• ベストアンサー

入社承諾書について(長文です)

Lone_Starの回答

  • ベストアンサー
  • Lone_Star
  • ベストアンサー率49% (152/309)
回答No.4

「選考結果には関わらず御社に入ります。」と宣言した時点で、口頭ではあっても企業と個人の契約関係が成立しています。ですから、今から入社承諾書を出しても、これまでの状況と何も変わりません。 但し、内定に関する契約はこれを破棄しても罰則がありません。ですから、もっと良い企業から内定をもらって、今内定をもらった企業を断っても、何らペナルティは課せられません。 ただ、どんな会社でも、入るときに不安の一つや二つはあるものです。完全に希望通りの会社なんてありません。不安な点や、分からない点は人事の方に率直に伺いながら、不安よりも希望/期待を膨らませるよう、前向きに考える事も大切な事だと思います。

takaaki0307
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 雇用条件は電話で確認し、他のことは考えるのをやめました。 Lone_Starさんの言う通り、前向きに考え 社会に出て行けることを楽しみにしていこうと思います。

関連するQ&A

  • 会社訪問をさせて入社が決まったら、承諾書は破棄できますか。

    現在、就職活動中の大学4年生で、 内定を頂いていますが、就職活動を続けたいと考えています。 その会社へは内定を頂いてから、 2週間以内に返事をすることになっています。 ですが、まだ私は就職活動を続けたいと考えています。 そこで、質問です。私は会社訪問を行ないましたが、 (私が承諾を迷っているという理由で、会社側からありました) ここで私が内定承諾を提出して、 その後他社に決まった場合、内定承諾は破棄できるのでしょうか。 会社訪問をさせて入社が決まったら、承諾書は破棄できますか。

  • 入社承諾書について

    私は今年の三月に大学を卒業し、現在も就職活動しております。 先日、やっと某企業から内定を頂きました しかし、入社は来年の四月まで待って欲しいとの条件付です 私はできればすぐに働きたいと思っているので、今も就職活動を続けています 来年の四月までの間に、もしも上記で書いた会社より魅力のある会社から中途入社頂けるならばその会社にお世話になろうと考えています ここで皆さんに質問したい事なんですが、今週までに上記で書いた内定を頂いた会社に入社承諾書を送らなければなりません 内容は「入社承諾書提出後、勤務に耐えられないようなことが発生した場合には、貴社と協議の上、対処します」という物でした 掲示板の過去ログを見る限り、入社承諾書に法的な拘束はできないというのは知ったのですが、面接時に人事の方に 「もしあなたに採用を出した場合、辞退することだけは絶対辞めて欲しい」といわれた事と入社承諾書の 「勤務に耐えられないようなことが発生した場合には」という文が気になります 入社承諾書提出後でも全く問題ないんでしょうか?

  • 入社承諾書について

    就職活動中の大学4年生です。 先日、面接を受けた会社から内定通知と一緒に 入社承諾書が送られてきました。 しかし、まだこちらの会社に入社することを迷っています。 私が希望している就職先は空きがないと採用がないため、 一般企業を受けました。 相変わらず、希望先の採用予定はなく、この先も どうなるかわからないので、今回内定を頂いた会社に 入社承諾書は送ろうと思っています。 そこで疑問がいくつかあります。 1.もし希望先から空きがあり、就職できた場合、  入社承諾書の取り消し(内定辞退)は可能でしょうか。 またそれがもし可能だとすれば、いつぐらいまで可能でしょうか? 2.入社承諾書と一緒にお礼状を添えたほうがいいの でしょうか。 3.入社承諾書の送付は速達や簡易書留にしたほうが いいのでしょうか。

  • 入社承諾書がかなり厳しいのですが・・・

    こんにちは。 入社承諾書に、約束事として「どんな理由があっても入社辞退はしない」というものがあります。 行きたい会社ですが、正直まだ就職活動を続けたいと思っています。 もしかすると、内定を承諾しても、辞退したいと思うことがあるかもしれません。提出期限までに他の会社の選考が終わることはないのです。 もちろん、キープするなんてすごく良くないことかもしれませんが、一生の問題なのでこちらとしても譲れません。 絶対に内定辞退が出来ないのでしょうか? 辞退した場合、法律的に何か問題があったりするのでしょうか?訴える手段として、こういう約束事を決めているのかなと思って、困っています。 今までとは違う承諾書の内容なので、困惑しています。 何か知っていらっしゃる方、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 入社承諾書の提出延期について

    今、大学4年で就職活動中の者です。 4月末に1社内定を頂いたのですが入社承諾書を5月12日までに提出するよう言われています。しかし、私はまだ受けたい企業があり活動を続けたいと思っています。また、現在選考中の企業も5月12日までには結果が出ないみたいなのです。そこで承諾書の提出を6月末まで待ってもらえるようお願いしたいと考えているのですが、これは駄目なことなんでしょうか?せっかく内定を頂いた会社に失礼な行為に当たるのではないか、またこれをしたせいで内定取り消しなんてされるのではないかと思いものすごく不安です。GWにも入って企業も休みになってしまうので至急どなたか教えてください!お願いします。

