• 締切済み

バイトを許してくれない親

tyatochan6604の回答

回答No.2

私も質問者様と同様、高校時代に同じ理由から親にアルバイトを反対されました。何を言っても「ダメ」の一点張りで、結局はアルバイトを諦めました。但し、これは普段の時期のアルバイトです。長期休暇のときは許可があればアルバイトができましたので、私も郵便局とかでアルバイトをしていました。 その時の私の気持ちは、「校則で禁止されているからダメだ」ではなくて、「校則では禁止されているけど、本人の社会勉強にもなるし、お金を稼ぐことを覚えて欲しいから認めよう。学校が何か言ってきたら私達(←両親のこと)が何とか掛け合ってやるよ」くらいの気概で認めて欲しかったです。もしくは、「認める代わりに成績が下がったら即ダメだ」みたいに条件を出すとかして欲しかったです。 お小遣いに関しては高校生にしてはやや少なめかなと思います。これを機会にアルバイトを認めてくれないなら少しお小遣いをあげてよと交渉してみてはどうでしょうか?両方とも認めてもらえないのは個人的にはちょっと辛いですね。 学生時代のアルバイトって結構就職の際の職業選択に幅をもたせるので貴重だと思うんですよね。確かに学生の本分は学業だから、そちらに専念をするというのも大切ですが、アルバイトについてはもう少し学校側にも寛容に見て欲しいところですよね。

tarumeru
質問者

お礼

tyatochan6604さんの気持ちと全く同じです。 この位寛大な親だったらと・・・。 アルバイトできないから、お小遣いアップは効き目がありそうですね!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親で内緒でバイト

    高校1年の女です。 私は親で内緒でバイトしようと思っています。 家計もあまり良いとはいえないので自分のお小遣いくらいは自分で稼ごうと思っていて バイト先は飲食店にしようとおもうのですが 親に内緒でバイトはできるのでしょうか?

  • 高校生 ばれないバイト

    現在私立の中高一貫校に通う高校1年生です。 私は高校留学を希望していて、そのために少しでも親の負担を軽減したいです。 でも、学校がバイト禁止です。 すごく過保護な学校ということもあり、ケータイも禁止など校則が厳しいです。 でも少しでも自分で稼いで真剣さを伝えたいし、自分のためなので何かしたいです。 部活はしていないので、部活をしている人より時間の余裕はあります。 面接に行ったら学校の許可証とか必要ですよね? 親は賛成なのですが、それだけでは落とされますよね? 寿司屋やピザ店の裏方とか、バレないバイトに学校の許可なしで親の許可だけで勤めることは可能ですか? 学校に内緒でバイトしてる人いますが、どのような方法でバイトできているのか気になります。 悪口や学校辞めろなどの回答は遠慮してください。 真剣に回答くれる方お願いします。

  • バイトしてない人がスマホ・iPhoneを使うのは?

    私は高校生です。最近周りでもスマホやiPhoneを使う人が少しですが増えてきたなと思い質問をしました。私はまだ普通の携帯ですが、バイト代とかお年玉などを貯めて将来購入しようかと考えてます また、私の周りでスマホ・iPhoneを使っている人の大半はバイトをしており、皆バイト代で携帯料金を払っています それで疑問に思ったことが、バイトしてない人はこんな高価なものを親に買って貰えるの?と少し感じてしまいます 他校の私立高校(校則でバイト禁止)の子がスマホ使っているのを見て、高い学費を親に払ってもらっているのにスマホまで払ってもらってるのか!と感じます はっきり言って独断と偏見の意見ですが、アルバイトをしていない人でスマホ・iPhoneを使っている人は親の収入がいいんですか?それとも、小遣いから携帯代が差し引かれているとか・・・? 最近、小中学生でもごく僅かですがスマホを使う人がいるそうで正直ありえないな・・・と感じます 映画館で映画を見るとき小学生がスマホ使ってるのを見てドン引きしました

