• 締切済み

なんで皆そんなに熱く生きられるの?

-izayoi-の回答

  • -izayoi-
  • ベストアンサー率45% (48/105)
回答No.6

大学生とのことですが、専攻はどうやって決めたのですか? 自分の意思や希望は全く何も無くて、親御さんとか、自分以外の誰かに決めてもらいましたか? もしそうでないなら、これまでの人生の中で、あなた自身が何らかの好みや希望を持って、進む道を選んで来たのではないのでしょうか? 将来の夢や目標というものが、ハッキリとした形でみえていなくても、ぼんやりとした希望(方向性)みたいなものはあるんじゃないでしょうか? 「普通の暮らしができれば・・」というのも、目標(希望)の1つだと思います。 ただ、「業種にはこだわらない」と言いますが、本当にそうなのでしょうか? 例えば、3日おきに世界中を転々と移動し続ける仕事でも良いのでしょうか?(それが悪いという例えではないので、念のため。そういう職にこそ、就きたいと考える人もいるでしょうしね。) あなたが思い描く「普通の暮らし」には、最低限の条件がある筈です。何をもって「普通」と考えているのか? その条件に当てはまる職種なり、勤務地なり・・ が、あなたの希望なのです。 あなたの周りの人は皆、熱く夢を語るのでしょうか? ハッキリした夢を抱いて、それに向かって努力することは、もちろん素晴しいことだと思います。しかし、あなたの様に、ハッキリとした形がみえていない人が、他にもたくさんいるように思いますし、私はそれが取り立てて悪いこととは思いません。 でも、あなた自身が「自分には何も無い」と決めつけるのは、早計だと思います。 これから何か見つかるかも知れませんし、新しいものが出てこなくても、今現在、あなたにも何らかの“目標(希望)”がある筈です。前述したような観点でよく考えれば、何かある筈です。 そういう風に考えたことが無いだけだと思いますよ。一度よく考えて、おぼろげな“目標(希望)”を形(言葉)にしてみては如何ですか? そして、将来の希望を聞かれた時は、それを答えれば良いのです。 ちなみに、「どこで目標を見つけた?」なんて他人に問うてみても、あまり意味が無いと思いますよ。それは人それぞれですし、「ここで見つけた」なんてハッキリ答えられる人は少ないと思いますから。 仮に答えられる人がいて、その真似をしようとしても、自分が心底熱くなれるかというと・・ たぶん、そうなれないだろうと、あなた自身感じているんじゃないですか?

関連するQ&A

  • 自分の中で”将来の夢”ってしっかりありますか?

    最近よく若者が「自分探しをしたい」とか「何になりたいか自分でも分からない」とか言うことを聞きます。 という私も21歳の若者ですが。 私には一応将来の目標、5年ごとおきぐらいにあります。 そこで若者のみなさんに質問です。 中高生、大学生、専門学生、もしくはフリーター、何もしていない人・・・ あなたには”将来の夢”OR”目標”がありますか? またそのために何かしらの努力はしていますか? また自分は若者じゃないと思う方は、 一般的に今の若者には「夢」「目標」があるORない、どのように思われていますか?それは自分が若者のときと比べてどうですか?そして今の年になって持ってらっしゃる将来の夢とは? 教えてください(^0^)

  • 皆様 こんばわ

    皆様 こんばわ 私は外国人です。今日本で留学です。 本日、私の宿題は作文を作ります 。  これは難しいです。 皆様、助けてくれてもいいですか? 以下は私自分で書くの作文です。 皆様少しい治してくれてもいいですか? お願いたします。       私たちは必ず仕事して行く、奮闘へ行く。一時間に待つことができません。 上記の発言は中国の青年ドラコに引用させます。 この言葉は20代若者のこころを覚醒させました。だから、今、中国で80後の若者はこの言葉は全部知ると思います。 今、中国で仕事を探す事は困難があります、だから多くの20代の若者は自信を失いました。毎日困惑して気持ちが悪いです。その一番薄暗い時にこの青年ドラコ、この青年ドラコの配役は日と同様に感じます。この光は自信も失った人の未来の通路に照明させます。毎日、私たちは自分の目標を持って続けています。自分の目標があったら、私たち後悔しないように向かって奮闘したほがいいです。 皆さんも自分の目標を実現するために日本へ来たと思います。でも、多く人は初めて自分で生活です。色々な困る事がありますので、私たちは自分の目標を忘れました。でも、困る時に家族、友達は私たちに助けてくれるので顔に微笑が浮かんでください。も一度自分の目標持って続けてください。 私たちの夢ずっとあそこ立って待っています。皆さん、夢を速く実現するために一生懸命奮闘してください。

  • 将来の夢ってみなさんどうやってみつけましたか?

    将来の夢ってみなさんどうやってみつけましたか? 最近そのことを考えてたら大学の講義を受ける意味もわからなくなりなにもかも悪循環に陥ってます・・ 夢や目標などの夢中になれることがほしいです。。

  • 夢、希望は高く皆さんは持つことが好きですか?

