• ベストアンサー

痔主の方!座薬を使わず治す方法を教えてください。

martianの回答

  • martian
  • ベストアンサー率36% (33/90)
回答No.4

若いときはひどい切れ痔でした。 シャーと血がほとばしりました。 切れ痔は外傷と同じく清潔が重要です。 手足の傷と同じように清潔にしておくと、 いつか傷が小さくなってゆきます。 皮膚をやわらかくすると楽なので、 白色ワセリン(薬効成分が入っていない 軟膏基材。薬局で安く手にはいる)を 塗っておきます。

shimamikecat
質問者

お礼

シャーと・・・わかります。トイレのお水が真っ赤になるんですよねぇ。 そういえば、マキロンの裏に「痔の消毒に」って書いてあったのを思い出しました。 消毒してみます。 ワセリンは楽になるんですか。ようは滑りをよくするってかんじですか? ボラギノール注入とどっちがよいでしょう?! またドラッグストアで見てきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • おしりのことで…

    汚い話しですみません 実は、1ヶ月前から便秘中の排便時に出血するようになって、2日前に肛門科に行きました 軽い切れ痔ですと言われ、おしりから注入する薬を使って2日目なんですが、かなり調子が良いので通院してよかった~と思っています 薬は座薬と飲み薬を2週間分渡されたんですが、使い切った方が良いんでしょうか。 症状がない時は使わない方が良いのでしょうか。 とりあえず2週間後にまた来て下さいと言われています。 座薬を入れる時に痛みはないです。

  • おしりが痛い

    21歳の時に排便の度におしりがひどく痛み、思いきって病院に行き、その時はまだ1.2度程度の症状なので、毎晩5日間座薬を夜寝る前にだけ入れれば治ると言われたのでそのとおりにすると治すことはできました。その後は年に数回ぐらい便秘したときぐらいに痛みはあったものの一日座薬をいれれば治っていたので、さほど気にもしていなかったのですが、、 5年後の今、また21歳の時と同じ排便のたび、おしりが半日痛み、寝転がっていないといけなく、排便なしの日は痛くないの毎日です。つらいです。 思いきって今日病院を予約したのですが、また1.2度くらいの痔だと言われ手術してくれなかったら、また繰り返し症状もひどくなるのではと思い悩んでいます。 もうすぐ結婚することもあり、結婚前には完治させておきたいのです。出産にも影響しそうでとても怖いです。そう寝込んでもいられないでしょうし。 今の症状が切痔なのか、(出血はたまにして、排便後は必ず痛む)それとも奥で痔核ができているのかは自分では分からないのですが、軽い程度の痔でも手術して完治させてしまうことはできないのでしょうか。

  • 切れ痔かなと思います

    こんにちは。 14歳の中2女子です。 最近排便の際、痛いんです。 毎回拭いた際に血がついています。 便秘気味で力んで排便していたせいかなと感じています。 切れ痔かなと思っています。 病院にも行きたいけど、 まだ14歳の女子ですので非常に行きづらいです。親にも言えないほどです。 市販薬で直そうかとも考えていますが、ドラッグストアで買う勇気も出ません。 先日母が産後の際に貰ったと思われるネリプロクト坐薬を発見しました。 しかし産後のものだと思うので、14年前の私を生んだ後のものか、 7年前の妹を産んだ後のものだと思われます。 通院も市販薬を購入する勇気も出ないので、これを使用しようかどうか迷っています。 ・切れ痔なのか ・最近よくお腹が痛いのと関係あるのか ・通院したほうがいいのか ・切れ痔に効く市販薬はどんなものか ・ネリプロクトは切れ痔に効くのか ・古いものは使用しないほうが良いのか 以上の6点を皆さんにお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 慢性切れ痔について

