• ベストアンサー

犬の排泄撃退法を教えて下さい

hanawanaの回答

  • ベストアンサー
  • hanawana
  • ベストアンサー率41% (173/414)
回答No.3

始めまして・・ 答えるのがここのルールの様ですが、答えではありません。ゴメンナサイ。 peikanさんの物腰の柔らかさ、感心しました。 最愛のダンナよりも大切だった?シェルティーの写真をアクセントに、「お願い」ポスターでいかがでしょう?

peikan
質問者

お礼

ありがとうございます。 写真の下には「 今は亡き愛犬 デリー 」とかきます。 すてきなアドバイスです。と共に”ほろり”としました。     貴重な御時間いただき感謝いたします。

関連するQ&A

  • 洗剤についての質問です。

    洗剤についての質問です。 洗剤には、トイレ用や食器用などいろいろあります。その洗剤の成分の中に、強酸(塩酸など)や強アルカリ(水酸化ナトリウム)などが含まれています。その液をビーカーに入れてアルミニウムを入れてみましたが、反応が起こりませんでした。スチールウールの場合でも同じでした。 なぜ溶けなかったのでしょうか。理由を教えてください。また、どのようにすれば溶けるようになりますか?

  • 石鹸製造時に出るアルカリ廃液ですが、独自に塩酸や硫酸などを添混合して中

    石鹸製造時に出るアルカリ廃液ですが、独自に塩酸や硫酸などを添混合して中和しても大丈夫なのでしょうか。また、この処理は廃棄物処理に関する法令に違反することはありますでしょうか。石鹸の原料は牛脂などの廃油と苛性ソーダ、苛性カリです。廃油が混合物なので、強酸を添加した場合の反応で良くないことがおきないか不安です。量も何トンというスケールになるので、もし有害ガスなどは発生した場合は非常に危険ではないかと思い不安です。 よろしくお願いします。

  • 薫炭(くん炭)のカリ成分は?

    薫炭(くん炭)のカリ成分は? 毎年もみがらを薫炭(くん炭)にして野菜畑で肥料と一緒にすきこんでいます。土壌改良材として有益で特に施用量関係なく作物によいとのことですので、結構多量に施用してきました。(1平方メートルあたり5リットルくらいまいたこともあります) ところが、今日知りました・・・薫炭には、1.アルカリ化作用と2.カリ成分があるとのことです。 1.につきましては、堆肥も豊富に投入しており、かつ長年石灰施用をやめているのに、なぜか酸度計で測るといつも7付近で、一向に酸性方向へ移行していかない・・・というナゾの原因かもしれないということであり、問題解決につながるかもしれず、結構なことです。 2.につきましては、今までは薫炭のカリ成分など考えもせず、野菜ごとのNPKをあんばいして施肥して来ました。しかし薫炭にカリが沢山含まれているのなら、カリ過剰のおそれありです。カリ過剰は決して作物にはよくないので、今後は薫炭のカリ分にも注意すべきだ、と思うわけです。 そういうことですので、もみがら薫炭のカリ成分量につきまして、どの程度と考えたらよいでしょうか? (きわめて軽いものですし、湿度によって重量も変わるとおもうので、『重量あたりの含有量』では変動が大きいかもしれません。『容積あたりの含有量』ならかなり妥当かもしれません・・・) ま、とにかく、何かの基準をお教えください。 よろしくお願いします。

  • レンジなどの洗剤の害についての質問です。

    私の知り合い(独身)が、毎日自炊をしているようなのですが、食器を洗うのにどうやらレンジや流し台などを磨く、洗剤を使っていたようなのです。それも100円ショップで買った(たぶん中国製)もので、強アルカリ性なんとかの 洗剤らしいのです。本人は「水で流しているからたぶん大丈夫」とのことですが、何年もそんなことして、体に害はないのでしょうか?洗剤によっては手荒れ等の注意書きがあるものもあるらしいのですが、直接口にする茶碗やコップなどをそんなことして害はないのでしょうか?どなたか良くご存じのかた、教えてください。お願いします。

  • 犬の排泄

    ご近所の方が毎朝犬を抱っこしてごみ捨てに行き、帰り際に私の家の前の電柱で必ずおしっこをさせて帰ります。 どうしてでしょうか? 家の中では臭いがくさいから? 自分の家の前にも電柱があるのに、どうしてウチの家の前でおしっこをさせていくのか、ちょっと腹立たしくさえ思います。 しょうがないことなのか、飼い主のモラルの問題なのか、よかったら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬の排泄について

