• ベストアンサー

車のディーラーさんを好きに

chiro-ruchiro-ruの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 20代後半(女)です。お客として担当の営業さん(同い年)を好きになりました。知り合ってから4ヶ月位になります。今では、飲みに行ったり、昼間デートするところまで仲良くなりました。でも彼女ではない微妙な関係です。 私もはじめは、前々から好みではあったものの、その時は私も彼氏がいたのでからこちらアプローチすることはしてきませんでした。が、彼と別れてから急に営業さんの事が気になってしょうがなくなってしまって・・・。 私の場合、親しくなるためにちょっとしたことでもディーラーにマメに相談しました。ワイパーの調子が悪いのでみてもらったり、コーティングをしているが、最近つやがなくなってきたので新しくするべきか、ちょこっと傷がついたので磨いて欲しい、1年点検、洗車、(オイル交換っていう手もありますね。)・・・・等。 ちょうど仕事帰りに寄れる場所なので、平日夜に行く事が多かったのですが、その時間帯は他のお客さんも少ないので、作業をしている間彼がずっと話し相手になってくれました。祝・土日より、平日の昼間~夜の方が行くには良いみたいです。 行く前にはまず電話を入れて、彼がいるか、いるなら時間が空いているか、確認してから行きました。何度かすれ違いがあって、なかなか彼と直接連絡が取れない事があった後、彼から「携帯教えますよ」と言ってくれたので、私の方から、「メルアドも教えてくれますか?」と聞いてプライベートのアドレスをゲットしました。 自分から聞くなら、彼がつかまらなかった後に、「直接連絡をとりたいのですが」と言えば携帯も教えてもらえると思います。アドレスは、自分から紙を渡したりするより、こちらから聞いたほうが良いと思います。この場合は、向こうに選択権(メールする、しない)を与えないで、自分から動いた方が良い気がします。私の場合は、メールを始めてスタート地点に立てたかな?という感じがしたので・・・。 もちろん、アドレスをゲットしただけではまだお客さんと営業さんの関係をくずせなかったので、お店での作業待ちの雑談中にプライベートの話をして、おやすみの日は何してるのか・・・から会話を膨らませて、独身か、彼女がいるのか、聞き出せました。そこで、 私「お客さんと飲みに行く事ないんですか?」 彼「あんまりないんですよ。行きましょうか?」  私「行きましょう♪」  社交辞令されてはいやなので、その2、3日後に私からメールを入れて、彼の予定を聞いて、飲みに行きました。 なかなか自分からストレートに誘うのが苦手な私は、↑のような聞き方で成功しました♪彼が「行きましょうか?」って言ってくれなかったら、「じゃあ飲みいきましょうよ!」って頑張って言うつもりでしたが。 飲みor食事で職場の外に連れ出せれば、もっと距離が縮まって、仕事とは関係ないメールや電話もしやすくなります。 今では月イチのペースで会っていますが、会う時間がなかなか作れないのが現実です。仕事も終わるのが遅く(夜10時過ぎとか11時過ぎとか・・・)、休みも確実じゃなかったり、休みで一緒にいる時も仕事の電話はよくかかってくるし・・・。誘うのは私の方ばかりだし。はじめはなかなか進展しなくてヤキモキしましたが、そんな彼の姿を見てあせりは禁物だと最近気づきました。・・・といってもなかなか進展しないと悶々と悩んでしまうのですが。でも、行動しないと何も始まらない!と言い聞かせて押して頑張っています。 相手は営業さん。向こうから積極的に誘ってくるってことは、よほど仲良くなるか、付き合う段階まで行かないとないかな?って思います。営業さんの性格にもよりますが・・。 質問者様は車を買い換えるそうで、これはチャンス!!ですね。納車前にマメに何度も通って、たくさん雑談して仲良くなれるといいですね♪試乗もできるし♪(私は試乗なのに彼の運転で「助手席に乗ってみたい!」といってちょっとデート気分を味わったバカ者です・・・)一般的に女性=あんまり車に詳しくない というイメージがあると思いますので、ちょっとしたことでもマメに聞いても大丈夫だと思います。 ただ、↑のように本格的に誘うのは納車後、落ち着いてからが良いと思います。納車前だと営業さんは慎重になるようです。ゆっくり進展していくと良いですね。応援してます♪頑張ってください!(^O^)

akoako1975
質問者

お礼

ありがとうございます!お礼が遅くなり申し訳ありません。 とりあえず先日納車しましたが、やはり、お金のやりとりがあると、なかなか雑談はしづらいですね。結局その日はこれといって何も聞き出すことは出来ませんでした・・・。ただ、つけてもらったナビに小さなキズがあったらしく、後日取り替えることになったので、また近いうちに会いに行けそうです。その時にでもメアドとか聞けたらいいですね。 でも仲良くなってもやはりディーラーさんは忙しいようですね。その人も「仕事で日付が変わることもある」と言ってました。なかなか悩みどころですねぇ。

