• ベストアンサー

結婚を迫られています(長文です)

最近、今つきあっている彼女からの結婚圧力がきつく精神的にまいっています。  私と彼女は1年半まえからつきあっており、付き合って半年ほどで彼女の妊娠が発覚しました。そのときは私も彼女のことが大好きで結婚を心にきめ、親にもなきながら結婚するといいました(妊娠のことはいいませんでした)。付き合って日が浅かったので反対されましたが、そのときは押し切るしかないと考えていました。1週間後、彼女が検査のため産婦人科へいくとその子供が成長していなかったらしいのです。流産だったみたいです。私も彼女もほっとし、結婚はあと1年くらいは付き合ってからにしようと話しあいました。  しかし、彼女が、農家の跡取で、土地、墓を引き継ぐため同居もしなくてはならないとわかりました。私は長男ですので後継ぎの方と付き合うのは極力さけたかったのです。また、私は都会育ちですので農家に入るということもかなり抵抗があります。そのことでそれからずっと悩んでいました。  そういう状況ですので彼女もその雰囲気を察し、不安だったみたいです。そのため、ついに彼女は1週間でこたえをだすように迫ってきました。  そんな短期間で答えを出せるような問題でもないのですが執拗に迫られたので、きちんと考えないで結婚なんてできないと考えたので、別れ話をきりだしました。  すると、彼女は以前の妊娠の話しを私の両親と会社の人にいいつけてやると脅してきたのです。私だけ傷つくなんて耐えられないといってきたのです。また、以前の流産で妊娠できなくなっていたら責任をとってもらいますとまでいってきました。もうびっくりしてそのときは何もかんがられませんでした。  彼女を好きなのは変わらないのですが、最近では彼女が怖いという気持ちも加わってきました。 今はどうすればいいのか自分自身も混乱してます。 ですのでみなさんの意見もおきかせください。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#18700
noname#18700
回答No.15

再度、お邪魔します。(#4です) >どうやら妊娠中にわざと激しい運動をしたりおなかを押さえつけたりして流産させたらしいです。 ちょっとビックリしました。 結婚を反対されたから、子供をおろしたかったのですか? 気性の激しい女性に感じました。 pop3sさんの質問や回答からは感じ取れない、 それ以上の問題があるのかと思いました。 >彼女を好きなのは変わらないのですが、最近では彼女が怖いという気持ちも加わってきました。 何となく分かる気がしてきました。 少し冷静になって、 結婚を考えた方が良いのかもしれないですね。 別れ話によるものなのか、 彼女の本質的な性格なのか、 見極めた方が良いのかと思いました。 >1週間後、彼女が検査のため産婦人科へいくとその子供が成長していなかったらしいのです。流産だったみたいです。 この時点で、病院で診察してもらっているのですよね。 洗浄手術をしたのではないでしょうか? 妊娠が可能かどうかは、素人でも医師でも判断するのは難しいと思います。 これは1度病院にて検査するのが良いかと思います。 でも、結婚とこの流産の事とは別に考えても良いと思いますよ。 たとえ、裁判になったとしても、 結婚を強要することは出来ないと思います。 慰謝料などの問題が発生するかもしれませんが、 その場合はカテを変えてるか、 役所などの無料法律相談窓口に行かれた方が良いと思います。 誠実に彼女の話を聞き、誠実に自分の意見を伝え、 冷静に判断してください。 ただ、結婚はどこかで妥協することも必要です。

pop3s
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 流産の件についてですが病院では洗浄手術をしてないらしいです。 自宅で流産したといってました。 これは一度病院へつれていったほうがよさそうですね。 無料法律相談所はしらなかったので、少し調べてみようと思います、ありがとうございました。 >ただ、結婚はどこかで妥協することも必要です。 そうですよね、もう少し考えてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

