• ベストアンサー

からくり人形のつくりかた・原理

動くからくり人形・動くからくり模型を木で作ってみようと思うのですが作り方がまったくわかりません。動く原理がわかればある程度はわかるかもしれませんが原理すらわかりません。動きさえすればいいですので動くカラクリのつくりかたを教えてください。お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.4

江戸時代のからくり人形の大部分はゼンマイを使って歯車を回しています。当時のことですから.ゼンマイはサメの皮で....なんてことになります。 おもちゃやでトミー(でしたか)のプラモデルを適当に見て.ゼンマイ仕掛けのものを購入してください。これで動力部が入手できます。 後は.テンション(ぜんまい式とけいの左右に振れるバネ月歯車。江戸時代の時計では時計上部の左右に触れている錘)で一定回転に落とす機構を作成します。 以上が.面倒なところで.その他の部分は普通の歯車式ロボット(最近は.油圧しりんたー式が多くなりました)と同じです。

gunkokusai
質問者

お礼

最初はうまくいかないかもしれませんが、現代の道具をつかって十分つくれそうですね。アドバイスありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.3

「大人の科学」のからくり人形を見てみるのが一番良いんでないかな。 http://www.rakuten.co.jp/mrmax/427984/465814/465822/

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/mrmax/427984/465814/465822/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんは 先日、TVでやっていました。 車・歯車・カム・等が複雑に組み合わさっていました。落ちる力を利用したのもありました。 また、ゼンマイで、何年??も動く物も紹介されていました。 こまかいことは覚えていなくて、参考にはなりませんが、確か、NHKだったと思います。

gunkokusai
質問者

お礼

確かにNHKにありました。が、作成方法まではホームページに掲載されてなくて残念でした。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

キットを使ってみるのはだめですか? ちなみに http://www.geocities.jp/kikousya290821/tukuru.htm のペーパークラフトサイトを参考にしても良いかと思います。

参考URL:
http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/dispitem.asp?item=166438&entp=
gunkokusai
質問者

お礼

キットではなくて、現代的道具(モーターやバネなど)をつかってもいいので一からつくってみたいですね。ご提案ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • からくり人形の歴史について

    からくり人形は竹田近江らによって1660年代ごろから、発展してきたといわれています。しかし、それ以前(1620年代)に大津祭りで、からくりが作られていたといわれています。また、からくりのルーツは時計にあると言われています。 そこで質問なのですが、山車に乗るからくり人形はどのような歴史をもっているのでしょうか。日本人が作り出した独特のものなのでしょうか。また、からくりが山車に乗る意味とは何なのでしょうか。 その他に京都式のからくり人形について知っている方、教えてください。お願いします。

  • 和のからくり人形を見れるところ‥

    教えてください。 東京都内で「からくり人形」を見れるところをご存知の方はお教えください。西洋のものではなく、いわゆる「茶運び人形」などの和のからくり人形です。よろしくお願いいたします。

  • からくり人形についてアンケートです

    からくり人形に関してどんなことでもいいので 疑問に思うこと、知りたいことを教えてください。 たくさんの方のご回答お待ちしております。

  • からくり人形の「からくり」は英語で「Karakuri」ですか?

    あるサイトでからくり人形の「からくり」は英語でも 「Karakuri」である(「空手」が英語で「Karate」と表記するように) と書いてあったのですが、どの辞書を見ても 「からくり」=「automaton」と書いてあります。 「からくり」=「Karakuri」と書いてある 辞書(英英辞典、百科事典など)があれば、教えて下さい。 宜しくおねがいします。                     

  • からくり人形を実際に見たことがありますか?