    みなさんは、好きなことを取り組むにしても夢を高く持つことは好きですか?  私は夢を高く持つことは本当に大好きです。自分のやりたいこと、希望を目標高く持ちながら知識、やらなくてはならないことをやろうとするタイプです。 なぜこんな質問をしたかといえば、人によって「夢を高く持つのは大事だけど、それにこだわっていたらやらなくてはならんことがなかなか進まないのでは?とにかくやるべきことはさっさとやろうと」という思いが出てくるのではと思ったのです。つまり夢を高く持つとやらなくてはならないことが進まないと感じるのではということです。

  • 皆さんの生きる意味

    私は、死ぬ勇気がなくただ生きてるだけです。 生まれてこなければ良かったとか、消えてしまいしまいといつも思っています。夢もありません。 生きている人はみんな目標や夢があるのですか? 何をしていて楽しいですか? 聞かせてください。

  • みなさんはどう思いますか?

    大学生の女です。 皆さんは叶いそうに夢はサッサと諦めるのが格好いいと思いますか? 叶いそうにないことを願っているのは格好悪いと思いますか? 例えば・・・ 「あの会社に就職したい」という夢。 「将来100歳まで生きたい」という夢。 「将来宇宙で暮らしたい」という夢。 「あの人と結婚したい」という夢。 「あの人に好きだと言ってほしい」という夢。 「世界から戦争がなくなってほしい」という夢。 これらの夢の重さは違うと思いますか? 違うなら何が違いますか? 私は今、不可能に近い夢を持っています。 口に出したら「くだらないなぁ~」って笑われてしまいそうな。 だけどそのことを考えるだけで、少し元気が出たり、幸せな気持ちになれたり、 なにかやりたくないことも頑張れたり、前向きになれます。 だけど頭のどこかでは叶わないと分かっています。 この夢を口に出すことは、周りから呆れた目で見られると分かっています。 夢ってなんでしょうか。 人それぞれ夢はあると思います。 なにを不可能と思い、何を可能と思うのでしょうか。 皆さんは、どれくらいの夢を持っているのでしょうか。 それを知りたくて書き込みました。

  • 小論文の感想を下さい!!【PART(1)】 2/14に入試があります...助けて下さい。

    私は2/14に推薦入試があります 読むのは大変かもしれませんが,,, みなさんの力を借りたいです!! 厳しいコメントよろしくお願いします!! 『現代の若者には夢があるか』 私は現代の若者に夢があると思います。夢というのは小さい頃からもっていて、成長するにつれ具体的になっていくと思います。 では、なぜ現代の若者に夢がないと思われるのか。確かにニートが増えたり、少年でも罪に手を染める人が世の中にはいます。しかし、どんな人でも小さい頃はしっかりと夢を持っていたはずです。その小さい子の夢を見守り導いてあげるのは大人の役目であり、若者に夢がないと決める事には反対です。 私も一度は自分の夢に対して疑問を持ち、あきらめけた事もありましたが、自分の将来を考える良いきっかけになりました。 若者は成長していくにつれ、社会への関心が深まり真剣に考えることで視野を広げることができます。夢を持っている若者は、夢を実現させるために強い意志を育て、成長していきます。口には出さなくても、それぞれの心の中で、自分の夢を描いているはずです。 400字です。 本当にこれくらいのレベルしかなくて... 何かアドバイス下さい!!

  • 皆さんの将来の夢、教えてください!

    皆さんの将来の夢、教えてください! また、その夢を目指そうとしたキッカケもよければ教えてください。 質問の背景としては、今現在、自分にはこれといった夢がないような気がしていて、 皆さんはどんなキッカケで将来の夢に出会っているのかと思い、 自分を振り返る参考になればと思っています。 宜しくお願い致します!

  • 将来の夢・目標が無いです

    今年4月に大学を卒業してIT関係に就職した者です。 自分には今将来の夢・目標がありません。同期の人たちはけっこう将来のビジョンを持っているようですが、そんな中自分だけただ働いているという状況が嫌なのでどうにかしたいです。 今まで全然本を読まなかったので最近はいろんな本を読んだりしてヒントを探しています。 みなさんが持っている将来の夢・目標とその理由を教えてください。 なにかアドバイスあったらよろしくお願いします。

  • 皆さんだったら、どう独立へ道筋を立てますか?

    僕は飲食業の仕事を長年やっています。 将来は、独立したいという夢を追いかけて早20年が経とうとしていますが。 未だ、独立できるめどがたちません。 独立に必要なものとは何なんでしょうか。? もしものお話でかまいませんので、皆さんが将来自分の飲食店をやるとするならば、どのような計画の青写真を立てられますか。 皆さんの仮のお話でも、独立に必要な何か大切な事が得られるのではと思い投稿しました。 よろしくお願いします。