• ベストアンサー

ガラポンの構造はどうなってるの?

 福引の時に使う、廻すと玉が出る「ガラポン」について質問があります。  1. なぜ、玉がたくさん入っているのに、1回転当たり1個だけ玉を出すことができるのでしょうか?  2. 玉を補充する時の順番と、玉がでる順番は関係有るのでしょうか?(ガラポンの中で、玉は混ざっているのか?それともパイプのようなものの中で、1列に並んでいるのか?という意味です。)    以上、判る方居られましたらご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

はじめまして 一年に一度大展示会というイベントがありまして その抽選担当でした 1、玉の出てくる所にバネというか金属の板が付いてまして 玉がはさまれるカッコウ2~3個で順番待ちをしています ので・・ココだけの話 穴から覗き込むと出てくる玉までわかる時があります 2、通常仕舞っておく時なんですが、色別に玉を数えて 袋に別々に入れておきます 玉を入れる際、回す回数により玉数を調整していきます (私の場合ですと¥30000に1回の抽選方法でしたので売上高がわかるようになっていました) 玉は混ざっています 色毎に数を数えて口から入れます ガラポンの矢印にまわすと玉が出てしまいますので 逆回しをして満遍なくかき混ぜます そして、回答にあるとおり出口付近の2~3ヶがバネ板にはさまれている訳です で・・ここでもう一つ秘密の話ですが よく、玉を見ると判るのですが 通常の色の玉はプラスチックでできています (赤、青、黄色、白など) で、金ですとか上位の色のものはプラスチックなのですが 中がカラだったりします ですので・・・ 逆回ししたガラポンの中を覗き込む担当でしたんで・・・ 覗き込むと金が一番上にいたりしました・・・^^ ココで教訓 ガラポンを回す時はわざと逆に回してみて玉の残り加減を確認してみる(勇気が必要ですが) ↑何回か引く回数がある場合は結構有効です。そして上のものが下に落ちてくる場合もあります 上位が出たガラポンには近づかない(笑

arau-otoko
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  金属の板の部分の構造がイマイチ良く判りませんが、大変参考になりました。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 回転するパイプの中にある球の運動

    図はパイプの断面図です。 x軸は常にパイプと平行です。 パイプが回転すると、x軸も回転しますあす。 y軸はx軸に垂直です。 原点は回転軸の点です。 パイプの回転軸は水色の点です。 球の質量はMとしてください。 静止している人から見たときのことです。 ここで質問です。 1、パイプの中にある球は回転軸から外側に向かって加速していく時、球がx方向の位置rの時の速度v(x方向成分)を教えてください。ただし、摩擦係数はμとしてください。 2、ある時間tで進む球の距離を教えてください。ただし、x方向のみの距離だけでお願いします。

  • 簡単な締結構造について

    お世話になります。 パイプ形状の脱着構造で簡単操作で脱着操作が出来るものがないか思案しており、皆さんのお知恵をお借りしたいと思い、投稿させいただきました。 具体的には、 コンシューマー向けの製品を設計しており、 その製品の中で、パイプ形状のものをユーザーが簡単に脱着出来る構造を盛り込みたいと考えております。 片側にオネジ、もう片側にメネジという簡単な構造では、ユーザーがやり易いとは思えず、その結果製品の完成度が今一かなと思います。 締結力に関しては、ガチガチとは言いませんが、隙間が生じるようでは困り、お互いに引き付けられるようないわゆる締結力が多少なりとも働かせたいと考えております。 半回転~1回転程度の回転で、締結力も多少あるような構造で参考になるようなものを御存知でしたら教えてください。私の思いつく範囲では、 目薬のキャップを思いつきましたが、締結力に疑問が残ってます。 パイプ形状の寸法としては、外径10mm中空径5mm程度です。 中空部分には、何もない状態をキープしたいと思っております。 ネジ以外の構造でもレバーのような別部品で簡単操作で締結できればOKですが、10mm程度の箇所に操作しやすいレバーとなるとレバーが大きくなりアンバランスになるのかなと思っております。 以上、「こんなものがあるよ」等の簡単な情報で結構ですのでお教えいただければ有難く存じます。 以上よろしくお願いします。 。

  • 確率の問題

    問題 白玉4個赤玉5個の入っている袋から玉を一個づつ取り出す。取り出した玉を戻さずに続ける時袋の中から先に赤玉がなくなる確率 答えは(5C5 x 4C3)/9C8 = 4/9 です。 9個の玉から8個の玉を取り出す時、赤が5、白が3出る確率を求めればいいと解説があり、その意味はわかります。 9C8の意味はわかるのですが、どうしても 5C5 x 4C3 がピンと来ないのです。 5C5と4C3のそれぞれの意味は分かりますが8個の玉を取り出した時なのだから8C5,8C3の方がしっくりきます。それだと色が限定されないので間違ってるのもわかるのですが。。。 この問題では順番は全く関係なく組み合わせだけ考えようとしましたがそれもピンときません。 すみません曖昧な質問の仕方で。 確率の問題でいつもこの _C_ x _C_  でつまづいてしまいます。 5C5 x 4C3 となった時の実際の状況がピンときません 。 どなたか説明して頂けますか?

