• ベストアンサー

家の窓に石を投げられています。

lllYUYUlllの回答

回答No.3

女の子はあなたが見ていたときも知ってて石を 投げていたのでしょうか?? というか女の子はいくつくらいのコなんでしょうか?? まだ小学校あがるまえのこなら、やはり 親御さんに説明するしかないと思いますけど 小学生くらいのこなら、怒らずに 他人の家に石をなげるのはよくないことだよ と教えてあげてはどうでしょうか?? いくら接点のないご近所さんとはいえ、そのこの将来にもかかわることですし、あなたのおうちにも 石どころの被害がでてしまうかもしれないので 早めに解決したほうがいいと思います。 やっぱり親御さんに言うのが一番効果があると 思いますけど・・・。 その親御さんが「うちのこに限って!!」 というようなら、写真でも撮って、 ほんとうに困っていることを説明してみてはいかがですか? こちらが怒ってでていっては逆にキレられてしまうかもしれないので、 あくまで冷静に本当に困ってますという感じで でるのがいいかと思います。。。

curryudon
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私はたまたま2階のベランダで洗濯物を干していたら、庭に入ってきて石を投げているところを見たのです。彼女は私に築いていなかったみたいです。 早めの解決はやはり必要ですよね。小学校に行ってる感じではなさそうなので、親経由のほうがいいんですかねえ。気がとがめるなあ。

関連するQ&A

  • 隣家が私の家に石を投げている

    最近、5ヶ月ぐらい家に石が当たるような音がします。 正確に言うと家には無い石が壁側に無数落ちてます。 最初のうちは子供が庭で石遊びをして、片付けないだけかと思いましたが、今日、ふと気になって二回の窓から覗いてみると、隣家の住人が家に何かを投げつけているように見えました。 警察はきちんと調べてくれるのでしょうか? その後は、隣人にはどのような処罰が与えられるのでしょうか? ちなみに2年ほど前ですが、車の窓ガラスが割れていて警察に届出をしたことがあります。 良きアドバイスをお願いします。

  • 家のテラスに石が飛んできました

    集合住宅1階住まいです。 前が敷地内駐車場となっていて、 車2台停められます。 その奥(敷地外)に、敷石の駐車場があります。 先ほど大きな音がしたので、テラスを見てみると、 大人の女性のこぶし大ほどの石が落ちていました。 どうも敷石の駐車場で遊んでた子ども(小学校6年生くらいの女子)が、石を投げたらしく、ウチの雨戸に当たったようです。 もう数センチずれていれば、窓ガラスに当たったかもしれません。 もう少し手前に投げていれば、敷地内の誰かの車に当たっていたかもしれません。 彼女たちは知らん顔してたので、 「石を投げるのはやめてね。」とだけ言いました。 すると、拗ねた感じで「はーい」と一人の女子が小さな声で返事をしました。 彼女たちは以前も敷地内駐車場でボールを投げて遊んでいて、 そのときはウチの車に平気で当てていた(故意にではないです)ので、 「車に当たるから、公園でやったらどう?」と言いました。 このアパートに住んでるどこかの子なのですが、 どの家の子なのかはわかりません。 彼女たちの、石を家に向かって投げるという行為が不思議でなりません。 家がある、車があることを解っていながら、どうして石を投げるのか・・・。 駐車場には車が停まっているのに、どうしてボール遊びができるのか。 一度や二度ならまだしも、何度もこういう行為が続き、いい加減にしてくれ、という気分です。 子どもより親に注意したいくらいなんですけど。。。 管理人に言って解決したことも以前はありますが、 今回はどこの誰かもわからないので、注意してもらうこともできません。 こういう場合どうしますか? 皆さんなら放っておきますか? 是非色々なご意見をお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • 皆さん、夜、窓開けますか?

    隣の家には参ってます 小さい子がいるのに、その子が騒ぐ、その部屋の窓をあけるんです しかも夜21時まで! すごく腹が立ちますあの無神経さには 子供じゃなくて、親に腹が立ちます でも、太陽が出て暑いと、バカでもわかるらしく、窓閉めてました 多分冷房解禁ですかね でも、今日は、あけてます たった今も、「ママー!」と大騒ぎ もううるさいうるさい ホントムカつきます 子供ったって、ソイツもうランドセルしょってますよ。1年生 はぁ・・曇りの日が嫌です 雨は好きだけど、中途半端な日は、絶対窓開けるし嫌です 普通なんですか?それって 皆さんどうなんでしょうか ちなみに、2年前に苦情してます。同じ理由で しかし小さい子なんで、でした

