- ベストアンサー
なぞを呼ぶラーメンスープ
ごきげんいかがですか?ねてるくんです。 1)実際袋入りラーメンのラーメンスープは なぜ火を止めてから入れないといけないんでしょうか? 私先にどんぶりで水はかって作るんでチョットゆだってきたら入れちゃうんですよね?でチョット煮込む、あれって味変わるのでしょうか? 2)カップめんのラーメンスープはなぜ先に入れといちゃダメなんでしょうか?片栗が入ってる奴はトロミのためになんとなく後って言うのわかるんですけど、 先に全部入れたほう画面に味がついておいしいんじゃないかとも思うんですが? なぜに?1)火を止めてから2)お召し上がり直前なのか?先に入れたときとどう変わるのか? 教えていただきたいと思います。 いかがなものでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは カップ麺や袋入り麺の作り方は、作った事がない人たちのためのものだと思ってしまえばよいでしょう。 ねてるくんさんの様にこだわりがあれば、作り方が違ってもかまわないと思います。 私もこだわりがあります。 粉末スープは最初(お湯を入れる前)に入れる。 液体スープは最後(食べる直前)に入れる。 また、液体スープはカップ麺にお湯を入れたら、ふたの上に乗せる。(これで液体スープがあったまり、油も溶ける) 私が考えるに粉末スープはダシで、だし汁で麺をゆでるイメージです。 普通のラーメン屋でスープで麺をゆでる店を見たことがありません。 スープはラーメンどんぶりの中で作られて、麺を湯ぎりして、スープの中へ入れる。 この一連の作業から、、粉末スープは先、液体スープは後となったのでしょう。
その他の回答 (3)
- 70633
- ベストアンサー率34% (295/847)
多分、一定の時間以上に100度以上の温度がかかると わずかに変質したり、香りが飛んだりするのでしょう。 香りが飛ぶとは、香るというのは蒸発(気化)した 物質を嗅ぐと感じるのであるから、 その香りの元が全て蒸発してしまうのでしょう。 水は100度で沸騰しますが、熱がかかっている なべ底の部分は100度以上になりますし、 水以外の物質(麺・スープ・油等)が混ざると、 100度以上になってしまいます。
お礼
変質と言う事は味もいささか変わるのかもしれませんね 私にはわからない範囲での微々たる物ですが、 わずか数分のあいだでそうなるとはおそるべしですね。 ご回答ありがとうございました。
補足
皆さんご回答ありがとうございました。 なんかそれぞれ「なんだかんだといっても理由あるんだなぁ」と、新しい気付きがありました。 なんか適当に「火を止めて方から」とかかいてるだけにおもってたんですけど、やっぱりマニュアルどおり作るのがうまいってことですね。 ポイントはそれぞれ気付きがありましたので今回は先着順にさせていただきます。でも#3さん#4さんのご意見も 的を得てるなとおもいました。ありがとうございました。
- liar_adan
- ベストアンサー率48% (730/1515)
ひとつには、開発者がそうした方が風味がいいと思っているからでしょうが、 もう一つ「粉塵爆発」の危険性を考えてだと思います。 粉が空中に舞った状態は、体積に対して表面積が広いので、 爆発的な燃焼を起こすことがあります。これを粉塵爆発といいます。 火のついている上で、粉状のスープを入れるのは、 メーカーとしても心配なのでしょう。 (まあ爆死するような爆発ではないと思いますが、 危険なので試さないでください) 液状のスープも、油が入っているから、やっぱり危険があります。
お礼
ば・・爆発ですか?しらなんだ・・よく考えたら油を火のうえで使うんですから危険かもしれませんね、これは全然考えてなかったなぁ・・ご回答ありがとうございました。
- Rikos
- ベストアンサー率50% (5405/10617)
スープを入れてから麺と煮込むと、スープが濁ったり香りが飛んでしまうそうです。 カップ麺も、多分同様(香りが飛ぶ)の理由からだと思います。 ただ、人にはそれぞれ好みの食べ方がありますので、 煮込んで味が麺についたほうが良いのでしたら、先に入れてもよいと思います。 http://www.nissinfoods.co.jp/customer/faq.html#c3
お礼
香りが飛ぶんですか・・なるほど、香りより味とも思うんですが・・まぁあんまり味変わりませんけどね。香りともども気の持ちようかもしれませんね。ご回答ありがとうございました。
お礼
なるほど、そういえばしょうゆだねとか、味噌を先に器に入れてやってますよね、その作業の名残なのですね。 なるほど納得です。ご回答ありがとうございました。