• ベストアンサー

にきびに効く栄養分

にきびに効く栄養素を教えて下さい。また、その栄養素が入っている食べ物も教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuqua
  • ベストアンサー率80% (16/20)
回答No.3

 こんにちは。  にきびに効く栄養素は、ビタミンCやビタミンB群、ビタミンAなどです。  それらが入っている食べ物は、主に緑の野菜である、ほうれん草やブロッコリやきゅうりやにんじんやアボガドなどです。あと、玉ネギやネギ、それに卵の黄身や豚肉、魚や魚の卵などにも含まれます。それからフルーツで言ったら、みかんとか、いちごやブルーベリーなどのベリー系のものや、ぶどうなどにビタミンが多く含まれています。  また、カルシウムやビタミンDも一緒に取るといいので、牛乳やヨーグルトも一緒に食べるといいと思います。  実は私も昔はにきび肌で困っていましたが、野菜やビタミンが多く含まれる魚などを多く食べるようにして、揚げ物やチョコレートなどの油分の多い食べ物をなるべく食べないようにして、あとは清潔な泡立てネットを使って泡立てた泡で朝晩きちんと洗顔し、ていねいにぬるま湯で流してすすいでいたら自然に治りましたよ。洗顔が残らないように丁寧にすすぐことがコツです。私はシャワーで流していました。  ストレスはにきびの敵なので、嫌いなものを無理やり食べたり、好きなものを無理に我慢して食べなかったりとかはしない方がいいと思います。  私は野菜や魚は好きなので食べられましたが、ポテトチップやチョコレートなどの油分が多い食べ物も大好きなので、やめることはできません。でもまったく油分を取らないでいると逆に肌がカサカサしてきてよくないしストレスもたまるので、夜8時以降はなるべく油分の多いものを食べないとか、チョコレートなどは、ほしいと感じた時、一つだけ食べるとか、2~3日おきに食べるとか、いろいろ工夫をしました。  あと、一日に1.5リットルくらいの水を飲むのもいいみたいです。水をたくさん飲むと、便秘などの解消にも効いていいし、にきびの原因にもなる体の中の老廃物を掃除するのにも効果があるし、油分の多いものをたくさん食べてしまった時にもいいそうです。  私は朝起きたらとりあえずコップ一杯の水を飲みます(朝は口が渇いている時が多いので簡単に飲めます)。それから、口が渇いた時やご飯の時などに、ちょくちょく水を飲んでいます。どれくらい飲んだかいちいち数えたりはしていませんが、一日にだいたい1~1.5リットルくらいは飲んでいると思います。  それから、私は緑茶もよく飲みます。緑茶はビタミンCを多く含んでいます。  あと、野菜や果物の100ジュースを飲むのもお勧めです。野菜や果物のジュースにはにきびにもいいビタミンがたくさん含まれているし、自然な形で吸収することができるからです。  どうしても外食が多いスケジュールの生活をしていたり、野菜が嫌いだったりしでビタミンが取れない場合は、サプリメントを取るものいいかもしれません。その場合、寝る前の夜の10時くらいに取るといいそうです。  私は野菜も食べますが、実はビタミンCとローズヒップとカルシウムのサプリメントも飲んでいます。  前にも書きましたが、ストレスはにきびの敵なので、『食べなきゃいけない』とか、『やらなきゃいけない』とかにきびのこととかあまり考えたりせずに、できる範囲で続けるといいと思います。  にきびがはやく治るといいですね。  お互いがんばりましょう。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • caos64
  • ベストアンサー率45% (40/87)
回答No.2

ビタミンB群(特にB2、B6など)やビタミンCなどが肌の健康にはよいとされています。 またビタミンA(あるいはβカロテン)も、上皮組織の維持に不可欠のビタミンです。 含まれている食物については、各種ビタミンについてのサイトなどを参照されたほうがよろしいと思います。 ハトムギも肌にはよいとされています。 漢方では「ヨクイニン」という名前の生薬として取り扱われており、皮膚科などで使われることもあります。 ただニキビは、栄養素云々というのももちろんですが、洗顔がきちんとできているかどうかでずいぶん違ってきます。 石鹸による洗顔のときは、石鹸をきちんと泡立ててから洗顔することが必要ですよ。 石鹸クリームのような状態にして塗りつけても、適切に汚れは取れていきません。 下に洗顔方法について書かれたサイトのひとつを貼り付けておきますので、参考にしてください。

参考URL:
http://www.reborn-cosme.com/manual/sengan001.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • puzou
  • ベストアンサー率35% (102/284)
回答No.1

体質にもよるかとは思いますが、 肌の構成要素となるたんぱく質やビタミンが豊富な豚肉でしょうか? (ビタミンBが豊富) にきびに関しては良い栄養素をとることも必要だと思いますが、 体質によってダメな栄養素をなるべく避けるのも必要だと思いますョ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ニキビを治したいんです;;

