• ベストアンサー

転職すべきか悩んでいます

nickdayoの回答

  • nickdayo
  • ベストアンサー率26% (42/156)
回答No.4

#1です。思ったよりも悩んでおられるようですね・・・ リクナビで待っていても経歴書などの書き方や時期などによってアプローチがないことがあります。 そんな時に参考URLのリクルート・エイブリックの方に登録してみてはいかがでしょう? こちらの方はアドバイザーが付いて、質問者さんの希望に従って求人を紹介してくれます。 また、面接日程や給料なども交渉してくれたりします。 このようなところなら、リクナビのような「待ち」の転職活動でなく、「攻め」の転職活動ができます。 リクナビより少し積極的な感じでやれます。 質問者さんはかなり悩んでおいでなので、このようなところに登録してみてはいかがでしょう。 もちろん無料です。私はこちらで昨年末に転職が成功しました。

参考URL:
https://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s00940.jsp?html_nm=ablic/index.html
noname#11775
質問者

お礼

再度の御返事ありがとうございます 早速ご紹介頂いたリクルート・エイブリックに登録しました。 良い企業に出会えると良いです。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 夫から転職したいと言われ・・・

    夫から転職したいと言われ・・・ 私は29歳主婦で、夫は36歳です。 もうすぐ2歳になる子供がおり、去年から義両親と同居し今年2月に家を新築しました。 夫は今年の2月に私の父の情報(社員繋がりの求人でした)で転職しました。 前職は夫がやりたい製造業だったのですが、会社の業績が悪くボーナスカット&給料15%カットになったので、家のローンや子供も小さいこともあり将来が見えない為、全く違う業種への転職でした。 現職は3交代制で毎日同じようなこと・・・のようで辛いようです。 給料は前職よりUP&ボーナス有りで福利厚生もしっかりしています。 しかし前職との働き甲斐の差がありすぎて余計にしんどいのかな?と思います。 まだ1年も働いてないし、誰しも1度は“辞めたい”と思うことがあるのでそれを乗り越えてこそ仕事も分かってくるしやりがいを見つけてくるんじゃないかなぁと。 夫は「3年働いてみろと言うけど、3年働いてダメだったらもう次は無い」と言います。 これから20年以上働いていくのですから、毎日毎日嫌な思いをして会社に行くのは本当に辛いと思うし、できることなら「転職したらいいよ」と言ってあげたいですが・・・。 家を新築したばかりなので貯蓄もあまり無く、今より給料が減ると生活できません。 更に次の子供が欲しいねと話して、最近妊娠→流産し、夫も「また頑張ろう」「うちにも早く赤ちゃん欲しいね」と話しているのですが、転職の話が私は不安で不安で。 夫が就きたい業種は、あまり給料が良くないので(私も同じ会社でした)夫が望むような職があれば確実に給料が下がると思います。 もちろん私が働きに出ればいいのですが、タイミング悪く1ヶ月程前から子供は義母に見てもらって土日のみのパートに行き始めました。 家から近く4~5時間程勤務、妊娠出産後復帰できる所と私としては好条件でした。 なので私自身が再転職は申し訳ないし、しばらく子供は諦めて働く・・・? 私が甘いかもしれませんが、何だかどうして行ったらいいのか分かりません。 年齢的に夫の再就職先があるとも限りませんが、毎日溜息ばかりの夫になんと言ってあげたらいいか・・・。 どうかアドバイスよろしくお願いします(泣)

  • あと、どれくらい経ったら転職活動を初めても良いでしょうか?

    私は初めて転職をして2ヶ月前からあるメーカーの事務として働きはじめました。 ですが、面接で聞いていた仕事と違うポジションに配属されることをを入社日に聞かされました。 また、私の職歴なら大丈夫だろうと言われ、 2人の人がやる仕事を私一人で取り組んでいます。 募集要項には経験能力に応じて給料を考慮と書いてあったので 入社後交渉したのですが、全く応じてもらえずでした。 お給料が低くても、面接と違う仕事でも 頑張ってやろうと思っていました。 でも、やりがいがあった前職の仕事内容を踏まえ、 その職種でのキャリアアップを望んでの転職だったので 日に日にモチベーションが下がっています。 その職種自体はすごい好きだったので 劣悪な環境でも前の会社にいた方が良かったかもなと 毎日へこんでいます…。 同期の子も面接と全くちがうポジションにつかされているし、 先輩もそうだったという話を聞くと、 会社に対する不信感が募っていく一方です。 この状態でこの会社にずっと働き続けるのは無理かなと思いました。 なので、転職をしたいのですが、、、 前職で4年半の事務経験ですが、今の会社であとどれくらい我慢したら活動を初めても良いでしょうか? 半年くらい我慢してそこから在職中に転職活動というのは通用するのでしょうか?

