納豆を常温で置いておいた場合、腐る可能性はあるか?

このQ&Aのポイント
  • アメリカ在住の女性が冷凍の納豆を解凍するのを忘れ、常温のキッチンに置いて仕事に行ってしまった。部屋はクーラーがかかっているが、華氏で75度(摂氏に変換不可)である。納豆は常温で腐る可能性があるのか、食べることは安全なのかについて質問している。
  • アメリカ在住の女性が冷凍の納豆を解凍しようと思ったが、忘れてカウンターに置きっぱなしにしてしまった。部屋はクーラーがかかっており、華氏で75度(摂氏に変換不可)である。納豆は常温で腐る可能性があるのか、食べることは安全なのかについて質問している。
  • アメリカ在住の女性が冷凍の納豆を解凍するつもりだったが、そのままカウンターに置きっぱなしにしていた。部屋はクーラーがかかっているが、華氏で75度(摂氏に変換不可)である。納豆は常温で腐ることがあるのか、食べることは安全なのかについて質問している。
回答を見る
  • ベストアンサー

納豆を常温で置いておいて、悪くなる事は有りますか?

こんにちは。いつもお世話になってます。カテゴリーが間違ってる場合はご指摘願います。 私はアメリカ在住の女です。最近近くのオリエンタルマーケットで冷凍の納豆(冷凍食品の納豆と言う意味ではなく、普通の水戸納豆を冷凍してある物です。こうしないと輸入出来ないそうです)を見付けました。勿論食べる時は解凍するのですが、昨日の夜、その納豆を解凍しようと思ってキッチンのカウンターに置いたのは良いのですが、今朝その事を忘れたまま仕事場に来てしまい、今もまだカウンターに出たままの状態です。 ここで質問なのですが、この納豆をこれから家に帰って食べても大丈夫でしょうか?(部屋はクーラーがかかっていますが、温度は常温です。アメリカの温度の表示の仕方は華氏で今即座に摂氏に変換する事ができません。ちなみに華氏だと部屋の温度は75です。)納豆が腐る事はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • palpalpal
  • ベストアンサー率38% (12/31)
回答No.1

下記HPによると 時間と気温にもよりますが、納豆の再発酵がおきるとアンモニア臭が発生します。 よく臭いを確認してアンモニア臭がしなければ再発酵していない可能性が高いのでお召し上がり頂けます。 アンモニア臭が発生した場合、この臭いは体に害のあるものではありませんが、 美味しくお召し上がり頂けない場合が多いので冷蔵品をご賞味頂くことをおすすめ致します。 とのことです。

参考URL:
http://www.takanofoods.co.jp/qa/soudanshitsu/soudanshitsu.html
mei-jiang51
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。わざわざリンクまで付けていただいて...とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 納豆の知識

    アメリカに住んでいます。納豆が大好きなのですが、アメリカの日本食材店で手に入る納豆は全て冷凍品です。毎日解凍して食べているのですが、ふと疑問が浮かびました。納豆菌、冷凍して、解凍して、この状態でも生きているのでしょうか。また、納豆としての栄養全般で見たとき、冷凍することで何か違いは出てくるでしょうか。  

  • 納豆の保存についておしえてください

    最近、身体にいいときいて、納豆をたくさん食べています 安いときに多めに買ってきて、保存しておこうと思っています。納豆は賞味期限が過ぎても結構長持ちすると聞いたのですが、、、、冷蔵庫に入れておく場合、期限過ぎてからどのくらい大丈夫なものでしょうか? また、冷凍庫で保存する場合、解凍するには自然解凍だと思うのですが、それは常温で解凍ですか?冷蔵庫に移して解凍したほうがいいのでしょうか? 納豆の保存や解凍方法でアイデアをお持ちの方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 温度の華氏の基準

    日本では温度を表すのに専ら摂氏が使われますが、アメリカでは華氏が主流ですよね。摂氏0度が華氏32度、 摂氏100度が華氏212度というのは知っているんですが、華氏というのは何を基準に決められたのでしょうか?

  • 納豆の冷凍

    納豆が冷凍できると聞いたのですが、試していらっしゃる方いますか? その場合 1.パックのままでいいんですか?タレやからしも一緒? 2.解凍は冷蔵庫へ入れたらいいんですか?どのくらい時間かかりますか? 3.大体、どのくらいの期間保存可能ですか? 4.味は落ちたりしますか? 5.これは冷凍と関係ないですが、おいしくて手軽な食べ方あったら教えてください。

  • プログラム改良 求む

    こんにちは 以下の摂氏を華氏に変換するプログラミングを、摂氏が入力された場合はそのまま出力し、華氏が入力された場合は摂氏に変換してから出力するようなプログラミングに改良したいです。 #include <stdio.h> int main() { printf("摂氏を華氏に変換します。変換したい温度を摂氏で入力してください。\n"); double c, f; scanf("%lf",&c); f = (c * 9 / 5) + 32; printf("%lfºFです。", f);    return 0; }  今のところ、プログラムにどのように摂氏を華氏の違いを認識させればいいかがわかりません。分かりやすくコードを添えていただけるとさらに助かります。お願いします。

  • 独特な単位を使うアメリカ

    アメリカでは速度を表すのにマイル毎時(mph)、長さを表すのにヤードポンド、温度は摂氏ではなく華氏というように日本やヨーロッパとってはあまりなじみのない単位を使うことが多いですが、なぜですか?

  • ご飯を常温に放置してしまった

    昨日ご飯を炊いたのですが、作りすぎたので 余った分を茶碗1杯分ずつに分けて ラップに包んでそのまま12時間程 放置してしまいました。(冷めたら冷凍する予定だったのですが) それから慌てて冷凍庫に入れたのですが やはり12時間も常温放置してしまったので 食べるのが心配です。部屋は長袖で涼しいくらい、 湿気は普通くらいです。 大変恥ずかしい話ですが、普通だったら やはりこの米は食べない方がいいのでしょうか。

  • 砂肝を常温で放置してしまいました。

    下処理した砂肝の皮をスーパーのビニール袋にいれたまま常温で放置している状態です。 只今出先で戻りが7時間後になります。 部屋の温度は10度位だと思われます。 常温で7時間たった砂肝を調理して食べても大丈夫でしょうか? 砂肝は昨夜購入したものです。

  • 冷凍のステーキ

    冷凍したステーキを焼く場合、凍ったまま焼いた方が良いのでしょうか?それとも冷蔵庫で自然解凍して常温も戻して焼いた方が良いでしょうか? 今までは、解凍するとドリップが出るんじゃないかと思って冷凍のまま焼いていましたが、どっちの方法が美味しく食べられるでしょうか。

  • 【熱伝導】冷凍パウチは水と空気、どちらのほうが解凍が早い?

    料理で冷凍パウチを解凍することがあります。 空気のほうが水よりも熱伝導が高いので 常温に置いていたほうが水の中に入れるより 早く解凍すると思っていました。 しかし実際は、おなべに水を入れてその中に冷凍パウチを 置いていたほうが早く解凍します。 おそらく、室内の空気温度と水の温度を同じにした 状態でも水に入れた冷凍パウチのほうが早く解凍 すると思います。 自分は理系だったので、そのあたりの勉強をしたはず ですが、この理由がわかりません。 やさしく(高校生くらいに)教えてくれる方、 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう