• ベストアンサー

1Rマンションで魚を美味しく焼く方法

daibutsusamaの回答

回答No.2

1Rマンションのロースターがどんな物かは分かりませんが 最初にロースターを十分温めてから魚を入れるとおいしく焼けます。 お水を入れず、代わりにアルミ箔をひくといいと聞いたことがありますが、安全面で問題ありかもしれません。 換気については、どこか1箇所窓を開けておくと随分違いますよ。 魚に火が通ってるかの見極め方は、身を触って手ごたえがあったらOKって聞きましたが 結局ちょっと切ってみて、確認してます…

noname#250722
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 窓を開けるだけでもだいぶ違うんですね。今度やってみます。 火が通っている=色が変わっている で合ってますか?

関連するQ&A

  • 上手な魚の焼き方を教えてください。

    はじめまして。最近結婚した新米主婦です。 恥ずかしながら、四ヶ月間魚を焼いた事がありません。 主人は「魚を食べたいー」というのですが、私が魚が嫌いで料理した事がなかったのですが、昨日初めて、さんまを焼いて見ました! おいしかったのですが、イマイチ焼き方がわかりません。 コンロに魚焼き用の網をのせて焼いたのですが(コンロにグリルがついてるのですが、我家のオーブンレンジはトーストが出来ないので、トースターになってます。なので、魚を焼くと匂いがうつるかなと思って網で焼いてます。)、下にボトボト魚の油が落ちてしまい、ボーボーとさんまが火事の状態になりました。 結局火を止めたり付けたりして焼いたのですが、焼き終わったらコンロの火が出るところが油まみれで油の水たまりの用でした。 結局コンロもはずして、掃除し1匹焼くだけですごく疲れ果ててしまいました。 網の下にアルミホイルみたいなのを引くのでしょうか?? 網が悪いのでしょうか? 「おいしかったよ」と喜んでくれたので又、チャレンジしたいのですが、煙まみれ油まみれ、ちょっと火事の状態で正直もうあまり焼きたくありません。 なにか良い方法があれば教えいただければうれしいです。 (コンロにグリルがついてるのですが、我家のオーブンレンジはトーストが出来ないので、トースターになってます。なので、魚を焼くと匂いがうつるかなと思って網で焼いてます。)

  • 魚焼きの網を綺麗にする方法は?

    こんにちは。 早速ですが、ガスコンロの魚焼きグリルの網(わかりますか?)ってどうしたら綺麗になりますか? 一応、タワシとか重曹とかで洗うのですが、サビていて何だか汚いです。 簡単に綺麗に網を洗う方法を教えてください。

  • とても困っています!!IHグリルで魚を焼いたら出る煙

    IHクッキングヒーターのグリルで魚を焼くと 煙がでて、キッチン、リビングが煙で凄いんです!! 煙は魚がそろそろ焼きあがるかな、 という頃にモクモク出るんです。 今年の春からIHを使い出して、初めて使い出したので、 「こんなものなのかな」と思って、 魚を焼くたびにキッチンとリビング中の窓を全開にして 使用していました。 でも最近は寒くて窓も開けられないし、 でも換気扇を強にしていても全然追いつかず、 とても困っています。 家中にいつまでも魚の煙の臭いが残っているし、 壁紙もそのうち汚れてくるのでは、と心配です。 今日、リンナイにみにきてもらいましたが、 普通、煙は出るし、仕方ないとのことでした。 でも今まで、ガスコンロのグリルで焼いても 煙は出なかったし、こんなにモクモクするのは 普通じゃないと思うのですが、IHグリルはこんなにでるのが 普通なんでしょうか? グリルは水を受け皿に入れて使うタイプで、 両面焼きできるタイプのものです。 換気扇もまだ今年から使い出したものなので 性能には問題ありません。 とても困っています。 アドバイスお願いします。

  • 魚焼き器の使い方はこれで合ってますか?

    家のガスコンロにグリルが付いていないため、100円ショップで魚焼き器を買って来ました。 http://toshikaz.sakura.ne.jp/mt/images/blog-photo-1157201955.18-0.jpg こんなやつです。 しかし、買ってきたものの、使い方が分かりません。 底に水をひくのかなと思って水を入れると、底に穴があいていたらしく、水が全部こぼれました。 なら、そのまま焼いて大丈夫なのかなと思って、そのまま魚を網の上にのせて焼いてみるとものすごい煙が出て恐いです。 しばらく、スゴイ煙と共に魚を焼いていると、「ピー」とコンロが唸って、火が消えます。(温度が上昇し過ぎると自動停止機能が働く) どうすればよいのでしょうか?

  • 魚を焼くのって何分くらいかけてます?

    うちには魚焼きグリルは無くガスコンロです。 魚焼き用の網はあります。

  • なぜ魚って煙がこんなにでるのでしょうか?

    魚を網で焼くとすごく煙がでて、部屋の火災報知機が鳴るのですが なぜ魚って煙がこんなにでるのでしょうか? 網で焼いてるからですか? ワンルームで一つしかコンロがなく、魚焼き用のグリルを持っていません。

  • 魚を焼きたい・・・

    いつも塩サバや鮭を焼いて食べるのですが、時々中が生焼けになってしまいます。ガスコンロのグリルの使えばいいのかもしれませんができればフライパンで調理をしたいです。 フライパンで魚が生焼けにならないように焼く方法を知っている方、アドバイスをお願いします。

  • 魚ってなんで魚用グリルで焼く必要があるのでしょう?

    魚ってなんで魚用グリルで焼く必要があるのでしょう? 普通にフライパンで焼くのはなぜダメなんでしょう? グリルを使う必要が分かりません。 魚が引っ付くのなら、オリーブオイルや油を引けばいいし、油が出るのなら斜めにフライパンをして油を適当に拭けばいい。 魚用グリルで焼くのとフライパンで焼くのとそんなに味が変わるものなのでしょうか? なんのために魚専用の魚グリルがガスコンロに付いているのか分かりません。 掃除も大変ですよね。 焼きが入りにくいのなら薄く切ればいいし謎です。 個人的な発想ではフライパンが凸凹になった平面でないもので薄く切り身にして焼くのが一番効率的で美味しいと思います。

  • 網を使っての生たらこの焼き方

    たらこの焼き方を知りたいです。 ガスコンロについてるグリルでの焼き方とか、トースターや電子レンジでどうの、などではなく、 昔ながら?の焼き方が知りたいです。(七輪までいかなくていいです) 魚を挟んで焼く網?を使うのですか? 生のまま挟んで、コンロの火であぶる・・でいいのでしょうか。 どんな網を買うべきですか?教えてください。 昭和の人たちは、どうやって家庭で焼いていたのでしょうか? 焼き方も教えてくださいませ。

  • 魚焼きの網にくっつかない方法

    キッチンを直したのです。その時ガスコンロを奮発してガラストップ両面焼きグリル付きにしましたところ、焼き魚が網について前の片面焼きより良くない・・・。と不評、魚を焼く時網に付かない方法なんてありませんか?