• ベストアンサー

どうしても分りません・・・

bentreyの回答

  • bentrey
  • ベストアンサー率40% (84/207)
回答No.5

#2さんと同じ回答になるので、ついでながら、 Turkey  トルコ(先頭は大文字) Turkish トルコの、トルコ人の Turk   トルコ人を指しますが、「Jap」と同様、侮蔑的な意味なので使わない方が無難です。

関連するQ&A

  • ギリシャパスポート所持者とイギリスで結婚

    質問宜しくお願いします。 【ギリシャパスポート所持者、イギリス在住】と【日本人、日本在住】 のカップルです。結婚しイギリスにて生活をする場合の手続きについて教えてください。 現在、ギリシャ在住の親族はいません。その場合、イギリスにてギリシャ側の婚姻手続きをすることは可能ですか。また、可能な場合、どの様な手続き方法になりますか。 ご回答どうぞ宜しくお願いいたします。

  • イギリスへの再入国許可

    来月の下旬に、日本からイギリスへの往復航空券で、1ヶ月間イギリスへ旅行に行こうと思っています。 ただ、ギリシャにも行きたくて、日程と航空券の値段の関係上、イギリスに入国した日にギリシャに出発して、4泊する予定です。その後、イギリスに再入国するんですが、入国拒否されてしまうんでしょうか? ご存知の方、教えていただけますか? ちなみに、ギリシャの入国審査も怪しまれてしまうんでしょうか?

  • 「アメリカ人」「イギリス人」を英語で

    いつもお世話になっております。 「アメリカ人」「イギリス人」の表現についてお尋ね致します。 日本→Japan, 日本人→Japanese のような正解が一つになるわけでなく、色々な表現があると思っています。 アメリカ人→American, イギリス(国)→England を使っていましたが、「America は本来、南北アメリカ大陸を指し、England はイギリスを構成する国の一つ」という事もあり、表現する時に悩みます。 最近は アメリカ人→the US people, イギリス人→the UK people を使っています。(Britishの方が自然な表現でしょうか?) ただこれらは自分で考えた表現なので、一般的に使用されているのか疑問に思っています。 また、アメリカ(国)を表す時、USA, USを文章でよく見ますが、口語でもこの(theをとった形)は使用されますでしょうか? まとまりのない文章になってしまいましたが、お答え頂けると有難いです。 よろしくお願い致します。

  • 海外の方が書いた「本社」という言葉の使い方について

    ・世界的な会社や銀行はそこにイギリスの本社があります。 (Global banks and companies have their UK headquarters there.) この文章は、英語のネイティブの人が書いた日本語と英語なのですが 日本語を読むと、本社が他の国にもありそうな感じがします。 本社の意味って、その会社の中心的なところって感じがしますが あちこちに(別の国)あってもいいものなんでしょうか? 本社はひとつで、あとは支社って感じがしてしまうのですが 「UK headquarters 」という言葉を見ると「Japanese」とか「American」もあり得るのかな~と思ってしまいますし、どうなんでしょう。

  • イギリス人のパーソナリティー

    日本人の方でイギリスに渡った方または在英の方に質問です。 私はとてもイギリスという国に興味がありますが行ったことがありません。 (1)おおざっぱなイメージで、漠然とで結構ですので、イギリス人の男性・イギリス人の女性は、 どんな感じの人達なのか教えてください。 例 おとなしい 明るい とかで結構です。。。 (2)国の雰囲気を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ギリシャが立ち直るには

    ・ギリシャの国自体が外国人を誘拐して被害国から身代金を奪う ・ギリシャの国自体が他国の貿易船や貨物船を襲い金品を奪い取る ・弱小国相手にギリシャの国自体が戦争やテロを仕掛ける ・ギリシャの国自体が麻薬を生産して他国に密売する ・その他何らかの手段で他国から金品を奪い取る ↑これぐらいの事をしないとギリシャは立ち直れないでしょ? これと似たような事をする国が日本の近くにもあると思いますがね(苦笑い)

  • 飯のまずい国うまい国(イギリス以外で)

    イギリスの飯はまずいことで有名ですが、 ほかにも飯がまずいことで有名な国はありますか? また、飯がうまいことで有名な国はどこですか? 私が聞いた範囲では以下の通りだそうですが、 ほかにもあったら教えてください。 うまい国→イタリア・フランス(一般にいうフランス料理はメディチ家の宮廷イタリア料理ですが)・ギリシア・トルコ まずい国→フィンランド(シラク元大統領が『イギリスの飯はフィンランドの次にまずい』と発言したそうです)

  • 日英同盟 中立 参戦 条件

    イギリス VS ●●国 ⇒ 日本は参戦せず中立 イギリス VS ●●国,▲▲国 ⇒ 日本参戦  ということは分かったのですが、 イギリスVS3か国以上 のときや イギリス等複数国VS 一か国 のときは日本は参戦するのでしょうか

  • ギリシャに90日以上滞在するには・・

    家族がギリシャに住んでいて、体調が芳しくないようなので90日以上滞在したいのですが、その場合どの様な滞在方法があるでしょうか? 観光ビザで入国した後に、ギリシャ国内で学生ビザへの切り替えは可能ですか?(ネットで調べたところ、学生ビザは3か月ほど滞在できるようです) また、3か月以上滞在してしまった場合、ギリシャ出国時に問題が起こるのでしょうか? それか、6月にイギリスから日本への帰国便を予約してあるので、イギリスへ一旦入国して、2日後に日本へ帰るのですが、イギリス入国時に問題が起こるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 11月中旬~の海外旅行 どこがいいかなあ。

    11月中旬にまとまった休みが取れそうなので、8日間ぐらいで海外旅行を考えています。 ギリシャ、ミコノス島とかがいいなーなんて思ってたんですけど、オフシーズンで閑散としてるみたいなんですよねー。 イギリスなんかもあんまり季節的によくないみたいだし・・・ なんかいろいろ考えてると、なかなか決まらなくって。 そういうことは、行った事のある人にしかわからなかったりするので、 ガイドブックとか見てもいまいちよく分かりません。 それぞれの季節にいいところがあるので、どこにいつ行ってもきっと楽しめるんだとは思うんですけどね・・・ 11月に行くならお勧めの国、教えて下さい。 季節的なことを絡めてアドバイスをよろしくお願いします。 お待ちしておりまーーーす。