• ベストアンサー

ヤブ医者の見分け方(骨折)

choco1110の回答

回答No.4

半年ほど前に足の指を骨折しました。 総合病院の整形外科に通いましたが、 1ヶ月くらいは、毎週1回通院のたびにレントゲンを撮りました。 ちゃんとくっついているか診ていましたよ。 私としても骨折線がだんだん薄くなっていくのをみて安心した記憶があります。 私の場合は、治療らしき治療はせず、毎週レントゲンを撮り、テーピングをするのみでした。 (まっすぐパキっと折れていただけだからだと思いますが・・・) 逆に、リハビリなどをしてくれていたらよかったのになぁ・・・と思います。

関連するQ&A

  • 上腕骨骨折と肩関節脱臼が同時に起きた場合の治療法

    上腕骨骨折と肩関節脱臼が同時に起きた場合の治療法がわかりません。 骨折が先か、脱臼が先か保存療法の整復がわかりません。 おねがいします

  • 骨折の後の筋肉(筋?)痛がなかなか取れません

    3月初旬にスキーで転倒し、左肩(上腕骨頭)を剥離骨折しました。その後、ギブス(3週間)とリハビリ(5週間)で肩の可動範囲はほぼ100%に戻りましたが、肩と腕の数か所の筋肉(筋?)痛がなかなか取れません。普通に動かす場合はよいのですが、引き戸のドアの取っ手に左手を掛け開ける時や左手でやや重い物を掴んで掴み上げる時等に肩から腕にかけての筋肉(筋?)に痛みが走ります。この痛みの原因、治療・解決方法(できれば、自宅でできる方法)、治るまでの期間が分かりましたら、是非アドバイスをお願い致します。

  • 上腕骨大結節骨折の後遺症について

    友人が上腕骨大結節骨折をしてしまいました。 2ヶ月後にはかなり良くなって、医師からリハビリを言い渡されていたのですが、仕事が忙しいからと言ってリハビリをしなかったそうです。そうしたら、2年経っても肩が正常に上まで上がらず、握力も8kg程度しかないそうです。そこで、後遺障害の診断をしてもらったそうですが、その診断の仕方について教えてください。肩の上がり方や曲がり方等どのようにして測るのでしょうか。 また、この骨折で肩や腕が変形したりするなど、外観上、外から見て何か変だとわかるようなのもなのでしょうか。

  • 左のひじを16年前位に骨折、脱臼と何回か繰り返しケガをしました。

    左のひじを16年前位に骨折、脱臼と何回か繰り返しケガをしました。 接骨院に通院して治療をして、なおしたんですが、最近、左のひじが痛いです。 整形外科でレントゲンを撮って検査しても異常はありませんでした。 接骨院での治療が悪かった可能性ってありますか? この痛みの原因って何かわかりますか? 教えてください

  • 骨折のレントゲン写真が入れ替わっていました

    交通事故で、左上腕骨大結筋骨折の診断を受けました。 半年経ちましたが、左腕が肩迄の高さ迄しか上がりません。 セカンドオピニオンを希望し写真と紹介状をお願い致しました。 セカンドオピニオンの医師が「小さい骨折と五十肩みたいなもの」と、 言われました。 しかも貴女の事は聞いてるみたいな事も言われ、何か腑に落ちない 感じがしていました。 骨折一ヶ月後のレントゲン写真を見せてもらった時は、 上腕骨の真ん中迄骨折線が入っていたのに。 まるで骨が少し欠けただけの様にしか見えない状態になっています。 ちなみに私は医療者なので、少しレントゲン写真が読めます。 預かったレントゲン写真を確認すると、その写真がありません。 同じ日にちで、その後の写真を角度を少し変えデジタル処理された としか思えない写真がありました。 相手の保険屋さんは嘘ばかり言い、私がひっくり返してきた経緯も あります。 症状固定を前にすると、こんな事迄起こるのかとショックと怒りでいっぱいで涙が出てきます。 それをひっくり返すのは骨シンチか骨密度測定をするしか浮かびません。 職場には傷害が残るならば解雇すると言われています。 どうしたらいいのでしょうか。 医療者や法律に詳しい方、どうすればいいのかアドバイスをください。

