• ベストアンサー

英語で”当たり前”とは、なんといいますか?

英語で”それは、当たり前なので言及しなくてよい”ってなんというのでしょう? ~~~it is no need to mention.お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

Gです。 なんか、言われた科学者が感じることを今私が感じているような来がするのはおかしいですか? <g> 日本語{も}難しいです!! では、私の回答として、 I thought you wanted me/us to think deeper. I thought you wanted me/us to answer in a more complicated way. Professor Jackson, do you want us to go back to high school to learn that again? 前に書いた表現に戻って、 Even a high school kid knows that, Professor Jackson. Are you trying to tell us we need to learn how to boil some water? Everybody knows that. Nobody can expect that easy answer!! We all know that (level of study), Professor Jackson. 偉い教授に「そういう当たり前のことは、言わなくっていいです。」と一言。丁寧目に。 We all know that high school stuff, you do not have to give us that kind of answer./There is no need to ask us that kind of question. 等の表現が使えますね。 では、教授をなんとも思っていない生徒であれば、 C'mon Prof. Everybodo knows that!! Prof! How about another answer; it means it has only one X chro? Hey Prof, we also know it's not a female, at least biologically. Give us harder questions!! Prof! Please note that we are taking Bio404, not Natural Science at junior high. Why don't you ask us smilar questions on upcoming midterm!! すべてちょっと小ばかにした言い方ですね。 冗談が通じる教授もいますけど。

mammat
質問者

お礼

大体感じがつかめました。しかし、やはり小ばかにしたニュアンスが含まれてしまうのですね。アメリカでは、学生でも教授にアドバイスしたりしますよね、日本人の感覚では、その辺の感覚が難しいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • Kei99
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.11

やさしい口語で 文面通りに “It's only natural. That goes without saying" と訳してみました。

回答No.10

No.3の回答者です。 「Y染色体をもっているのはオスだ」なんて当たり前なことをいう偉い教授をやんわりとたしなめるなら、ユーモアを交えてーー Well, Where is the punch line? (で、オチはどこなんですか?)と言ったらどうですか? つまり、それはジョークとして言ったのか?(だったら滑ってますよ)それともまだ話の続きがあって、これからオチがくるのか?(そうじゃないと「当たり前」過ぎてあえて言及するまでもない)というわけです。 もっと露骨に嫌味をいうならThat's a revolutionary finding!(それは、凄い発見ですね!)というのも一興ですが、少し当たり障りがあるかもしれません。 いずれにしても、目上の人を婉曲に批判するなら「当たり前すぎてあえて言及するまでもない」をそのまま訳すのではなく、頭を柔らかくして少しひねった方がいいように思います。

mammat
質問者

お礼

ありがとうございます。ユーモアだとも考えられますね。笑う人はいないでしょうが。婉曲的な言い方も考えて見ます。

回答No.9

当たり前 common でよいのではないでしょうか。 口語で 「それってふつうだよ」 It's a common. とか It's a common ○○. などとつかってますが。。 その後に you don't have to say などとたたみかける必要ないと思います。 それにしても法皇は教徒とはちょっと違うと思います。

mammat
質問者

お礼

ありがとうございます。commonですか。誰でもしってるという感じですね。でも、科学者ならとうニュアンスも状況によって、含ませられるのでしょうか?難しいところです。法皇は、カトリック教会の首長ですからカトリック教徒なんでしょう。

  • ROYFF
  • ベストアンサー率38% (117/304)
回答No.8

没になったNo.4です。 実践英語のようなので再参加させて頂きます。 It is no need to mention since everybody know. とmammatさんの原文に近いものに戻って来ました。 "no need to mention"は少しきついニュアンスなので、少し表現を柔らかくすると、 I (We) did not have to mention it since everybody knew. でやや丁寧な感じになると思います。

mammat
質問者

お礼

ありがとうございます。丁寧さのレベルが難しいですね。日本だったら、私は、絶対に目上の人にアドバイスはしないです。ですから、このような状態で使う言葉に戸惑ってしまいます。

回答No.7

Gです。 同じ状況にいると言うことではなく、もっとレベルの低い人でも知っている/考えられることだよ、と言う感じなわけですね。 Even kids know that!!! 子供でも知っているよ(そんなこと)! Even a little kid can figure that out!! ちっさな子供だって(そんなこと)(理論的に)考えられるよ。 誰でも知っていることを果たして知っているか聞かれたときなどはIs Pope Catholic?と聞き返します。 つまり、ローマ法王ってカトリック教徒かい? ローマ法王はカトリック教徒じゃないとでも言うのかい?と言う言い方ですね。 そんなこと誰でも知っているよ!と言っているわけです。 また、Are you trying to teach me how to boil water? お湯の沸かし方を俺に教えようというんかい?と言う表現もしますね。 なんか日本語が分からなくなってきました。 <g> 的を射ていなかったらまた書いてください。

mammat
質問者

補足

回答本当にありがとうございます。が、ニュアンスが。。。私が、変な例を持ち出してしまったので、よけいわからなくしてしまったようです。実際の状況を簡単に説明します。 偉い教授が他の研究者に自分の研究を話しています。 「この個体は、Y染色体をもっている、これは、どういうことかね?」と質問したとします。他の研究者は、焦点がつかめず、答えられません。すると、偉い教授は、「それは、オスだということだ」と偉そうに言います。 この程度のことは、研究者なら誰しも知っています。つまり、彼らにとって当たり前すぎて、答えられなかった、ということです。 このような状態で、偉い教授に「そういう当たり前のことは、言わなくっていいです。」と一言。丁寧目に。 こんな状況です、どうでしょうか?わかりにくっかたらいってください。