回答No.5

結婚をそう簡単に決めてはいけないと思います。 結婚は二人だけのものでなく両家も絡んできます。 pop3sさんが今彼女の事が好きだけど怖いという気持ちがあるいまの状況で結婚を決意してもいいのかな? って思いました。 彼女は以前に流産で妊娠できない身体になってしまったとのことですが…。 その診断を受けられた病院の他に診断を受けることをお勧めします。 実は私の友達が以前婦人科で妊娠できないって言われてあきらめていたのですが…。 再度別の病院で診察を受けたところ治療は必要だけど可能性はあるといわれたんです。 3年後その友達は出産しました。 彼女が両親と会社の人に言いつけてやると言ってるとの事ですが…。 そういう事をして一番 信用をなくすのは彼女自身です。 結婚は一生に関わってくるものなので簡単に結論を出せないって彼女に伝えたほうが私はいいと思います。 とにかく誠意を持って彼女と話し合うことをお勧めします。

pop3s
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 説明不足で申し訳ありません。彼女は流産で妊娠できなくなったとはまだわかりません。病院にいったわけではないので。ただ、別れ話をいったときに妊娠できなくなってたら責任をとってもらいますといわれたのです。女性は流産すると次に妊娠する可能性は低くなるのでしょうか?回答者様のお友達は出産できたとのことで希望がでてきました。ありがとうございます。 話しあいはこれからもつづけていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18700
noname#18700
回答No.4

彼女の流産は稽流流産(けいりゅうりゅうざん)だったんだと思います。 何らかの原因で胎児が成長しない訳ですが、 キレイに洗浄手術をしてあれば妊娠できます。 自然流産でも病院にて診察してもらい確認してもらったのであれば大丈夫です。 中絶を強要した訳ではなく、結婚の意思もあったのですから、責任を感じることはないと思います。 たとえ、ご両親や会社の人に言いつける事があっても、 あなたに非があるようには思えません。 ただ、彼女はあなたを失いたくなくて必死なのです。 確かに農家を継ぐことは大変です。 でも、最近は若い間は会社勤めをして、 晩年になって農家を継ぐ人もいます。 その間、休日などにお手伝いをしながら学んでいくのですが、 忙しい時などは親戚の人も、手伝いに来てくれます。 結婚したからと言って、全てを背負う事はないと思いますよ。 その辺は話し合いをされた方が良いですね。 ただ、跡取りの問題ですよね。 これは難しいですね。 pop3sさんのご兄弟がご実家を継いでくれる可能性はないのでしょうか? それに、彼女のご両親とはじめから同居することもないですし、 別居することも可能だと思います。 これは、pop3sさんの交渉次第だと思います。 それでも、話がまとまらないのなら、 諦めることをお勧めしますが、 はじめから逃げてしまっては彼女が怒るのも分かる気がしますよ。

pop3s
質問者

お礼

流産については自然におきたものではなかったらしいです。私も別れ話を切り出してから知ったのですが、どうやら妊娠中にわざと激しい運動をしたりおなかを押さえつけたりして流産させたらしいです。そういうことを最近知りましたので私も驚きました。今までは彼女の心中にしまっていたみたいです。そして、最近では”私の赤ちゃん返して”、”人殺し”とかいいたいようにいわれまくってます。 逆に質問なのですが、女性の方はこのようなことをすると妊娠できなくなったりするのですか?一度彼女と病院へいったほうがいいのでしょうか?よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ashanty1
  • ベストアンサー率13% (9/69)
回答No.3

>両親と会社の人にいいつけてやると脅してきたのです。また、以前の流産で妊娠できなくなっていたら責任をとってもらいますとまでいってきました。 ・両親にはきちんと話す ・以前の流産が原因で妊娠できなくなっていたら、責任をとる(責任の方法は考えさせて欲しい) ・会社の人は関係ない、公私混同したくない。ということを冷静に話す。 承諾できる部分とそうでない部分を明確にお話してみてはいかがでしょうか?

pop3s
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 両親に話す覚悟はできているのですが、流産の件についてはどうしたらいいのか考え中です。責任をとるとしても慰謝料はどれくらいかかるとかの目安などはあるのでしょうか? 会社の人についてはあまりいわれたくないので、極力その話しは避けています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chitta1
  • ベストアンサー率32% (274/834)
回答No.2

