• ベストアンサー

回転するパイプの中にある球の運動

図はパイプの断面図です。 x軸は常にパイプと平行です。 パイプが回転すると、x軸も回転しますあす。 y軸はx軸に垂直です。 原点は回転軸の点です。 パイプの回転軸は水色の点です。 球の質量はMとしてください。 静止している人から見たときのことです。 ここで質問です。 1、パイプの中にある球は回転軸から外側に向かって加速していく時、球がx方向の位置rの時の速度v(x方向成分)を教えてください。ただし、摩擦係数はμとしてください。 2、ある時間tで進む球の距離を教えてください。ただし、x方向のみの距離だけでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.3

補足1点目  角速度ωが一定でも、x方向の位置(半径r)によってy方向の速度は変わりますよね。 というわけで、もし球がx方向に移動しているなら、それに伴ってy方向の(慣性系からみた)速度が変わっています。で、このy方向の加速度はパイプの壁面から受ける垂直抗力で与えられているわけです。 補足2点目  間違いです。すいません。 補足3点目  「定数係数線形2階微分方程式」とかで検索すれば解き方が出てくるでしょう。 基本的には、一般解は、(特性方程式が重解でなければ) r = C1×e^(λ1*t) + C2*e^(λ2*t) の形になります。これに初期条件を代入して、C1とC2を決めれば良い。 この問題では、初期条件が、t=0でr=r'=0なので、 C1=-C2=0 あれれ。。r=0になってしまった。。。 よく考えたら、これは当然ですね。。。球が、完全に中心で静止している状態で、パイプを回転させても、球は、絶妙なバランスで左右どちらにも動かないですね。(何かの拍子に、ちょっとでも中心からずれてしまったら、一気にそっちに動き出しますが) というわけで、初期条件t=0でr=r'=0は問題として、ちょっと不適切でしたね。 たとえば、t=0で、r=1、r'=0とかを考えれば(中心からずれた場所に球が静止している)、意味ある解が出ると思います。

AquAeee
質問者

お礼

ありがとうございました。 おかげ様で解くことができました

その他の回答 (2)

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.2

#1さんの言われるとおり、摩擦の設定は曖昧です。 まず、物理の問題で「球」と書いてあったら、普通は「転がることを考慮しなさい」という意味でして、摩擦力も、すべり抵抗と転がり抵抗の両方をを考えないといけないのですが、 図を見る限り、つまり、パイプに球がぴったりはまっている(パイプ内を球が転がるわけではない)、ということですかね。(つまり、「球」ではないくて、角型のパイプに立方体の物体がはまっていると考えてよい?) それから、球はパイプに無理やり押し込まれている状態(つねに応力というか、垂直抗力がかかった状態)なのか、そうでないかによって、当然ながら摩擦係数が同じでも球に実際にかかっている摩擦の大きさは変わりますね。 とりあえず、球の大きさはパイプの内径とぴったり同じ状態で、静止状態では応力はまったくかかっていない、と仮定してみますか。 パイプの回転の角速度がωとして、x=rの位置にある球は、y方向に速度 rωで動いています。 したがって、x方向の速度がvなので、y方向の加速度は、vωです。 この加速度は、球がy方向にうける垂直抗力によってもたらされているはずです。 というわけで、垂直抗力の大きさは、N=mvω です。 次にx方向について考えると、球は、プラス方向に遠心力 mrω^2 、マイナス方向に摩擦力 Nμを受けてるので、運動方程式を立てれば、 mrω^2 - mvωμ = ma です。ただし、aは、x方向の加速度。 v=dr/dt=r', a=dv/dt=r'' を考えれば、 rω^2 - r'ωμ = mr'' というrについての2階微分方程式ができます。これを、t=0で、r=0, v=r'=0の条件で解けば、v=dr/dt が求まります。

AquAeee
質問者

補足

丁寧な回答ありがとうございます。 まず、摩擦の件は申し訳ありません。 物理学での球の意味を理解してませんでした。本当にすいませんでした。 非常に丁寧に回答していただいたのに、恐縮ですが、3点わからないことがあります。一点目はy方向に加速度が生じる理由がよくわかりません。ωが一定だとしたらy方向の加速度は0になると思うのですが間違いでしょうか? 2点目は回答では rω^2-r'ωμ=mr" となってますが rω^2-r'ωμ=r"なのではないでしょうか? 3点目は2階微分方程式の解き方がわかりません。私の力不足です。 もし、時間がありましたら、いつでもいいので教えていただけないでしょうか。

回答No.1

摩擦係数を定義して下さい。 何に対するどんな摩擦ですか?

