• ベストアンサー

どういう心境なのでしょうか?

chusuke_tの回答

  • ベストアンサー
  • chusuke_t
  • ベストアンサー率35% (106/300)
回答No.1

大変でしたね。 新生児の赤ちゃんがいるのでは、自分のことだけではないですから、ますます大変ですよね。 ご主人とこの件について、話しをされたのでしょうか?いくら謝ってくれても・・・ということは、したのかな・・・。 何というか、いざという時に、急に何をしたら良いか、分からなくなる人・・・ってことはないかな? 「大丈夫?」とも言えなくなるくらい、どうすれば良いか分からなくなる人って、たまにいますよ・・・。(しかも、男性の方が多い気がする) 実は私の父親がそういうタイプで、緊急時には、一から十まで手順を言わないと、何もできなくなる人でした。 だから、「無視」になるときもあるし、何かやろうとしても、当て外れ。(なぜ今風呂に入るんだー!とか、よくあった。) あなたも今、疲れているときのはず。精神状態だって、落ち着いてないはずなんです。本当に、そんな状況の時に大変なことですが・・・ まずはダンナさんをあまり責めすぎず、落ち着いて、まるでお母さんのように話しを聞いてみて下さい。 もし、うちの父親のようなタイプだったら、あなたが追いつめられた様子を見せると、本当の気持ちが聞けないかも知れません。 (これはこれで、離婚の原因にもなりかねませんが・・・) 離婚をする・しないは別として、ご主人の本当の状況・気持ちを聞いてみたらいかがでしょうか? もし、「あなたが嫌い」なのではなく、他に事情があったとしたら、後で気分が悪いじゃないですか。

関連するQ&A

  • こういう態度ってどういう意味?

    先日、夜中に胃の激痛と寒気と嘔吐、そして発熱があってすごく苦しくなったとき、 横で寝ている旦那に助けを求めたのですが、無視。 何時間もずうっと泣きながら「助けて」って言い続けていても無視。 生まれたばかりの子供のミルクを作って、授乳を頼むと寝ぼけながらも応じてくれるのですが、 私の激痛に関しては一切無視をされ続けました。 一人で病院へ搬送してもらうことも考えましたが、 生まれて1ヶ月位の赤ちゃんを置いて行く勇気もありませんでした。 朝、痛みに耐えられなくなって、実家の母に電話で助けを求めた途端に、 「だいじょうぶか?」とか言い、 「おかあさんがくるまでに、色々済ましておかないと」と、 洗濯や娘のお風呂をやりだして、 母が到着してもやり続け、なかなか病院へ行こうとしない旦那に 母が「私が代わるから、医者へ連れて行って」と 2回言うまで続けてました。 私は仮病を使う人間ではないし、 元々体は丈夫で、めったに「苦しい」って言うことなんてありません。 実際、母も、あんなに苦しそうな私は陣痛以外で初めてだと言うくらい、私にとっては激痛でした。 幸い大したこともなく、数日で元気を取り戻しましたが、 元気になればなるほど、 あのつらい日に助けてくれようともしなかった旦那と これからもずっと生きていくことに疑問を感じるようになりました。 いくら謝ってくれても、何であんなことをしたんだろう?ということが理解できなくて、 私のこと嫌いなのかな? だったら、別れた方がいいのではないか?って思ったりするんです。 こういうことをする旦那はどんな心境でこういうことをしたと思われますか?

  • 露骨に嫌な顔をする主人

    こんにちは 臨月の妊婦です 最近前駆陣痛が起こるようになり朝からお腹が張り続ける日が増えました 里帰り先に主人がきた時に私が朝から前駆陣痛に悶えて痛い…とかうぁぁ…とか言ってしまっていました 主人はあー疲れた。毎日仕事だよおれは。 といいながらテレビを見続けていました その時に急に寒気を感じたので ごめん、急に寒気してきたから毛布とってもらえるかな?(私の毛布は主人の隣にありました) とお願いしたら 顔をしかめて は?といいながら 毛布を投げてきました(とってもらえただけありがたいですが) その後も 睨まれたり 無視されたり舌打ちされました 私のどんな態度がいけなかったのでしょうか… 私の母がいる時はねこを被って大丈夫? とかいってきますが いない時には基本無視か面倒くさいな と言われます。

