• ベストアンサー

履歴書のことで悩んでいます。(少し長文です。。。)

jimbeizameの回答

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.8

両方作成して持っていけば良いんじゃないでしょうか? どんな職種での採用か分からないのですが、パソコンを使う必要のある職種なら、最初に手書きを渡して、一瞬遅れて、 「一応、再就職の練習がてらパソコンでも作ってみました」 などと言いつつパソコンでの履歴書も出してみるとか。 なんだか二度手間な答えで申し訳ありません。 無事就職できるようにお祈りしております。

nachi131
質問者

お礼

ご回答いただいた皆様。。。 早速のアドバイス本当にありがとうございます! 皆様のご意見を参考にしつつ、面接がんばってこようと思います!(実は明日なのです!ドキドキ) 職歴書はワードで作成したものを使用する予定でいるので、今回履歴書は手書きにしようと思います。 すべての方に御礼できなくてすみません。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 履歴書について

    よくネットで履歴書をDLするところがありますが DLしたのを、パソコンで打って印刷したのを面接時に持参してもいいのですか? また、情報誌や職安から応募した会社に持参していくのでも、 DLした履歴書を使ってもいいのですか?

  • 職務履歴書をつけるか、つけないか?

    来週の火曜日、某派遣会社のコーディの 契約社員(将来正社員登用あり)の面接を受けます。 求人誌ネットから、昨日簡単な職歴を 書いて(フォーマットがあったので) 応募して書類がとおったのかな(?) 今日メールで返事がきました。 それで、持参で履歴書とは、いわれましたが、 職務履歴書は、つけたほうがいいでしょうか? 職歴が短い期間が多く、いつもつけていますが、 ちょっと今回は、どうしても、内定をいただきたいので、 みなさんは、どうしてらっしゃいますでしょうか?

  • ネットで履歴書記入し応募→さらに履歴書持参

    お忙しいところ恐れ入ります。 某転職サイトから応募し面接していただくことになりました。 面接には履歴書と職務経歴書持参ということになっていたのですが、転職サイトから応募した際も名前や住所はもちろん志望動機や自己PR。職務経歴を書くようになっていました。 持参する履歴書の志望動機や自己PRはネット応募した内容と同じほうが良いのでしょうか?それとも少し内容を変えるべきなのでしょうか? どうかアドバイスををよろしくお願いします。

  • 転職サイトと履歴書郵送が両方使えるときにどちらにするべきか?

    最近転職活動を始めて、ここはいいと思った会社がありました その会社は新聞の求人広告と転職サイトの両方から応募できるようになっています わたしは転職サイトを使うのは始めてなんですが、こういうときは転職サイトと履歴書郵送で採用担当者の受ける印象が違ってきたり、面接までこぎつけるのに有利不利が出るとかいうことがあるんでしょうか? 就業しながらの転職活動なので時間があまりないからネットで応募できるほうが、早くてきれいに応募書類が作成できていいと思うんですが 写真もないし、手書きでもないものがネットで送られてくるよりも、写真がある自筆の履歴書つきの書類が郵送されるほうが印象がいいような気もするし 手間は手間なんですが、少しでも状況をよくしたいので、何か影響があるなら手書きで郵送しようと思うんですが 何かアドバイスをいただけたらと思います

  • 履歴書って手書きが一番なんでしょうか?

    今、働いてる事務所は休みも休憩時間も取れるいい会社なんですが 応募者の書類を見てパソコンで作成した履歴書の応募者で内定してる人を 見たことがありません 書類選考 = 若手の人事 (通過 ↓ 面接 = 若手人事 (通過 ↓ 最終面接= 局長 幹部クラスの人事 (不採用 という流れみたいなので、局長が落としてるのだと思い 1度訪ねてみたのですが、頂いた返事が (1)パソコンで履歴書作っても何のアピールにもならない   サイトでフォーマットに入力するだけで誰でも作れる (2)履歴書1枚、手書きで仕上げる集中力も無い人はいらない   (3)パソコンで大量に刷った履歴書送ってくる人は熱意が伝わらない  応募者は多数なんだから手書きから選んでも全く問題ない またハローワークの公式見解も  履歴書は手書き  職務経歴書は手書き、パソコンどちらでもOK http://tokyo-hellowork.jsite.mhlw.go.jp/kyushokusha/kyujin_kensaku/syokugyou_soudan/rirekisyo.html ということも教えて頂き まだまだ手書きが主流らしいです。 しかし、インターネットを見てると 「PC履歴書でも受かった」という意見を見かけます しかし、情報系の企業かもしれないし PC指定の会社もありますから そういう会社の場合だけか?とも思うのです 結局、履歴書は手書きが一番ということなのでしょうか? 自分でも頑張って履歴書がパソコンでもOKという情報を探したのですが 派遣とか、IT系の極一部認められてる場合のみで 上記サイトのように公式に履歴書はPCでもOKというサイトは見つけられませんでした

