• ベストアンサー

高齢犬です。もう危ないのかな?昨夜から様子がおかしいんです・・・

dorichan39の回答

回答No.5

それはとても心配ですね。 人ごととは思えず、レスをつけさせて頂きますね。 我が家には23才の老猫がいます。 何度と無く、「もうダメだろうな」と思う事もありました。 昨年の秋にはいよいよ、急にぐったりしてよろよろして歩くのも辛そう、食欲もなく ほとんど餌も食べないような状態に陥りました。 23才という高齢で、猫にとっては病院に行く事自体が 非常にストレスになる事など考え そっと最後を看取ろうという事で意見が一致しました。 それはとても辛い選択でしたが、質問者様とご家族と同じ心境だったと思います。 それから3日経っても状況は変わりませんでした。 猫の小屋の近くに餌と水をおいていたのですが なんとか頭を持ち上げて水を飲んだり餌の匂いをかいでいる 姿を見て、私は考え直したのです。 猫は生きたいのではないか?と。 それから再度家族と話し合いまして、一度だけ獣医さんに連れて行く事にしたのです。 その時に、もう高齢ですから延命のための治療はしたくないという事を話しました。 獣医さんは私たちの気持ちを解って下さって 栄養注射をしただけでした。 それからうちの猫はどんどん復活して 今も元気に穏やかな老後を過ごしています。 あのまま放っておいたなら、うちの猫は死んでいたと思います。 もし、そのまま連れて行かずに死んでしまったら これでよかったのだ、と思いながらも “でももしかして連れて行っていたら”という気持ちにも なったのではないかと今思うのです。 動物は言葉をしゃべる事ができません。 お気持ちはいたいほどわかるのですが、一度だけ獣医さんに 連れて行ってみてはいかがでしょうか… 専門家にみせてみてからどうするかを決めても遅くないと思うのです。 わんちゃんは生きたいかもしれないですよ。

ovest_lineup
質問者

お礼

回答有り難う御座いました。 dorichan39様の意見とても参考になりました。 そうなんですよ・・・もう寿命なのかな、駄目なのかなって思ってても、あの子は自分でご飯を食べようとするし、 トイレだって決まった場所に頑張って立てない脚で立とうとして必死に頑張るんですよ・・・ そんな姿を見てると何とかしてあげたいと思います。 だから一度だけでも獣医さんに見せてあげたほうがいいのかもしれませんね・・・

関連するQ&A

  • 犬なんですが、様子がおかしいんです!

    私の家でシーズ犬のメス(今年で6年目)を飼っています。 今まで、これといった病気にもなったことがなかったのですが、今朝から様子がおかしくなりました。 *鼻水かよだれが出る。  鼻水かよだれかわからないのですが、たくさん出るんです。 *散歩を行きたがらない  散歩に行くのがすきなのに、今日の夕方の散歩にあまり行きたがりませんでした。 *うんちをしない  昨日の今朝からうんちをしなくなりました。  ご飯は食べてるのですが・・・  今日の晩は、一応りんごをやってみました どうしたら良いか教えてください なにか病気でしょうか? 月曜日には病院に連れて行くつもりです。

    • 締切済み
  • 高齢者のコンタクトレンズ使用について

    私は高齢者介護施設で働いています。そこにいる72歳の方がコンタクトレンズを使用しています。その方は両目共に極度の近視で、コンタクトが開発された頃からずっとハードコンタクトを使用しているそうです。個室ではメガネなのですが人前ではコンタクトを入れています。 でも最近コンタクトを入れている時は、瞬きを異常なほどします。心配でよく見てみると10秒間に35回は瞬きしており、目薬も頻繁に点眼しています。 コンタクトを入れるといつも目が痛いようでつらそうです。就寝前にコンタクトを外した時には毎日目のケアをしており、瞳のケアや眼球の体操をしているのですが、痛みや違和感はなくならないようです。私もマッサージをお手伝いしているのですが。 病院に連れて行きたいのですが、ただの職員である私にはその権限はありません。 やはり高齢者のコンタクト使用は危険なのでしょうか?やめたほうがよいのでしょうか?

  • 高齢化社会

    病院に行けば7割方高齢者であふれかえっています。 車いすに乗っている人、杖を突いている人、酸素吸入器をしている人など見ていて可哀想になるくらいです。 医療技術が発達するのは良いですが長生きして苦しい思いをしてまで生活することが良い事でしょうか?変に延命措置などせずに寿命どうり息絶えることの方が幸せではないでしょうか? 私は長生きなんてしたいと思わないしぽっくり死ねたら最高です。

  • ウサギの様子がおかしい。全く動きません

    朝早くから失礼します。 10ヶ月ほどになるミニレッキス♀のうさぎを飼っています。 毎日このくらいの時間にウサギの散歩をするのですが、 今朝様子をみてみるとトイレの上で丸くなって全く動く様子がありません。 いつもは朝リビングにくる人の足音に反応して「散歩にだして!餌ちょうだい!」と 元気にアピールしてくるのですが、それもありません。 小さく丸まって、目を細めています。 頭をなでると完全に目を瞑ってしまって開けなくなってしまい、 不安になったので声をかけて撫でていると怒ってひっかいてきました。 しかしその後もじっとして動かないのに変化はなく・・・ 昨日の夜までは普通に散歩もしていたので、すごく不安です。 夜中に様子を見に来た時にも、普通だったように思います。 昨日の夜だっこした時は身体もぽかぽかしていたのに、 今は少しひんやりしています。 昨日の昼頃冷却マットのビニールの部分を1cm平方メートルほど食べてしまったのですが、 それが原因なのでしょうか。 こういう状態になった場合は、どう対処したらよいのでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 猫の目の様子がおかしいです。

    こんにちは。いつも愛猫家の皆様には御世話になっています。 また我が家の仔(♀、2.5ヶ月)について質問をさせて下さい。 タイトルそのままなのですが、目の様子がおかしいです。瞬きをして目を開く時時に、片目だけ半分しか開かない時が結構頻繁にあります。 寝起きの時だけと言う事も無く、遊びまくっている最中でも片目だけ半目になります。 半目になった後、もう一度瞬きをすると、今度はきちんと両目がきっちり開くのですが気になってなりません。。。 右目だけおかしいと思っていたのですが、頻度は少ないものの、左目も同じ様な状態になる事があります。 目やになども無く、特別目の当たりに際立った問題は見当たりません。 眼球も素人目ですが澄んでいて、特別問題がある様には思えません。 前回質問させて頂いたのですが、野良ネコと鼻先同士の接触があったと思われるので、その時、鼻経由で何かうつされたのかと心配です。(丁度、時期的にその後から気になり始めたので。) ここ数日、ご飯の量も少なくなった気がしますし、昨日など、ほとんど終日寝ていたので、尚更心配です。 (一つの心配事がどんどん膨らんであちこちに派生しているだけかもしれませんが。。。) 病院に連れて行く方が良いのか、それとも3週間後に3度目のワクチンをうちに行くのでそこまで待っていても大丈夫なのか、判断がつきません。 同じ様な経験をされた事がある方、是非、経験談を教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • ストレスが目に現れます

    私の場合ストレスが目に現れます。 普通、頭がいたくなったり、胃が痛くなったリするのでしょうが、身体症状はまったくありません。 軽いストレスだと、まばたきが頻度になります。ひどくなると更に強くまばたきをするようになります。もっとひどいと、しばらく目を強くつぶっています。更にひどいと、目を開けた時、眼球を左→右へうごかしてしまいます。まだひどいと眼球を一回転させます。 つまり、究極にひどい時は、まばたきを1~2秒毎に頻度に強くし、しばらく目をつぶっていたかと思うとあけたら、眼球を回転させまばたきをするかんじです。かなり気持ち悪いみたいです。 現在は、まばたきが人より少し多いくらいなので、普通の部類に入ると思います。ストレスの状況により変動します。 病院では癖だといわれました。 自分でも分かってるけど、やらずにはおれないかんじです。 目に現れない方法はないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 13歳の犬がいきなり元気がなくなりました・・・・・・