  • インフルエンザについて

    こんにちは インフルエンザについての質問です。 今週水曜日に子供が熱を出して学校から帰ってきました(中学生) 朝はダルい感じで限界なら帰って来いと告げて送りだしました。 11時すぎ学校から電話がありまして、子供が帰ってきました。 昼前に病院に行きインフルエンザA型と診断を受けました。 熱は水曜・木曜・金曜と上がったり下がったりで今は(土曜日現在)落ち着いてます (発熱時38~39.5)薬はリレンザでした。 そして、木曜日夕方夫婦共々発熱しました(お互い38度台) 発熱すぐは反応が出ないと知ってましたので、次の日頑張って病院に行こうって 話になって、次の日朝一で病院に行きました。 先生に子供のインフルエンザを説明した所、じゃぁ検査しなくても確定だねって言われました。 薬はお互いイナビルでした(子供とは違う病院に行きました) 薬を投与した次の日にはお互い37度台まで下がりましたが、症状お互い違いました。 旦那→頭痛、寒気、節々の痛み、鼻、喉、咳 私(嫁)→頭痛、寒気、節々の痛み、たん でした。土曜日現在、熱は平熱で 旦那→寒気、感覚がおかしい(熱でた後の感じだと思います) 私(嫁)→頭のふらつき、鼻、喉 です。 イナビル飲んで、こんなすぐに熱がひくのかと疑問に思ってます。 検査はお互いしてないので、本当にインフルエンザだったのか・・と 別にインフルエンザだからどうこうじゃなく、今季はもぅならないなって言う安心感が欲しいだけです。 それに症状はお互い違いますが、そんなもんでしょうか? 今は旦那の方が元気で、私は頭のふらつきで気持ち悪いです。 治るんでしょうか・・・ 今はお互い抗生物質クラリスロマイシンを飲んでます。 旦那が元気でうらやましいです。(完全完治じゃありませんが・・・) 家事がいっさいできませんので、迷惑かけてます。 私も早く元気になって普段の生活がしたいです。 子供は元気過ぎて暇だとうるさいですw でも、まだ登校させるつもりはないです。火曜日に登校させるつもりです。 どなたか私に元気をください・・・

  • 1週間前から腹痛が治まりません

    1週間前に寒気や発熱、下痢などがあったので病院へ行くと「感染性胃腸炎」だと診断されました。 それで薬をもらって2日もしたら寒気も発熱もなくなって元気になったと思ったのですが、1週間たっても下痢だけは治りません。 今でも腹痛に悩まされており、トイレの回数も多く、出る便は水様便しか出ません。 これはまだ「感染性胃腸炎」が治っていないのでしょうか? それともまた別の病気なのでしょうか? ちなみに痛いのは臍より下の部分と左脇辺りです。 誰か教えてください。

  • 困った母親

    似たような件で以前にもここで相談してもらっていますが、また問題が出てきたので皆さんのアドバイスを頂きたいと思います。 私の母のことです。私は、嫉妬深い母と離れて暮らすために、私は、最近、住む家を探し始めました。そのことを母が知り、仮病をつかって邪魔をします。おととい私が具体的に引越する話を父にしました。母は私が家からでて自立するのが、面白くないので、病気のふりをするのです。昨日は、遠くに離れて住む姉に電話をしてとうとう救急車をよんでしまいました。私が家にいるのにそのことを姉に言わず携帯で連絡をとり苦しいから救急車を呼ぶようにと母が姉に頼んだのです。そして救急車がきて母を病院に連れて行きました。私も一緒でした。病院について血液検査、心電図、レントゲンなど主要な検査は全部しましたが、何も問題はありませんでした。胸が痛いといったときに、心電図をとっていましたが、その痛みの反応も出ていませんでした。もうこれで異常を訴えて病院に行くのは、4回目です。3回目まで、病院に行ってなんともなかったので、4回目に救急車を呼んだのです。検査をしても何の異常も見つからず、苦しがっていましたが、看護婦さんに相手にされていませんでした。私が仮病、仮病というと、余計病気のふりをするのでもういうのは、やめました。こういうおかあさんとどういう風につきあったらいいのでしょうか?おしえてください。よろしくお願いします。

  • 風邪でしょうか?

    一昨日に、少し肌寒い天気の中バドミントンしたのですが帰りに顔全体が熱く火照った感じになり、寒気も出てきました。 風邪だ、と思って帰って熱を測ると7,4分、微熱でした。 段々と寒気が増してきて翌日は早朝から仕事だったこともありすぐに寝ました。 朝起きると、汗をびっしょりかいてました。 寒気はなくなり元気になった、と思ったら今度は喉が痛くなってきました。 喉の痛みは段々強くなってきて、横を向いたりくしゃみするだけで痛いです。。。 また、暖かい天気にも関わらず夜になると寒気が来ます。 体調はしんどくなくて元気そのものなんですが、朝晩の寒気と喉の激痛に耐えれません! 室内20℃近いのに、布団にくるまってます。 タバコ吸うのですが、痛くて喉が痛くなってから吸ってないです。 熱もなく体調いいのに寒気と喉の痛み、というのが初めてです。 これは風邪なんでしょうか? 病院に行くべきですかね?

