• ベストアンサー

腸が一番活動する時間帯。

atsushi3939の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

交感神経と副交感神経はご存知でしょうか? 交感神経は日中人が活動するときに活発になり、 副交感神経は人が休む時(簡単に言うとエネルギーを蓄えるとき)に活発になります。 内臓系(胃や腸)は副交感神経により活発化するため食べ物を食べた後、や睡眠時間に活発に動くようになります。

kumihiro
質問者

お礼

交感神経等は聞いた事はあります。 これらの神経についても、もう少し調べてみたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 胃から腸にかけての膨らみ

    胃から腸にかけて食後は必ず胃の上あたりから腸にかけて膨らみます…重苦しいです…横になっても重苦しい感じです…夜睡眠して朝起きたら少しだけ楽かなと…胃痛もなければ食欲も普通にあります… 胃カメラはまだ抵抗あるので検査はしたくないんですがこんな症状はどんな病気の可能性が高いですかね?

  • 腸の動き。

    聴診器をお腹に当てられて「う~ん、まだ腸の動きが 悪いねぇ」と先生に言われました。 お腹の張りが中々取れないので・・。 腸の動きが悪いのはやはり暫く便秘気味だったから でしょうか??先週末から食事に気をつけるようにして お通じも戻ってきました。 「腸の動きが悪い」とは何を意味するんでしょうか??

  • ヨーグルトで腸が閉じる?

    以前TVでモデルがみんな食事前にヨーグルトを食べていると、食べると腸が閉じるので不要なのが吸収されないので太らないか放送してましたがあれは本当にありえることなのでしょうか? あるあるではなかったと思いますが・・・そもそも腸が閉じるってどんなことなんでしょう。 よろしければ教えてください。

  • ハラワタって何?

    ハラワタを変換すると腸という字が出てきますが、 ハラワタ=腸と言うことでしょうか? とすると魚のハラワタはう○こということになると思うのですが、 ハラワタは食べてもいい部分なのでしょうか? 特に栄養面について興味ありです。

  • 睡眠中、腸は働いていないのですか?

    いつもお世話になっています。 今日はいつもにもましてくだらない質問で申し訳ありません。 私はおなかが鳴ってしまうのは、授業中だとたまになんですが(一時期は毎日でしたが…)仰向けで寝る体勢を取ると結構な頻度でグルグルとおなかが鳴ってしまいます。 この間、睡眠中には腸は働いていない(どの程度のレベルまで腸が休んでいるのかは分かりませんが)と友達が言っていたんですが、本当でしょうか? おなかが鳴ってしまうという悩みは皆さんもっておられるようでその回答を参考にさせてもらおうと思っていますが、寝ていて意識のない時にはどうしようもないですよね。 自分の知らないところでグルグル鳴っていたら恥ずかしいなと思って質問してみたのですが。 眠っている間、腸が働かないというのが本当でしたら、眠っている間はおなかが鳴ることってないのでしょうか。 意味の分からない質問で申し訳ありません。 もし知っている方がいらっしゃれば教えてください。

  • 腸が弱い

    私の婚約者なんですが、腸が弱いんです。 風邪ひいたり少し体調崩すとすぐ下痢になってしまいます。 元々食も細い為、最近顔がげっそりです。 これは最近だけではなく、体重少し増えたらまた下痢して痩せて…とこんな感じを大きなスパンで繰り返してる感じです。 最近体調を崩したこともあり、昨日体重計ったら55kgでした。 身長は172センチです。 痩せすぎなのは昔からだけど、これ以上痩せたらダメな気がします… 腸が弱くてすぐ下痢してしまう場合、どうしたらいいんでしょうか?? 薬とか食事とか何か対策すれば治るのでしょうか。 下痢は辛そうだし、予防出来るならしたいです。 よろしくお願いします。

  • 腸捻転

    先月、突然かなりの腹痛に苦しみ、救急で病院で診てもらったら、すぐに手術しなければなりませんと、言われ、手術をしました。 主治医から腸が捩じれていたという事をしらされました。 今は食事などに注意していますが、どなたか、腸捻転について知っている方おられましたら教えて下さい! 死亡する可能性もあると聞かされ、とても恐い病気だと知りました。 あと、ストレスとかも原因になるのでしょうか? 詳しい方おられましたら教えて下さい! 宜しくお願い致します!

  • 腸の検査について教えて下さい

    20年位前、腸のバリウム検査をした際に3日位前から下剤を飲みながら液体のような食事を取り、腸を空にして検査をした事がありました。 現在腸の内視鏡の検査の時は2lの下剤を飲まないといけないそうですが、私が受けた検査の時のような下剤はもうないのでしょうか? あの方が楽に検査を受けられたのですが、今はもうそういう下剤はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 食物が腸で吸収される迄の時間と寒天茶ダイエット

    昔生物の時間に習ったと思うのですが・・・ 食べ物を食べてから、それが実際に腸で吸収されるまでって どのくらいの時間がかかるものなのでしょうか? 今寒天ダイエットをやっていて お湯に溶かした粉寒天を食事の前に呑んでいるのですが 寒天が腸で固まりはじめるのと 食物が腸で吸収されるの時間の関係がわからず 困っています。 知っているかた、よろしくお願いします。

  • 広がってしまった腸の直し方

    汚い話なのですが、お手洗いに行く時に、排出物が少し大きいような気がします。 これは腸が大きいのだと思うのですが、腸を小さくする方法はあるのでしょうか? 腸が大きくてなってしまう病気とかはあるのでしょうか? 気をつけること等もあれば知りたいと思っています。 詳しい方がいましたら、お願いします。