彼女のこと、怖いと思うかもしれませんね・・・。 ですが、女って怖いというより、人を裏切ったら怖いのは当然ですよ。酷いいかたかもしれませんが、ある意味、彼女を追い詰めたのは質問者さんの責任でもありませんか? 質問者さんが農家に入ること、後を継ぐ事に不安なように、彼女だって自分がこれから背負っていかなければならない責任に対して怖い気持ちは同じだと思います。 彼氏に何も受け入れてもらうこともフォローしてもらうこともなく、彼女の中にある「好きだ」「愛して欲しい」という感情が裏返しに出てるんだと思います。本当は受け止めて欲しいだけですよ。すごく辛いのだと思います。 先ずは、彼女の立場に立ってみてください。 付き合ってそれほど理解できないうちに妊娠が発覚。相手が責任をとってくれるか、子供を産んでもいい環境にあるかどうか、自分や相手の両親、友達や知人に至るまで自分がどうこのことを話していいものかどうか・・・子供が自分の体に入らない男性には全く理解できないと思いますが、ホントに不安だったと思いますよ。 流産だったことを理由に結婚を一年後に延期・・・ (もしかしたら、この人はやっぱり私のこと好きではないのかもしれない。生まれなかった子供のこと、彼と結婚できなかったら、私一人の責任になってしまうのかな・・・。)って、少なからず考えたと思います。 申し訳ないですが、考え方が少し浅はかだと思います・・・。セックスしたら子供が出来ない保障はないですしね。 農家の跡継ぎになることに抵抗があるからと結婚を迫ってきた彼女に別れを切り出すなんて。二人の将来は一緒でしょう!? 農家を継がなくても食べて行くほう方はいくらでもあります。農家であっても別居して、良い月給を稼いでいれば田んぼを頼んで作ってもらう人だって沢山いるんです。 その辺の話し合いもせずに、彼女の不安定な精神面のフォローもせずに背中を向けるのは男性としてどうでしょうか。 彼女の言動、確かに腹いせがましくて、度がすぎた子供の部分もありますが、お互い落ち着いてから一度よく話あったほうがいいと思いますね。 このまま別れたら彼女の精神面が傷ついたままになるので、お互いが納得してからがいいのではないですか???

pop3s
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに彼女を傷つけたままにするのはつらいのできちんと話し合いをつづけていくつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私も同じような経験があります。 彼女が言っているのは単なる脅しです。しかもレベルの低い脅しです。そんなことして恥をかくのは彼女自身なのに、乗せられてはダメですよ。  彼女はそんな両親に言いつけますといっていますが、そんなことしませんよ。できないです。もししたとしたら、逆に相手の親に言いつけるなり逆襲をすると脅し返してはいかがですか。そうしないにしても。 結婚したくないのはあなたの気持ちですから、どうしようも無いです。したくないのをいまいちど、彼女に伝えることでしょう。 そして、しばらく彼女との連絡をできるだけ少なくしましょう。時間が彼女の気持ちを冷却してくれます。

pop3s
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今は彼女のほうが連絡をあまりしてこない状況です。たまに連絡をとりあうと直ぐにケンカとなってします状況です。もう少し、お互いが冷静になるまでまってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 農家になるには。。

    私は今大学1年生なのですが、最近「農家になりたい!」と思うようになりました。私は今大学では農業とは関係のない分野を学んでいます。本気で考えるのならば、今からでも農業系の大学へ行ったほうがいいですか?私は都会暮らしで、親戚や知り合いにも農業をしている人がいません。一から始めるのは大変だから、どこかの農家にあととりとして入る、というのが希望なのですが、まったくの他人にそういうことはありえるのでしょうか?農家のあととり息子と結婚して嫁に入る、というのもあると思うのですが、そんな都合よく出会えるワケもないかな、と思います。私と同じような境遇で農家を目指している方、農家の方、もちろん一般の方でも何かわかることがあったら教えてください。よろしくおねがいします。

  • 別れ話の後に妊娠がわかって結婚

    最近妊娠をきっかけに結婚をしました。 私21歳、彼27歳です。 彼とは妊娠が分かる前に別れる話をしていました。 別れようと言ってきたのは、彼の方からです。 理由は彼が仕事を辞めてしまい地元に帰ることになり、私とこれから付き合うのなら遠距離か私も一緒に着いて行くしかなかったのですが、彼は私とは結婚は考えられないし、そんな彼女を自分の地元に連れて行くこともできないし、今の気持ちでは遠距離でも続かないと思ったからだそうです。 それと、今は仕事を辞めたところだし正直自分のことだけで精一杯だし、もし私を一緒に連れて行ったとしても、私のことを一番に考えてあげられないとも言われました。 でも、私は別れたくなくて、彼とは今まで一緒に暮らしていたのでその家から出ることなくその後も一緒に暮らしてました。 その何週間か後に、私の妊娠が分かって彼にそのことを言ったら結婚しようと言ってくれました。 いろいろと不安もありましたが、ちょうど彼の新しい仕事も決まったところで彼もこれから頑張ると言ってくれたのでちゃんと話し合って結婚を決め、私の両親にも挨拶に行きました。 実は、私が妊娠したのは今回で2度目で1度目のときは彼におろしてほしいと言われました。 私は産むつもりでしたが流産してしまいました。 今回も正直別れ話をしていたので、おろしてほしいと言われるのかなと思っていたのですが、産んでほしいと言われたのですごく嬉しかったです。 でも、最近になってあの時はおろしてほしいと言われてたし、ましてや別れる予定だったのになぜ今回は結婚する気になってくれたのかな?と思ってしまいました。 やっぱり、以前の妊娠のこともあって彼は気にしてるのでしょうか? 今回は私とは別れたかったけど、妊娠が分かって仕方なく責任を取ってくれたのでしょうか?

