• ベストアンサー

どうでもいいことですが・・・・^^;

buritoraの回答

  • ベストアンサー
  • buritora
  • ベストアンサー率36% (126/342)
回答No.2

代々、犬を飼っている30代前半・女です。現在も柴犬を飼っております。 え~と、基本的に犬というのは肉食なので、言ってみれば本来、ドッグフードと水だけで生きさせるべき動物なのだそうです。獣医さん曰く。 でも人間と生活を共にしていると、どうしても私たちの食べているものもあげたくなってしまいますよね。 「わぁ、これ美味しい!ポチにもあげてみよう」とか(笑)。 実際、ウチの犬もカラムーチョやバナナが大好きですし。 ただ、カップラーメンのスープは犬のカラダに悪いような気が…ちょっと塩分多すぎますしねぇ…。 一日二度のエサが毎回のように「人間の好む食べ物」だとダメだと思いますが、日に一度、少しの量なら別に害はないと私は考えています。

kumakuma2005
質問者

お礼

ですねぇ~^^ やっぱりあの食い付きを見るとあげたくなるのですが・・・。 しかしやっぱりあげすぎはよくないですね。 これからは考えて特別なときだけにしたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • カップメンの塩味とか、体への影響とか質問

    ただでさえ塩分がきついカップラーメンのスープ、 それなのに塩味って、ますます体に悪いような気がします、 それと、もう一つ疑問なのですが私には、 塩ラーメンの魅力がわかりません・・・ それと以前ほど騒がれなくなったプラスチック容器から 出る環境ホルモン、カップラーメンんのメーカーは そこんとこ安全なものを提供していると思うのですが、 大丈夫なんですかね? また、私はカップめんのスープも飲む人間なのですが、 やっぱりインスタントだから健康に悪いですかね? 最後に、ラーメン屋さんでラーメンのスープを残しているのをよくみます、その気持ちがわかりません・・・ スープを、ないがしろにしすぎなんじゃないかと思います。もしかしてインスタントじゃなくても体に悪いから残してるんでしょうかね・・・。

  • 即席メンVS.カップラーメン

    即席メンやカップラーメンは体に悪いとききますが、事実ですか?またもし悪いとすればどちらのほうがより健康によくないですか?どんな食べ物でも食べ過ぎはよくないことはわかりますが・・・

  • なぞを呼ぶラーメンスープ

    ごきげんいかがですか?ねてるくんです。 1)実際袋入りラーメンのラーメンスープは なぜ火を止めてから入れないといけないんでしょうか? 私先にどんぶりで水はかって作るんでチョットゆだってきたら入れちゃうんですよね?でチョット煮込む、あれって味変わるのでしょうか? 2)カップめんのラーメンスープはなぜ先に入れといちゃダメなんでしょうか?片栗が入ってる奴はトロミのためになんとなく後って言うのわかるんですけど、 先に全部入れたほう画面に味がついておいしいんじゃないかとも思うんですが? なぜに?1)火を止めてから2)お召し上がり直前なのか?先に入れたときとどう変わるのか? 教えていただきたいと思います。 いかがなものでしょうか?

  • あなたの好きな「カップラーメン」は何ですか?

     タイトルのとおりですが、みなさんの好きな「カップラーメン」を教えてください。また、「袋めん」や、「地域限定」の即席めんなどでもいいです。  暇な時でいいので、よろしくお願いします。

  • 即席めんとスナックめん

    どうでもいいと言えばそれまでのことなんですが、カップ麺には「スナックめん」、インスタントラーメン(煮る奴)には「即席めん」と書いてあった記憶があります。 何が違うんでしょう? 法律とかJASの規定があったんでしょうか? とくに「スナックめん」の呼び名にはすごく違和感を感じてました。 また、そこで今日ここに書き込むにあたり、家にあるものを数種類みてみたら、「即席カップめん」「即席中華めん」と統一?されてました。いつの間に変わったんでしょう?

  • カップラーメンで「トムヤムクン」ありませんか?

