• ベストアンサー

2台目PC(ワイヤレスLAN内臓)の接続について

900の回答

  • ベストアンサー
  • 900
  • ベストアンサー率26% (24/92)
回答No.7

ここからは少しややこしくなると思いますがよろしいでしょうか? 質問者さんもある程度の勉強は必要になると思います。 はい。>AP=アクセスポイント で訳して書きました。 やはり、今の状態ではNWキーが不確かなので、解除から入ったほうが、良い切り分けになると思います。 ただもうひとつ懸念されるのがノートPCのセキュリティソフト(例えばノートンインターネットセキュリティや、ウィルスバスター、マカフィー、ソースネクストウィルスセキュリティ)もしくはwinXP-sp2のファイアウォールが無線接続を遮断しているという可能性です。(とりあえずこれもまだ考えには入れないでおきます) 設定画面はおそらく(勘です。)デスクトップPCで192.168.0.1をブラウザに入力する事で出てくるはずです。確実に開くには、デスクトップPCで無線でNETができる状態で何番のデフォルトゲートウェイを取っているか確認して、そのGW(ゲートウェイ)の番号をブラウザのアドレス欄に入れて開くはずです。 その後は説明書や、前に張ったリンクを参考にしてみて下さい。 それでは、頑張ってくださいね。 ご不明な点があればまたどうぞ。 -------------------------- 以下は今、分かっている環境 PC(1)デスクトップPC 無線LANカードでネット可能  PC(2)ノートPC バイオ 無線LAN機能内蔵 >ネットワークキーを求められる(PC(1)と同じSSIDへ接続している) ・回線,プロバイダ:DION ・モデム件AP:NEC Aterm WD606CV 無線機能あり http://www.eaccess.net/support/modem/modem_606.html http://www.aterm.jp/eaccess/606/ ・1台目のデスクトップを設定した人:駆けつけ設定サービス ・今、NWキーは分からない

harara67
質問者

お礼

900さんの言う通りにアクセスポイントの設定画面に行き、 試行錯誤ですがノートPCの接続に成功しました。 その後やはり他の方も指摘くださったように もとのデスクトップPCで接続ができなくなってしまいましたが、 これも皆様の言う通り無線LANユーティリティ(?)を開き なんとか接続できるようになりました。 900さん2週間ほど続けて丁寧に回答くださって 本当に本当にありがとうございました!!! 本当に本当に助かりました。 他の皆様も本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無線LAN接続(2台目)

    現在デスクトップPCを無線LANでインターネットに接続 しています。 昨日ノートパソコン(モデム内蔵型)も無線LANで接続しました。 難なく接続でき、1台目のデスクトップ、2台目のノートPCが 同時に接続していることも確認しました。 ところが今朝ノートPCでインターネットをやろうしたのですが 「ページを表示できません。」と表示されてしまいます。 ワイヤレスネットワークの接続状態は「接続」になっているのですが 原因としてどのようなことが考えられますでしょうか? ・1台目(デスクトップ)は問題なし ・2台目(ノートPC)のみページを表示できない ・2台目のワイヤレスネットワークは接続状態 ・BUFFALOのエアステーション(ルーター機能付)を使用 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ワイヤレスLANが接続できません

    はじめまして 一昨日ノートPCがとどきました。 ワイヤレスLANに接続しようとすると、 セキュリティーキーを入力して「接続しています」となっているところでエラーになってしまい、「制限された接続」となってしまいオフライン作業しかできなくなってます。 これはどうすれば普通の接続された状態になるのでしょうか? それと、デスクトップが1台あり、これとプロバイダを共有するにはどうすればいいのでしょうか? OSはwindows vistaのhomebasic デスクトップのほうはXPです ノートPCは無線LAN内蔵で、ルーターなどは要らないといわれたので買ってないです 無知で申し訳ないですがよろしくお願いします

  • 2台目のPCの接続等について

    現在デスクトップPCを利用してますが、2台目にノートPCを購入しようと思っています。 2台目のPCでもインターネットをやりたいのですが、2台目を購入するのが初めてなものでいろいろとよく分からなくて困ってます。 パソコンを新たに購入した場合、新たにプロバイダに加入しなくても良いのでしょうか? もしくは契約や設定が新たに必要なのでしょうか? あと、今のインターネットの接続方法がADSL回線でADSLモデムを使っています。 今回購入を考えているパソコンなんですが、無線LANルーターというのがおまけでパソコンとセットで付いてきます。 無線LANはワイヤレスでインターネットができるみたいですが、今使っているモデムがあれば2台目のモデムというのは必要ないのでしょうか? それともモデムは2つ同時に使えるのものなのですか? あと、インターネットは2台同時にはできないのでしょうか? なんか質問がたくさんになってしまってすみません。 本当に接続の仕方とか素人なので困ってます。回答是非お願いします!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ワイヤレスLANの接続について教えてください。

    2台目のPCを買ってIOデーターのWN-G54/R2というルーターでADSL(ヤフー12M)で無線でつなぎました。 何も思わずにADSLの線をルーターへ、ルーターから1台目のデスクトップにつなぎ2台目のノートPCは内蔵ワイヤレスの接続を使ってつなぎました。そのままノートPCの電源を入れインターネットの接続ができたので良かったと思っていたのですがPCの無線LANの接続の設定を見たらセキュリティーに保護されてない接続になっています。後でルターの設定を新しくSSIDとPre Shared Keyを設定したのですが今あるdefaultの接続しかワイヤレスネットワークの選択のところに出てきません。セキュリティーに保護された接続に変更したいのですが誰か教えてください。