AquAeee
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 摩擦の件は申し訳ありません。 NO1さん、NO2さんがおっしゃるように摩擦の定義ができてませんでした。 本当にすいませんでした。 球の径とパイプの内径が同じと考えてください。転がり摩擦は考慮せず、すべり摩擦のみ働いています。

AquAeee
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 球はパイプ(接触面積:A)から球の運動を妨げる方向に摩擦力を受けています。

関連するQ&A

  • 力学 小物体の回転運動

    途中、不等号の向きがとうしても合わないのでどなたかお力を貸して下さい。 xy平面に放物線y=x^2/l (l>0)がありそれを、y軸を回転軸として回転させてできる回転放物面上に質量mの小物体Pがある。垂直抗力はg。 放物面をy軸を回転軸として角速度ωで回転させるとき、放物面とP間に働く摩擦力によりPは放物面にたいして滑らない。 Pに働く垂直抗力N,接線方向上向きに働く静止摩擦力fの大きさは・・・(求める。この答えは出しました。ルートを含む分数式になりました。) よってPと放物面の間の静止摩擦係数をμとすればrがr≦××の範囲ではωをいくら小さくしてもPは接線方向下向きにすべらない。一方Pに働く静止摩擦力の向きが接線方向下向きの場合にはr≧△△の範囲ではωをいくら大きくしてもPは接線方向上向きには滑らない。よってμ≧◇◇の条件を満たす場合には、△△≦r≦××のときいかなるωに大してもPは滑らない。 後半の不等号の向きが逆にどうしてもなるんです。。。μN≧fで解いているのですが・・・ どなたか教えて下さい。お願い致します。

  • 遠心力による運動について

    早速ですが、 高さ方向に回転軸(短いパイプ)持っています。 添付した画像はその回転軸方向から見た平面図です。 注意:画像はCDに線を書いていますが線は直線だと思ってください。摩擦などの損失は考えなくていいです。 画像の説明 画像に引かれた黒線は直パイプを表しています。 4本の直パイプと回転軸(短いパイプ)が垂直にくっついています。画像のCDのパイプ部分と回転軸(短いパイプ)以外の部分は埋められています。 こんな物体を空気中で回転軸を中心に回転させた時、遠心力で4本のパイプには空気が外側に向かって流れたとき、回転軸から空気が流入する装置です。 説明終わり。 説明が長くなりましたが、ここから質問です。 この物体の4本のパイプに生じる速度、加速度は半径に比例して大きくなっていますが、求め方は v=rω ? α=rω^2 でいいですか。 また、ジャーク 加加速度は加速度が変化するので考慮しなければいけないんですか? r=vt+1/2αt^2+1/6jt^3 考慮するとこの式でいいんでしょうか。

  • 万有引力による回転運動

    この問題についての疑問をどなたかご教授ください。 長さ2lの水平な某とその両端につけた質量mの質点A、Bから構成される重りを考える。棒の中心が天井からワイヤーで吊るされており、Oを原点とし、水平方向にx軸、y軸をとる。棒の変形と質量は無視で、重りは水平面内でOを中心に回転できるとする。重りが角度θ回転した時にワイヤーのねじれによるモーメント(トルク)-kθ(k>0)が働くとする。以下の問いに答えよ。 図に示すように質量Mの質点C、Dが、x軸上に原点から距離L(L>l)の位置に置かれてある。重りには万有引力とワイヤーのねじれによるモーメントが働く。質点AとCとの、BとDの間の引力に比べて質点AとDの間、質点BとCの間の引力、ワイヤーのねじれによる力が小さいとして無視し、重りの回転運動に関する運動方程式と周期を導け。ただしθは微小角度であり、θの2次以上の項は無視せよ。 (疑問) 万有引力によるモーメントを求めるということなので,各質点同士に働く万有引力のy方向成分を算出するしてlとの外積をとると思うのですが,y方向成分を算出するための角度がどうしても求められません。どのようにしてその角度を求めるのでしょうか?もしくは,他に方法があるのでしょうか?

  • 断面係数

    断面係数について質問なんですが、長方形の梁の断面係数はbh^2/6となっています。 これは図心のX軸から上下の距離が同じなので、両方bh^2/6となるのはわかるのですが この上下を足せばX軸全体の断面係数となるのでしょうか? またはbh^2/6がX軸全体の断面係数なのでしょうか? ちょっと分かりにくいのでもう一つ書きます… アングル材では図心からX軸での断面係数は上下で変わってきます、 この上下を足したものがアングル材のX軸全体での断面係数とできるのでしょうか? または上下はまったく別物となるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 板上の物体の回転