  • 履歴書の提出について

    履歴書の提出について engageサイトから応募した会社があります 選考にあたり、履歴書職務経歴書をメールに添付してほしい、選考します とメールがきて、返信できないでいたら、いきなり面接したいので、お電話したいときたので、10分お電話し、面接日時を確定。 9月4日土曜日になりました 自らその日の夜に、メールで書類を送信し、確認済みの返信もきました ここまでの状態で、明日の面接に、原本である手書きの履歴書、パソコン作成の職務経歴書は持参すべきか、持参なしか、わかる方、アドバイスください

  • 履歴書の郵送について

    大手企業の求人広告に応募しました。 採用の流れはweb上で履歴書を提出し、書類通過の人は履歴書持参で筆記試験、面接という感じです。 webで履歴書を送ったばかりで書類選考の結果待ちですが、結果が出ていないうちから郵送で履歴書を送ってもいいものでしょうか?学歴など指定のフォーマットでは書き足りなかったところがあったので紙の履歴書で補足したいと思っています。しかし大手の会社で応募者も多いと思われるので、一連の採用の流れを乱すのも好ましくないかもとためらってしまいます。 似たような経験を持つ方、人事に詳しい方がいらっしゃればアドバイスお願いします。

  • 記述されてなくても履歴書は用意するべきですか?

    先日Web管理のアルバイトの面接を受けました 『某アルバイトの募集が沢山登録されているサイト』にて 募集要項を見て応募シートを書きWEB上から 登録しました。その後担当者とのメールのやりとりを何度かしましたが担当者が面接時に持参する物などについて一切触れないので、私の方から 「当日持参する必要書類等がありましたら教えていただきたいです。」 という記述をして返事をしたのですが、その後頂いたメールでは持参するものについては触れていませんでした。 そして決定した面接日時のことと一緒に 「何か質問があれば面接日までにメールをください」 と書かれてありました。そのときわたしは何もないのだと判断しました。このときもう一度書類について聞くべきだったのだと後で後悔するのです。 そして当日、会社に着いて面接を行う際に履歴書は持ってきていますか?と言われました。わたしはメールでのやりとりの旨を伝え、履歴書なしのまま面接は進みました。 『某アルバイトの募集が沢山登録されているサイト』では 「お気軽にTELの上、履歴書持参下さい」 「履歴書は不要です。」 といった記述がされてあるバイトもあります。 ですが私の見た募集要項には 「応募シートか電話で応募してください」 としか書かれていませんでした。近頃はエントリーシートのみで履歴書無しという企業もあるという情報を見ていましたので、アルバイトをするならば履歴書は必須という考え方を持たなかった私の準備不足が招いてしまった事態なのでしょうか。単なる社会経験の不足した失礼な人間と思われてしまったような気がしてなりません。 合否についてはまだわかりませんが、こういう事例もあるということを報告までに。

  • どの履歴書を使うべきか。

    求人広告を閲覧いていて、とあるアルバイトの募集を発見しました。 とても有名な大手会社のアルバイトの募集です。 最初はネットから応募下さい…とあったのでサイトを閲覧すると、結構内容的に濃いことを聞いてくるな…という質問項目がたくさんありました。 アルバイトというと結構気軽なイメージしか持っていなかったのですが、ネットでの応募の解答必須項目に職歴(勤務期間、勤務内容、勤務形態等)があり、職歴がない場合に応募ができないようになっていました。 また、職歴とは別に実績(500字以内)と書かれた項目もありました。 アルバイトなのに職歴が必須なのか・・・実績って何の実績を書けばいいんだろう… とうんうん悩みながらダメもとで応募したところ、次に履歴書を持参して●●まで来て下さい。と連絡がありました。 そこで質問なのですが… 一応アルバイトという形での募集ですが、面接の予定を見ると複数日にわたって面接があり、しかも多くの方が面接に来るようでした。 ネットでの応募もかなりガッツリした内容だったので、履歴書もしっかりした物を使うべきなのか悩んでいます。 コンビニなんかで売っているバイト・パート用のA4サイズのような気楽なものでしたら、職歴等は詳細に書けるようになっていますが、志望動機や自己PRする場所はおまけ程度にしかないものが殆どです。 逆にがっちりした正社員用の履歴書ですと、職歴やバイトに出られる曜日や時間を詳細に書くところはありません。 また、ネットの応募では個人情報から持っている資格、志望動機等、履歴書に書くことはすべて解答済みです。 バイトの面接なので、履歴書はやはりバイト用のものでいいのでしょうか?

  • 履歴書

    特に短期間のアルバイトや派遣ではないのに、応募の際に履歴書は必要ないので写真のみ持参してくださいと言われることがあります。 それで、面接や登録の際に、専用の用紙に住所や名前や資格など記入しています。 最近は履歴書が必要ないアルバイトや派遣が多いのでしょうか? 自分と同じように、履歴書が必要ない仕事はどのようなものがあるのでしょうか?