  • 転職するかしないか・・

    はじめまして。 いま18歳の社会人です。 今は製造の仕事をしています。その仕事は自分が決めたわけでもなく、進められて入った会社です。 会社に入ってから、今にたって2ヶ月が過ぎました。 仕事内容にはまったくの不満はなく毎日、仕事に行っています。 けど、仕事内容以外に対してはすごく不満を抱いています。 例えば、休みが月に6日。 退職金もなし。 ボーナスも1か月分の給料にも満たないくらい。 会社の方針にも納得がいかない。 他にもたくさんあります。 一生はこの会社でやっていく自信はなく、いつかは転職しようと考えています。 けど、まだ入ってから2ヶ月しか経っていません。 いま転職するのは時期的にも間違いなのか悩んでいます。 親には1年は働けと言われています。 けど、いつかは辞める会社に1年もいるのは無駄なんではないかと思っています。 それなら、いま転職して自分に合った職を見つけるべきではないのかと考えています。 それに、自分は製造業の仕事より販売の仕事がやってみたい、やりたいと思っています。 正しい考えなどないかもしれませんが、もしアドバイスが頂けるならお願いします。 本当に1年間、我慢して働いていくほうが正しいのでしょうか? まだ若いから時間はあるとはいえ、早く自分に合った職を見つけるべきではないのでしょうか? まだ、社会人になってばかりで常識もわからないような私ですが、なにか答えが見つかるようなことがあるのであれば、なんでもいいので回答のほうよろしくお願いします。

  • 転職の迷い

    今の会社に入って6年経ちます。 安月給で朝から晩まで働いてます。 責任感のみで働いてきましたが、頑張っても給料はあがらないしボーナスもないです。 サービス業で、頑張って売上作っても目標達成しなくても給料は一緒で、最近、仕事へのやりがいがなくなり、売上が落ちていても頑張ろうという気力がわかなくなってます。 年齢も28歳になり今後への焦りもでてきて、いっそ、転職しようかと思うのですが、今までやってきたという気持ちがでてきて、なかなか踏ん切りがつきません。 こんな僕はどうしたらいいと思いますか。

  • 転職を悩んでます。

    今転職をしようと悩んでます。 私は今年の8月で33歳になります。正直転職、再就職の年齢も過ぎてると思います。 今の会社で12年以上努めてて、管理職の立場に居ますが、それに見合った給料が出ないし賞用も無い上、責任ばっかり持たされてます。 確かに責任を持たされたら、やりがいも有り自分自身向上すると、思いますが会社が私に対しての評価があまりにも低いのではないかと思い転職を考えました。 転職会社と現在会社は繋がりが有り、転職会社の社長は円満退社を望み私をかなり必要と評価してくれてます。 ですが、最低条件は円満退社のみ雇います。と言われ悩んでます。

  • 転職すべきでしょうか?

    僕は27歳、IT系のベンチャー企業で働いています。 年収は300万円です。残業、ボーナスはありません。 といっても残業は殆どありませんが。。。。 彼女は2つ上で、残業代が出ないとか、ボーナス出ると言っておきながら黙ったまま出さずにうやむやにされた事など、金銭的な会社の愚痴なんかをこぼしたりしているうちに、その会社はもう駄目、早く転職した方が言いと言い出しました。 また、結婚するにしてもその会社ではできないと言われました。 彼女は「好きな仕事に転職してちょうだい」と言ってくれます。 給料は今と変わらなくてもいいけど、とにかく歴史がそれなりにあって、基盤のしっかりとした会社であれば良いとのこと。 僕自身、今の仕事はそれなりにやりがいはあります。 転職をしてもやりがいは出てくるとは思いますが、なんか安易な転職なのかなっと思ったりもします。 家庭を支えていく立場になるので、変な心配は掛けたくないという思いもあります。 ただ、働いている会社が微妙だから結婚しないというものナンセンスなのかな~とも思います。 彼女は結婚して子供ができても、しばらくしたら働いて家に入れてくれると言っています。この点は安心できます。 まだ結婚していない、若いうちに転職しておいて欲しいというのは分かります。 ただ、仕事のことで口を挟まれたり、転職活動をサボるとキレられるとちょっと行き過ぎかなっと思います。 これって女性としては普通に思うことなのでしょうか?

  • 24歳の転職

    24歳の転職 こんにちは、 いま転職しようか悩んでいます。 私は24歳で、現在は美容師をしています。 しかし、売上が伸び悩み、福利厚生も整ってない業界に不安を感じはじめ、転職しようかと考えています。 月80万弱の売上を築いても、給料は30万には届きません。 そこから社保に入ってない為、国保等のお金も引かれ、手元に残るのは25万円程度。 それに、美容師は独立やオーナー職に着かない限りは短命の仕事です。 休みも年間80日もありません。 やり甲斐こそある職業で、とても面白い仕事ではありますが以上のような動機から、転職を考えています。 そして、異業種への転職は25歳が最後のチャンスとよく聞くので、今しかないのかなって思い至りました。 そこで転職するにあたり、重要な事(考えとく事や気を付ける事など)がありましたら、ご教授頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 転職に際しての雇用契約は?

