• ベストアンサー

CD-Rのクリーナについて

ej-20の回答

  • ej-20
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.1

レンズについている埃を飛ばす位の物です。 汚れが取れるということについてはあまり期待しないほうがいいと思います。 もともとレンズはメディアと接触するものではないので 汚れがつくようなことはほとんどないです。 それでも汚れがひどい時は、レンズクリーナーではあまり効果がなく、 分解して直接拭かないとあまり意味がないそうです。 しかし、hawkwindさんの購入したものは 非接触式なので安心して使えるという利点があります。 精度の高いドライブはレンズクリーナーと接触したことによって 精度が狂うこともありますので、その点は安心です。

hawkwind
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 例えばCDの裏が指紋とか油で汚れていて、 その汚れがヘッドに付着した場合、 湿式や乾式で物理的に除去しなければならないのではと思った次第です。 この辺りはどうなんでしょう?

関連するQ&A

  • CD等のレンズクリーナー用CDですが・・?

    CD等のレンズクリーナーですが・・? 乾式と湿式がありますが その違いは~~ そもそも乾式と湿式に判れています理由が判りません。

  • 湿式クリーナーは何が違う?

    テープのヘッドクリーナーにしろディスクのレンズクリーナーにしろ、乾式タイプのほかに湿式タイプも見かけます。 で、湿式クリーナーは乾式クリーナーと何が違い、また湿式を使うメリットは何でしょうか?

  • DVDのレンズクリーナーとCDのレンズクリーナー

    DVDのレンズクリーナーとCDのレンズクリーナーは 共用できますか?(湿式、乾式問わず) もしだめであればその理由も教えてください。 また、乾式クリーナはやりすぎると良くないと聞いたのですが やはりやりすぎはレンズに傷が付いてしまうのでしょうか? ちなみにクリーニング対象機はプレステ2です。

  • 最適なレンズクリーナー

    プレイステーション3のメンテナンスのために、 レンズクリーナーの購入を考えています。 こういったクリーナーには「乾式」と「湿式」の2タイプがあるようなのですが、 どういった違いがあるのかを教えていただきたいです。 単なるカンなのですが、 レンズに付着したタバコのヤニなどのしつこい汚れを除去する場合は湿式のほうがいいとか、 そういったことなのでしょうか? 他にも、ブラシなしで、ディスクの風圧によって汚れを取り、 なおかつレンズにキズをつけない、 といった特殊なクリーナーも出ているようですが、 初心者の私には、ブラシがあるものと比較して、どちらのクリーニング方法が強力なのかもわかりません。 タバコなどは吸わないのですが、 ゲーム機器の定期的なメンテナンスには、どういったクリーナーが最適なのでしょうか?

  • レンズクリーナーについて

    私はDVDレコーダー(ブルーレイ無し)を使用しています。 DVD録画することは、割に多くあるので、定期的にレンズクリーナーも使用しています。 現在は湿式のクリーナーを使っていますが、 「湿式」と「乾式」 どちらがいいと思いますか? メリット、デメリットってありますか?

  • CD・MD・DVDのレンズクリーナーは効果的なのでしょうか?

    ピックアップのメンテナンスに使用するレンズクリーナー(乾式・湿式)は、レンズに傷を付けたり機器内部に損傷を与える恐れはないのでしょうか?

  • 光学ドライブレンズクリーナー

    DVD光学ドライブの読み取りができなくなりました。 原因はハッキリしませんが、 とりあえずレンズクリーナーで対処しようと思います。 そこでレンズクリーナーには”湿式”と”乾式”があるようですが、 何がどう違うのかよくわかりません。 素人でも解りやすい回答お待ちしています。

  • レンズクリーナーは何が良いのか。

    近頃HDDDVDの調子が悪く、DVD-Rへの書き込みエラーが頻繁に起こるので、まずはレンズクリーニングをと思っています。 しかしながらレンズクリーナーの種類って結構あるのですね。 潤式と乾式とか、風圧で飛ばすのとか。 潤式と乾式、どちらがよりよく使いやすいのでしょうか。 東芝RD-XS32を使っています。

  • DVD(CD)レンズクリーナーの仕組みは?

    明けましておめでとうございます。最近PS2をプレイしていた所、画面がプルプル歪み音がアベベベみたいになり頻繁にフリーズしたあげく、ディスクの読み込み音のようなカタンカタンという音だけが聞こえ完全に画面が止まってしまいました。 修理逝き!?という言葉が思い浮かんだのですが、もし読み込みレンズの交換になると9000円となかなかの額になってしまうのでDVDレンズクリーナーなる物を買ってきて試してみるとあーら不思議、音飛び画歪みが全く無くなりました。 そこで、このDVDレンズクリーナーという物はどのような仕組みでレンズを綺麗にするのでしょうか? ちなみに私が買ったのは毛のようなブラシ?が2箇所に付いたクリーナーです。乾式か湿式かの違いや仕組みも教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • レンズクリーナーを使いたいのですが、CDを読み込んでくれません。

    Windows Meを使っています。 機種はVAIOのPCV-J20シリーズです。 再セットアップをしようと思いディスクを入れたところまったく読み込んでもらえませんでした。 状態としてはディスクは入っているのに『ドライブにディスクを挿入してください』とメッセージが出てきます。 そして、レンズクリーナーを買ってきました。 まず、乾式のレンズクリーナーを買ってきたのですが、よく考えるとレンズクリーナーは何か映像のような物を見ながら少し待ってクリーニングするといった感じだと思います。 しかし、まったく読み込まないのでこのクリーニングの映像すら出てきません。 ということは何分待っていてもクリーニングされていないということですよね? こういった場合は諦めてドライブを買い換えるしかないのでしょうか? また、駄目もとで湿式のレンズクリーナーも買ってきましたが、結果は同じでした。 ちなみに、デバイスマネージャーで確認したところ『このデバイスは正常に動作しています。』となっています。 と言うことはドライブは壊れていないのでしょうか? どうすればいいかまったく分からない状況なのでどなたかアドバイスお願いします。