  • インフルエンザ

    二日前の夜から寒気があり、昨日は38.9度の発熱がありました。 病院で検査してもらったところ、インフルエンザの反応があったそうです。 寒気があった夜は1歳の子供と同じ布団で寝ていましたが、インフルエンザという診断をしてもらってからは ほとんど接していません。 今日は熱はすっかりひいて元気になりましたが、念のため子供とは接していません。 いつから子供と普通に接していいのでしょうか? それと、最初に寒気を感じた日に一緒の布団で寝ていたので、もしかしたら感染してるのではないかと ビクビクしています。 もし感染しているならばどれくらいで症状がでるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 旦那母に見せつけた料理本

    わたしが旦那に怒鳴りつけた喧嘩の内容。 『離婚届けとってこい!』とそしたら旦那は『財産半分ではなく金さえ有利にもらえれば離婚する…』となりました。 こんな出来事がありました。以下に書きます。 わたし夕飯の料理デジカメでとり料理本作ったんです。理由は、半分は自分のレシピにするため。でも半分は旦那母に見せつけるためです。昨日旦那に旦那実家にもっていってもらい さっき『昨日お義母さんなんていってた?』って聞いたら『ノーコメントやった』と。なんで?と聞いたら『知らんよ。お前がかーちゃん避けてるからやねん』というから 理由が変だから言い返し、8月に旦那実家に精神的病になり 上がったとき部屋に入らんで隠れてたことが理由というから『それはきつかったし会いたくなかったからというのもあるんやけど。そのあとに三回会い喧嘩もあったけど旦那母とは仲直りのようなことしてるわ!』といって怒鳴りつけました。 料理本見せつけたのは…7月にうちの母に旦那母が『食事はどうしてるのかしら』というのに怒りまくったわたしは『お嫁さん料理息子につくってあげてるのかしら』と聞こえ…旦那母はそういう意味じゃなかったらしく…10月来たときもわたしに義母は『夕飯なんかきついときつくらんで息子に弁当買ってきてもらいよ。わたしもよくするよ』みたいにいってくれたのにわたしは7月のを根に持ち料理本見せつけたのはわたしの母曰わく。あんたは執念深い!嫁がそんなことしたらおかあさんでもそう思うわ!って言われました。旦那母はこんな料理本作って嫁は情けないって思ったってわたしの母に言ったそうです。 わたしのやったのは異常ですか? 旦那母がわたしに情けないと言ったのは当たり前ですか?

  • 産後の排卵痛

    初めまして。 現在6ヵ月の息子を完母で育てています。 4ヵ月の頃に月経が戻ってきたのですが その頃から異常なまでの排卵痛に悩まされています。 元々周期も順調で妊娠期間、出産、出産後も何も問題はなく医師からも太鼓判を押されるほどでした。 産後の排卵痛の症状は 下腹部激痛(陣痛のように等間隔で起こりうずくまり唸るほどが1日続きます) 頭痛 便意 悪寒 吐き気 などです。 今までに経験がなく産後は酷くなることがあると聞きましたし 1日ガマンすればケロッとしているので 病院に行くのを躊躇してしまいます。 過去排卵痛というものを経験したことがないのにここまで酷くなるものなんでしょうか。 また授乳中でも病院に行ったところでなにか手立てはあるのでしょうか。

  • おっぱいが激痛。しこりはありません。

    4ヶ月の男の子を、ほぼ完母で育てています。 ミルクは、あまりに寝ぐずりがひどい時たまに足すくらいです。 もう1ヶ月ほど前から、おっぱいにしこりも傷もないのに激痛が走ります。 授乳中ももちろんですが、普通に生活している中でもおっぱい全体がズキズキ痛みます。どこが痛いか説明できないような痛さですが、乳頭の根元のあたりが特に痛いような気もします。 常に痛いわけでもないのですが、授乳後に必ずとか、いつごろ傷むといった規則制もなく、急に痛くなり、30分くらいは痛いです。 夜中眠れないこともありました。 乳線炎のように発熱することもなく、これといった原因が見当たらないのですが、同じような経験をされた方いらっしゃいますか? 授乳は頻繁で、張っているわけでもなくふにゃふにゃな時でも痛みます。

専門家に質問してみよう