    28歳主婦です。よろしくお願いします。 高校時代から排便時の出血は多少ありましたが、排便時にピリっと肛門の辺りが痛むことから勝手にきれ痔だろうと、今まで過ごしてきました。 たまに出血するくらいで、ペーパーでふくと少しつくくらいでしたが、最近になり、わりと頻繁に出血があり、血の量も増え、便器の水が赤くなるほどで心配になり、肛門科を受診したところ、やはり切れ痔で慢性化しているのですぐには治らないと言われました。 その際、私の母が大腸がんで50歳のときに亡くなっており心配だということも伝えました。 先生は『しばらく座薬と薬で様子をみて治らないようなら手術ということもあります。がんに関してはまだあなたの年齢ならば心配するようなことはないと思いますが、どうしても心配ならば検査(大腸内視鏡)もできます。』と言われました。 質問させていただきたいのは、母が48歳くらいのときにステージ4の大腸がんでしたが、大腸がんには遺伝性のものがあり、若いうちから検査した方がよいものがあると聞きました。 心配な気もしますが、まだ年齢がギリギリ20代なものもあり大腸の検査を受けるべきなのか迷っています。 肛門科の先生は痔だとおっしゃっていますが、消化器科も受診すべきでしょうか。 それと、病院で薬を処方していただき、ヘモナーゼという飲み薬と、ネイサートという座薬をいただき、使用していたら、一週間くらいで出血はなくなりました。 それが9月末くらいで、数日前からまた出血し始めてしまいました。 排便時に肛門が痛かったので、『あ、切れたな』と思いました。量も多く便器の水が真っ赤です。 新しく薬をもらうべきだとは思いますが、飲み薬と座薬がまだ残っていたので、飲んでいます。 慢性化した痔はなかなか治らないと聞きますが、やはり手術は必須でしょうか。 手術したとしても治らないとも聞きました。 出血は毎度のことではないので、我慢して生活していくことができないこともないですが、何か別の病気だったりしたことを考えると、内視鏡検査も受けるべきなのか考えてしまいます。 痔というものに関してあまり深く考えてこなかったので、今後どうするべきか悩んでします。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 切れ痔の時の軟便剤について。

    ここ1ヶ月ほど切れ痔で痛い思いをしています。 毎日排便していますが、いつも切れます。 発酵食品や海草、果物、野菜などを積極的にとって食生活も改善していますが、 ころころとした塊の便や非常に硬い便が出て、それが原因でいっこうに治りません。 漢方で便を柔らかくする乙字湯と軟膏を病院で処方されたのですが、最近胃腸も弱く 下痢になってしまいます。軟膏は指示通り使用しています。 胃腸にやさしてよく効く軟便剤があれば教えてください。 具体的な薬名まで教えてくださると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 体の左側だけこる、冷えるのは?原因は?解消法は?

    お世話になります。宜しくお願いします。 2ヶ月位前から左肩だけがこり始め、先日左肩の違和感を感じた後急に 冷えたような痛みになりました。 その数日後から左肘、膝と冷えから来るような痛みを感じています。 いつもではないですが、左手の方が冷たいです。 左側の方が血行が悪いのかな?とは思いますが、 だるさや痛みがあるので、少し気になります。 母も私くらいの年のころから(30代半ば~50代)まで 左だけ冷えたり、痛みがあったようです。 これは単なる体質遺伝でしょうか? 57歳で心筋梗塞を起こしたので、少し気になります。 同じような症状の方いらっしゃいますか? また解消するにはどうしたら良いでしょうか? 痛みにはシップを貼ったり、冷えにはカイロを当てたりしていますが イマイチ効果がありません。

  • 切痔で大腸内視鏡の検査

    便をした後に血がポタポタと出る症状が2日続き、3日目には排便時の肛門の痛みに耐えられず、肛門科を受診しました。1年程前から、いきんで便をした時に、紙に少量の血がつく事は何度かあったのですが、ポタポタと血が出るのは初めてでした。問診と触診をした結果、切痔と診断されました。そのあとに血液検査をして「10日後に大腸内視鏡検査をします」と言われました。血液検査は大腸内視鏡検査を受けるためにウイルスに感染していないか調べるための検査だそうです。 家に帰って旦那に話をしてみたところ「切痔は肛門が切れただけだから、大腸内視鏡検査をする必要はないんじゃないか」と言っていました。私もできれば大腸内視鏡検査はしたくないのですが・・・(母が検査をして辛かったと言っていたので) 2種類の飲み薬(痔による出血やはれを抑える薬と便を柔らかくする薬)と坐薬を続けて今日で3日目ですが、出血もなくなり便をした後の肛門の痛みもすっかりなくなりました。 大腸内視鏡検査はしなくてはいけないのでしょうか。

