• 締切済み

仕事の急な辞め方

今、転職を考えています。 私の現在働いている職場は退職する際は、原則一ヶ月前には言うと言うのが暗黙の了解になっています。 (因みに現在は大型機械を扱う仕事です) 何人かがチームになって○○担当と言った形で仕事していますので、誰かが辞めるとなると、その引継ぎが必要なので、ある程度ベテランな方はどんなに少なくとも一ヶ月前には退職したい旨を伝えています。 例えば、転職先が決まった等の理由で2週間ぐらいで辞めたい場合、下記の理由を考えました。 (1)遠くに住んでいる親が急に大病にかかった。  長期間つきっきりで看病が必要なため、  仕事ができないので退職したい。 (2)自分自身が長期間の療養(半年以上)が必要な病気にかかったので退職したい。 (1)や(2)の理由はいかがなもんでしょうか? 強引過ぎますでしょうか?  

  • t4225
  • お礼率10% (30/299)
  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.3

転職経験者です。 面接を受ける時は、すぐに入社できない旨を伝えておくべきですし、 転職先も急募でない限り、1~2ヶ月は待ってくれることが多いです。 むしろ就業中なのに「すぐ入社できる」ほうが驚きです。 「引き継ぎ等がありますので、内定決定から入社日まで1ヶ月ほどいただきたい」 といった話をすれば良いと思います。 それでも2週間が限度で、どうしても入社したい企業なら、勤務先に それを伝えて交渉するしかないです。 残る人が困るのはわかりますが、自分の人生ですので・・・ ただ、いきなり「今日まで」とかではなく、最低2週間はほしいですね。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.2

やめる意志のある人間を強制的にやめさせないことはできません。 やめると決めたら、いつやめるのも自由です。やめた後で、やめる前の会社のルールに縛られる必要もありません。 従って、姑息な言い訳は考える必要はありません。 むしろ、それ以前の問題として、やめる場合は少なくとも1ケ月以上前にはその意志を伝えて置かないと、業務の引継ぎが困難なことは当たり前のことです。やめていく会社にそんな迷惑をかけないように気遣うのは、社会人としての礼儀というか常識です。 「会社の暗黙の了解」というよりも、社会人としての最低限の礼儀として認識しておくべきことだと思います。

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

下手なうそはおよしなさい。 両方の理由とも、下手をすれば診断書を見せてくれといわれかねませんよ。 自分の都合で急にやめるんですから、誠心誠意頭を下げて理解してもらうしかないでしょう。

関連するQ&A

  • 仕事の辞め方と離職票

    今年入ったばかり新卒の新入社員です。働いて一年経つ来年の4月過ぎには会社を辞めようと考えています。 1:ルートセールスの仕事上、引き継ぎとかがあるためすぐにはやめれないと思うため、4月に辞め  たいなら一か月前に退職の旨を上司に伝えるべきですか?  現在は見習い、付添いのため独り立ちはしていません。 2:辞める理由は跡継ぎのいない実家の農業を引き継ぐためとします。跡継ぎのいないのは事実で す。  しかし、本当は別の業界への転職、または職業訓練をしたいためなのですがその場合離職票が必 要になる思います。離職票を会社へ申し込めば嘘がばれてしまいます。  どのように辞める理由を伝えたらよいですか? 3:実際に引き継ぐ案は希薄ですが、転職するまでは手伝いをするつもりです。   退職して仮に一年間実家で働くとしてその後、転職します。そのとき再び離職票が必要なとき   農家には離職票はないため、現在の会社から離職票が必要ですか?   現在の会社→農家→転職、または職業訓練 ご意見よろしくお願いします。   

  • 会社の仕事引き継ぎ

    38才男性です。 今の会社は入って3ヶ月位の見習い期間中です。 会社に郵便で8月17日を持っての退職届を提出し、受理すると行ってくれました。 会社側は、引き継ぎをしてもらわないと困ると言い、それは当然と思いました。期間は2ヶ月位は必要と言われたので、そこまでは厳しいと思い、2週間と自分は言ったら、無理と言われました。 基準法では退職届後、2週間で退職出来ると話したら、あなたは人間としてそれで良いのですか?とか言われました。 ラチがあかないので日数を決めず、引き継ぎ内容のみ確定して退社で確定しました。 しかし、日数のない内容は成立しないと思いますので、退職する為の仕事の引き継ぎ日数の最低日数と最高日数の目安が知りたいと思います。 残念ながらしっかり引き継ぐには2ヶ月位は掛かると思います。自分は早く辞めたいと思っています。 回答お願いします。