  • できちゃった結婚に愛情はない?

    私は最近妊娠をきっかけに結婚しました。 彼とは1年半付き合って、結婚しました。 妊娠が分かる前、彼とは別れる予定でした。 でも、別れ話をしてすぐに私が妊娠していることが分かり、妊娠したことを彼に話したら結婚しようと言ってくれました。 別れ話も彼の方からでしたし、私は彼とは結婚も考えていたし別れたくなかったので、今回妊娠したことはとてと嬉しかったです。 結婚したことも後悔は全くしていません。 でも、妊娠が分かる前に彼からは別れ話をされていたので彼の方はどんな心境なのかな?と思ってしまいます。 私から見て彼も結婚を後悔している感じもしないし、赤ちゃんが生まれてくるのをすごく楽しみにしてくれています。 よく、できちゃった結婚は男性が責任を取って結婚してだけで愛情はほとんどないっていいますよね? 私たちの場合、妊娠が分かる前に別れ話をしているしまさしくその通りだと思ってしまいます。 それに、別れ話のとき彼からは元カノとは結婚を考えられたけど、○○(私)とは結婚は考えられないと言われました。 別れ話もショックでしたが、元カノと比べられたことの方がショックで、比べるくらいだから私のことよりも元カノの方がいい彼女だったんだなと思ってしまいました。 その元カノのことは彼と付き合う前に少し聞いたことがあって、その元カノも付き合っているときに妊娠したらしく、本当に結婚するつもりだったみたいです。 でも、元カノの両親から反対されてしまったらしく、その後元カノが流産してしまい、結婚を反対されていたこともあって彼の方が冷めてしまって別れたそうです。 彼は今までの元カノ全員の連絡先を残しているし普通に友達のように連絡を取り合っています。 結婚を約束していた元カノとも、今もたまに連絡を取り合っています。 特にその元カノは、別れるときに精神的におかしくなってしまったらしく、とくに心配をしたり未だにどうしてるのか気になるみたいです。 私から見たら、心配したりしてるのがまだその元カノに未練があるのじゃないかと思ってしまいます。 別れ話のときにも、その元カノと比べられたし結婚した今もすごく気にしてしまいます。 このことを友人に相談したら、愛情がないのに責任だけで結婚はできないと思うし、好きでもない彼女が妊娠したら簡単に中絶されたり、逃げる男の人もいるんだから、彼はちゃんと○○(私)のことを妊娠をきっかけに真剣に考えた結果、結婚相手として選んでくれたんだよ。と言われました。 やっぱり、責任感だけでは彼女が妊娠しても結婚は決意できないものですか? あと、元カノに未練があるのに他の女性と結婚できるものですか? 友人がせっかくアドバイスしてくれているのに、どうしても悪く考えてしまいます。 よかったらみなさんの意見も聞かせて下さい。

  • できちゃった結婚には愛情がない?

