• ベストアンサー

始めたばかりだけど・・辞めたい

mugi-choco1の回答

回答No.2

誰でも最初はわからないことばかりですよ。 もちろん失敗だっていっぱいします。 忙しくて教えてあげる時間を持てないのも問題ですが、 そういう環境で時間が経つうちに覚えていけたら それはそれで今後の自信に繋がると思います。 体調の問題で辞めるのは仕方ないかも知れません。 でもまだ働いて3日ですよね、もう少し頑張ってみませんか。 今くじけてしまっては、今後も同じように辞め癖がつきそうな気がします。 最終的に辞めるのも続けるのも自分次第だと思います。

hanakame
質問者

お礼

辞め癖がつくのは恐いし、今辞めても良いことはないですよね。 もう少し頑張ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 某有名チェーン居酒屋でのバイト

    某有名チェーン居酒屋でキッチンのバイトをしている学生です。 バイトを始めて2か月弱といったところです。 自分が担当しているメニューは全て作れるようになりましたが、忙しくなると回せなくなります。 テンパってると、店長などから『こんなに暇なのに何テンパってるの?』とか結構厳しいことを言われます。 自分では速く動いているつもりでも、もうバイトを始めてある程度経っているので、正直才能なのかと思ってしまいます。 それに覚えることもまだたくさんあります。 居酒屋で働いたことのある方はご存じだと思いますが、キッチンには4つのポディションがありますが、自分はまだそのうちの2つしかできません。 相当焦っています。 バイトの人間関係では、仕事にいっぱいいっぱいなせいもあると思いますが、打ちとけられていません。良い人が多いというのはわかりますが、これから先も打ち解けられるのか正直不安です。 続けていく意思はあります。 あまりバイトを転々とする気が無いからです。 どうすれば良いでしょうか?

  • 居酒屋でのバイト

    ある某有名チェーン居酒屋でのバイトを考えているものです。 その居酒屋は一応23区内にあるため時給1000円以上のようです。 ですが、新宿や渋谷といったところよりかは忙しそうには思えません。 なぜこんなに時給が良いのか疑うくらいです。 やはり何かあるのでしょうか? また、居酒屋のキッチンは忙しいでしょうか? すぐテンパるような人間はやっていけるんでしょうか?

  • 仕事が出来なさすぎて辛いです

    大型の某飲食チェーンでバイトしてる大学生です。 入って1ヶ月ですが、ミスをしない日がありません。 そのうち慣れるだろう、と思ってましたが1ヶ月経っても全く慣れません。 むしろ向いていないのではとしか思えません。 元々要領のいいほうではなく、物覚えは悪くはないのですが決して早くはありません。 メモもちゃんと取っており、見返しなどもしているのですが、覚えることが非常に多いので不安なところがたくさんあります。 覚えた仕事でも、忙しくてテンパったりしてしまうと頭が真っ白になり、度忘れしてミスをしてしまいます。 店が観光地のど真ん中にあり、毎日戦場のようなので余計に、です。。。 覚えた(=教えていただいたこと)が出来ないので、きっと周りからは物覚えが非常に悪くて使えない奴って思われてると思います。 滅多にバイトには注意しない店長からも注意をされました。よほどの場合でないと、注意されないらしく…(先輩から聞いて愕然としてしまいました)。 毎日ミスの連続なので、自分にはやっていけないのでは…と思っていたのが表に出ていたのか 「やる気がないのか」とか「君は仕事を覚えようとしているようには全く見えない」と店長副店長から言われてしまい、自分では必死にやっているつもりだっただけに、かなりショックでした。 そしてやる気がかなりなくなりました…。 バイトの出勤時には、ほぼ毎回家で泣いています。悔しくて情けなくて…。 他の部署の方は「1ヶ月くらいでは覚えられないのが普通」と言ってくださるんですが 同じ部署で一緒に仕事をする先輩方は、私に対して良い印象は持っていないと思います(態度で分かる気がします。恐らく、余りにも仕事が出来ないため)。 日に日に任される仕事が減り、もう辛くて辛くて限界です。 前のバイト(サービス業)はもっと覚えることは多かったですが、ここまで辛くはなかったです。 恐らく私は飲食店に全く向いていないと思います。 モチベーションもなくなり、一刻も早く辞めたいのですが、人が足りない部署ですし、これから年末にかけて一番忙しい時期だといいます。 辞めるのと居続けるのと果たしてどちらが迷惑でしょうか? 私には耐えられる自信が全くありません…。

  • 違う場所の同じ店でバイトしたい

    わけあって、某居酒屋チェーン店のそれぞれ違う場所でバイトしたいのですが、これって店長さんにバレてしまいますか? ○○区の和民と××区の和民で違う曜日・同じ時間で働きたいんです。(本当に働きたいのは和民じゃありませんが・・) でも、店長さんにバレたら理由を聞かれるだろうし、私はそれを言いたくないんです。 本社でバイトを機械で管理してる、とかだったらやっぱり分かってしまいますか? 誰か知ってる人いたら教えてください。

  • バイトのシフトを減らされるのは辞めてほしい合図?