    私は今中学2年生の女子です^^ おでこにニキビ(赤ニキビと白ニキビ)があって、 髪をあげても洗顔しても薬を塗っても治らないんです・・・。 ニキビがあるとすごく自信もなくなるし・・・www だから、食べ物や飲み物で改善したいと思い、質問しました^^ ニキビに効く、効果のある食べ物、飲み物(栄養素ではなく)を 教えて下さいっ! おねがいしますm(__)m

  • ニキビに良いもの

    今中2なのでニキビがあるのは当たり前かもしれませんが、 すごい気になるんです。 両頬に細かい赤ニキビ、額にも赤ニキビ、こめかみにも赤ニキビ。 きちんと洗顔もしていますし、油っこいものも控えています。 なのに・・・。 友達はほとんどニキビがないんであたしだけあると目立ったり・・・。 あたしの家は母がいないため祖母が食事の用意をしているんですが、 はっきり言って手抜きです。 いつも買ってきたものばかりなので栄養がかたよってるのだと 思います。 ニキビが治る薬を飲んだり色々な薬を試しているんですが、 治ったと思ったらすぐにできています。 父に「皮膚科に行きたい」と言うと 「今ニキビがあるのは当たり前だ」と言われどんどん 先の話になってしまいます。 やはり皮膚科に行ってちゃんとした薬をもらった方が 良いですか? あと、ニキビに良い食べ物などを教えて下さい。 長々と失礼しました

  • ニキビに良いもの

    今中2なのでニキビがあるのは当たり前かもしれませんが、 すごい気になるんです。 両頬に細かい赤ニキビ、額にも赤ニキビ、こめかみにも赤ニキビ。 きちんと洗顔もしていますし、油っこいものも控えています。 なのに・・・。 友達はほとんどニキビがないんであたしだけあると目立ったり・・・。 あたしの家は母がいないため祖母が食事の用意をしているんですが、 はっきり言って手抜きです。 いつも買ってきたものばかりなので栄養がかたよってるのだと 思います。 ニキビが治る薬を飲んだり色々な薬を試しているんですが、 治ったと思ったらすぐにできています。 父に「皮膚科に行きたい」と言うと 「今ニキビがあるのは当たり前だ」と言われどんどん 先の話になってしまいます。 やはり皮膚科に行ってちゃんとした薬をもらった方が 良いですか? あと、ニキビに良い食べ物などを教えて下さい。 長々と失礼しました

  • にきび。。。(T_T)

    はじめまして。たみやんです。 高校生で、顔のおでこにニキビがたくさんあります。 赤いニキビです。 前はそんなに気にしていなかったけど、最近とっても気になります! 毎日気になったら薬をつけているのに、全然治る気配がないのです。 それよりも、私は食べ物に気をつけたいのですが、ニキビに効くイイ食べ物って何ですか?? 教えてくださ~い!おねがいします!

  • ニキビの治し方教えて下さい。

    26歳の女性です。 仕事のストレス、運動不足、栄養不足のせいか、 おでこにニキビが出来てしまいました。 治ったと思っても直ぐに新しいニキビが出来てしまいます。 どのようにしたら、ニキビ撃退出来るでしょうか。 教えてください。

  • ダイエットとニキビとしわ3つとも克服できる栄養素は?

    ダイエット中ですが、しわもニキビもあって、化粧品というよりも中から変えていかないと、いままでの経験からすぐに戻るので、食事で体質改善を望んでいます。いろいろ研究中ですが、どうもニキビとダイエットは結びつくのでいいのですが、しわとなると、相反する食物や栄養素ばかりで困ります。どうすれば3つともうまく克服出来るのでしょうか?専門家の方のアドバイスお待ちしてます。

  • ニキビを治しやすい食べ物

    ニキビの出やすい食べ物で、チョコレートや甘いものや油っぽいものを挙げられますが、 逆に出来てしまったニキビを治す?(早く消えるように)食べ物って知りませんか? そういった食べ物は無いんですか? 無いのなら、出やすいチョコレートや油っぽいものを控えるしかないですが。 どなたか知りませんか? お願いします。

  • にきびに。

    にきびによく効くビタミンが多く含まれている食べ物は何ですか?

  • ニキビを治すにはどうすればいいですか?

    ニキビを治すにはどうすればいいですか? 睡眠は10時から2時までって聞いたんですけど、 ほかに何か方法はありませんか? ニキビが治る食べ物などもあれば 教えてください あと、今 ギャッツビーの フェイシャルウォッシュオイルクリアフォーム というのを使っています。 これは顔のあぶらと ニキビを予防するものと書いてあるけど 予防でも、ニキビをなくすことはできますか?

  • 口回りのニキビ

    最近、口回りにニキビが 多数できてしまいます。 しかも、治るまで1ヶ月以上かかります。 口回りにニキビが出来るのは何か理由ってありますか? それとニキビが早く治る食べ物とかってありますか?成分ではなく食べ物で教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • T3250で用紙がA1ノビロールをセットしたがフチなし非対応の用紙をセットしたと出てくる
  • どうしたらいいか
  • EPSON社製品についての質問
回答を見る

専門家に質問してみよう