  • 窓の目隠しシートの効果

    リビングの真ん前が2.5mほどあけて、我が家の2台分の駐車場になっており、 その向こう側が私有地の道路になっています。 行き止まりなので同じ区画内の人しか通らないのですが、車が通らないので 近所の子供がその道路でボール蹴りをしたり自転車に乗ったりして遊びます。 我が家には1歳の子供がいるんですが、近所の子が遊び出すと、 窓にへばりついて離れなくなり、それに気づいた子供達がウチの敷地内に入って来て、 窓の向こうからドンドンしたりして困ります。 本人達は遊んでくれているつもりなのだと思いますが。 そうなると、オムツ替えもさせてくれないし、夜19時頃になっても 遊んでいるのでご飯も食べないしで正直とっても迷惑に感じてます。 対面式のリビングダイニングなので、家の中から丸見えなんです。 駐車場との間に目隠しのフェンスを立てようかと思いましたが、 概算見積もりで35万から50万ほどと言われ、諦めました。 ホームセンターでそこで窓に貼る目隠しシートを見つけたのですが、 ご使用になられたことのある方に効果のほどをお聞きしたいのです。 向こう側は見えにくくなりますが? 剥がす時、キレイに剥がれますか? ウチの窓は4枚窓の大きな窓なんですが、キレイに貼れるでしょうか? 質問ばかりですいません。連日本当に困っていて、早急に何か対策をしたいと 思っています。よろしくお願いいたします。

  • たまには友達の家に遊びに行って欲しい。

    近所に子供と同じ幼稚園に通うお友達が二人います。 幼稚園から帰ると誰かしらの家に子供だけ遊びに行くのですが、最近。何故だか我が家で遊ぶ回数が多くなっています。 ママさん達はお邪魔してばかりで申し訳ないと子供達に今日はどちらかの家にしたら?っと言って下さるのですが、嫌だ!〇〇ちゃん(娘)の家が良いっと言って聞きません。 娘も友達の家で遊ぶより、お友達を呼び我が家で遊ぶのが好きなので、誘ってしまうみたいです。 いつ来ても良い様にお菓子や飲み物の準備はしてあるので遊びに来てもらうのは構わないのですが、仲良く遊んでるものの時にはケンカもして私が仲裁に入る事もあるし、ましてや、家の中でケガでもさせたらいけないと神経を遣ってるので、こう毎日だと正直疲れます。 娘には今日は家で遊べないからお友達二人どちらかの家にしてね。っと言うのですが理解してるはずもなく、幼稚園から帰ると我が家に遊びに来ます。 私もはっきり断れば良いのですが、子供達に泣かれると、じゃあ来る?っと言ってしまうのです。 何とかして我が家で遊ぶ回数を減らし、お友達の家にも遊びに行ってもらうには、どうしたら良いのでしょうか?

  • ベランダで泣いている子供

    この前、近所のスーパーに行ったときの事です。 『ママー!ママー!』と子供の叫び声が何度も響いていました。 何事かと思い、声がした方に近づいていくと スーパーに隣接したファミリー層向けだと思われる大型マンションの ベランダから声がしているのがわかりました。 あまりにも、何度も叫んでいるので自分が下から 『ママはいないの?』と、声をかけましたが子供からの反応無し。 その後も『ママー!ママー!』と叫び続け 次第には泣きじゃくり始めました。 するとベランダの扉が開く音が聞こえ、 その後子供の叫び声は聞こえなくなりました。 後で考えたらこれは”しつけ”なのでは? とも考えたのですがこれは”しつけ”であってますか? というのも、知人もほぼ同じような状況に遭遇したことが あるらしくどうしていいのかわからなかったそうです。 こういう言い方したくないですが、もし”しつけ”だとしたら スーパーの敷地内全土に響き渡る子供の悲痛な声は はっきりいって騒音ですし、大丈夫かなと始終不安になります。 皆さんはこれを”しつけ”だと思いますか? また、なにか対処法があれば今後のために教えて下さい。

  • 虫刺されなどを治す不思議な黒い石知りませんか

    三、四十年くらい前、我が家にあった不思議な黒い小石?です。 いつのまにか紛失してしまいました。あれから数十年、あれはいったいなんだったのか、何処にいけば購入できるのか全くわかりません。今もっていらっしゃる方、売っている場所を知っている。又、見たことが有る方お知らせください。 私が、子供のころの記憶なのですが、大きさは親指の爪くらいで、黒くて平たいピカピカした石でした。不思議だったのは、蜂やアブなどに刺され腫れ上がったところに乗せると、ぴったり張り付いてしまい、1時間は逆さにしても取れませんでした、まさに吸い付いている感触でした。 それが、ころっと取れたときには、痛みも腫れも引いているのです。 その取れた石を水の中に入れると、吸い出した毒のようにぷくぷく泡がでて、 泡が出なくなると毒が石から出きったと言っていました。 この石は私の祖母が、京都からきた行商の人から購入したらしいと父の話ですが、詳しくは不明です。ご存知の方、おまちしています。

