• ベストアンサー

人間は何のために生きているのでしょうか?

honey-kの回答

  • honey-k
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.16

おもしろい質問だと思いました。 私もたまに思いますよ。 何のために生きてるのかなぁ? 夏になれば、蚊が血を吸ってきますしね。 そんなに痒くしなくても血ぐらいあげるのにぃ、、必死に子孫残そうとして。。 なんか、自然界の虫とか動物とか、今日を生き抜くために、獲物狙って、食べてってしてますよね。 それと違って人間は・・・というか、日本人などの裕福な国は今日を生き抜くために食べなきゃとか考えませんもんね。 それだけでも幸せですね。 なんかのTVでやってました。 ある大きな病にかかり、死を宣告された人がいました。 その人はベットの上で寝て死を待つのが嫌でした。 何かしようと考えてマラソンをすることにしました。 とても癌で死を宣告された人とは思えないくらいに、元気にハツラツと走り、あらゆる大会で優勝し賞金をもらいました。 そして、自分と同じ病気で苦しんでいる人々の為にお金を寄付しました。 医者から言われた死の宣告期限を、もぅとっくに過ぎていました。 彼女は今でも走り続け、沢山の人を助けている。 というような。 すごく、この人は生きてるなぁって感じしました。 病気なのに、その人が羨ましくなってしまったりしました。 生きてるうちに、何か残せたら素敵だなって思いましたが、そんな大きな事柄できないし。。 でも、笑ったり、時には泣いたり、いろんな事考えたり、それだけでいろんな人にいろんな影響与え、残してるんだと思います。 自分が生きてるだけで、誰かが幸せに思ってくれてるんだと思います。自分も幸せもらったり。 最後は「幸せな人生だった」と思うように生きたいです。 あまり回答になっていなくてスミマセン・・・。

関連するQ&A

  • 自分の人生こんなはずではなかったと思う事

    35歳、2児の母です。 最近、わたしの人生こんなはずではなかったと思う日々です。 唯一の救いは、2人の可愛い子供たちです。 学生時代までは、人生修正はある程度できました。 結婚出産したら、軌道修正はとても大変です。。 思い返せば、大学卒業して就職したところまでは、花形の人生だったと思います。 その後、結婚、夫の転勤(年収大幅減)、(実家からとても遠い所にいる)、 義両親との関係が悪い、私の退職(何もキャリアがない)、、とこんなはずでは なかったと思わされることが続いています。 あの時、あ~していれば、、と思ってしまうのです。。思っても仕方ないの ですが、違う選択をした自分の仮人生を想像して、物思いにふけります。 その節目節目で決断をしてきたのは自分なので、自分の決断に責任を とって、今ある環境の中でいかに充実して、楽しく生きて行くかを考えた方がいい と思うのですが、、。毎日、心が沈んでしまいます。 誰かわたしに喝を入れて下さい。

  • 「○歳のくせに~」

    こちらでもよく目にする言葉です。 年齢相応の“格好”、“行動”、“生き方”、“考え方”、また“恋愛”なども… 何につけても年齢に見合うようにしなければいけないことはよくわかります。 極端な話、100歳の方が、10代の子が着るようなワンピースなんかを着ていたら「え!?」となると思います。 でも、始めに書きました「○歳のくせに」という言葉を目にすると、 どうしても苦しくなってしまいます。 自分が若くなく、加齢に恐怖し、人一倍年齢にコンプレックスがあるからだと思います。 おばさんは何もかも許されないような気がしています。日々、若い人に怯えています。若さには敵いません。 おばさんになり、ひっそりと暗闇で生きていかないといけないのかと思うと、あまりの絶望すぎて、また生き難さに、生からのリタイアすら頭に浮かんできます。 極論すぎるとは思いますが、 日々加齢し、もう二度と若くない自分を、自分自身が責め追い詰め許すことができません。 もっと、人生を楽しみたいです。 辛いです。

  • 人間は「死ぬ予感」というものを感じる事はあるのでしょうか??

    ご回答お願いします。 自分は人生まだまだ長い年齢なのですが、最近何かをしたり見たりする度に「もうすぐ死ぬかも・・・。」や「病気や事故に遭うかも・・・。」という感覚に襲われます。これって自分自身が無意識に死や危険を感じているのでしょうか??  あと、人間は死期感じる事はあるのでしょうか??教えてください。

  • ひとりの女性として30歳から意識したいことは?

    30歳という年齢は、ひとつの節目と思っている男女が多いですよね。 「30になるんだから、もっとしっかりしなきゃ!」と自分を引き締めて、より大人として自分を意識する女性は決して少なくないと思います。 そこで30歳からはこういう女性がモテる。ひとりの女性として30歳から意識したいことがありましたら、諸先輩方ぜひ教えてください!!

  • 学生時代に楽しんでない奴は不幸か?