  • 内定承諾について

    現在就活中の大学3年です。 じつは先日東京に本社を構えるIT系の会社から採用通知をいただきました。 面接の際に「東京で働くことになる」と言われ、私も「大丈夫です」と答えたのですが 実は、都会へ出て働くことになかなか親からの理解が得られません。 また母子家庭ということもあって、母一人を残して都会に出るのが心苦しく 出来れば地元の支社で働けたら…と考えています。 そこでなんとか地元の支社を勤務地にしてもらおうと、 ”親が病気になり地元を離れられなくなった為、内定承諾を考えたい” と言ってしまいました…。 採用担当の方は「地元支社への配属であれば入社承諾書を出してもらえるのか?」と言ったのちに ”東京に出られるようになれば出てくること”を条件に (ここはそこまで強く念を押されたわけではありませんが) 「地元配属前提で入社承諾書を提出してかまわない」と言ってくださいました。 とてもありがたいのですが、何分嘘をついてしまったので… この場合、もし嘘がばれたら内定取り消しに発展したりするのでしょうか? また、入社出来たとしてもその後東京へ出ろと強く言われたりするのでしょうか? 長文で申し訳ありません、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 入社承諾書返送してよいのでしょうか?

    現在、転職活動中です。 一社から採用通知を頂き、 「入社承諾書」を○○日以内に返送してくださいとの書類が同封されていました。 面接や応募の際に採用条件をもらい、 採用通知に給与の額面のみは記載されているのですが、 雇用条件の提示を書面ではまだ頂いておりません。 そこで質問です。 ・入社承諾書を返送する前に雇用条件を別の書面でもらったほうがいいでしょうか?その場合確認する項目は? ・入社承諾書を返送した場合、詳細な雇用条件がわかってからの入社を辞退することは問題があるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 就職内定後の入社承諾書について

    現在就職活動中の4回生です。内定を頂きましたが「入社承諾書」が入っていました。気になる文面で「今後正当な理由も無く、入社を拒むことは致しません」というものです。まだ活動中であり、より自分の希望の会社から内定が出れば、そちらを選ぶつもりでいるのですが、その承諾書を提出しても問題はないでしょうか?

  • 内定承諾後も迷っています。

    始めまして。現在大学4年のものです。宜しくお願いします。 内定承諾後に辞退することについて意見が聞きたいので教えてください。 私は留学をしていたので、就職活動のスタートが遅れました。 夏から初めて夏採用・秋採用と就活を頑張りました。 まず、一番初めにA社から契約社員の内定をいただきました。 秋になる頃、初めてもらった内定でした。10月1日までに誓約書を出すようにと言われました。断ったら卒業後に行くところが無くなる可能性があるので、すぐに誓約書を書きました。 でももちろんそれは契約社員だったので、就職活動を続けました。 そして、B社の正社員の内定をいただきました。合格の電話をもらった時に、何日までに内定承諾書や健康診断書を提出するようにといわれました。これで就職活動を終えてくださいと言われました。11月に研修もあります! しかし実は私はあと2社選考中の企業があります。 就職活動を遅らせたということもあり、最後まで納得の行くようにして就職活動を終らせたいからまだ続けたいのです。でもB社には嘘をつく形になります。 今のところ、A社には電話で辞退のことを言うつもりです(第一志望と言っていたので言いづらいですが)。 そして、できればあと2社も最後まで頑張って最終的に入社するところを決めたいのですが。 もしかしたら、B社の内定者研修に行った後に他の会社の結果が分かるかもしれません。 内定承諾後に断ることはどうなのでしょうか?誓約書の欄には特に罰則など書いてなかったのですが。非常識で言い訳かも知れませんが、自分の人生だから最後まで頑張ってみたいんです。

  • 入社承諾書提出後の内定辞退について

    現在大学4年生です。 先月末、第一志望の会社、A社から内定を頂きました。 A社以外の会社に入社する気がなく、内定を頂いた時点で就職活動をやめてしまいました。 その後、入社承諾書も提出しました。10月には内定式が行われます。 しかし、内定を辞退しようと考えています。 今まで祖母は一人暮らしをしていましたが、高齢のためか体が自由に動かなくなってきました。 介護の意味もあり、私の家で一緒に暮らすことになりました。 内定を頂いたA社は全国に支店があるのですが、家から一番近い支店でも片道2時間近くかかります。 (私の家は田舎にあるんです・・・) A社はサービス業のため、就業時間が11時~22時ですが、前半・後半と交替制で勤務します。 しかし、通勤時間や就業時間を考えると、もっと祖母の介護ができるように家の近くで働きたいと思い、内定辞退をしようと思いました。 祖母の介護のためという理由で内定辞退はできますか? 入社承諾書を出して3週間近く経ちます。 内定辞退の際の電話の仕方、手紙の内容など例などで詳しく教えて頂けると助かります。 ご回答の方、よろしくお願いいたします。