  • ワイヤレスLAN接続について

    こちらのカテで間違っていましたら、すみません。 先日プロバイダを OCN → YahooBB に変えました。 それでノートパソコンの方でインターネットが繋がらなくなりました。 YahooBBの方へ連絡して設定方法を変えてやってみると 無線LANは繋がるようになりました。 ただ今までパソコン起動時に自動で接続していたのですが、 都度設定しないと繋がらなくなったので 起動時に繋がるようにしたいのです。 パソコン環境ですが・・・ パソコンは2台で、1台は有線LAN、1台はノートパソコンで無線LAN ノートパソコンの無線LANは、PCカードとNECのルーターを使用しています。 PCカードはネットギア、NECのルーターはワープスター です。 パソコンを起動すると、インターネットやネットワークリソースにアクセスできない可能性があります。 詳細情報についてはこのメッセージをクリックして下さい。 となります。 ただ、接続のプロパティでワイヤレスネットワークタブの Windowsでワイヤレスネットワークの設定を構成する にチェックをつけるとインターネットは繋がります。 でも再起動すると、そのチェックはなくなりまたチェックをしないと いけないです。 PCカードも正常に動いているようです。 過去の質問で検索してみると、似たような質問がありましたが 素人な者で、よく分からなかったので再度質問しました。 Windowsとの関連が上手くいっていないのでしょうか。 回答、お願いします。

  • 2台目のパソコンのインターネット接続

    現在、デスクトップPCをADSLで接続しています。 新しくもう一台家族がデスクトップPCを購入したのですが、 それをインターネットに接続するのにはどうしたら良いのでしょうか。 現在契約しているプロバイダ(so-net)のHPに無線LANカードレンタルがあるんですが、 それを今使っているパソコンのモデムに挿入すれば新しいパソコンは何もしなくても インターネットに接続できるんでしょうか・・?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 2台目、無線LANが上手くいかない。

    2台目PC、dellノートstudio15 osXP 無線LAN内臓が上手接続できません。無線でPCを使用するのは初めてです。 もう一台はデスクトップを有線で問題なく使用中です。プロバイダーからのレンタルモデム、NEC Aterm WD701CVに ワイヤレスLANカードWL54AG(自前)を挿しています。 現状は、限定または接続無しとなっています。 どなたか、ご教示頂けると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ワイヤレスLANの接続

    家のワイヤレスLANについてですが、現在BUFFALOのAir-Station AG54を使っています。 IBMのThinkPadのワイヤレスは何ら問題なく接続できるのですが、 DellのLATITUDE D430はなぜか接続できません。 またSonyのノートブックも結局接続できず、仕方なしにAir station付属のワイヤレスカードをさしてつかっています。 これってなぜなんでしょうか? DellのノートPCは仕方ないのでLANケーブルを使用しています。 それとair stationの設定で無線使用数は無限にしていますが 4台のPC接続すると必ず1台はつながりません。 なぜでしょうか? 教えてください! よろしくお願いします。

  • 複数台のPCの無線LAN接続について

     最近Bフレッツに加入し、家の中で無線LANを導入しました。 初心者なもので、かなり苦労いましたが、インターネットにはなんとか接続できました。 がしかし、複数台の無線LANが接続できずに困っています。 状況はノートPCが二台とデスクトップ(マッキントッシュ)が一台です。ノートは無線で、デスクトップはLANケーブルを引いてインターネットに接続する予定です。 今はノート二台の各々の接続までは出来たのですが、二台同時には接続することが出来ません。 無線ルーターはNECの Aterm WR6650S というのを使っています。 説明書を読んでも「宛先ドメイン名」とかがよくわからず、NECに電話してもまったく繋がらず…という感じです。 わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 2台目ノートPC...接続方法

    今、デスクトップPCを家族で使っているので いつでも気軽に使いたいと思いノートPCの購入を考えています。 ノートPCをインターネットに接続するには無線LAN、PHS、携帯を利用するなどを使えば接続出来ると聞いたんですが、どれが一番ベスト何でしょうか。 基本的には家の中でしか使いません。 無線LANの場合、デスクトップとノートの2台同時接続も簡単に出来るんでしょうか。 色々な性能の無線LANがあるみたいですが、やっぱり性能によってノートPCの性能が落ちたりしてしまうものなんでしょうか。 また、2台同時接続が可能ならば2台同時接続時は1台接続時よりも重くなってしまったりするんですか? デスクトップでは性能が足りなく出来なかった3Dネットゲームをやりたいのですが、ノート本体の最低スペックは足りてますが1万ちょっとの比較的安い無線LANを使っても問題なく遊べますか。 あとノートPCをインターネットに接続するために必要なものはノート+無線LANだけで接続できますか? ルーターはデスクトップPCで使ってません。 ちなみにDELLのInspiron 6000を購入予定です。 WEBでも無線LANについて調べて見たのですが、あまり理解出来なかったので教えて下さい。m(_ _)m