  • 新しい仕事を引継中ですが退職を考えています

    現在転職活動中です。 来週には面接を受ける会社が数社あり、このまま面接を突破し内定をもらう事ができたら、9月20日頃には退職を考えています。 まだ面接を受けてもいないのに、気が早いと言われてしまいそうですが、先々まで考えてしまうのは理由があります。 現在の会社で、副社長秘書業務を引継ぎ中です。引継は8月末で終了し、それからは私が副社長秘書をする予定なのです。しかし、転職が成功したら、引継中、もしくは引継終了後すぐに退職する旨を上司に伝えなければなりません。そういった場合、自己都合でと言わない方がよろしいでしょうか。タイミング悪く新しい仕事を引き継ぐ事になり、困惑しています。円満退職できるよいアドバイスをお願い致します。

  • 仕事の引き継ぎがうまく進みません

    30代前半女性です。転職し、新たな職場で前任から引き継ぎをしています。 その方は、私の父親位の年配男性です。 とっても穏やかで、長年その仕事をこなしてきたベテランです。 (思考能力も低下し、体力的にも限界ということで、ご自分から退職を希望されたそうです) ただ困ったことに、全ての仕事をこれまでと同じように ご自分でやってしまうので、全く仕事を覚えられません。 もちろん「私にやらせてください」「教えてください」等と言っているのですが、ダメです。 早く覚えたいので、仕事の事をいろいろ質問するのですが 「まだそれはいい」とか何か曖昧な返答ばかりです。 ただ、悪気はないようなので、余計に困ります。 以前にも、その方の後任ということで入社した方がいたようですが やはり、引き継ぎが上手くいかず、すぐに退職したそうです。 なので、他の社員達も私の状況を理解してくれています。 もちろん、上司にも相談しました。 「彼と話をするから、も少し待ってほしい」と言われました。 ただ何も状況は変わっていないので、まだ話はしていないと思います。 せっかく入った会社を退職するような事は避けたいのです。 その方が、あとどの位会社いるのかも未定です(多分、あと二ヶ月弱かと) 時間ばかりが過ぎて、とても焦りを感じています。 言うべき事、やるべき事はしています。それは他の社員も認めてくれています。 あと、私が出来ることは何でしょうか? どうぞ、アドバイスをお願いします。

  • 急に仕事を辞める理由

    派遣で働いている者です。 会社を辞める理由は色々あると思いますが、「"急に"辞める理由」は何があるでしょうか。 自分はもう月曜から会社に行きたくありません。 明日派遣担当者に電話をして退職の旨を伝え、有給を消化し、数週間後に作業着を返却に会社に行き、一部の上司に簡単に挨拶だけはして終わりにしようと思っています。 今までも何度か転職の経験はありますが、一ヶ月や少なくても一週間前には退職の旨を伝えて退職しており、直ぐに辞めるなんてことはありませんでした。 今回の退職理由としては、仕事内容への不満がつのり、人間関係や、自分の体まで壊してしまったからです。ここ最近仕事で頭にくることが多く、自分の中では一週間前からもう辞めようと思っていましたが、週末までは頑張ろうと決め、一週間は耐えましたがもう限界です。 退職の事を伝えるのも怖く、今日を迎えました。 派遣担当者や上司に退職理由を聞かれると思いますが、本当の理由は言いにくいです。 どのように伝えるのがよいでしょうか。 また、このような辞め方、挨拶など、どう思われますか。意見があれば聞かせて下さい。

  • 仕事を辞める理由について…

    仕事を辞める理由について… 高卒ですぐに会社で面接をし、社員候補の見習いバイトをしている女です。 始めてから一ヶ月経つか経たないかくらいしか働いていませんが、仕事を辞めたいと思っています。 そこで、辞める理由を嘘ですが…親の看病か引っ越しをするのどちらかを言おうと思っているのですが… これを言った際に何か深く詮索される事などあるのでしょうか? 引っ越しなら親が離婚するので親の実家に帰る。 看病なら母親が病気を患い、父と兄弟が働いているので、家族で相談した結果私が仕事をやめて看病する事になった。 という理由にしようと思っています…。 証拠など求められたりするでしょうか…。 また一ヶ月も働いてないのにこういった理由は不自然でしょうか? 質問をまとめると、 ◦看病と引っ越しどちらの理由の方が辞めやすいか? ◦理由について証拠など深く追求されないか? ◦高卒で短期間しか働いていないが、理由の例文で不自然さはないか? という事です。 辞めると告げる時は辞める一ヶ月前にしようと思っています。 みなさんの意見をお聞かせください、よろしくお願いします…。