    閲覧ありがとうございます。 私はもうそろそろ卒業する学生、男です。 私の持論となりますが聞いてください。そして、賛否なんでもいいので意見を頂けるとありがたいです。 気休めなどはいりません。現実を教えていただきたいです。 本題ですが、質問したいことは 「学生時代に楽しめない奴は社会にでても苦しみ、不幸となるか」についてです。 言い換えれば「学生時代である程度の人生が定まるか」です。 私の意見としては 学生時代に楽しめなかった奴は、人生の半分程の楽しみを味わえず、社会に出ても楽しめないと思います。 理由は学生時代にはイロイロな経験、友達、進路など、その後の人生を左右する人達に出会うからです。楽しめたとは、そういう人達と笑いながら過ごし、充実した日々を送ると捉えてください。逆に楽しめなかったとは、そういう人達と出会わず(人生を悪い方に左右されたり、関係が続かないを含む)、毎日を嫌々過ごしているとします。 楽しめなかった人間が社会にでて頑張っても、結局うまくいかず学生時代同様、何も生み出さない虚無で楽しめない生活となります。 学生時代に笑って過ごした奴らは、困難になっても周りから助けてもらい幸福になります。 一方で、楽しめなかった奴らは、孤独に黙々と困難に立ち向かいますがいつかは挫折し、不幸になります。 極論であり、多少のネガティブ思考、青春コンプレックスの私の偏屈となりますが、皆様はどのように思われますか?

  • 精神障害持ちの人間は何を心の拠り所にすればいい?

    20代後半男 精神障害持ちです。 比較してはいけないのかもしれませんが、いわゆる普通の人生を歩めていません。 毎日辛いです。 同年代の人との付き合いも今はありません。 みんなが仕事、転職、恋愛、結婚、育児など色々と年相応に悩んでる中自分は何にもなく人生に嫌気が差しています。 楽観的な言葉も薄っぺらく悲観的な言葉も気が滅入ります。 今、20代なのでまだこれから地獄の様な日々だと思います。 女性なら男がチヤホヤしてくれてもその逆はありません。 男は仕事か金がないと社会的に価値がない様な気がしてきました。 何を心の拠り所に生きていけばと悩む日々です。 何かアドバイスお願いします。

  • 将来を悲観

    ここ最近毎日とても気分が沈んでます。前職は激務で体調を崩して退職してしまいました。 今現在友人ほとんどいなく収入はゼロ、とにかく人生に希望が持てなく、将来を悲観して気分が滅入ってしまいます。もともと昔から精神的に不安定な事が多く働いてなかった期間が多いです。 30代半という年齢が自分に重くのしかかっています。特によく思うのが、こんなはずではなかった、大変なことはあっても年齢的には働き盛りで、交友関係もあり、もしくは所帯を持ってそれなりに充実した日々を送っていると思ってましたが、実際は正反対の状況です。 恥ずかしい話、職歴的にもこれと言ったアピールできるスキルがありません。職歴が短い自分が悪いのはわかってます。仕事探しもこの先苦労するし自分が悪いのもわかってます。 努力しようと思っても気持ちを奮い立たせる力がありません。 この先40歳、45歳の自分を想像しただけで絶望的な気分になってしまいます。孤独感もあります。 とにかく前向きになって生きてく希望がほしい、何か人生を前向きにとらえられて頑張れるアドバイスをください。ひとりで部屋にいて時々涙が出てしまいます。

  • 結婚と彼女の年齢

    彼女の年齢を気にして、結婚するのはどうなのでしょうか。 年頃の彼女がいながら、結婚を意識しないのは悪いですが、意識はしている、自分の気持ちとしては1年半後にしたい。しかし彼女は半年後にしたがっている。(ちょうど30になるから)しかし知恵袋などを見てると彼女の年齢を考えろと言うのをよく見ます。彼女の年齢に合わせるべきなのでしょうか?それよりも自分の気持ちを押し通すのは無責任なのでしょうか。

  • いつしかこんな歳に・・・

    川の流れに身を任せて生きてきました。そして気付けば不惑の歳にもうすぐなります。 最近になってようやく「このままじゃマズイな」と強い危機感を抱き始めました。遅いですが… 仕事は物流の仕事をしていますが、はっきり言って、これといったスキルも身に付きませんし、このままでいいのかなぁと思っています。 会社の経営状態も良くありません。 仕事ももっと資格を取るなどして、スキルアップし、より高度な専門的な仕事がしたいと思いますが、自分がどういった方向の仕事がしたいのかといった具体的なこともよくわかりません。 また特に趣味もなく、このままつまらない人間として老いぼれて行くのかと思うと、俺の人生何なんだと思ってしまいます。 死にたいとは思いませんが、少し人生に悲観しています。 この年齢からでも可能性はありますかね? 充実感に満ちた人生にしたいです。

  • 感謝の気持ちを持ちたい!

    感謝の気持ちを持つと、毎日充実した人生が過ごせたり、自分の成長につながると思います。なので感謝の気持ちを持ちたいと思っていながらも、何事もすぐに人と比べてしまったり、人間性が低いためにそのような力ほとんどありません。 どうした少しでも感謝の気持ちを持てるようになれますか?