  • 骨折の通院について

    脱臼骨折(小指)してから9日目になります。通院はもう8日行ってないです。 時間を作りたくても忙しいです。 今行ってる病院は午後診の時間が短いので行けないのですが、近くに午後診を夕方までやっている病院を見つけました。なのでそちらに行こうかなと考えたのですが、やはりまた最初から診察されますかね? (レントゲンやCT) どちらも市の大きな病院です。

  • 事故で脱臼しました。

    自宅で転落して肩を脱臼し、近くの整骨院に通院しています。 もう、20日ばかり通院していますが、全然痛みもありません。 肩の筋肉をつける体操とマッサージを受けていますが、私の加入している損保は実通院90日までお金がでるのですが、こんなリハビリでも 保険金はおりるのでしょうか。

  • 骨折してギブスしないことはある??

    先日左ひじを骨折しました。 某有名病院の整形外科に行きましたが、 ギブスはせず 折った時に近くにあった診療所で応急処置でしてもらった 下を支える物(添え木のような物)をそのままつけ、 レントゲンを撮っただけで何も処置せずに帰されました。 脱臼もしたし、靭帯も損傷しているのでこれだけでは不安です。 動かすともちろん痛いです。 明日CTを撮る予定なのですが、 その結果を見てからギブスをするのか?とも考えました。 骨折でギブスをしないことはあるのでしょうか?? 教えてください!!

  • 病院でやる骨折のリハビリの方法を教えて下さ!

    こんばんは。骨折した足が痛くて眠れずに起きています。 私は足を骨折しまして、入院して手術もしました。まだ何本ものボルトとプレートが入っています(>_<)。 まだ歩けないのに、病院の通院が終わってしまいました(>_<)。 病院で骨折のリハビリをやっている方たちは、足の骨折のリハビリは、どんな事をするんですか? 私は通院が終了してしまったので、リハビリもやってないんです(>_<)。でも早く歩けるようになりたくて、無理にでも両足で立とうとすると激痛が走り、すぐ転んでしまうので、あちこちがアザだらけです(>_<)。 私は病院ではリハビリしてもらえないので、病院では、どんなリハビリをやってもらえるのか、すごく気になるので教えて下さい! 家でも出来るか試してみたいです(^o^)。 あと…通院のリハビリの回数(週に何回とか)や実施時間なども教えて下さい! 病院では、リハビリやってもらえなかったので、全く分からないので色々と知りたいんです(^o^)。 リハビリの先生、整形外科の先生、リハビリに通っている方など、色々と詳しく教えて下さい。参考にさせて頂きます。よろしくお願い致します。

  • 右肩の脱臼

    こんばんは。 先日右肩を完全脱臼しました。今回で5回目くらいです。 前回は10年ほど前に同じ箇所を脱臼しました。 今回は自分で入れることができず、病院にて入れていただきました。 ここで質問がいくつかございますので、教えていただければ幸いです。 できるだけ手術は避けたいです。 1. 脱臼後、7日ほどは腕をつって固定していたのですが、現在は肩も徐々に動くようになってきたためつっていません。脱臼後何日後くらいから動かしたり、リハビリしていいものでしょうか? 現在でも腕を大きく上げると肩が痛く脱臼する不安があります。 2. 触った感触ですが、背中からみて左肩と比べて右肩の骨の周りに筋肉らしきものが少なくこれが原因で外れやすくなっているように感じております。外れにくくするためにはどういうリハビリをすればいいでしょうか?筋肉をつけることがいいでしょうか? 3. 脱臼後、しばらく湿布していました。初めは痛みがひき非常によかったのですが、長期間湿布するとその箇所がかぶれてきました。 かぶれないようにするために痛みがひくいい塗り薬はございますでしょうか?具体的に薬局などで購入できる塗り薬の名称を教えていただけないでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。