回答No.6

Gです。 補足を読ませてもらいました。 >科学者なら普通知っている当たり前のことを言及しなくていいですよ 私の、 >そんなこと知っていなくちゃおかしいんだから、と言って誰かのことを言うのであれば、 He should know that, so why bother telling him?と言う表現も出来るわけです。 をくっつけて、 We all should know this, so don't bother go on with it/so why bother/so you don't need to tell me about it (anymore). われわれは(科学者なんだから)そんなこと知っているはず、だから続けなくていいよ (いわなくたって知っているよ。)と言う感じかな。 つまり、相手の科学者が二人とも知っているはずのことを言い続けているのにちょっと嫌気がさした、って言う感じの状況かな。

mammat
質問者

補足

本当に申し訳ないのですが、ニュアンスがちがうのです。知識をもっているというニュアンスではなく、”みんなそんな論理の筋道をたどれるから”というニュアンス。たとえば、カカトオトシは、背が比較的低い人の方があたりやすい。のような論理。お願いします。

回答No.5

Gです。 'あたり前'の表現がこうでなくてはならないというのではなく、ほかのご回答者がおっしゃっているように、何を意味して(どんなフィーリングを持って)言おうとするかによって表現は変わってくるのはお分かりですね。 つまり、常識なんだから、誰でも知っていることだから、と一般人を含むのであれば、 It's (a) commonsense, so you don't have to,,,, Everybody knows that, so you don't have to,,,, Even a gradeschool kids know that, so you don't need to,,,,,, don't have/need toはshould not, had better not等の表現が必要であれば使えることも出来ますね。 しかし状況が違って、そんなこと知っていなくちゃおかしいんだから、と言って誰かのことを言うのであれば、 He should know that, so why bother telling him?と言う表現も出来るわけです。 あえて辞書の頼らずに、また、使用方法の説明の無い辞書の表現をそのまま持ってくるのではなく、自分で、意味合いを変えないようにしてほかの日本語のならどういうだろうか、と考えることで、結局何を言いたいのかと言うことが自分にも分かることになり、また、分かる範囲の英語で表現することも相手に誤解を当てることなくできるわけですね。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

mammat
質問者

お礼

いつもGanbatteruyoさんの回答には、感謝しています。参考になります。 No.3さんの補足に書いたようなニュアンスなのですが、いい感じの表現が見つかりません。なにかよい表現があれば、教えてください。お願いします。

  • ROYFF
  • ベストアンサー率38% (117/304)
回答No.4

何だか皆様の答えが難しい表現ばかりなので、私だったらベースで、米国人相手の日常会話ならどういうか、表現してみました。 I guess it's very usual, so I do not need to explain. Any question ? thinkよりguessの方が状況に合っていると思います。 『言及』という現代日本語で使われなくなった言葉、ここでは『説明』のイメージでは? 全体のトーンを和らげる為、うしろにany questionというような一言を付け加える場合も多いです。 もちろん、文法重視のJapanese Englishの観点からであれば、この回答は没、となります。

回答No.3

ちょっと頭をやわらかくして考えればIt’s expected.(そういうと思った) What else do you expect? (ほかに何があるっていうんだ?)It’s obvious. (わかりきったことじゃないか)That kind of thing should be taken for granted.(最初からわかっていたことだ)That’s a given. (前提としてわかってる)とか、いくらでも考えられますよね。

mammat
質問者

補足

うまくニュアンスが表現できなくてすいません。 たとえば、科学者どうしが話をしていて、遺伝子治療は、人間の体細胞へ・・・ということで・・・だから・・・と科学者なら普通知っている当たり前のことを言及しなくていいですよ。といいたいのです。expected,givenは、確実におかしいですし、obviousも変な感じです。 どう思いますか?

  • ohboy729
  • ベストアンサー率41% (244/589)
回答No.2

これは受験英語でもたくさんありますね。「-は言うまでもない」の文末で使うものの一部を出してみます。 He speaks French ,( not to speak of/needless to say/to say nothing of/let alone/much more/still more/not to mention など)English . *much more/still moreは前節が否定の時はmuch less/still lessになります。 (彼はフランス語を話す。英語は言うまでもないことだ。) It is needless to say that the earth is round . =It goes without saying that the earth is round . (地球が丸いのは言うまでもないことだ) It has no need for further reference . (それについてはさらに言う必要もない) This horrible scene speaks for itself . (この惨状をがすべてを物語る。説明の必要がない)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう