• ベストアンサー

精神科について。

精神科と神経科と心療内科と、どういうふうにちがうんですか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

大学病院などでは精神科、神経科、心療内科を厳密に区別していることもあります。逆に、クリニックや総合病院の外来では、看板の名前が違うだけで中身は同じと考えてまず間違いありません。 日本では精神科・神経科のイメージが悪いので表向きは心療内科として実際は精神科の治療をしているところが殆どです。 参考URLをご覧ください、違いが説明されています。  

参考URL:
http://www.ncnp.go.jp/hospital/musashi/neu/1/1-1.html
noname#2544
質問者

お礼

こんにちは。参考サイト見ました。看板だけでどういうことをやってるのかわからなくて困ってしまいます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#2787
noname#2787
回答No.2

■精神科 精神の病気について専門に扱う科目 ■神経科 脳神経、末梢神経など体の各部位に命令を伝達する神経(器官)を主に扱う科目…内科の範疇 ■心療内科 心身のストレスに起因する内科疾患を扱う科目 (例えば神経性胃炎や胃潰瘍)…内科の範疇 社会的な要請や事情によりこれらが混在しているのはkyaezawaさんがおっしゃるとおりですが、それは正しい姿ではありません。内科医の行う精神科範囲の診断・治療は到底精神科専門医のそれの足元にも及ばず、逆に精神科医の行う内科疾患の診断治療は内科専門医の足元にも及びません。かりに精神科のスペシャリストを自認する内科医や内科領域のスペシャリストを自認する精神科医がいたとしたらこれらの方々は明らかに藪医者です(笑)。 標榜科目に関わらず、担当医の専門を確かめて「得手不得手」が存在することを理解したうえで診察を受けられるようにしたほうが賢明です。ただ混同が多いのは「精神科と心療内科」です。最近の神経科は中枢疾患の患者数増とともに診療内容の特殊性を維持しており、混同される事が少ない科目です。

noname#2544
質問者

お礼

こんにちは。ほんと、病院選びは大変です。 どうもありがとうございました。

専門家に質問してみよう