    摩擦係数μの水平な板を鉛直軸の周りに回転させるとき、軸からrの距離にある板上の質量mの質点が滑らずに板の上にのったまま回転するには回転の角速度は如何ほどまで許しえるでしょうか。 という問題で、間違っているかもしれない私が考えたのは、摩擦力μmgが遠心力mrω^2よりも小さいとして、√μg/r以上が答えかなと思ったことです。。。 自信がないので、正しい解説をよろしくお願いいたします。

  • 円柱と棒

    図1のように半径rとRの円柱A,Bが中心軸が平行方向にr+Rの間隔で上の接平面が水平になるように配置されている。(R>r) 二つの円柱は、それぞれ図の示した矢印の方向に高速で回転している。 その上に長さ4Rの一様な細い棒を両円柱に接し、かつその中心軸に対して垂直に載せる。 棒に平行にx軸を取り、円柱Aの中心軸から水平方向にr離れた位置を原点とする。 以下の問いに答えよ。棒の質量をm、円柱と棒の動摩擦係数をμ、重力加速度をgとする。 (1)棒の重心がx軸上でdの位置にある(写真)時、棒に働く力を図に書け。 (2)時刻tにおける棒の重心の位置をx(t)とする。力のつり合いを考慮し、x(t)に関するニュートンの運動方程式を導きなさい。 (3)棒は時刻t=0に重心がx軸上の原点0に一致するように静かに載せられたものとする。時刻tにおける棒の重心の位置x(t)をtの関数として求めなさい。 この3問全滅でした。 滑らない条件ならば v=rw とv=Rwから運動方程式を計算して差引分が進ませる方向かな?と考えたのですが動摩擦係数がちゃんと書いてあるので1問目からお手上げでした。 ちゃんと図を書いて理解するまでになりたいので急いでいるわけではないので、ご迷惑おかけしますが解説お願い申し上げます。

  • 【台車に載せたボールの運動方程式について質問です。】

    【台車に載せたボールの運動方程式について質問です。】 滑らかな床の上に置いた質量Mの台車の上に、 半径r、質量mのボール(バスケットボールなど十分に摩擦がある球体)を置きます。 台車とボールの間の摩擦係数はμとします。 この台車は、X-Y平面上を自由に移動できるとし、X方向への入力をFx、Y方向への入力をFyとします。 このとき、 ?ボールが完全に静止している時から、台車を動かした場合 ?ボールがコマのように垂直軸(Z軸)周りを初速度ωで回転している場合で、台車を動かした場合 のそれぞれにおいて、運動方程式をたててボールと台車の挙動を考えたいのです。 この様な物理モデルのシミュレーションを作っているのですが、 運動方程式を作る段階で、ちょっとわからなくなってしまいました。。 ご教授をお願いいたします。

  • 構造力学の基礎

    どなたかご教授ください。 力学の基礎とおもわれますが、下記簡略図に示しますような構造体において A点とB点に作用するX(水平)/Y(垂直)方向の力のつりあい式を求めたいのです。 (壁に物を立てかけたイメージです) 条件として、 ・点AはY方向に摩擦係数μa、点BはX方向に摩擦係数μbで移動可能。 ・A~B間の距離は、Lとする。 ・力Fの入力点はLの中央。 ・AB間の傾きは、X軸に対しθとする。 簡易図でわかりづらく申し訳ありませんが、材力の教科書をなんど読み返しても、自分の考えに自信がありません。 宜しく御願いします。 | |△ A | \    \     \     ↓\     F \        \         △ B        ―――       

  • 角運動量,運動量保存の法則,反発係数

    角運動量,運動量保存の法則,反発係数について質問があります。 まず角運動量なのですが、質量mの角運動量をもとめるとき 回転軸からの距離をrとし質量mの速度をvとします。 そのとき、普通に考えれば角運動量はmvrとなるとおもうのですが 質量mの速度vの方向にたいして回転軸からmへの線は垂直でなければならないのでしょうか?? また回転軸から質量mまでなにもつながれてなく、質量mが速度vで動いている場合、角運動量は存在しないでしょうか?? もうひとつお聞きしたいのですが 運動量保存則を使用するときや、反発係数を求めるとき 衝突後の速度や衝突前の速度を代入して求めますが 前者、後者とも速度vの正方向を決めて正負きめて求めるのでしょうか?? 意味不明であたりまえのような質問すぎてすみません。 よろしくお願いします。

  • 力学の問題です。

    摩擦のある斜面上に質量mの物体があって斜面方向にx軸、斜面奥方向にy軸、斜面垂直方向にz軸をとったとき(説明下手ですいません) 最初、z軸方向に力が加えられて静止していたとします。 次にy軸にそって力が加えられてy軸方向にそってその方向のみ物体が直線運動したとします。 その時の摩擦力について質問なんですが y軸方向は動摩擦力が働きますが x軸方向には静止摩擦力、動摩擦力のどちらが働くのですか? お願いします。