    私は最近妊娠をきっかけに結婚しました。 彼とは1年半付き合って、結婚しました。 妊娠が分かる前、彼とは別れる予定でした。 でも、別れ話をしてすぐに私が妊娠していることが分かり、妊娠したことを彼に話したら結婚しようと言ってくれました。 別れ話も彼の方からでしたし、私は彼とは結婚も考えていたし別れたくなかったので、今回妊娠したことはとてと嬉しかったです。 結婚したことも後悔は全くしていません。 でも、妊娠が分かる前に彼からは別れ話をされていたので彼の方はどんな心境なのかな?と思ってしまいます。 私から見て彼も結婚を後悔している感じもしないし、赤ちゃんが生まれてくるのをすごく楽しみにしてくれています。 よく、できちゃった結婚は男性が責任を取って結婚してだけで愛情はほとんどないっていいますよね? 私たちの場合、妊娠が分かる前に別れ話をしているしまさしくその通りだと思ってしまいます。 それに、別れ話のとき彼からは元カノとは結婚を考えられたけど、○○(私)とは結婚は考えられないと言われました。 別れ話もショックでしたが、元カノと比べられたことの方がショックで、比べるくらいだから私のことよりも元カノの方がいい彼女だったんだなと思ってしまいました。 その元カノのことは彼と付き合う前に少し聞いたことがあって、その元カノも付き合っているときに妊娠したらしく、本当に結婚するつもりだったみたいです。 でも、元カノの両親から反対されてしまったらしく、その後元カノが流産してしまい、結婚を反対されていたこともあって彼の方が冷めてしまって別れたそうです。 彼は今までの元カノ全員の連絡先を残しているし普通に友達のように連絡を取り合っています。 結婚を約束していた元カノとも、今もたまに連絡を取り合っています。 特にその元カノは、別れるときに精神的におかしくなってしまったらしく、とくに心配をしたり未だにどうしてるのか気になるみたいです。 私から見たら、心配したりしてるのがまだその元カノに未練があるのじゃないかと思ってしまいます。 別れ話のときにも、その元カノと比べられたし結婚した今もすごく気にしてしまいます。 このことを友人に相談したら、愛情がないのに責任だけで結婚はできないと思うし、好きでもない彼女が妊娠したら簡単に中絶されたり、逃げる男の人もいるんだから、彼はちゃんと○○(私)のことを妊娠をきっかけに真剣に考えた結果、結婚相手として選んでくれたんだよ。と言われました。 やっぱり、責任感だけでは彼女が妊娠しても結婚は決意できないものですか? あと、元カノに未練があるのに他の女性と結婚できるものですか? 友人がせっかくアドバイスしてくれているのに、どうしても悪く考えてしまいます。 よかったらみなさんの意見も聞かせて下さい

  • 結婚 跡取り問題

    30歳の男です。今付き合って1年半の彼女がいます。最近結婚の話になり跡取りの問題で困っています。彼女は三姉妹の末であり上二人は嫁いでしまっています。(彼女も1度嫁いでおり5歳の息子がいます)彼女が嫁ぐ時には両親や親せきが猛反対だったらしいのですが、お腹に子供がいたためやむおえなく出したようです。しかし うまくいかず実家に戻る事となり父親から「今度結婚するならば長男はやめてくれ」と言われ跡取り問題に火がついてしまったようです。私と出会い交際を始めたのですが、私は長男であり下はいません。私も自分の両親に跡取りとして頼むと言われています。 彼女の父親は私との結婚には反対してい るようで「まさか結婚なんて考えてないだろうな」と怒鳴られ跡継を探せと言っているようです 彼女自身どうすればいいか分からず息子を養子にと考えたらしいのですが名字が違ってしまうからそんな事かわいそうでできないと言っています。そうゆう問題に疲れたから別れようと言われました 自分もどうすればいいかわからず困っています。いいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 結婚したいけど。

    三十路ですが、今まで誰ともお付き合いした事がありません。結婚に憧れはありますが、結婚は出来ず独身だろうと諦めています。私は姉妹の長女です。実家が田舎の本家で家業はありませんが、江戸時代?から続いている家らしいです。妹は都会へ行き帰ってくる気はありません。男性と出会う機会があっても、まず長男かを確認してしまいます。田舎なので、次男や三男は極稀にしかいません。親は嫁に行ってもいいと言ったり、帰ってきて欲しい感じをだしたりよく分かりません。自分が妹の立場ならどんなに楽だろうと考えてしまいます。自分の幸せだけを考えていいのか?何故こんなに跡取りに自分がこだわるのか?自分が親に精神的に依存しているのか(一人暮らし十年以上です)?長年続いてきた家の因縁なのか(以前占い師に言われた)?ただ跡取りを理由に逃げてるのか?理由を考えると最近はナーバスになります。愚痴でしたが、長々と読んでいただきありがとうございました。