    現在、とあるバイトをしているのですがよく私だけ、シフトを減らされます。 日数自体は入っているのですが1日に入る時間が少ないんです。 他の方は普通に時間は入っておられます。なのに私だけ夕方に少し入るシフトばかりです。 確かに私の仕事ぶりは悪いと思います。物覚えも悪いし、教えてくださったことは復習しません。仕事もできないし、接客も苦手です。それにこのバイト先の中で1番不真面目だと思います。 やっぱり店長は辞めてほしいのでしょうか。 店長は私にあまり話しかけてこないし、嫌ってるオーラがなんとなく感じます。 私もやめたいので店長がそういう気持ちなら言いやすいのですが… しかし最近、人不足で特に新人を入れることもなく(おそらく教えるのが面倒なのかと)やめづらい雰囲気があります。 なのでなかなか言えません。 どうすればいいですか…。

  • 異動になりたくない

    異動になりたくない 私は居酒屋でアルバイトをしています。(大2 ♀) その居酒屋はチェーン店で、バイトの人数が増えると同じ系列の他店へ異動させられてしまいます。 そろそろ私が今バイトしているお店も人が増えて、異動の人がでるみたいです。 私は今のお店をなるべく移りたくありません。 ですが店長は仕事ができる・できないではなく、自分の好みで異動の人を選ぶみたいで・・・(前に店長と働いていた他店の方にききました) たしかに女の子に対する好き嫌いが激しいです。 シフトは週5で提出していますし(そのうち週3はOPEN~Lastまで)挨拶と笑顔は心がけるようにしています。 しかし正直あまり好かれてる気がしません。 どのようにしたら店長とうまくやれるのか、どのようなバイトだったら多少嫌いでも残そうと思えるかアドバイスをお願いします。

  • ファミレス 不安

    現在ファミレスでバイトをしています。 キッチンをやっていて まだ初めて4日しかたっていないのですが 力が全くなく、少し重いものも運べません また、背も低いので食器を片付けるのにとても時間がかかってしまいます それとどんくさくて、すぐによろけたりしてしまいます 物覚えも悪いです 体力も皆無に等しいです。 正直、こんなんで仕事をなれたりできるのか不安です また、この調子じゃなんの仕事もできないと思います どうすればいいですか? また、キッチンはきついと思ったのですが ホールも力がないとダメですか? ホールに変えたい場合どのくらいキッチンをすれば ホールに変えられますか? 教えてください 回答お願いします。

  • チェーン店なのに未払い・・・

    さっそく質問させていただきます。私は、某居酒屋のチェーン店でバイトをしていましたが、働いていた支店が潰れてしまい、店長が給料は2ヶ月後に払うといい残して逃げてしまいました。もう、3ヶ月目になりました。 私のほかにも10人ほどのアルバイトの人たちが迷惑しています。バイト代はおおよそ一人、10万ほどと思います。 店長が逃げた後にも、未払いの給料は貰えるのでしょうか。又、回収の方法があれば教えてください。 バイトしていた支店には社員は一人も居ませんでした。

  • バイトの辞め方

    居酒屋でバイトして7ヶ月たちます。 店長に『辞めれば』と言われることは一度や二度ではありません。 ついこないだも言われてから精神的に辛くなってきました。 15日までシフト出来てますが行く気にもなりません。 一応16日以降もだしてありますが仮のシフトです(>_<) 昨日から6日まで休みですが、店長に最近体調悪いんで当分休みにしてほしいこともいいました(>_<) バイトがある日が辛すぎて頭痛になったりします。 このまま辞めたいです!! 店長と話しあって辞めることを伝えることもいいんでしょうか?

  • 未成年に飲酒をすすめる店長

    我が家の娘が大手チェーン店の居酒屋でバイトをしています。 バイトを始めた当初に娘曰く、優しくて良い店長だ、と言い 楽しくバイトに通っているようでした。   最初は お前が入ってきてくれて仕事が楽しくなった、など言われたり 仕事っぷりをベタ褒めされたりしていたのですが 突然 態度が豹変したそうで(笑) 仕事中に お客さんの前で 『うぜぇんだよっ!!』 と怒鳴られたり 仕事のミスに対しての注意、というより 恫喝そのものになったりしているようで。 これは娘に彼氏がいる、と分かった途端なようなのですが・・ (店長→既婚者) ただ、それでも頑張ってる娘。 アルバイトとはいえ、簡単に辞める、というのは良くない と 思って様子を見ていたのですが最近になって発覚した話なんですが その居酒屋は通常、朝の5時に閉店で その日の娘は5時までのシフトだったのですが 3時頃に客足が途絶えたので 早めの閉店となってしまい 電車通勤だった娘と 一緒に働く娘の友達は始発がまだだった為 帰る事ができず 店長から誘われ 同系列の居酒屋で時間を潰す事になったそうなのですが この時 店長に進められ ウーロンハイを飲んだ、と。 勿論 その店長は娘達が未成年だと百も承知の上で。 勿論娘にも 勧められて飲んでいいものなのかどうかは考えられる年齢なので叱責しましたが もう一人が飲んでる上に、店長から『飲め』と言われ断れなかった、と。 この時の 同系列店であれば 年齢確認をされない、という店長の計算も見え 腹が立っています。 これは刑事罰などを与える事はできないのでしょうか?