    5ヶ月のワンコです。 ウンチが軟らかいので、散歩の時に上手く取り切ることができません。 水で流したりもしますが、カンペキではありません。 家で排泄した後に出かけても、緊張のためかしてしまいます。 トイレシートを広げようにも動きながらするので、上手くいきません。 近所に迷惑をかけているようで気が重いです。 1 フードを変える 2 トイレシート排泄を粘り強くしつける 3 散歩の時に排泄したら、再度そうじに行く など、いろいろ考えています。 何か良い方法があったら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬の排泄

    犬を飼うのが初めてです。 二ヶ月くらいの子犬のことなのですが、家はマンションで飼っているのですが、排泄を至る所でしてしまうので困っています。 どのように躾をしたら良いのか教えてください。 それとも二ヶ月くらいならまだ早いですか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の排泄について教えて下さい

    はじめまして。 私は現在もうすぐ1歳のチワワ♂と、ミックス♂6ヶ月と生活しています。 犬の散歩時の排泄などいくつか質問させて下さい。 (1)散歩コースは決まっていますか? コースが決まってる方、決まってない方、それぞれの排泄方法も教えて下さい。 (例えば、コースは決まっていていつも同じ場所に排泄する。 コースはバラバラ、したい時にしたい場所でさせている。など) (2)散歩コースを決めている方に伺いたいのですがコースが決まってるメリット、デメリットを教えて下さい。 我が家の散歩コースは毎回バラバラなんですが、排泄を自宅のみ、または、ちょっとした草むらなど決まった場所(こちらの都合の良い場所)でさせたいと考えています。 先住犬は自宅のみでいけたのですが後輩犬は散歩中どこででも排泄してしまいます。 散歩コースが同じだとだいたい決まった場所で排泄すると以前何かで聞いた事があり、実際に同じコースで散歩されてる方の意見を聞いてみたいと思い質問させて頂きました。 (3)ワンツー、ワンツーなどの排泄時の声掛けですが、実践された方に伺います。どれぐらいで声掛けでの排泄を覚えてくれましたか? (犬種や性格などで違ってくると思いますが、参考にさせて下さい。) 散歩に行く前に自宅で排泄させてから出掛けたいのですが声掛けしてもなかなか排泄してくれません。 以前は成功していたと思っていたんですが、たまたま排泄したい時と重なっていただけの様です… 今も毎日オシッコ、ウンチをしている最中にワンツーワンツーの声掛けの日々です。 最終的には、自宅で排泄を済ましてから散歩に出て、散歩の時は排泄しない子にしたいと思っています。 外での排泄は犬も気持が良い?と言う話も聞いた事がありますが、毎日散歩をしているのは住宅街ですので、排泄しても大丈夫な場所がかなり少ないです。 近くに公園もありますが、散歩禁止ですので連れて入る事は出来ません。 散歩中、突然止まって排泄するので、いつ排泄するか分からない。と思っていると正直ヒヤヒヤします。 リードを引っ張ると排泄行為自体はやめますが、既に出してしまっている事がほとんどです。 長文になりましたが宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の排泄についておしえてください。

    人間は、トイレで大便をしたついでに小便も出すことが多いと思います。愛犬を見ていると決して大と小を同じタイミングでしません。大は大、小は小と割り切っています。人間は大便を出そうとして踏ん張ると、膀胱も圧迫されてると理解しています。犬の膀胱も腹腔内にあると思います。どうなっているのでしょうか。解剖学的な説明を聞きたいです。

  • 犬の撃退教えてください!!

    私の家は一軒家で、メスの柴犬を飼っています。 避妊手術はすでに済ませたのですが、 他の家の放し飼いになっている数頭の雑種のオス犬が うちの家の庭にマーキングしていったり、 侵入防止用に立てかけているブロックを倒していったりします。 何度もしつこくうちの家にくるので、 その犬の後を追って飼われている家をつきとめました。 そしたらその家の中から6~7匹の犬が一斉に威嚇しながら私の方まで走ってきました。 ビビりましたが、犬から走って逃げるなどできないので、 近くに落ちていた石を投げ、難を逃れました。 この飼育方法は違法じゃないですか? 公道に出てきて通行人を襲うんですよ? こういう場合はどのような相談場所、方法があるか答えて頂きたいです。 どうかよろしくお願いします。

    • 締切済み