    今IT関係の仕事をしています。 友人の紹介で、ある会社に転職を考えています。 3度ほど面接しまして、先月内定というか、 是非働いて欲しいといわれました。 今の会社はやりがいはあるのですが、通勤に2時間30分近くかかり、毎日終電。会社に泊まることがほとんどです。やりがいはあるのですが、転職先の方が条件が良く、将来性もあり、転職しようかと考えています。 そこで、給料は口約束で決めているのですが、 雇用契約を交わしたほうが良いのでしょうか? ただ、あまり細かなことを言うと、転職先が引くのではないかと思っています。転職先は月給35万円を 支払うと言っていますが、どのような、雇用契約を 交わせるものでしょうか?   契約期間は決まっていません。 アドバイスお願いします。

  • 転職すべきかとどまるべきか

    よろしくお願いします。29歳女性です。 3か月ほど前から転職活動をこっそり初めて、内定をいただいたり辞退したりを繰り返してしまっています。できれば年末までには遅くとも退職したいです。 今の会社は、主任という役職をもらっていて給与、賞与などの面ではとても満足しています。 が仕事に対してやりがいがなく、今は生活も全く楽しくありません。 もともと海外生活経験があったり、海外に興味もつよく、海外就職も視野にいれて転職活動していました。現地採用ですが、内定をもらっていて、今そこを辞退するかで迷っています。 給与面ではもちろん今よりかなり低くなりますが、海外で暮らすという点だけでも成長できて刺激のある生活送られると思います。苦しい経験いっぱいすると思いますが、今よりも毎日が楽しそうで考えるだけでわくわくもしてきます。 親にはまだ相談していません。 退職ということには反対すると思いますが、自分が決めたことなら今までは背中を押してくれていました。ただ日本で転職することならまだしも、海外となれば親も心配だと思います。 しかも今29歳で、結婚も考える年齢ですが、彼氏はいません。 親はそろそろ結婚もしてほしいと思ってると思います。直接そんな話をしたことはありませんが。 海外で縁があれば向こうで結婚出産でもいいとは思っていますが、結婚に逃げるみたいなのはいやです。 もし海外での仕事が合わず日本に帰ってきた場合、再就職もさらに厳しいはずです。 今の仕事でもモチベーションが下がっていて苦しいです。人生についてすごくずっと悩んでいます。 なにかアドバイスとか、よろしくおねがいします。 今の会社で、やりがいがあるように変えるというのは無しでお願いします。 入社時より会社の方針もどんどん変わっていてい自分とは合わない方向に向かってる気がしますので諦めています。

  • 転職するべきか迷っています

    こんにちは。久しぶりに質問します。 独身の間ずっとCADオペレーターの仕事をしていましたが、ずっと接客への興味があったことから結婚を機に転職し、百貨店の総合受付→企業受付をしてきて、現在28歳になります。 今までの仕事の中で百貨店の受付は、良い仲間にも恵まれ、天職かと思うほど自分にとってやりがいのある仕事でしたが、お家を新築してローンを組んだことから、お給料のもう少し良いところへという気持ちと(子供を作る前に出来るだけ繰り上げ返済をしたいので)、シフト制で主人に負担をかけ過ぎる面もあったので、大手企業の受付へと転職しました。 私としては、これからも受付の仕事をしていきたいという気持ちなのですが、20代の内に何か違う仕事へ転職するべきか迷っています。 ・企業受付 好きな仕事というだけではなく、大手であれば勤務時間が9~17時で残業なしというものが多く、お給料も良いため、百貨店を条件面であきらめた私にとってはとても良い条件ということもあり、捨てきれずにいます。 ただ、年齢制限等のある仕事なので、出産後仕事に復帰することが出来ないため将来が不安です。 ・別の仕事 何の仕事がしたいか自分自身分からないので、探すあてがありません。 事務の仕事の募集をたくさん見かけますが、9時~17時というところは最近少なく、友人に聞くと残業が多く発生するそうで対応出来るか不安です。 ただ、出産後に職場復帰出来る可能性があるのかなぁと思います。 毎日毎日、どうするのがベストな選択か考え過ぎて、頭がパンクしそうです。 主人に、私は考え過ぎているからしばらくお家にいてゆっくり休んでは??と言われて今静養中なのですが、余計に焦ってしまって… みなさんならどうしますか?? よろしければアドバイスください。