  • 血便がありました。

    26歳、女です。 今月7日に、電車の中でお腹が下り15分程我慢してトイレに行くと、下痢が出て、最後の方に鮮血の付いた便が便器に落ちるのが見えました。 すぐにおしりを拭くと血はついていませんでしたが、もう一度拭くと少量鮮血がつきました。 以前切れ痔になったことがありましたが、 今回は外部の傷は見られず、痛みも全くありません。 9日に排便しましたがその時は下痢ではなく血もついていませんでした。 いつも便は3日に一回程度で、お腹を下すことが多々あります。 日曜日しかお休みがないのでまだ病院へいっておらず、 次に行けるとしても17日(月)になってしまうのですが… 仕事を休んで急いで病院へいった方が良いでしょうか? ちなみにこの場合、肛門科に行けば良いのでしょうか? また、どのような病気が疑われるか、詳しい方宜しくお願いします。

  • 痔なんですが脱肛したままなんです・・・

    29歳女性です。4年前に出産し、産後すぐ痔になったねと看護士さんにいわれ薬をぬられました。それから去年まで何の症状もなくすっかり痔のことは忘れていました。 去年からたまに、寝ていると突然肛門が痛くなり起きることが何度かありました。市販薬をぬると治まったのでそれを使用していました。排便時に痛みや出血はないのですが、脱肛というのでしょうか。痔核??が外にでるようになり、自分で戻さないと戻りません・・・  そして今朝、いつもよりかはマシな痛みだったのですが、また痛みを感じたので見てみると脱肛していました。いつものことだと思い、指で戻したのですが・・・ 戻らないんです>< 戻らないことは初めてなのでとてもびっくりしました。でも痛みはいつもよりマシだったので、市販薬をぬり仕事へいきました。 そして夜になり・・やはり戻してももどりません! お風呂でぬくめて戻しまくってみると、なんとか元に戻ってくれたんです。 ほっとしてると、数分後にはまた出てきてしまい、それから何度戻してもやはりすぐにでてきてしまうんです・・・。 もうどうしていいかわからずでこちらへきました。 これはもうかなりの悪化でしょうか? 母も同じような痔なんです。 相談すると、2日ほどまめにぬくめたり、座薬をいれたりしたらそのうち戻るわよっていわれました。 同じような経験の方いますか? どうされましたか? 病院へいくのは正直かなり恥ずかしいのでさけたいです。 でも手術はもっと嫌だし子供をおいて入院はできないのでそれだけは避けたいんです。 なので明日にでも肛門科へいこうとは思うのですが、今生理中なんです・・・ 余計にいきづらいんです。 生理中でもみてくれるのでしょうか? 露骨な表現が多くてすいません。 どなたかアドバイスいただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 痔主の人

    私は若いころから、軽い内痔主です 体力仕事で、 重いものを抱えたり、持ったり、長時間の立ち仕事です 仕事は仕方ないのですが、トイレは短時間で、便秘もありませんが、仕事上 どうしても無理がくると 痛くなり、それでも医師には軽い痔ということで座薬のみの処置程度。 出血は一度もないですが、中に3つ痔があるらしく、仕事がハードになると、中の腫れが ごくわずか、肛門からでています(このときが一番痛い) 座薬を入れたしばらくは、すぐ中に治まります 座薬は調子悪いときだけ使い、 症状がないときは全く使ってなかったのですが、 痔は長年付き合う病、とにかく毎日使う方がいいのでしょうか 軽い痔主の方、どうしてますか