  • トランスミッション 構造について

    トランスミッションの構造を調べていて、疑問に思ったことがあったので 質問させていただきます。 シフトアップしたら、クランク回転数は下がりますよね。理由はなんですか。 ニュートラルの時の、アウトプットのギアの回転数って、一速より六速(5432速なんでも)の方が多く回っていると思っています(勘違い?)。それで、一速にいれて車を走らせて、 シンクロメッシュで、2速に入れる、2速のアウトプットギアの回転数下げる。 だからクランク回転数下がるのかな。  頭が混乱してわかりません。 トランスミッションのことについてご教授ください。

  • 教えてください。

    パイプの中にパイプが入っていてその外側のパイプの内径と中に入っているパイプの外径の隙間2ミリを自動溶接機で溶接したいです。ちなみにテープルも自動で回転します。溶接する時はトーチは自動でウィービングします。開始点は時計で言うと6時の位置から回転させて始めてます。自分的には下からやった方が溶接もたれたりしないからいいかなっと思ったんですか9時か3時からの方がいいと、言われました。素人に近いレベルなのでイマイチわかりません。言葉も上手く伝わらないかもしれません。 教えてくださいよろしくお願いします。

  • "軽い"球、"重い"球について

    野球のストレートに関して質問です。 (1)球速以上に早い(ノビる)球=軽い球?? ノビのある球=球の回転数が多い球 だと思ってます。 そしてバックスピンが強烈=軽い球という認識を持ってます。 だから「ノビる=軽い」で合ってますでしょうか。 (2)"重い"(球威がある)球とは?? 軽い球(バックスピンが強烈)に比べ、球の回転が綺麗でない球が重い(球威のある)球になるのですか? (3)…という事は「ノビる重い(球威のある)球」なんてのは存在しない?? よろしくお願いします。

  • 構造の許容応力

    お世話になります。 構造力学について質問させていただきます。 角パイプで支えた板の上に垂直荷重をかかる時変位はどのように計算すればいいのでしょうか?(下記の図ご参照ください) http://img268.imageshack.us/img268/9364/40798652.jpg かかる曲げ応力を小さくするためには角パイプの垂直方向を高くすれば良いですが(断面係数bh^3)、 同じ高さだと左図と右図どちらが変位少ないですか? 右図のように対策を取れば変位小さいと感じるが、根拠は分かりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。 参考リンクもあれば教えてください。 乏しい知識の私は何卒よろしくお願いします。 http://img268.imageshack.us/img268/9364/40798652.jpg

  • 単管パイプの穴あけについて

    単管パイプの穴あけについて質問をしたいのでよろしくお願いします。 単管パイプに、インパクト用の鉄用のドリルビットを用いて穴を開けました。 ここまでは何も問題は無いのですが、その後パイプにモルタルを詰め込みました。 その後、再度パイプの他の箇所に穴を開けようとしたのですが、穴が開きません。 ビットについては、鉄用のビットを使用しています。 パイプだけのときは意外と簡単に穴は開いたのですが、パイプの中にモルタルを詰めると 穴は開かなくなってしまうのでしょうか? それとも、単純にインパクトの回転が弱くなった事によるものなのでしょうか? インパクトの回転が弱くは感じなかったのですが・・・ どなた様かご教示の程よろしくお願いいたします。

  • ワード2003について質問です

    助けてください!!!質問よろしくお願いします!! ある範囲内の文章の数字を順番にすることはできませんか? 具体的にやりたいことは、たとえば、以下のような文章があったとします。 例題 文字列 あいうえお(5)かき(1)く(3)けこさし(2)すせそたちつてと(4) この文字列の中の (1)~(5)の数字を順番にする方法はないでしょうか? つまり、以下のように あいうえお(1)かき(2)く(3)けこさし(4)すせそたちつてと(5) また、 (3) あああ (2) いいい (4) ううう (1) えええ のようなものを以下のように順番にすることはできないでしょうか? (1) えええ (2) いいい (3) あああ (4) ううう もし無理であるならば、以上のようなことはワードマクロ、VBAというものを使用すればできるようになるのでしょうか? なにとぞ、よろしくお願いします!

  • 期待値

    赤玉が3個、白玉が2個入ってる袋の中から無作為に1個ずつ玉を取り出す操作を行う。 同じ色の玉を2個続けて取り出した時か、または、5個すべて取り出したとき、この操作をやめることにする。 取り出した玉の個数をXとするとき、次の問いに答える。 ただし、取り出した玉はもとに戻さない 取り出した玉の個数Xの期待値を求めるのですが まず、玉を取り出される順番に並べ方は5C2=10通り ですが X=1,2,3,4,5の時はどのように考えるのですか?

専門家に質問してみよう