したい旨を話しましたが、事業主が傷病手当の制度を知らず、また前例がないから…と申請に対して渋っていた為)のですが、7~8月中に有給休暇を使って病欠した分を、夏休みの欠勤扱いになってしまった3日分に振り替える事は可能ですか? 分かりにくい説明で大変恐縮ですが、ご教授頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 有給休暇

    今月末退職予定です。 365日稼働で土日も稼働です。 土曜日出勤を有給休暇を お願いしたら人がいないからと 却下されました。 人がいないのではなく まず皆さん土日出勤したくない。 責任者もお願いするのがイヤ。 自分は土日出勤しないから 関係ないといったかんじ。 元々体調不良で 先月数日間欠勤。 未だ体調不良も戻っておらず 土日出勤者が少ないため 万一体調不良で欠勤となると 仕事が回らないため そういうことも考え有給休暇を 申請しました。 もうシフトは決まったか遅いとも言われ そもそも有給休暇が 12月から支給されると聞いてましたが 退職の意向話すと 有給休暇は1月からと言われました。 なので休みは通常の休み 10日分を提出しました。 しかしやはり変だと思った数日後 総務に聞いたら 12/1~10日支給されますと言われ 慌てて有給休暇の申請をしました。 なぜわざわざ嘘? そうやってその場しのぎの 発言ばかりで頭に来ています。 会社にパワハラなど 相談窓口みたいなのがり そこへ相談したいと考えてますが それよりか総務とかですかね。 この際 この件だけではなく 色々と相談?報告したいのですが この相談窓口で良いのですか?

  • 有給休暇のとり方について

    自社では有給休暇はあるものの一月に1日しか取らしてもらえません、まして稼動日数か18~19 と少なく、風邪を引いて2日ほど休むと1日は欠勤になってしまい、給料も減らされて、まさにブラック といったところです、労働基準方などで有給のとり方についてないのでしょうか? 法律てきも有給は一月に1日で引っかからないのでしょうか?お願いします。

  • 有給休暇について

    お世話になります 親の介護の為に、有給休暇を取得していたのですが、今年度残り5ヶ月を残し、有給休暇の残日数が1日となってしまいました。 介護休暇や介護時短出勤などは会社に申請しており、介護休暇も5日もらえるのですが、そちらも使い果たしてしまいました。 今後も介護で休むことが考えられますが、有給休暇が無い為、欠勤となります。 休業以外で介護の為に休みを取得する方法などはあるのでしょうか。 ご回答宜しくお願い致します

  • 有給休暇について

    私が勤務してる会社では休むときは有給休暇を使うように言ってきました。 実はタクシー会社に勤務してるのですが1ヶ月11出番が本番、4出番が公休日となってます。合計ほぼ15出番です。 そこで本番の日に休んだ場合、その月の出番の休んだ以降の公休出勤は認めないということになりました。 そこで休むときは有給休暇なら欠勤とならないので休むなら有給休暇にしなさいという話になりました。 実際問題、公休出勤(1ヶ月2回が限度)が認められないと生活できるレベルの収入にはなりません。 いままでは本番で欠勤しても公休日に出勤して振り替えができました。 このやり方になりますと月初めに欠勤するとその月は10出番しか勤務できなくなります。 本題から外れましたが・・・・ 会社が体調が悪くて休むときは有給使えというのは法律的に問題ないのでしょうか? 有給は体調が悪くて休むときに取っておけということです。 法律的な事はまったくわからないのですがよろしくお願いします<(_ _)>

  • 有給休暇について

    例えば、 雇用契約書には「勤務日数18日」と記載があるけれども、 実際には月に13日しかシフトが組まれておらず(本人の都合で)、13日出勤している社員がいるとします。 この場合、有給の付与日数は、 雇用契約書ベースで考えて、 年間216日の8割である172日出勤で、 有給が正社員同様の付与、なのか、 実質のシフト&出勤で考えて、 年間156日の8割である124日出勤で 所定労働日数に比例してた有給が付与されるのか、 どちらなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 有給休暇のとり方について質問です

    有給休暇のとり方について質問です 学校関係でパート8人の職場です 土日祝、夏休み 冬休み 春休み その他学校行事で休み有り 差し引き年間158日 出勤します(今年度は) 有給は法的に半年以上勤務で年間5日 もらえています パート仲間は私も含め皆、主婦です(リーダー1人) 今までは、わが子の学校行事や病気の際に有給を使っていました 他には公休といって仕事量が少ない時に、皆出勤してもしょうがないので1人から2人休みを取っていました この公休とは、会社都合なので有給でもなく私用の欠勤にもなりません そもそも契約書には公休については書いていませんが、ここ3年は、この公休を使っています 今日、社員が来てリーダーだけに「公休が無くなり、仕事量が少ない時には有給で順番に休んでください。有給が無い人は欠勤扱いで」とそれだけ言ってかえって行きました ここで質問です このように雇い主がパートに業務が暇な日に有給をとるように命令できるものなのでしょうか? 有給はパートの自己都合で申請できないのでしょうか? またこういう事ってリーダーだけに伝えて、それをリーダーから他のパートに伝えるって・・・ そもそも公休については明記されていませんが書面にするものではないでしょうか? 欠勤が多いと次回の有給支給日数が減るとも以前会社から聞きました それは法的の 週4日以上169~210日で7日、週3日以上121~168日で5日、週2以上73~120日で3日 ということなのか会社規定なのか、契約書には{有給は法定数}としか書いてありません 仕事量が少ない日(公休日)は来週にやって来るし納得がいかないので会社に電話しました パート「有給は自己都合や、やむをえない事情以外使いたくありません。欠勤扱いになり有給が減るようなら皆出勤します」 会社「半分は出勤にして、あとの半分の4人は有給、有給が無い人は欠勤にしてください」 といわれ話になりませんでした 皆、お金が欲しいから働いているのに こうなるとパート内で誰が休むかで争いにもなりかねません 取り急ぎ乱文で申し訳ありませんが、詳しい方アドバイス宜しくお願いします

  • 有給休暇について 

    週5日で 働いているパートは 正社員と同じ様に 1年目は 10日 2年目は11日 もらえると言うのは知っていますが もし 半年は5日で あと半年は4日 という勤務をした場合 (有給がつく直前の半年が4日の場合) 何日つくのでしょうか? 1年間の出勤日数がかんけいしてきますか?