    からくり人形を実際に見たことがありますか?欲しいと思いますか? からくり https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%8F%E3%82%8A 文字書きからくり人形の実演 https://www.youtube.com/watch?v=U7UYYcJJ1BE 幻の江戸からくり 茶運び人形 (I・E・I) https://www.youtube.com/watch?v=NLnYujQRlKE&nohtml5=False ちなみに学研から発売されています。 http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%8F%E3%82%8A%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E3%80%80%E5%AD%A6%E7%A0%94%E3%80%80%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%AE%E7%A7%91%E5%AD%A6/?grp=product&myButton=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&myButton.x=0&myButton.y=0

  • マン盆栽の人形

    最近、マン盆栽というものを知りました。 で、マン盆栽に使っている鉄道模型用の人形がとてもおもしろいので、 私もほしいっ!!!と思うのですが、どこで購入したらよいのでしょうか? 模型屋さんならどこにでも売っているものなのでしょうか? でも、マン盆栽に使っている人形は鉄道とは全く関係のないような人形 ばかりです。そんな人形も売っていますか? でも、私は20代の女です。ちょっと模型屋さんに入るのが恥ずかしいです。 できればインターネットとか、雑誌の通販で購入できるとうれしいのですが、 そういう通販ってありますか? 教えてください。

  • 飛び跳ねる人形(マジック)

     こんにちは。以前、路上で不思議な人形を販売しているのを見ました。見ると、布切れに手足が着いているだけの なんの変哲もない人形だけど、ひとりでにジャンプを始めたり、人の合図に合わせ宙返りしたりと不思議な人形でした。別に糸で操っているわけでもなさそうだし、原理が全く分かりませんが、とても不思議でした。この時は購入しませんでしたが、今となっては気になって仕方がありません。あれはどういう原理で動くのでしょうか?また今でもどこか購入できるところはありますか?教えてください。

  • 紙の人形

    街頭なんかで紙と紐で作った人形が人の言う通りに動いてるのをよく見ます。仕掛けがあるんだとは分かるんですけど、どんなカラクリになってるんですか?

  • 路上で売ってた跳ねる人形

    こんばんは。何年か前、路上で10cmくらいのピョンピョン跳ねる紙の人形を売っている大道芸人の人をよくみました。¥500位です。ヒモを付けていないのに紙の人形の細い足が跳ねたり動いたりしててとても不思議でした。当時買いそびれてしまったのですが、この人形のカラクリ分かる方いますか?ずっと不思議で今に至ります。よろしくお願いします。

  • 人形のでてくるホラー小説についてです

    小説でホラーやミステリーもので 話の中に人形が出てくる怖い小説が読みたいです 人形は日本人形やからくり人形のようなものではなく 西洋人形や作家さんの作るような人形がでてくるものがいいです 例にあげるとanotherみたいなものがいいです なければ人形のでてくる話が知りたいです どなたか知ってる方は教えてください

このQ&Aのポイント
  • ついコーラ等グビグビ飲んじゃんですが節約するには?会社に水筒で麦茶を持っていっていてそれを飲んでいて飲み終わったあとは、会社にある無料のウォーターサーバーの水をのんでいるのですが、
  • 時々、コーラが飲みてーナーとのんでしまい月12本ぐらい買ってしまいます。自販機で500mlのやつを買うので1本130円です。月で1560円ぐらい使っています。
  • 年間1万8720円。年間少なくとも1万5000円以上下手すると2万ぐらい使っているかもしれません。(;´Д`)コーラを我慢することで2万浮くと思えば我慢したほうがいいですよね。(;´Д`)なんとなくしゅわしゅわ~という一瞬の旨味のためにのんでいるだけでウォーターサーバーの冷えた水も美味しいし喉は潤せますまた、インスタントの粉コーヒーとかも持っていっているのでウォーターサーバーでお湯いれてホットコーヒーを飲んだりアイスコーヒーを飲むことはできます。コーラにこだわらず、コーヒーのムベキですよね。(;´Д`)(;´Д`) 無駄遣いする私が無駄使いしないようになるようなアドバイスをよろしくおねがいします。
回答を見る

専門家に質問してみよう