    私の祖父母の家の犬が、昨日の昼頃から急に元気がなくなりました。祖母の話によると、昨日の朝はいつも通りに元気にエサを食べ、散歩に普通に行ったいたそうです。しかし、私が夕方の散歩に連れて行こうとした時に、かなりしんどそうに小屋から出てきて、散歩もウンコを長々とやり、しんどそうに歩いていました。散歩後も息をハーハー切らしてしんどそうでした。いつも散歩後に、ビーフジャーキーを与えるのです。いつもは目をキラキラさせて食べるのに、昨日の夕方はあまり食べませんでした。その後、祖母が外出から帰ってきても、よろよろしながら小屋から出てきてしんどそうに尻尾を振りました。いつもは飛んで、尻尾をクルクル回して喜ぶのに・・・・・そして昨日の夜も今日の朝も、エサを全く食べないそうです。朝、祖母が散歩に連れて行こうとしても、行こうとしないそうです。いきなり元気がなくなったので、祖母は死んでしまうのではないかと不安を隠せません。90歳の祖父もかなりかわいがっている犬なので、かなり落ちこんでいる様子です。食欲を戻し、元気を取り戻すにはどうすればいいでしょうか?やはり病院に連れて行くべきでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 2歳半 3日間の高熱後の様子がおかしい

    2歳半の息子が水曜の夕方から発熱し、日中は38度台、夜には40度近くなりました。 同じような症状が3日続き、土曜の夕方にやっと熱が下がったところです。 座薬も一瞬しか効かず、もらった抗生剤もほとんど効いてない様子でした。 医者は2件回りましたが熱以外症状が無い事からどちらも「ウィルス性の風邪」と診断され、ウィルスだから薬は効きにくいとのことだったのでひたすら熱が下がるのを待っていた状況です。 しかしあまりにも熱が高いので、土曜の夜も同じように40度近くなったら総合病院の救急外来に行こうと思っていました(結局土曜の夕方に下がったので行かずじまい)。 昨日(土曜)は夕方18時~22時まで眠り、起きてドーナツ少々と薬を飲んで0時ごろ再び寝ました。 今朝9時ごろから「う~う~」と弱弱しい声で泣きはじめ、声をかけても泣くばかりです。 立ち上がらずハイハイで寝室を泣きながら移動し、再び力尽きたように倒れてまた寝てしまいました。 単に高熱の後で疲れて機嫌が悪いだけなんでしょうか? 高熱が3日も続いたので心配です。

  • 犬の様子が

    ゴールデンレトリバーの雄、3歳を飼っているのですが 昨日大変なことになりました。 昨日は天気も悪く、散歩も充分できなかったんですが そのせいかイライラしている様子で落ち着きがありませんでした。そして普段なら昼寝をする時間になっても眠ろうとしないのです。その後、泡をふいて痙攣をおこしてしまったのです。すぐに動物病院に電話をしたら癲癇の疑いがあるので検査をした方がいいと言われました。 今度の土曜日に病院に連れて行き、検査を受けさせようと思うのですが、心配でたまりません。もし、癲癇だったとして何か発作を起こす原因みたいなものはあるのでしょうか?また落ち着かせる為になにか方法はないのでしょうか? 同じような経験をした方 是非アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 13歳になる愛犬の様子がオカシイのです。。

    お世話になります。 千葉在住ですが、年末で近くの犬猫病院もやっていないなか、 今日の夕方から突然愛犬の様子がおかしくなってきたので どうしたらいいものか困っており、どなたか同じようなご経験者、 獣医師関係の方がいらっしゃったら、応急措置でも教えて やってください。 【症状】 今朝はいつものようにピョンピョン跳ねながら散歩して いたのに、今夕から急に歩き方がおかしくなってるのに 気付きました。見ると、首を一定方向にかしげたままの 格好になってます。 また、歩くときガタガタと後ろ足を滑らせてるような 感じです。まるで酒を呑んだ人間のような千鳥足のような 状態です。 階段を登ろうとしても後ろ足が滑って登れません。 首筋を触ってみて思ったのは、かしげた反対の首筋が 異様に張ってるような感じがします。そして首筋に 近い背骨が盛り上がってるように感じました。 なお、今日から食欲も全く無くなり、大好きな クッキーやミルクも一切摂りません。 関係ないかも知れませんが、先週ぐらいから、普段 吠えないのにワンワンと(遠吠えではなく、普通に) 吠えるようになってました。 ◎13歳、メス(赤ん坊のときに去勢済み)、雑種 ◎赤ん坊以降は病気らしい病気を一切したことがありません。 とにかく、自分でもすぐにしてあげられることをして あげて、症状をラクにしてあげたいのです。 どうぞ、よろしくご指導下さい。

    • ベストアンサー