関連するQ&A

  • 車の買い替え

    ディーラーで新車買えば、必ず担当営業マンがいます。何らかの理由で担当営業マンが気に入らない事もあるかと思います。 買い替えの際に担当営業マンAとしたら、同一店舗内の別な営業マンBを指名して商談は可能ですか? 店舗や店長・担当営業マンの承諾等無しではダメなんですか?

  • 車の新車購入時に他ディーラーで交渉

    車の新車購入時にディーラー(トヨタやホンダ)で営業マンの対応や値引きがあまりよくない場合に 同じディーラーのほかの支店で交渉を行うのはいいのでしょうか? 担当に当たった営業マンの力量によって、値引き率は違ってくると思うので。

  • 販売店やディーラーにいかなくても車を試乗する方法

    今度車を購入しようと思っているのですが、販売店やディーラーへゆくと 営業マンがしつこくて、買うつもりはないのに買わされそうになります。 自分的には、ちょっとくるまをみてみようかな程度にしか思っていないのに。 そこで、販売店やディーラーの営業マンに会わなくても車をみたり試乗する 方法はありませんでしょうか。 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 自動車ディーラーの担当営業を変更したい

    ここ何年か、同じメーカーの車に乗り続けています。 ずっと同じディーラーを利用しているのですが、 担当営業マンの対応があまりよくありません。 先方の事情で、メンテナンスやトラブル対応など、 たまにほかの営業マンにお世話になることがありますが、 ほかの方はみな対応がしっかりしていて、気持ちいい人が多いようです。 先日も、クルマにトラブルがあった際、 私の担当営業が窓口になると、代車の手配等がダラダラした感じで、 いかにも「代車を手配したくない。代車を出す期間を短くしたい」という印象でしたが、 担当営業が不在の際、違う営業マンに取り次いでもらうと、 即座に代車が手配され、スムーズに事が運びました。 これだけでなく、このような事例がいくつかあり、 あまり気分がよくないので、担当を変えてほしいなと思っています。 マネージャクラスに依頼すれば変えてくれるとは思いますが、 露骨に「担当が気に入らないから変えてくれ」だと角が立ちます。 ディーラーごと変えてしまうのも考えましたが、 あまりディーラーの数が多くないメーカーなので、 私が不便になってしまいます。 今後も同じディーラーを利用しつつ、 担当営業を変えてもらい、しかもあまり角を立てない方法というのがあれば、 ぜひお教えいただきたく、質問させていただきました。 不足情報などあれば、補足させていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • ディーラーとの付き合い方。

    ディーラーはあくまで販売店、トラブルがあれば対応してもらうけど車検すら出さないという人もいると思います。(身近にもいます)。 反対に私は「車」を選ぶというより、営業マンとの付き合いを大事にしてきました。 10数年同じ人から数台の車を買い換えましたが、最近引越しに伴いそのディーラーが遠くなった(車で1時間以上かかる)ので近くのトヨタで車を買いました。 以前から付き合っていたディーラーはちょっとの作業ではほとんど工賃を取られたことがありません。 今回、車を買ったディーラーでオイル交換とタイヤローテーションをお願いしたら、当たり前のことかもしれませんがローテーションの工賃も請求されました。 作業前でしたので、作業を断って以前から付き合っていたディーラーにもっていきました。 恐る恐るお願いすると、やっぱりというか「ローテーションはサービスしますよ」という返事。 そこで買ってない車なのにサービスしてくれるんです。 ついでに、私が通勤用に軽四を買ったディーラーの営業マンにも聞いてみました。(これは聞くだけ) その返事は、買ってもらった車なら当然サービスします。 どっちの対応が多いのでしょうか? 工賃を取ることは当たり前だとは思います。 このケースの場合、皆さんが付き合っているディーラーや整備工場ではどうなりますか? どっちが普通なのでしょうか?教えてください。 ちなみに、以前付き合っていたディーラーもトヨタではありますが同じ車種は取り扱っていないところです。

  • 車を買おうと思いますがディーラーの担当が・・・

    車を新車で買いたいので見積もりを取ったり、試乗したりしているのですがディーラーの担当営業の方をかえたいのですが・・・ 自分としてはこれからしばらく乗る車だし、大金をはらうので妥協はしたくありません。 営業の方が女性であまり車に詳しくないようなんです、もう少し詳しくて男性のセールスがいいのですが。 嫌な思いをさせずに担当を替えてもらえるアプローチってありませんか?

