リサイクル店の起業

このQ&Aのポイント
  • トレカ収集の趣味を事業に切り替えてリサイクルショップを開業したい
  • 自分が集めたカードを商品として扱い、利益が出たら仕入や買取を行う予定
  • カードの数が膨大で値段をつけるだけでも大変な状況
回答を見る
  • ベストアンサー

リサイクル店の起業

はじめまして。悩みに悩んだ挙句、こちらでご助力願おうと質問させて頂きました。 趣味だったトレカ収集を思い切って事業に切り替えたいと発起しました。 主に中古カードゲームを扱うリサイクルショップです。(古物商許可取得済み) 商品となるカード類は、まず、自分が集めていた物を商品とし、 利益が出たら仕入や買取を少しずつ行う予定です。 が、この「自分の持ち物」のカードをどう扱えば良いのかわからず、処理が止まってしまっています。^^; 私(事業主)から買取ったことにすれば良いのでしょうか。 カードの数も膨大(10万枚以上 笑)で、値段をつけるだけでも大変なのですが、 ひとまず勘定科目や仕訳方法だけでもわかればと思っています。 アドバイスをお待ちしておりますので、どうぞよろしくお願いします。 (乱文、失礼しました。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ksi5001
  • ベストアンサー率84% (170/201)
回答No.1

こんばんは。ご開業おめでとうございます。 仕訳は開業日において  仕入 ×××/事業主借 ×××  となります。 ご自身が開業前からお持ちのものでも、それを販売して売上が計上される以上、それに対応する原価があるはずですので、「個人事業主である質問者様」が「個人である質問者様」から仕入れたものとして、上記のような処理になります。このときの仕入金額ですが、原則として個々のカードを購入されたときの価格となります。

nyarura
質問者

お礼

こんばんは。丁寧なご回答、ありがとうございました。 事業主借という勘定を始めて知りました。 霧が晴れたようにスッキリできて、心から感謝しております。(この勘定をしっかり勉強します。) あとは仕入金額ですね。^^; 10年以上前の物、友人と交換した物、値段を覚えていない物など様々で領収書もないのですが、 金額は大雑把でも構わないものなのでしょうか。 質問ばかりで申し訳ありませんが、ご回答頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。m(_ _)m

その他の回答 (1)

  • ksi5001
  • ベストアンサー率84% (170/201)
回答No.2

こんにちは。#1の者です。 自己が開業前から保有する資産を棚卸資産として使用する場合の、その評価(取得価額)について直接言及した規定はありませんので、あくまで一つの考え方としてお読み下さい(特に(3))。 (1)購入したカード…購入時の価格 (2)交換したカード…交換により取得したカードの交換時の時価 (3)(1)、(2)のカードで価格の不明のもの…売却価格(売価設定価格)の5% 原則的には、(1)又は(2)により評価すべきです。(3)は本来「譲渡所得(譲渡価格-取得費)」の取得費を計算するときに認められている計算方法で(所得税基本通達38-16)、事業所得の計算についてまで及ぶものではありませんが、一つの拠り所として捉えることはできます。適当な金額を付けておく、というのはやはりマズイと思われます。 (1)や(2)の場合でも領収書等がなければ「その価格で買った(交換した)」ということを証明することはできませんので、例えば税務調査があったときに指摘される可能性はあります。 ご自身で、「指摘されたときはそのとき」と考えて(1)、(2)、(3)に区分して評価するか、「仕方ない」と割り切って全て(3)で評価するか、ということになると思われます。

nyarura
質問者

お礼

大変、わかりやすい説明をありがとうございました。 大雑把では大変なことになると肝に銘じて 少しずつ整理していきたいと思います。 領収書に関しては、指摘された時はその時と考えて (1)(2)で整理していきます。 今回は大変有意義なアドバイスをありがとうございました。 今後とも、どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

関連するQ&A

  • 古物商が誤って偽造券を買い取りについて

    古物商Aが偽造とは知らずに個人より商品券を買い取りしてしまったとします。 その商品券を古物商Aが他の古物商Bへ偽造とは知らずに買い取りに出したとします。 ・その古物商Bが買い取りをした後に偽造と気付いた場合 ・もしくは古物商Bへ買い取りに出した際に偽造券の為買取出来ませんと言われた場合 刑事上それぞれどのようになるのでしょうか? また、古物商Aがするべき行動と古物商Bがするべき行動について

  • ブランド子供服リサイクル

    子供服ブランド物のリサイクルネットショップを考えています。身近な近所から買取をはじめていこうかと思っていますが、もし、個人事業でも仕入れができる所があれば教えてください。(衣類の仕入れができるところは二つほど見つけたのですが、個人やネットショップでは取り引きできないということでした) 

  • 個人の古着屋、古物台帳の代わりになるもの

    個人で古着屋を開業しました。 一般のお客さんからの買い取りと卸し業者からの仕入れと両方で 在庫をまかなっていく予定です。 そこで、古物台帳について教えてください。 (1)一般のお客様からの買い取りにはよくリサイクルショップで使っているような  買取品目一覧と名前、住所、TEL、年齢などの必要事項の記入できる伝票を 作ろうと思っているのですが、それは古物台帳として認められますか?それとも それを古物台帳に転記する必要があるのでしょうか? (2)卸し業者から仕入れたもの(輸入ものまたは国内仕入れ品)に関しては台帳に記入する必要がありますか? (1)についてはリサイクルショップでは買取伝票をそのまま台帳として保管しているような気がするのですが、いまいち確信がもてません。 (2)については盗品の可能性が低いので必要なしの認識です。 警察では古物台帳の記載がなければ罰せられますので、ちゃんとしてください。 というような事を威圧的に言われてしまい、具体的な質問など出来ない雰囲気でした、、、。 (古物商申請の段階から、何かと敵対的な態度で質問しても面倒くさそうに答えるだけで 質問の答えとは違うことが返ってきたりという感じです) ネットで調べても知りたいことが出てこないのでどなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • リサイクルショップの開業について