  • 原付とりたいんですが、親が許してくれません・・・。

    今年高校1年になった者なんですが、原付の免許がほしいんです。でも、親に言うと、「学校の校則で禁止されてるんだから、ダメ。」と私の意見を聞いてくれません。しかし、学校の先輩方の話を聞くと、学校にバレル事はまず無いらしく、とっても大丈夫との事・・・。親にダメって言われても、友達とかとバイクに乗りたいって思ってしまうので、親に内緒でとりたいのです。そこで質問ですm(__)m 原付の免許をとると、親にばれますか?バイクは買わずに、免許だけでばれるもんなんでしょうか・・・? 教えてください(>w<;)

  • 高校生のバイト

    今年から私立高校に通っています女です 私の学校はバイト禁止ですが事情がある人はバイトしていいみたいなんですが 母が内緒で働いても平気だよって言っています (恐らく仕事が忙しくて手続きとか面倒くさいから) 私がバイトをしたい理由は高校卒業したら専門学校に行きたいし おこずかいもないし母子家庭で学校にも通わせてもらっている為です 私は駅で働くつもりです 学校は駅と駅の間にあります どうすればいいですか (まだバイト先は決まってませんが絶対居酒屋ではたらきたいです)

  • 親にばれずにバイト・・・

    今高校2年のものです。今通ってる学校はバイト禁止なんですが、 まわりの友達は結構やってます。そこで自分もやりたいと思っているのですが、 学校はたぶんバレないからいいとして親は学校の規則は絶対に守る人なので大学に入るまでやらしてくれません。そこでヒソかにやりたいと思うのですが家にばれずにバイトはできるんでしょうか?

  • 夏の短期バイト

    こんにちは! 唐突ですが私はお金に困り、バイトをしたいと思っています。 しかし私は家はバイト禁止で、 お小遣いも周りの半分くらいなので、 友達と同じように服を買ったり、遊びに行ったりできません。 そこで以前親にバイトがしたいと頼んだ時、 「せめて夏休みとかにしなさい」と言われたのを思い出しました。 友達の大半は新しく出来た大きなデパートでバイトをしているらしいですが、 (そのデパートは時給が高いらしいです) 私の家からはすごく遠く、行くのに時間もお金もかかります。 そこで思い当たる行ける範囲のお店に電話で「バイトの募集していますか?」と 尋ねたところ、全滅・・・(;ω;`) 近くに遊園地もプールもありませんし、どうすれば・・ そこで、 どういうジャンル(?)のお店が短期バイト希望の高校生を雇ってくれやすいのかを お聞きしたいです。 よろしくおねがいします!

  • 学校がバイト禁止

    学校がアルバイト禁止ですが、 親は認めてくれているので学校には内緒という形でやりたいのですが、 バイトしたい所に電話をかけたとき、 「学校は?」と聞かれて、 「○○高校です」と答えて、 「○○高校はバイト禁止じゃなかったですか?」 もしくは 「○○高校はバイト許可されていますか?」 と言われたらどう答えたらいいんでしょう;; 宜しくお願いします。

  • 【指定校推薦】卒業式後のバイトは校則違反ですか?【バイト】

    私は先日大学の指定校推薦入試に合格しました。 合格後、バイトを始めたいと思いましたが推薦取消になるのは 嫌だったので、高校卒業までは待つことにしました。 ここで質問です。 卒業式後のバイト(3月4日~31日)は、推薦取消の対象になるのでしょうか? 探しても意外と答えが見つからなかったので、是非皆様のご意見をお聞かせ下さい。 ちなみに校則についてです。 バイトは黙ってやるというのが私の高校内の一般常識ではありますが、 生徒手帳に「バイト禁止」とはっきりとは書かれておりません。 それと、私の高校は校則が割と緩い私立です。 御回答宜しくお願い致します。

  • 初めてのバイトについて。

    初めてのバイトについて。 高校生です。 普段お小遣いは十分もらっているのですが、今月少し足りないので短期(1日~2、3日)のバイトをしようかと考えています。 家ではバイト禁止なので親にばれないようにしたいのですが、可能でしょうか(>_<) そもそも私は口座を持っていないので給料は手渡しじゃないと無理なんですが、手渡しのバイトなんてあるんでしょうか。 もしするなら初めてのバイトなので、何にも知らないのですが、回答よろしくお願いします(>_<)