  • できちゃった結婚について

    私はつい最近、結婚しました。きっかけは私が妊娠したからです。 結婚したことは、全く後悔していないし赤ちゃんが出来たことも、二人でで喜んで産まれてくるのを心待ちにしています。 でも、ひとつ心配なことがあります。 私たちは、結婚が決まる前普通だったら別れてもおかしくない状況でした。 妊娠が分かる1ヶ月半前に、夫から地元に帰るけど一緒にはつれていけないという理由で別れようと言われていました。 なぜ、つれていけないのかを聞いたら、私とは結婚は考えられないし、今まで考えてみたこともあったけど、やっぱり結婚対象ではなかった、1年半付き合ってきて本気になれなかったと言われました。 実は、半年前にも彼の子どもを妊娠しました。 そのときはおろして欲しいと言われました。 でも、私はおろすつもりはなかったので産むつもりでしたが、すぐに流産してしまいました。 彼は、一応心配はしてくれましたが流産の手術をしないといけないのに、病院には一緒に来てくれず結局私は一人で病院に行きました。 そのときから、彼は私のことは好きではなかったのだと思います。 でも、私はまだ彼のことが好きだったのでその後も付き合っていました。 1ヶ月半前に別れて欲しいと言われたときも、私が諦めきれず別れられずにいました。 私たちは一緒に住んでいたので、その後も一緒に住み続けていて結局、お互いまだ別れてはいないという感じでした。 彼が地元に帰ってしまったときには、着いていくことも出来ないし嫌でも別れないといけないんだろうなと思っていたのですが、そんなときに私の妊娠が分かって今回は彼が結婚しようと言ってくれました。 今は、彼も私のことをすごく大事にしてくれているのが伝わってくるし不安になる必要はないのに、やっぱり別れ話のときの言葉が気になってしまいます。 結婚は考えられないと言っていたのに、普通こんなにも簡単に人の気持ちは変わるものでしょうか? ただ、今回の妊娠が二度目だから、責任感みたいなものが大きいのでしょうか? これから結婚生活を続けていくには、彼のことを信用しないといけないのは分かるのですが、どうしても本当に愛されているのかが心配になってしまいます。 よかったら回答お願いします。

  • 結婚て?

    お世話になります。 今の彼氏とお付き合いして1年と半年経ちます。 最近になり親戚からのお見合い攻撃が激しくなり月1回のペースで話があるんですが、それがキッカケとなり真剣に結婚の事を考える様になりました。(お見合いの話は断ってます) 彼からは今年は…。と話は出ているのですが、具体的な話は、まだ進んでいません。 私は子供を育てる事、産む事が恐くて考えられない状態です。 過去に流産して、子供が出来るのか分からないし婚約破棄されてそのトラウマもあるからです。 あの、子宮清掃OPした辛い思いは2度としたくないです。 流産の原因は子宮内外同時妊娠、過度の労働です。 なので自分をかなり責めました。 彼は跡取りで家族からかなり期待されている様で結婚すれば子供の事も言われるでしょう。 もちろん彼とならば結婚しても良いと思います。 しかし、重圧に耐えられるのか? 彼はこの様な考えの私を受け入れてくれるのか? 悶々と悩んでしまいます。 もちろん彼は子供を望んでますし、私の過去も知ってます。 彼も私も26歳です。 文面メチャクチャですいません。 みなさんの意見を是非聞きたいと思います。

  • 跡取について

     結婚について悩みを持っているpop3sと申します。私は都会育ちで大学卒業後、就職を機に地方都市へと引っ越してきました。その地方都市において現在の彼女と付き合うようになり、最近、結婚を意識するようになりました。彼女は農家育ちで姉妹の末っ子ながら跡取として育てられたとのことです。そのため、彼女の父と祖父は婿養子を希望しているとのことですが、私は長男であり、私の両親の反対もあり婿養子にはなれません。また、私自身も農業をしたくはありません。そのことを伝えたところ、農業と名前については告がなくてもよいことになったのですが、彼女の家は本家らしく、先祖代々の土地を守っていかなければならないとのことなので同居を求められました。私は、彼女の両親とさらにその祖父母と一緒にすまなければならないという条件に愕然としました。私ははっきりいって年寄りが苦手です。彼女の両親と住むだけならまだ耐えられると考えましたが、祖父母もついてくるとなると絶対に同居なんてしたくありません。でも彼女のことはすきで結婚はしたいと思っています。みなさんはこういう状況におかれた場合、どのような対応をとるのがベストだと思いますか?やはり彼女とは別れるべきなのでしょうか?真剣に悩んでいるので皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 妊娠をきっかけに結婚について