  • (急)試用期間中の退職の進め方について

    試用期間中の退職についていろいろ検索してみましたが、これ、というものがなかったため質問させてください。 現在試用期間中(正社員)です。1月末で退職したい旨を申し出たのですが、うまく話が進みません。 そこで教えてください。  *10月31日入社予定でしたが、会社都合で11月5日からに伸び、11月5日入社になりました。  *給料日は月末です。  *試用期間は3か月と言われています。 という条件の中で、  Q1  1月末で辞めたいと、2週間前1月16日に上司に話をしたところ、試用期間は、2月4日まで   なので2月4日までは何が何でもいてもらう、と言われました。   これは、正当でしょうか?  Q2  試用期間であっても1か月は残るのが常識だと言われ、退職を認めてもらえません。     次の人が見つかるまではいるべきだ、とも。     その中で、2月5日から出勤しないとなにかペナルティがありますか?     保険の手続きや必要書類を出してもらえないということもありえますか?     また、次の会社が決まった場合、このような状態で、次の会社に出勤し始めると     次の会社に迷惑がかかってしまうのでしょうか? 今まで、何年も働いていた会社を辞める時も、引き継ぎは1か月強で辞めていました。(退職を話したのも1か月と数日前位) 今回は試用期間中であり、私からでないと引き継げないものは一切ありません。 仕事も忙しいわけではなく、電話番と留守番(これが仕事です)がほとんどです。 退職を認めてもらえないのは初めてなのでどうするのが賢明なのかがわかりません。 (3月になれば退職してもいい、とは言われましたが)

  • 退職の時の理由、退職方法

    退職をしたいと考えているのですが、2点聞きたいことがあります。 質問1:退職する理由を答える義務。 「一身上の都合で辞めます。」と伝えても、 「なんで?理由は?仕事が嫌だからやめるの?理由がないと受け取れないよ」 といったことを返答内容が想定されます。 (現環境での、仕事が辛いと説明したことがあります。) 返答内容の 「なんで?理由は?仕事が嫌だからやめるの?理由がないと受け取れないよ」 と言われたときに 「以前言ったように、現環境での仕事が辛いので。」 といった回答をする必要はあるのでしょうか? (友人に聞いたらないと言われました) 質問2:仕事の引き継ぎ と期間 現在やっている仕事があります。 ただ、上司は自分ならこんな仕事1週間で出来ると言われ私が仕事してきました。 (当然、私では1週間で出来ていないのですが。) 引き継ぎの格好なのですが 「私から引き継いでほしい業務はありますか?」 と聞けばいいのでしょうか? ただ、上司にやめるということを言うと、その日から気分を悪くして 「上司が資料を作れ。」と言われそうで、ただ作ったところで受け取ってくれない気がするのです。 どこを修正したら求める資料になるか意見を教えてくれないので、ずるずる無駄に日を削って 退職日まで資料が完成しないということが考えれます。 (何かと文句付けられて、やめさせないようにする感じがします。) この場合、1カ月前に退職願を出して、 上司がやり直しをさせて、退職日の日にちまでに引継ぎが終わらなかった場合 私は退職できないのでしょうか? ご教授お願いします。

  • 仕事を辞めたいのに辞めさせてもらえない友人

    前の職場の友人の事なのですが、仕事を辞めたいのに辞めさせてもらえないらしいんです。 もう1年以上から辞めたい旨を上司に伝えており、 後任者を探すために求人は出してくれたみたいですが、 「面接でいい人が見つからなかった」という理由で辞めさせてもらえず、 本人もきちんと引き継ぎをしてから辞めたかったみたいで、 本当は3月末で辞める予定だったのに、今でもまだ仕事を続けている状況です。 私も同じ職場で働いていたのですが、 私が辞める時には運よく後任者が見つかり、 3ヶ月の引き継ぎ期間をかけて引き継ぎしました。 人数が少なく、同じ職種の人が誰もいないので、 引き継ぎしてから辞めないと迷惑がかかるのはわかるのですが、 友人の場合は一年以上も前から退職したい旨を伝えていましたし、 辞めてしまっても問題はないと思うのですが、どうなんでしょうか。 本人としては円満退社を望んでいるようですが、 このままだと辞めたいのに辞めさせてもらえず、 ずるずる続けることになってしまいそうなので 相談させていただきました。

  • 3ヶ月後に退職する部下への仕事

    3ヶ月後に退職する部下への仕事 IT関連の会社で制作部門のリーダーをしています。 先月、退職届を出しました。 抱えている案件と現在いる部下(男性1名のみ)に引継ぎを行う必要があるため、役員と話をして、4ヶ月後の退職が決定しました。 部下にそれを報告し、今後のスケジュールを伝えた数日後に「結婚して転居する必要があるので、3ヶ月後に退職したい」という申し出がありました。 退職届は受理され、本人が希望している3ヶ月後の退職で決定しました。 引継ぎに関しては、新たな人材を入れる経営的な余裕がないことから、結果的に部門の撤退が決まりました。 残りの3ヶ月、部下にしてもらう仕事がありません。 もちろん案件があれば役割分担ができますが、私が抱えている案件は技術的に私しかできず、与えることができません。 役員に相談したところ「リーダーに任せる」という回答で、困っています。 本人から何か意見が出ればしてもらおうとは思いますが、現在のところ期待できません。 仕事を与えていないこと自体が退職者に対するイジメのように受け取られるかもしれません。 アドバイスをいただけないでしょうか。

専門家に質問してみよう