  • 新聞配達員のイタズラで困っています

    集合住宅に住んでいるのですが,新聞配達員が車のタイヤの前に置石をしていきます。車を駐車している場所がちょうど配達員の通る通路に面していてイタズラしやすいだと思います。 これまで何回か置石(直径10cmぐらいの大きい石)され,犯人に心当たりが無いので,もしやと思い早朝に配達員の様子を窓から覗いていたところ,住宅内の配達を終えた後に塀際などに転がっている石を持ってきて,タイヤの前に置いていきました。 現場を目撃したのですぐに注意しに行こうと思いましたが,万が一逆ギレされたり,若しくは逆恨みされて今後もっと酷いことをされる可能性もあると思い注意しませんでした。 明日以降も様子を見て,またイタズラしているときは写真に撮ろうかと考えていますが,その写真を持って販売店に抗議したとしても逆恨み等の可能性は残ります。我が家には小さい子どもが2人いますが,こういう時代なので万が一にも子どもに危害が及ぶ可能性も考えなければなりません。 配達員にイタズラをやめさせ,尚且つ逆恨み等もされない解決を望んでいるのですが,どういう方法がよろしいのでしょうか。やはり,警察権力に頼ったほうがよいのでしょうか?

  • 子供の泣き声が気になります(長文です)

    近所のアパートで、面識のないお宅なのですが、頻繁に幼児の激しい泣き声が聞こえます。 1日に3~4回以上(私も留守の時があるのでもっと多いかも知れません)、時間に関係なく、早朝も昼も夜も深夜も泣いています。 時間にして15~30分、子供が大声で泣き叫びながら「ママ、ママ、××××××(ママ以外は聞き取れませんが何か言っています)」 母親(30才前後?)の声は聞こえません。 父親も一緒に住んでいて、夜はいるようです。 最近暑くなって、お互いに窓を開けているので聞こえるようになったのだと思いますが、 あれほど泣いては子供もつらいだろうし、母親も大変だろうし、近所も苦痛なのではと心配です。 深夜・早朝に、子供の泣き声で目が覚めるのは心苦しいものがあります。 このまま静観して、実は虐待でもしてたら、というのも心配ですし、 面識があれば母親の話を聞くことも出来るかも知れませんが、知らない人から「泣き声が気になる」といわれたら母親のストレスが増して逆効果にならないかと心配ですし、 かといって、何か出来ることの心当たりもなく、途方に暮れています。 お聞きしたいのは、 激しく長時間子供が泣くというのはよくあることなのか、 なにか対策が必要なのか、 対策が必要だとしたら面識のない者に出来る方法があるのか、 みなさまのお知恵を借りたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 友達を家に上がらせますか?

    小学生の子供がいます。 団地に住んでますので、近所に友達がたくさんいます。 公園もあります。 ほとんどの子供達が外で遊んでるのですが、時々「家の中で遊ばせて」と来ます。 うちの子も自分の家で遊びたいようなのですが、私は反対なんです。 主人は家に人が集まるのを好みますので、全然OKなのですが…。 私自身、子供の頃は母親に「外で遊びなさい」と言われてきました。 そのせいなのか、どうしても我が家で遊ぶのが許せないんです。 何度かうちの子に根負けして遊ばせた事はあるのですが、それがいけなかったのかな~とも考えてます。 家に上がると色んな物を触ったりしますし、片付けをしない子供も多くいます。 足が汚れてる子もいます。 ほかの友達の家には、みんな上がらないそうです。 なぜか、我が家が好きみたいで「今日、夜ご飯までいていい?」とか聞く子もいます。 皆さんは、どうされてますか? 遠慮なく家で遊ばせて「ちゃんと片付けてね!」とか言ってらっしゃいますか?(私は言えません><) うちの子の気持ちを考えて、広い心で許したい気もあるのですが…こうやって中学生になったりして、うちが溜まり場になってしまったら…なんて思うと、やはり無理になります。 近所のママ友達に聞くと「うちには上がってこないよ」と言われました。 どうすれば良いのでしょうか。 仕方ない事なのでしょうか。 ずっとこのポリシー(?)でいっても良いのでしょうか。 うちの子が苛められてるとか、気が弱いから断れないって事はありません。 よろしくお願いします。