    私はつい最近妊娠をきっかけに1年半付き合っていた彼と結婚しました。 妊娠は今回で二度目です。 一度目のときは、彼からおろしてほしいと言われました。 でも、おろすのは絶対に考えられなかったので私は産むつもりでいましたが、その後すぐに流産してしまいました。 今回、妊娠が分かったときまたおろしてほしいと言われるんじゃないかと思いながら、彼に妊娠したことを伝えました。 そしたら、今回は結婚しようと言ってくれました。 正直、意外な答えだったので嬉しさの方が大きかったのですが、不安もありました。 理由は、前回の妊娠のときにおろしてほしいと言われたことと、実は妊娠が分かるその1ヶ月半前に、彼が仕事を辞めて地元に帰ることになって、彼の方から別れたいと言われていたからです。 そのときに、今まで1年半付き合ってきて一度も結婚を考えられなかった、本気になれなかった、元カノのことがまだ忘れられない、と言われました。 しかし、私が別れたくなくてそのあとも、彼とは同棲していたので一緒に暮らし続けました。結局、別れようとは言われたものの、お互いまだ別れてはいない状態が続いていました。 彼は、その2ヶ月後には地元に帰ることは決まっていて、私もそこには着いて行けないとわかっていたので、その時に別れることになるんだろうなと思っていました。 周りからは、ずっとどうせいつか別れるのなら早く別れた方がいいと言われ続けていましたが、別れられずにいました。 そんな時、彼がちょうど地元へ帰る3日前に私の妊娠が分かり、結婚することになりました。 その2日後には、私の両親へ挨拶もしに行ってくれたし、そのときに絶対に幸せにしますとも言ってくれました。 彼の行動は世間一般から見て当たり前のことなのかもしれませんが、私には彼の行動から、とても誠意が伝わってきたし、私の両親もびっくりはしてましが賛成してくれました。 しかし、周りの友人たちは今までの話と今回の結婚の話を聞いて、もう少し様子を見てから籍は入れた方がいいんじゃない?つい1ヶ月半前まではあんなこと言ってたのに人の気持ちはそう簡単には変わらないよと言われてしまいました。 もしかしたら、妊娠したから仕方なく結婚してくれただけで私のことが本気で好きではないのかもしれないよとも言われました。 今はもう私のことを本気で考えてくれたのだと、彼のことを信じるしかないのですが、友達に言われたことと、別れ話のときの元カノのことが忘れられないたいう言葉が気になってしまいます。 彼と元カノは以前付き合っていたときに、元カノが妊娠してそれをきっかけに結婚の約束をしていたそうです。 でも、すぐ流産してしまったのと相手の親に反対されていたのとで、彼が冷めてしまって彼の方から別れたそうです。 別れた後も、年に何回か会ったり連絡も取っていたみたいで、私と付き合っている間も内緒で会っていたみたいです。 でも、結局本気で付き合っていたといっても親の反対で冷めてしまったのならその程度の気持ちしかなかったと思いたいです。 すごく勝手な考えですが。。。 やはり、親に反対されたらどう頑張っても結婚は無理なんでしょうか? あと、私の友達が言う通り今回私たちが結婚したのも妊娠したから仕方なくで、私のことは好きでもなくて、ただ責任を取って結婚しただけなのでしょうか? 私は、もし少しも私への気持ちがなかったら逃げることも可能だし、一度目の妊娠のときみたいにおろしてと言うんじゃないかと思いたいです。 私との結婚を選んでくれたということは、ちゃんと真剣に考えてくれたのだと信じたいです。 それでも、まだ元カノのことが忘れられず私との結婚を選んだというのも考えられるのでしょうか? よかったら皆さんのいろいろなご意見を聞かせて下さい。

このQ&Aのポイント
  • CD/DVDラベル印刷で全体が表示されず、半円みたいになる
  • プリンターの印刷範囲が問題となり、CD/DVDラベル印刷の際に全体が正しく表示されない現象が発生しています。
  • 問題の原因を特定するために、ご利用の製品や状況について詳細をお知らせいただきました。
回答を見る