• ベストアンサー

パソコンができる人って・・・?

rhapi_2004の回答

  • ベストアンサー
回答No.8

同じ質問を、派遣会社の登録の際に、担当スタッフにしたことがあります。 「そうですよねぇ・・・」って苦笑いされました。 まさに「パソコンができる人」を請われて企業に派遣している側からして、こうなわけです。 明確な答えなんて無いのでしょう。 一般には、求人案内には「Wordの基本操作」など、具体的に必要なスキルが書かれていますから、「パソコンができる人」と書いてくる企業は「取りあえず事務所にパソコンがあるから、適当に使える人~」ってノリなような気がします。 某鉄道会社で、やはり「パソコンができる人」と求人案内を出した時は、実際に採用された知り合い曰く「あらかじめ作られたマクロのセルに数字を入力していくだけ」で、自分で何か表などを作成することは一切無かったとのこと。 私は以前、某プロバイダーで働いていたことがありました。 当然、パソコンやインターネットに関する知識は最低限必要だと思っていましたが、実際に働いていたのは、メールにファイルを添付する方法も知らない人等でした。 現在の職場では、office系の操作は苦手なものの、独学でパソコン操作を覚えた関係でWinに関しては他の人より詳しいので「パソコンができる人」と評価されています。 結構、こんなモンなんですよね。

maple1216
質問者

お礼

私って、結構重宝されるかも?・・・などと思ってしまいました。 こんなにパソコンが普及していても、 まだまだ使える人って少ないんですね。 実は私が就職するのではなく、 私の彼が就職するにあたって、 パソコンを勉強した方が良いのでは? と思ったんですよ。 全然使えないわけではないので、 早速勉強してもらって、 良いところに就職できるように頑張ってもらいたいです。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • パソコンできる人ってどの程度?

    求人情報などを見ているとよく「パソコンできるひと歓迎」なんて書いてありますが、どの程度できれば、または資格があれば「できる人」なんでしょうか  今の私は高校までの授業でやったパソコンの授業に毛が生えた程度のことしか出来ません(ワードエクセルパワーポイントなどで簡単な文書などが作成できる程度)さすがにこの程度でパソコンできるなんていうつもりはありませんが、これから大学に入って、四年間勉強すればある程度のところまではいけると思います。パソコン関係には興味があるので、就職に有利な資格などもあったら教えていただけるとうれしいです

  • 簡単なパソコン操作って??

    求人などで必要な資格等のところの欄に簡単なパソコン操作や、ワード、エクセルと書かれていますがどのぐらいできればいいのでしょうか?? 私は、学校で一応ワードとエクセルをほんの少し教えてもらいました。 けれど全部覚えているかと言われると微妙です。 打ち込みはふつうぐらいにはできると思うのですが。 これぐらいでは、応募できないでしょうか??

  • パソコンのインストラクターになりたいけど

    パソコンのインストラクターになりたくて、転職、勉強を真剣に考えています。ただ、この職業も飽和状態と聞いたことがあります。 せっかく時間とお金をかけて勉強して、資格をとっても、求人がないのでは 困るので・・・。求人誌を見たり、ハローワークに行ったりして調べるのですが、確かに求人がないように思います。 PCインストラクターの需要はないのでしょうか? どなたか知っていたら、教えてください。お願いします。 ちなみに私は教師で、人にものを教えることは得意分野だと思っています。

  •  来年の3月に大学を卒業して、就職しようとおもっています。そこで、質問

     来年の3月に大学を卒業して、就職しようとおもっています。そこで、質問なのですが、求人欄の資格欄とかにワード、エクセルできる方と書いてあるのですが、これは、どのくらいのレベルを求められているのでしょうか?  あと、卒業まで半年あるので、パソコンの資格を取ろうとおもっています。 就職とかで、有利になるパソコンの資格があったら教えてください。

  • 「パソコンが出来る人」って?

    転職希望の知人が、「パソコンが出来る人」という条件の求人がある会社に就職したいそうです。が、「パソコンが出来る人」とは具体的にどのような事が出来る人の事を指すのでしょうか。会社によって違うと思うのですが、応募するかどうか解らない会社に聞くのも気が引けるそうなので…。Word、Excelはやはり基本的な事でもこなせるようにしておいた方がいいんでしょうか?

  • パソコン必須、エクセル・ワード・・

    求人票でパソコンが使える人、エクセル・ワード必須などと記載されている場合、パソコンの資格でいうと、どの程度の事をさすのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコン

    求人広告などで、エクセル ワード扱える方など、求人資格がありますが、{主に事務系} そもそも、このエクセル ワードの意味がわかりません。 パソコンの基礎知識と、エクセル ワードは、一緒ではないのでしょうか・

  • パソコンの資格

    転職希望です。求人票にエクセル・ワード必須と書いてある場合、パソコン資格でいうと、どの資格を持っていたら要件をみたしていると言えるでしょうか?

  • パソコン整備士の資格が必要な求人

    パソコン出張修理の求人を見たのですが、 必要な資格の所に「パソコン整備士1級か2級」 と書いてありました。 パソコン整備士という資格を初めて知ったので、 調べてみると年会費等お金がかかる資格のようでした。 色々なサイトでも、あまりいい評判は聞かない資格でした。 これを必要な求人自体大丈夫だろうかと不安になりました。 まだ応募はしてませんが、職種としてはやりたい仕事内容では ありました。 悪い言い方ですが、詐欺のようなものではないでしょうか? その他に何か気をつけなければいけないようなものでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • パソコンの資格はどのようなものがいいでしょうか?

    職安などの求人には必要資格に「パソコンできる方」「ワード・エクセルできる方」などと書いてありますが、具体的にはどんなものがいいのでしょうか?