    カップラーメンといえばやはり日清の「カップヌードル」が有名だと思います。 私は辛いものが大好きなので(甘いものも好きです)最近「辛ラーメン」のカップラーメンバージョンをたくさん食べています。 そこで質問なんですが、世界三大スープの1つ「トムヤムクン」のカップラーメンって無いでしょうか? どこのコンビニにいっても売っていませんでした。

  • 珍しいラーメン800個!?

     先週学校で文化祭についての話し合いがありました。 その際に「珍しいものを出そう!」「カップ麺を出そう!」という案が出て 大体半分に分かれたので「珍しいカップラーメンを出そう!」というとても強引な話になってしまって、 急きょ9月の文化祭までに大量のカップラーメンを手に入れなければならなくなりました。  その為うちの担任の先生がとある大手カップめんの企業に頼んでみたところ ものの見事に追い返されたそうです(笑)  ここは埼玉県でありふれたカップめんしか手に入らない状況なので 何百という珍しいカップ麺を40人の高校生が調達するのはどたい無理な話です…  しかし文化祭はどうしてもこの案で行きたいそうなので、 私もせっかくクラスがまとまって何かをやる機会なのにここであきらめてしまうのは何かもったいないと思い、 何か手はないかのアドバイスをいただきたくここ質問を投稿させて頂きました!!  もしどこかで 「地方のラーメンフェア」や「ここなら協力してくれるかもしれない」 などの情報がおありでしたら、どんな情報でもかまいませんので投稿して頂けたら幸いです。  もちろん高校の文化祭ですので利益はいりませんし、どんな条件でもかまいません! 大体クラス予算としては4万円から6万円を考えております。  ご投稿お待ちしております。

  • ラーメンが苦手です。

    ラーメンがキライです。写真やテレビで美味しそうと思ったことがなく、今まで2回~3回くらいしか食べたことがありません。 黄色いちぢれ麺に油の浮いたスープが食欲を減退させます・・。(くどい食べ物という印象があります。) しかし、私も大人になったので「これだけ世が騒ぐのだから、本当は美味しいのかも・・。」と、試してみようかという気になってきました。 ラーメン初心者はまず、何から試したらいいでしょうか。 カップヌードルは好きです。が、カップラーメンをはじめ「ラ王」のような本格的??なものは苦手でした。 そば、うどんやパスタは大好きです。 他に食の好き嫌いはありませんし、食にうるさい性格でもありません。 ラーメンについては、「しょうゆラーメンがいいよ。」と聞いても、どんなラーメン店にも「しょうゆラーメン」というものがあるの?というレベルです・・。(ちゃんぽん系のラーメンチェーンが近所にありますがそこにもあるのか疑問・・。「ラーメン屋」というのは一種類だけ置いているわけではないのですよね? 赤い看板の中華料理にあるものとは違うのですよね?) ラーメンがキライな人に出会ったことがないので、私は「ラーメンの食べられない変わった人」だとこの件については認識しています・・。 初心者の気持ちもわかる通な方、外国人に教えるくらいの勢いでお願いします。

  • 賞味期限について

    お取り寄せで生ラーメンを購入したのですが食べ切れなくて冷凍庫に眠っています。 めんは生めんタイプでスープはたれをお湯で溶くやつじゃなくてお店のスープをそのまま凍らせてパックされて届きました。 ここで質問です、このラーメン賞味期限が1週間だったのですが、冷凍すれば3ヶ月くらいは大丈夫なんでしょうか?ちなみに麺もスープも凍った状態で届いてます。 どなたかよろしくお願いします。

  • 春雨スープの容器がラーメンに比べて大きい理由

    先ほど、食べてみて気が付いたんです。 いろんな会社から春雨スープが販売されていますが、どれも内容量の割りに容器が大きいようです。 ラーメンは容器の8割くらい入れるのが多いと思いますが、春雨スープは半分くらいです。 同じお湯を入れる、似たような食べ物ですがなんでカップの大きさが違うんでしょうか? (適量なら小さく梱包できて、物流費が安くなるとか、メリットが大きいと思います)