  • ディーラーからのハガキや営業の電話について

    マイカーのタイヤ交換のため、ディーラーにタイヤ交換をしに行きました。 それから数日後、そのディーラーから車の宣伝のハガキやら、そこの営業マンから自宅に営業の電話がかかってくるようになりました。 ちなみに私がマイカーを購入したのは、このディーラーとは別の中古車販売のお店でした。なので今回のタイヤ交換で初めてこのディーラーと関わったことになります。でも名前も住所も教えていないのに、一方的にハガキを送りつけてくることに少し腹が立ちました。 それに特定の営業マンが私の担当になっているらしく、毎回その人から電話がかかってきます。 おそらく、私の名前・住所・電話番号などの情報は、タイヤ交換の際、私の車の中に入っていた車検証を見て入手したのだと思います。 このように、本人の承諾もなくディーラーでは勝手に人の情報を入手して宣伝のハガキや営業の電話をかけることって普通にあり得ることなのでしょうか? また、その営業マンから「今日は家にいらっしゃるんですね。さっきあなた家の前を通りかかったらあなたのお車があったので」などという発言もあり、タイヤ交換しただけで家まで覚えられてしまったようです。 特に嫌な思いをしているわけではありませんが、なんだかちょっと気味が悪くて…。こういうことってディーラーでは当たり前なのでしょうか?

  • ディーラーの営業マンについて

    ディーラーの営業の方がおられたらぜひお返事お願いしたいです。 最近の営業マンの方はお客さんとラインをすることはあるんですか? 最初は仕事の内容だけだったとしても、そこから仲良くなってプライベートのラインをして、実際会ったり、食事に行ったりすることなどあるんでしょうか? そういう経験のある方はどういう目的で、お客さんとそこまで仲良くなろうと思ったんでしょうか? 私は主婦です。もちろん主人も子供もいます。 担当の営業マンはこのことはもちろん知っているのですが、車を購入して2か月が経った頃に私が主人と離婚するかもしれないと言う話が、保険の名義変更の事などで担当さんに話をしました。 その日の夜から担当さんから明らかにプライベートであろう内容のラインがはいるようになりました。担当さんは24才で私は31才です。 この担当さんは何を考えてプライベートのラインをしてくるようになたのでしょうか・・一緒に食事に行こうとか、野球を見に行こうとか、子供とも遊びたい、家族ぐるみの付き合いをしたいと言いますが、私は疑問で一杯です。 主人とうまくいっていないとは言え、主人にも話をしています。 私がちょっと考えすぎなんでしょうか? 営業マンの方からしたら、こんなことはよくあることなんですか? 営業マンとお客さんのボーダーラインがよくわかりません・・ 実際にお仕事されている方の話が聞きたいです。

  • ディーラー 営業のアフターフォローについて

    ディーラーで新車購入後の営業マンのアフターフォローというのは 普通、どの位の頻度で家に来て車の調子を聞いたり、電話したりするんでしょうか? 以前に購入した営業マンは購入後、ほとんど連絡もよこさなかったので 車検もお願いしませんでした。 今回、もしよくやっていただける方だったら、車検などもディーラーで お願いしようと思っています。 担当によって違うと思うのですが、みなさんが購入した時の営業マンは どんな感じでしたか?

  • ディーラーに預けたつもりが・・・

    新車で買った車を数年乗って駐車場の関係からその車を手放すことになりました。いつもお世話になっている担当営業マンに車の処分?をお願いし金額も「これくらいでどうですか」と言われ「はい」と返事したそうです。でも、いつまで経っても「まだ売れてないから」と言われお金が貰えず、ついには連絡もなくなり・・・下取り以外は初めての事。年寄りで書類が・・・とかはわからなかったらしく営業マンとの口約束。本人や周りもそのディーラーを通してのことだと信じきっていました。が、調べてみるとそのディーラーではなく個人でよそに持っていかれたことがわかりました。しかも委託販売?(名前などはわかりません)なのかもしれないとわかりました。税金のハガキなどはもう来てないようなので名義変更などはされているのかも?でも、委託販売を調べると保管代(駐車代)をとられる様な事が書かれていて驚きました。委託販売にも書類などあると思いますが、名前などはどう書かれているのか謎です。しかも営業マンは今仕事を辞められています。連絡が取れ、なんとかするとおっしゃって下さいましたが気をつけることなどありましたらお教えください。