    兄が事業(ネットリサイクルショップ)を始めようと考えているのですが 兄が訳合って古物の許可がもらえない為 私が変わりに許可を頂こうと思っております。 ただ、私はサラリーマンで副業が出来ない為 給料をもらわない手伝い程度しかできません。 この場合、私の許可を利用し兄が商売(ネットリサイクルショップ)をするには 兄が販売商品を引き取りの際に、私も古物台帳持参で同行すれば 兄が古物台帳を持っていなくても引き取りする事は問題無いのでしょうか? また、兄がネットショップで引き取った商品を販売する場合 私が許可する限り、私の古物番号を標記して販売できるのでしょうか?

  • 自動車リサイクル料の勘定科目について

    こんばんは 私は個人事業主で青色申告です 100%業務用に使用している車輌の 車検時における自動車リサイクル料の支払いがありました リサイクル料、情報管理料、資金管理量と内訳がありますが、これらは別々に仕訳するのでしょうか? それともまとめてするのでしょうか? 前者の場合も後者の場合も仕訳の勘定科目は何でしょうか? 廃車まで使用すれば経費になりそうですが、売却などしたら仮払金扱いになる感じもしますし よろしくお願いします

  • リサイクルショップ

    最近、小さな店舗でリサイクルショップを始めました。 基本、外部から商品を買取り、店舗で売るという形ですが、初めてということで色々疑問がございます。 それは、私自身が個人使用してるものを売る商品として出す場合、税金の勘定科目は「事業主借」でいいのでしょうか? 少し、調べたのですが、確信を得られるものを見つけられなかったので質問させて頂きました。 ご回答を、宜しくお願い致します

  • リサイクルショップのこと

    長文で分かりにくいかも知れませんが、よろしくお願いします。 5~6年前から、リサイクルショップの委託販売に商品を預けました。 預ける時に委託伝票を書いてもらい、相談して値段をつけます。 そしてその伝票の2枚複写の1枚をもらいます。ところが時々、自分の控えの伝票と合わないまま精算されて、その時に「これは、どうなっているのか」と聞いても、いい加減な答えで、こちらとしては、売れ残っているのか、品物は無いのにお金はもらっていない、と云っても、店側は「それはもう、精算が済んでるから、その伝票は返してくれ」と言って、こちらの控えの伝票を取り上げられます。 そういういい加減な店なので、もう関わりは止めたのですが、あとで分かったことは、その店は「古物商」の認可を受けていなかった。ということや、「委託で預けた品物が売れているのに、一部の品物を誤魔化してお金を支払わない」とか、「こちらの許可を得ずに勝手にひどい値下げをして売ってしまった」とか、或は「値下げしたふりで、売値を誤魔化して精算した」とか云うことが分かったのですが、これって刑事事件にならないのですか?古物業法は民事の管轄ですか?古物商の認可を得るのは、公安委員会ですが、地元の警察の「生活安全課」に届けて許可を得ないと出店できないと、他のリサイクルショップから聞きましたが、どうなのでしょう。どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 仕訳について

    個人事業主で青色申告です。 お客様から商品を買取しその商品を他のお客様に売ったときの仕訳と勘定科目を教えてください。 商品買取の金額2000円 販売の金額8000円 どちらも現金の取引です。

  • 古物商について

    古物商について A業者 販売し 商品に問題があり返品される。 (古物商不要) B業者 Aから返品された品を買い取る (古物商必要?) C業者 Bから訳あり品を仕入 販売する。 このC業者は古物商は必要でしょうか? C業者は 小売店 今回訳あり品は 古物対象のゲームソフトとする。 個人的な考え B業者は古物取引対象外の品を仕入のため 古物不要 C業者も一般的な卸業者から訳あり品を仕入れただけで古物は不要

  • 古物商許可証番号ない不用品回収業者に頼むリスク

    引っ越しの際に、新しい住居に運ぶモノと、不用品とが出ますよね。 新しい住居に運ぶモノは、大手の引っ越し業者に頼む予定です。 が、不用品(独身用の冷蔵庫、洗濯機、タンスなど)については、不用品回収業者に回収を頼もうと思って業者をネットで調べました。 不用品回収業者のホームページをみると「リサイクル回収業、リサイクル買取販売業」などと記載しています。 しかし、ある不用品回収業者はホームページの会社概要に「〇〇県の古物商許可証番号」を記載していますが、他の不用品回収業者はホームページの会社概要に「〇〇県の古物商許可証番号」などの許可番号を記載していません。 ホームページの会社概要に「〇〇県の古物商許可証番号」などの許可番号を記載していない不用品回収業者の方が、価格が4分の1くらい安いです。 「〇〇県の古物商許可証番号」などの許可番号を持っていない不用品回収業者(リサイクル回収業者、リサイクル買取販売業者)に頼むと、頼んだ側(お客側=私)はどのような不利益・リスクがあるでしょうか? 私が調べたところでは、不用品なので、それら(複数の家具、家電品)を引っ越しの当日に軽トラックなどに載せて、回収費用(数万円)は現金払いということで、もう関係ない、後腐れがないという感じなので、特にリスクはないと思いますが、いかがでしょうか?

専門家に質問してみよう